2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1

昨日の東京は11月の気温だったそうですね(^-^;老四川 飄香 入り口には「本日、予約にて満席」のの看板が・・・予約の取りにくい店というのは本当でしたね。まずは乾杯下戸2人で小瓶を半分こさて前菜が6種類(小皿に3人前ずつ盛られています)生くらげとセロリのマスタードソースあえ甘海老の紹興酒(だと思う)つけサツマイモとナツメの蜂蜜と・・忘れましたよだれ鶏ハチノスの・・・豚のガツ・・・覚えきれませんでした(^-^;海老のフリッターこのフリッター、とっても美味しかったただ、この盛り付けの中で食べられるものは、海老と銀杏のみ(笑)沢山ある赤いものは、二種類の唐辛子(基本的には食べられませんと)上にのせてあるのは、青山椒(これも食べられませんと)スープ白身のお魚のすり身に包まれた中に、フカヒレとカニ肉が入っています上品な薄めのスープと具の味付けがとっても合っていました四川ダックと石川小芋正式な名前は忘れました(^-^;良く炙られた皮の付いた骨付き肉と小芋スープではなくタレだから飲まないようにと言われました豚の角煮いやー、トロトロでタレも美味しかったですよ~この中国野菜(名前は忘れました)もとてもお肉とあっていました秋の野菜の蒸し物ニンニク風味一番下に生きくらげ、その上に茄子、白マイタケ他塩味でニンニクの香り、おかわりしたいくらいでした(笑)やわらか豆腐冷たい麻婆豆腐みたいな感じお豆腐の上に麻婆のタレがかかっている感じで、ラー油はぴりりと辛かったけど数種類の木の実とひき肉で、辛さが紛らわされていましたデザートこの3種類の中から選択ですどれも美味しいと言われましたが、無難な杏仁豆腐にしましたとってもなめらかで、柔らかくて美味しかったですよ~ジャスミン茶も付いてきますそして、お茶菓子もきましたこのドライフルーツいりのお茶菓子が美味しかったので、仲間の1人が売っていますかと聞いたらこれも自家製で販売はしていないとのことでしたこの日、食べたコースは6500円のコースです(飲み物別)四川料理と言っても、日本人向けに(シェフは日本人の方です)なっていて辛さも程良く、必要なトコにはきちんと効いていますまた、来て今回とは違うメニューを味わってみたいですただ、20席ほどなので予約がなかなか取れないようです
2007/09/30
コメント(8)
涼しいですね~半袖では少し涼しいです今夜はミクシィのコミュニティの食事会ですお店はココです四川料理で、美味しいとのことどの位辛いのか、少し心配ですが楽しみです(^-^)お料理の写真、上手く撮れたら明日にでも載せますね
2007/09/29
コメント(3)

日中は夏日となっていますが、朝はとっても気持ちの良い温度でしたね駅まで歩いていると、なんか爽やかな感じでどこか旅行先の街を歩いている錯覚に陥りましたほら、澄んだ涼しい空気であまり人気の無い街並みを歩いている感じそのまま大通りに出たら、気温もあがりそんな感じは消えてしまいました確かに、以前、歩いた事のある場所が蘇ったのですドコだか思い出せなくて・・・・・・さて、タイトルに戻ります本日のランチメニューはもどりカツオとブラックオリーブのパスタさあ、想像してください、どんなパスタでしょうか?私も色々と妄想じゃなかった想像しましたよカツオはフレークかな?角切りかな?どんなかな?かな?とでーーーーーーーーーーーーっはい、何の事はない「カツオのたたき」が三切れ乗っていました(^-^;;オリーブとニンニクの微塵きりのパスタのようなものです味は美味しいのですが・・・・・コレって、「もどりカツオ」と言うほどのものかい。。。。
2007/09/28
コメント(6)

どんよりと曇っていますが、涼しくて快適です(^-^)vタイトルにある、オーバーしたものとは・・・・予算&カロリー(笑)東急東横店に用事があって、お昼休みに来ました用事を済ませて、さてランチをどこで・・・・と食堂街を一回り、カレーのお店は5人待ちうどんの気分ではないし・・・・で入ったのは天松の「特製天丼」ですえび天x2 キス 茄子 小海老だけのかき揚げ シシトウもちろん、シシトウは変更してもらいました(^-^)代わりに来たのは、ゴーヤでした~(苦かった)で、高カロリーですよねで、値段は1,575円日常のランチの予算は1,050円ですから・・・・色々とオーバーなランチとなりました(^-^;;
2007/09/27
コメント(14)

昨夜は十五夜でしたね皆様のトコからはどうでしたか?変なタイトルでゴメンナサイ丁度良いものが思いつかなかったのでで、昨夜のお月様を携帯で撮ったのですがとっても小さくしか撮れないのはしょうがないとして何枚撮っても、月のすぐちかくにポツンと光る物体が携帯だからなのか・・・・謎だわ本日のランチも新規開拓ただ、古い小さな雑居ビルの3F何料理が一切不明外に貼ってあるランチメニューは3つのみパスタ・カレー・タコライス察しの良い方はわかったかしらそう、タコライスが気になったのです(笑)会社の人をひきずって行きましたお店に入って、一瞬、足が止まりましたカウンターとテーブルで20名程度テーブルは、まるでリビングのようなソファーとリサイクルショップで買った人昔前の喫茶店のようなものなんかとっても妖しげなトコに足を踏み入れてしまいました(^-^;;とても写真が撮れるような雰囲気ではなかったです会社の人が頼んだカレーは、本格的で香辛料も香ばしくて、びっくり私のタコライスも、うずら豆の入ったタイプでチリコンカンの水分を飛ばしたような感じでしたサラダ・デザート(小さなアイス)・飲み物が付いて850円也~値段から行っても合格点でございますただ、ただ、ただ、あの店内の雰囲気が・・・絶対に、一人では入る勇気はありません(^-^;;
2007/09/26
コメント(12)
昨夜は劇場で観そびれてしまった映画9月24日(月) 後9:00~後10:41 「真珠の耳飾りの少女」(2002) ワクワクしながら観ましたタイトルになったのは真珠の耳飾りの少女この絵ですハーグのマウリッツハウス美術館所蔵ですが数年前に日本に来たのです大阪会場だけでしたので、友人とこの絵を観に大阪まで行きました♪簡単なあらすじは1665年、オランダのデルフト。フェルメールの屋敷に使用人としてやってきた少女グリートは、主人のフェルメールに美的感覚の鋭さを認められ、絵の具の調合をまかされるようになる。主人と使用人の距離感を保ちながらも、互いに芸術のパートナーで運命の相手だと気づくのに時間はかからなかった。妻カタリーナの嫉妬、パトロンの策略といった障害を乗り越え、フェルメールはグリートをモデルにした新作を描くことを決意する。グリート役の女優さんの演技が上手くて雇い主の前でのおどおどとした感じ、でも、強い意志を持つ瞳彼女の緊張感がずっと画面に漂っていたような気がします劇中では、水差しを持つ女の絵が作成され部屋、小物、衣装とフェルメールの色々な作品に出てくるものはかりま、絵からアトリエ等を再現したからですがねでも、あっ、あれはあの絵で見た衣装だわと楽しくなりましたそれに、あの時代の絵の具の材料、作り方とかも楽しかったですね26日かに国立新美術館で牛乳をそそぐ女が公開されますかなり話題になっていますが、私はフェルメールの絵はこの絵より絵画芸術(画家のアトリエ)とか恋文とかの方が好きです(^-^)
2007/09/25
コメント(10)

いただきモノ その1参加しているSNS、猫の集会場でキリ番のニアピン賞を頂きました(^-^)にゃんカップと猫型パンです緑のカップの方は梅酒なんですよ~下戸の私ですが、日本酒は料理に使ってその後、このカップは花瓶として使おうと思います(^-^)いただきモノ その2こちらは友人からいただいたチーズケーキですスワン洋菓子店のものです一度に3個はペロリといってしまいます(笑)
2007/09/24
コメント(10)

昨日より5℃ほど低くて、とっても快適です(^-^)昨日は美容院にカットに行ってきましたショートカットのスタイルにしているので4週間経つと、バランスが崩れてきますその時によって、髪の伸びる早さや部分が違うのでトップがよく伸びたた時なんかはね四角い頭になったりします(笑)それに、カットでスタイルを作ってもらっているので崩れてくると収拾がつかなくなったりします(^-^;そこの美容院で使っているシャンプーを自宅でも使っていまして今までは、このサイズを買っていましたでも、詰め替え用を買ったほうがお得ですと言われて今回こちらを一緒に写っているのは無印でかったボトル(400ml用)ですこれ、1,100mlで、6000円でした(^-^;でも、毛穴の汚れが良く落ちて産毛も生えてきたように感じますずっしりと重いシャンプーをさげて帰宅すると日日草の花にこんな「大きな」なお客さまが・・・クマバチのようです、3センチくらいありますね刺激しないように静かに離れました(^-^;
2007/09/23
コメント(5)
凄い、感動です(^-^)千疋屋のフルーツサンドイッチです♪添えられているフルーツ類も、すべて甘くて美味しい。 ココは東武デパート内のお店です。西武デパート内に以前からある店舗は、もっとラフな感じです。スモークサーモンとアボカドのサンドイッチとか他にも食事のメニューがあります。ココ、気に入りました(^-^)
2007/09/22
コメント(16)
今夜の晩ご飯は、サラダです。 でも薄切りトーストが乗っています(^-^) 実はおやつに『たこ焼』を食べてしまったのですわ(;^_^A
2007/09/21
コメント(8)

日差しが強いですね事務服の黒のスカートが2~3分で焦げそうになりました(笑)さて、本日のランチポークソテー和風キノコソースご飯が、少しポロポロというか・・・・カレーには丁度良いのかも知れませんね火・水と残業したお陰で月末小払いの処理も終了また、のんびりとした日常に戻れそうです
2007/09/21
コメント(6)

さて、今日はドコでお昼を食べようかな~仕事しながら、頭の隅で考えていました(笑)例の「秋刀魚とウイキョウ」のお店に行こうかでも、あの店日によって、満席で入れない時がありますそうなると、そこからの行き先が面倒で、今日は会社の近くの最近オープンしたお店へメニューは和食系飲み物付きのランチが5種類ただ、全部が1000円なのです前身がスナックだったトコなのでどんな内部がドキドキと思ったより広く、こざっぱりしていてカウンター席も8席ほどありましたこれなら一人でも大丈夫でしょう和食系なので女性客の方が多かったです一緒に行った会社の人は秋の特別定食「鮭の親子丼」(るいべといくら)私は、「ネギトロと海鮮丼」お刺身の身もプリプリしていて良かったですよご飯も美味しかったしまた行ってもいいかなと(^-^)
2007/09/20
コメント(8)

はーい、本日のランチは老舗のお味です♪(なんか、ランチ日記と化しているような・・・)本日は、あるところからのご相伴にあずかりましたなだ万のお弁当でございます♪口取 蕗・牛肉・蒟蒻煮、絹さや、鶏つくね焼、松笠烏賊バター焼、 蓮根挟み揚げ、厚焼玉子、昆布巻、合鴨ロース、赤パプリカ、 中向 赤魚祐庵焼、源氏蒲鉾、角蒟蒻 強肴 枝豆ふわふわ豆腐紅葉揚げ、アスパラ甘酢 煮物 六方里芋、牛蒡田舎煮、秋茄子オランダ煮、南瓜、しめじ、昆布がんも、 彩り人参、スナックエンドウ 御飯 白御飯 、梅胡麻 香の物 赤かぶ これで1575円ですよ~お味も、なだ万だけあって美味しいですこの値段だったらかなりお得な気分3000円とかのお弁当なんて、どんな味なんでしょう(笑)さらに老舗の心配りを見つけましたお弁当箱の上に、この大きさの保冷材が乗せてありましたお弁当、一つに一つですよ~こんなトコに、感動してしまいましたわ(笑)<追記・・6個にひとつの割合だったそうです(^-^;;>この秋、なだ万のお弁当を持って紅葉狩りに行ってみたくなりました新宿御苑くらいかな(^-^)
2007/09/19
コメント(10)
夏が戻ってきてしまいましたね~呼んでもないのに・・・本日のランチは、いつものパスタ屋さんへ行きましたいつものように、5種類のパスタの中から選択なんですがんんんんん???こんなメニューがありました秋刀魚とウイキョウのペペロンチーノん?ウイキョウってあの黄色い花のやつだよねお店の人に聞いたら、独特の香りはしますねといやー、秋刀魚はいいけど・・・独特の香りってやつは失敗すると全然食べられなくなりますよねで、敢えて危険は冒さず(笑)魚介(鮭だった)とドライトマトのパスタにしましたでも、すごく気になって帰りにレジでお店の人(國分太一ににてる)に秋刀魚のパスタはどうですか?と聞いたら、あんまり出ていませんねと(笑)でも、ちゃんとあるんですね、トマトソースですけど秋刀魚とウイキョウの組合せ誰か食べて見て~~(笑)
2007/09/18
コメント(10)
昨日の日記に書きましたオフ会のお話です趣味(?)の箱庭(ネットゲームになるんでしょうかね一応)箱庭って何?と言う方はググッてみてください(^-^;このゲームの中に国盗り物語というものに参加しています基本のゲームを管理人さんが改造してあります今回のオフ会には、この管理人さんも参加されていましたからゲームのルールや仕様について、色々とお話できました(^-^)あと、全員が参加者なので、自分の立場で各自が勝手な事を話していました(笑)18:00~22:30まで沢山話して大笑いしてとても楽しい時間を過せました(^-^)
2007/09/17
コメント(4)
今夜は18時からオフ会です集合場所は御徒町駅総勢6~7人丁度良い人数だと思いますきっとマニアックな会話になるでしょう(笑)
2007/09/16
コメント(2)

風が結構ありますが夏に逆戻りしたような天気ですね明日も暑いようです先ほど宅配便で球根が届きましたほんの少しのものですが私が面倒を見られる程度のものです(^-^;エリチャーとラナンキュラスとオーニソガラムですエリチャーの球根が大きい事にびっくりラナンキュラスの球根、小さい上に枯れているみたいこんなのだとはしりませんでした(^-^;植えるのはもう少ししてからかな?
2007/09/15
コメント(10)

お日様が出てきましたね~少し蒸しているようですさて、本日のランチ会社の人から聞いて、とっても気になってすごーくワクワクドキドキさてさてむふふ発表!「冷奴そば」そのものズバリでございます制作過程を見ていましたらパック入りのお豆腐1丁をとりだしお蕎麦の上にパカッと乗せます薬味類を乗せてそばつゆをかけてできあがり♪(笑)ね、どひゃー でしょでも、楽しい驚きでしたよ値段は440円お蕎麦もわりときちんとしていましたで、ドコかというとココです、都内に沢山ありますよねでも、店舗によってメニューが違うようですお近くにあったら覗いてみてくださいね(笑)
2007/09/14
コメント(12)

本日のランチは友人となので、一人でははいれそうにない店へここです階段を降りると、150センチくらいの高さの入口があります。内部はテーブル席4つと小さいカウンターがあるだけ私は、ピッツア・マルゲリータのランチセットまず、スープ、サラダ、パン(ラスクみたいな)等がでてきますさらにメインのピッツアところがすごーくがっかりなのです白いのかモッツアレラチーズなんですが、薄くて、点々と置かれているだけです(チーズが足りないよ~)そして、このピザソースはただのトマトピュレみたい・・・大きさは直径20センチ位、ただただ、トマトソースを食べている感じこのセットで900円でした。友人は、カルボナーラにしたのですが、量はあまり多くなかったです多分、もう行かないかと(笑)なぜ今まで一人で行け無かったのかと言うとこの建物の地上階は、ラブ○なんですわ~(笑)場所は郵便局の並びなんですけどね(^-^;;
2007/09/13
コメント(10)

☆天気☆予報がはずれて(?)涼しい一日でした。雨が午後になってもやまずに、降ったりやんだりでしたね。このまま秋になるのでしょうか?それとも来週あたりに、また暑くなるのかしら?まだ、お彼岸前だなんて思えない涼しさです。☆最近のお気に入り☆時々(?笑)、無性に甘いものが欲しくなります。そんな時はこの飴を舐めます。ノンシュガーですが、蜂蜜100%なのでカロリーはありますでも、結構な甘味があるので、満足感が大きいです。本当に蜂蜜100%ならミネラルとかありますしね(^-^)☆中間決算☆9月で半期終了毎月の小払い処理が来週に集中です14日に提出せよと通知は流していますが・・・・そんな通りに行くわけがなく18~20日は残業は決定、果たして何時までになるやら(^-^;
2007/09/12
コメント(9)
本日、最後の夏休みを取りました先週の母のMRIの結果を聞きに病院へ付き添い傘は手放せない天気でしたが比較的涼しく、過ごしやすかったのです帰りに家まで歩いていると、南の空に黒い雲がえっさえっさと急ぎ足で帰宅そうしたら、10分ほどで雨が降り出しましたどわーっと、バケツをひっくり返したような降りですあれでは、傘なんてあっても意味を成さないような降りでしたまさにも「間一髪」でございました(^-^)
2007/09/11
コメント(10)

ちと、東急プラザまで行く用事があったので その裏手にある「や○や」へ寄って お水を買ってきました 500mlの3本だけどね(^-^;; ボルヴィック 108円 コントレックス 108円 黒部源泉水 78円 安いですよね~ でも、たった3本でも結構重かったです 箱買いできるといいのですが(笑) そして本日のランチは冷し中華とある、カルチャーセンター内のレストランなのでお味は、普通、コクが足りないかな(^-^;;でも、850円ならしょうがないでしょうね~ちゃんと具が沢山乗っていましたから9Fのアスターなんぞに行ったら、美味しいけど1500円はとられますからね(^-^;;
2007/09/10
コメント(12)

土日は地元のお祭です。小さな私鉄の駅前の神社なんですが氏子として持っている町会が多いのでそれなりの人出があるようです午後、母と買い物に行く時に出店の中を通ってみました焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、じゃがバター、金魚すくい等々懐かしい出店が・・・・でも、カルビ焼だのカステラ、チョコバナナなど昔はなかったお店も私の頃は、ハッカパイプ、ままごとセット、リカちゃんとかの洋服(笑)表通りには見えなかったので、無くなってしまったのでしょうね
2007/09/09
コメント(8)

1つ目の日記にも書きましたが芸大美術館へ招待券があったので行きましたところがどっこい(笑)明日が最終日のせいか、混んでいて入場まで40分待ちそれも外に並ぶわけで、台風一過の陽射しの下では・・・・招待券があるから、で行った私には1人で40分並ぶ根性はありませんでした(^-^;むしろ、N○Kでも放送していた「自画像の証言」の方に興味がありましたこちらを観られただけでも良かったとしましょう芸大は文化祭の真っ只中、出店あり、お御輿ありサンバのリズムに踊る集団ありさてドコへ行こうかと、上野駅まで戻りながら暑さでなんかボーッっと歩いて、東京都美術館までトプカピ展にするかなぁ~と思ったけど、チケット売り場のお兄さんに聞いたら「今日は混んでいますね」と言われて、また、挫折(笑)もうソロソロ水分とエネルギーの補給をしようと駅へ少し節約して、ブラッセリーレカンはやめましたわ(笑)その後向かったのは後楽園へずっと覗いて見たかったヴィレッジヴァンガード本屋さんらしいのですが、雑貨屋さんのようでとっても、変な物が置いてあります(笑)でこんな物を買ってしまいましたキャラメルは確かに「じゃがいも」の風味がしましたでも・・・・・美味しいとは(^-^;ジュースはまだ飲んでいませんいやー、でも今日は暑かったわ
2007/09/08
コメント(8)
ただ今、上野♪ 明日が最終日の芸大美術館へ行きます。 写真は地元神社のお祭り準備中の様子です。 いつも台風の影響とかで雨に悩まされるけど、今年は土日良い天気のようです。 夜店なんて随分と行っていないなぁ~(^-^)
2007/09/08
コメント(0)

やっと、お昼近くになって晴れてきましたね。昨夜は築33年の木造家屋、風で揺れるは雨で雨戸が揺れるは殆ど寝られなかったです過去に、東京に台風が上陸するときは、九州→四国→近畿→東海と通ってからでこんなに勢力が大きいまま出会う事は無かったような夜、8時頃から暴風雨が続き、とても時間が経つのが長く感じられましたさて、ちぎれた葉っぱや壊れたビニール傘が散乱する渋谷本日のランチは豚冷しゃぶ丼(ご飯は少なめにしてもらいました)ちょびっとピリ辛のタレがかかっていて、美味しかった(^-^)はぁ、これからは昨夜の睡眠不足による睡魔との闘いですわ~
2007/09/07
コメント(18)
風雨が凄く寝られません(><) 今ニュースを見たら、午前2時前に小田原付近に上陸したそうです。 通過までまだ時間がかかりそうです。 こんなに強い風雨が続くのは、初めてです。 入間川や相模川が警戒水位に達したようで、溢れないといいのですが・・・・
2007/09/07
コメント(2)

毎度お馴染み、ランチ日記でございます(笑)スタバの「アメリカントラディショナルドッグ(だったかな・・・)とシナモンロール」台風の影響で、お昼に暴風雨とかだと嫌でしたので、今朝、通勤途中で買ってきました(^-^)アメリカントラディショナルというのだけど、ザウアークラウトが入っているんですけどこれって、ドイツ系では???(笑)さて、台風9号が関東上陸は確実になってきましたね2~3歳の頃、台風で家の近くの川(通称、ドブ川)が溢れた事があります家はたまたま、道路から少し高くなっていたので床下浸水も免れましたが道路に溢れる水、停電の恐怖、そんなものがトラウマになったのか小学生の頃は雨が嫌い(怖かった)でした通信簿の連絡欄にも「曇ってくると雨を異常に気にします」と書かれました(^-^;;いまでも、台風は風の音や叩きつける雨の音が苦手です台風の時は、鉄筋のマンションに住みたいと心から思うのですわ今日はちゃんと、傘がさせなくても大丈夫なようにフード付きのゴルフ用レインコートも持ってきたし帰りは社内で履いているナースシューズで帰ればいいしねいつも、大雨の時に「レインシューズ」を買わなくちゃと思うのですがいざ、買いに行くと結構高価でやめてしまいます(笑)台風9号、被害が最小限で通過してくれますように・・・・(^人^)
2007/09/06
コメント(8)
現在、強い雨が降っています。 明日、会社行くのヤダなぁ~(T_T)
2007/09/05
コメント(0)

雨が降ったりやんだり、蒸し暑いですね台風9号の動きも不気味ですわさて、本日のランチこのお店、以前は良く行っていたのですが、料理人と責任者が変わったとたんに不味くなってここ1年以上行っていませんでした本日、行ってみたら、お運びのお兄さん私の事覚えていました(^-^;;「また、あの後、変わりましたので・・・」と(笑)白身魚のあんかけ 小鉢が2つ お味噌汁 十三穀米まあ、まあまあですね次回は、以前お気に入りだった「海鮮丼」にしてみようか「冷たいじゃーじゃー麺」とかも気になりました~けさ、コンビニで買ったお水110円と安かったけど、普通ですね~ミネラルウォーターを飲んでいる。という感じではありませんでした。
2007/09/05
コメント(6)

8月末に体調が変だった母が、本日、MRIの検査神田の専門クリニックでしたので、初めての場所でしたしMRI検査も初めてなので、夏休みをとって付いて行きました検査は予定通り、何事もなく終了さて、お昼は??そうだ、神田からなら一駅で東京ではないかまだ、丸ビル、新丸ビルに行った事がない母なのでランチを兼ねて見学へとで予約なしで行ったけど、流石に平日ですねあっさりと入れましたよRISTORANTE HiRo(丸ビル店)です♪食べたメニューはPranzo C Cコース 3,500円 (税サ込 4,043円) Antipasto川俣シャモフィレ肉とそのコンソメジュレ 旬の野菜達とともに コンソメジェレの美味しかったこと。シャモのお肉は淡白でした。 Secondo Antipastoシチリア産向日葵の蜂蜜でマリネしたフォアグラのローストととうもろこし 塩味のフォアグラのとろける味と、生のとうもろこしと蜂蜜の甘さが、なんとも言えなかったです。フォアグラの大きさはかなり小さかったけどね(笑) Primo Piatto本日のスパゲッティーニ(夏野菜のジェノベーゼ) バジルの香りも良くで美味しかったですよ~ Dolceデザートメニューより1品 ティラミス2005普通のティラミスとは違っていました。うーん。なんと言っていいのか・・・・甘さも控え目でした。自家製のパンがとても美味しかったのですあと、野菜だけのコースというのがあって、とても気になりました(^-^)
2007/09/04
コメント(10)

9/1 9:56発のこだまで東京駅を出発自由席でしたが、東京を出た時はこの通りガラガラ一時間ほどで三島駅に到着お昼は「うな重」(食べてから慌てて写真を撮ったので、ちと汚くなりました)うな重、ボリュームありましたわ~伊豆箱根鉄道で修善寺へさらに東海バスにのって「大滝(おおだる)」を目指しましたバスは吉奈温泉口を過ぎると、なんと我が家の貸切になりました(笑)宿泊したのは天城荘です日帰り入浴もやっています、沢山の温泉がありましたが私は、建物内のお風呂のみに入りました(^-^;翌日は、宿を出てバスで河津七滝ループ橋を通って浄蓮の滝へ、凄く涼しい風が吹いていて気持ちが良かった滝を見たあと、坂を登って一汗かいた所で、わさびソフト私は甘口にしました、バニラとミックスになっています色がうっすらと緑色ですが、つーんとせずほんのりと、わさびの香りがしました(^-^)日曜日の夕飯は、三島駅で買った「港のあじ寿司」でした(^-^)日曜日は晴れて、陽射しは強かったけど気温はそんなに高くなくて、バスの窓から入ってくる風がとても気持ち良かったですそうそう、浄蓮の滝は「天城越え」のイメージとはちがってとっても清清しいものでしたよ(笑)
2007/09/03
コメント(12)
浄蓮の滝です。 流石に涼しいですね~(^-^) わさびソフトも食べたよ~ 写真は後程。
2007/09/02
コメント(8)
こだまの自由席です。 品川で少し乗って来ました。 いってきます♪
2007/09/01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1