全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日は友達のお家に出産祝いを持って行きましたo(^-^)o まだ生まれてひと月も経たない新生児を久しぶりに抱っこしました(^-^)ノ~~ お兄ちゃんもかなりのイケメンですが、弟くんも赤ちゃんながらしっかりした顔立ち。 うちのあーごんのお婿さん候補にチェック(^ε^) お友達にはとっても久しぶりに会うので、かなり長居して喋りたおしてしまいました(^_^;) 赤ちゃんてホント百面相で見飽きません。。。 また赤ちゃんが欲しくなってしまいます…(いやいや冗談(^_-)☆) それにしても周りの育児休暇中のママさんはみんな頑張り屋さん。 育児休暇を利用して勉強して資格を取ったり趣味を広げたり…。 私も見習わねば…。 あーごんも保育所に行くことだし、私もそろそろ何か勉強しようかな。。 10年後の自分にただ単に年をとっただけじゃないことを期待して…。 4月から職場も異動になるけれど学ぶ姿勢は忘れないようにしよう!っと。
2009.03.29
コメント(2)
ここ一週間仕事が忙しくて毎日のように残業して追われるように過ごしていましたヾ( ´ー`) しかも春のせいなのか、花粉症の薬のせいなのか、はたまた疲れのせいなのか…とっても眠いです。。。 あーごんの入園も迫っているというのに、準備はまだだし…(^_^;) やっとお休み(^O^)/ 今日は朝から用事を済まし、美容院に行きました。 夜ご飯はちょっと手抜きで、先週市内に吉牛が開店したので牛皿を持ち帰りしましたo(^-^)o 今日は頑張ってミシンしようっと(^~^)
2009.03.28
コメント(2)

本四道路が1,000円!!!お出かけせねば。。。と思いたった土曜日はとってもイイ天気お昼前ののんびりお出かけだったので、行先は四国徳島県に行ってうどんを食べてお風呂入りに行こう!ということで出発。みんなでうどんを食べ、そして今年はまだ薬王寺へ行きそびれていたので、ちょびっと寄り道。到着10分前に子ども達が3人とも寝てしまったので、お土産物屋さんで時間つぶし。。足湯があったのでパパやんと二人でこっそり入りましたそして薬王寺の階段をみんなで登りました☆天気が良かったので、お外を手をつないで散歩するだけで楽しいです帰りには子ども達と約束していたお風呂へGO→お風呂へ行くのは最近のお出かけの恒例になってきました。今回はココ↓えびすの湯洞窟風呂や電気、泡、五右衛門、壺風呂などいろんな種類のお風呂があって広~い。楽しみにしていた温泉なのに・・・・あーごん泣きました今回は泡風呂がちょっと怖く、洞窟風呂に拒絶反応を示し、とどめに壺風呂の信楽焼たぬき・・・。「パパんとこ行くぅ~!」と泣いてしまいました。せっかくだったのになぁお風呂からでるとゆうやんとこーたざうるすはアイスクリームを手に持っていました。あーごんももちろんパパやんに買ってもらいご満悦。↑(こーたざうるすはみんなで食べると約束したのにお子様ランチのゼリーを分け分けしたことにすねています^^;)次はどこのお風呂に行こうかな。。。
2009.03.21
コメント(0)

今日はこーたざうるすの5歳のお誕生日。待ちに待ったお誕生日です。身長98センチ体重14.4キログラム靴のサイズ17センチ(かろうじて・・・)私のお腹ではこれくらいじゃない?とお医者さんに言われて2,700グラムで生まれたこーたざうるす。小さく生まれてそのまま小さく育ってます^^;ただ心意気だけは大きいかも。。。年下の子にも余裕で抜かれている体格ですが、ちっちゃいからいいこともあります。ひとつ・・私が抱きやすい^^;ちっちゃい割に身体のバランスがいいので、抱っこするとコアラみたにしがみついてくれて全然重くない。あーごんを抱っこするよりよっぽど楽です☆ふたつ・・筋力が結構あるので、鉄棒も早いうちから逆上がりができました。腹筋も数回できるほどの筋肉マン。スイミングの成果なのか。体質なのか?まあパパやんも私も小さい頃はホントに小さかったのであまり気にしてませんが・・・。お昼からこーたざうるすのいつも遊ぶお友達を呼んでちょっとしたお誕生会をしました今回はたこ焼きをたくさん焼いて、買ってきたケーキといただきものの大量の苺を食べただけ。ゆうやんがしてこーたざうるすもお誕生会をしたがってたので形だけ。みんなとたくさん遊んで楽しかったみたいで良かった起きてすぐに「ぼく誕生日やで。おめでとう言うて~」にはびっくりしましたが。。。こーたざうるすの5年。もう5年か。やっと5年か。3歳児検診がきっかけで発見した耳の聞こえ。病院に通いだしてから2年が経ちます。毎日保育所にして行きだした黄色の補聴器。「耳の器械」、「耳ルカ」・・・大好きなポケモンのルカリオと耳をくっつけて命名。と呼んでいます。訓練中には2時間くらいで「かゆいっ!」と言って取っていたのですが、最近は朝起きてすぐにつけてからお風呂に行くまでしています。こーたざうるす自身必要性を感じているようです。保育所のお友達に「何それ~?」と言われたようですが、気づいてる子は少ないらしくみんなまだよく分からないようです。なんにせよ補聴器をつけていると「えっ~?」と聞きなおすことがほとんどなくて、しっかり歌も覚えられるようです。頑張り屋のこーたざうるす。自分で試練を乗り越えてます今年に入ってからでも、カルタ取り→コマ回しひもも上手にまいて、手の上でまわせるくらい上手になりました→フープフープ縄跳びもできるようになりました→ピアノおばあちゃんと毎日練習しているのですが、それだけではなく自分でも音符を口ずさんで指使いも上手です→折り紙カエルの折り方を教えてくれます^^;とにかく興味があるものは嫌にならずに根気よく練習します。(ゆうやんにはないところだな・・・)DSのマリオカートは私も勝てません^^;どこで覚えたのかドリフトしまくってます。。。服のサイズはあーごんとあまり変わらなくても、やっぱり5歳。言わないでもあーごんのお世話はすすんでするし、洗い物もきっちりと手伝ってくれます。「パパとママどっちが好き?」と聞くと、必ず「どっちも」と言います。寝る時も、パパやんが一人寂しそうにいると「パパと一緒に寝るっ!」と言って横に行きます。どこか痛いと言うと、痛くないと言うまでいつまでも「まだ痛い?」と聞いてくれます。しんどいときには頭をなでなでしてくれます気遣いしてハゲそうなタイプですまじない師のように何か違うものが見えている時もありますパパやんは理解できないこーたざうるすがツボにはまるようです。耳の聞こえがすこうし悪くてもあり余るくらいの良いところがたくさんあります。これからもこーたざうるすの良いところを分かってくれる人に囲まれていて欲しいと思います。大好きなこーたざうるす。。お誕生日おめでとう
2009.03.20
コメント(0)
今日は職場の同級生ママ達とオフ会?ランチしました('-^*)/ 忙しい3月ではあるものの休むためには仕事も頑張れる?! ゆっくり喋れるように一日休みを取ったはずなのにあっという間。。。 朝はこーたざうるすを保育所に送って行ったあと、あーごんを歯医者さんへ。(歯が気になっているようで…結局虫歯もなくフッ素してきました☆) 帰ってきて急いでシフォンケーキを焼きましたo(^-^)o 充分に冷ます時間がなかったので、袋の中で汗かいちゃいましたが、けっこういけました♪(*^ ・^)ノ⌒☆ 会場提供してくれたまママさんもチーズケーキを焼いてくれてて、とっても美味しかったです♪ 1歳から3歳までの保育所に行っていないお子ちゃまが5人集まりました☆ まだまだ小さいので5人いても暴れたりしないので、ほのぼのした感じで可愛かったです('-^*)/ あーごんもとっても楽しそうで、自分より小さい子をなでなでしていました。 子ども達が仲良く遊んでくれたので、ママ達も遠慮なく喋りたおせました(^_-)☆ またこんな時間がもてたらいいなぁ♪
2009.03.18
コメント(2)

ご機嫌になり食欲も取り戻したあーごん。しんどいときには嫌がって中断していたトイレトレーニングも急に再開今朝起きてから私が仕事から帰ってくるまでの間、濡らしたオムツ1枚っ!おばあちゃんが2時間ごとにトイレに促すと嫌がらずに座ります「すごいなぁ」と褒めると、「お姉ちゃんやもんっ!赤ちゃんちゃうでぇ~」とかえってきました気をきかして「パンツはこなぁ」と言うと、「ちゃうでっ。オムツやで!」とつっこんでくれます。。。お友達ママさんにいただいたボタントレーニンググッズもかなりお役立ちいつのまにかボタンができるようになりました外すのはまだできないけどすごい進歩ですそして、何とお手伝いまで!!!おばあちゃんが昼間洗濯物を取り入れたカゴを置いて他の用事をしていると・・・「たたんどくわぁ」と言って、ハンカチやタオルをたたんでくれたそうです食器拭きもお手伝いこーたざうるすのアンパンマンエプロンを勝手にしてます^^;あーごん用にピンクのエプロン作らなきゃっ!息子二人だけお手伝いして、末娘は何もせず食べる専門かと心配していましたが、ちょっと女の子らしいところが見れました何だか最近あーごん急成長です
2009.03.16
コメント(0)
あーごんの保育所の制服をおばあちゃんに買ってもらいました('-^*)/ お兄ちゃん達のお古はあるものの一揃えはサラピンがいいかなぁと。。。 カバンもかけてすっかり行く気分です☆ 制服を着ると何だかお姉ちゃんになったみたい。 嬉しいような寂しいような。。。 やる気いっぱいなのは一日目だけだと思うけど(^_^;) まだまだ通園グッズの準備が残っているので、気があせります…。
2009.03.15
コメント(1)
バレンタインのお返しにマシュマロ粘土でキーホルダーを作りました('-^*)/ 乾くまで2日かかるので平日の夜にゆうやんとこーたざうるす、あーごんも一緒に作りました♪ ゆうやんは女の子のおもちゃもけっこう好き。 アイスクリームメーカーや指編みが気になったりします(^_^;) バレンタインでチョコをもらってすぐに、「何作る?」と聞いてきます。。。 マシュマロ粘土を思いついたのは私ですが、し始めるとみんなで夢中になって型どりしましたo(^-^)o 自分の分も置いといて、ケーキわクッキーなどをそれぞれ組み合わせてキーホルダーにしました♪ お菓子はアイシングクッキー(^O^)/ 生地をこねるところからこーたざうるすが張り切り、ゆうやんが遊びに行ってる間にこーたざうるすとあーごんが全部型ぬきしました。 あーごんのは家用。こーたざうるすはけっこう器用に型ぬきしたので私は補助のみ。 アイシングはあーごんが食べながら手伝ってくれましたo(^▽^)o 少しだけど、みんなの合作でわりと可愛くできたので良かったです♪ 最近ゆうやんのご機嫌が治ったのか、よくお手伝いをするようになってちょっと優しくなりましたo(^-^)o すねたり泣いたりしないかわりにひっついてくるようになりました(^_^;) ゆうやんも寂しかったのかなぁ? あーごんのインフルエンザ後遺症の不機嫌も治ったことだし、ゆうやんやこーたざうるすとももっと一緒に遊ぶぞぉ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
2009.03.14
コメント(0)
水曜日はゆうやんの遠足の日でした。 月曜日はこーたざうるすがお別れ遠足だったので、久しぶりに私も続けて仕事にお弁当を持って行きました\(^_^)/ 2人とも遠足の行き先は同じで、それぞれお弁当に入れて欲しいおかずを何回も書き直してました☆ 遠足って子どもにはいつの時代にも楽しいイベントだよねぇ。 天気が良かったので、ゆうやんは新しいレジャーシートで芝すべり(!?)をしたりしてめいっぱい遊べたようです('-^*)/ 春の紫外線はやっぱり強いらしく、ゆうやんは顔が真っ赤に日焼けしてました(^_^;) コットンで化粧水パックをしてあげたのですが、こんな時期から日焼けしてたら夏が来るまでに真っ黒になりそう…。
2009.03.11
コメント(0)
毎日子ども達が寝静まってからすること・・・それはミルクティーを飲むことですたまに違うお茶を飲むこともありますが、ほぼ毎日マグカップにたっぷりのミルクティーをがぶ飲みするのが日課です。ミルクティーを飲みながらハンドメイドをしたり、雑誌を読んだりテレビを見たり。。。私の唯一のくつろぎタイムでしょうか???そのミルクティーも8割くらいの確率でパパやんが入れてくれます。いつも飲むスピードにパパやんが驚くので、「もっとたくさんないとすぐなくなるなぁ。」と私が言うと、今日はミルクティーをティーポットに入れてきてくれましたそこで、この間作ったポットカバーとマットを使い、夜中にひとりカフェタイムおばあちゃんが頼んでくれたロイズのポテトチップチョコレートをつまみながらのお茶タイム。のんびりリラックス時間が少しでもあると、不機嫌なあーごんも可愛いと思える余裕が出てくるかも?
2009.03.09
コメント(4)
少し離れた神社の春祭りでだんじりが集まっているので、あーごんがお昼寝から起きるのを待って行ってきましたo(^-^)oだんじりが9つもあるし、今年初披露のだんじりもあって息子2人は大興奮!!あーごんは獅子舞の獅子にかなり怯えてましたが…。地元の春祭りも来月あるので、息子2人は今から楽しみにしています(*^_^*)
2009.03.08
コメント(2)

はんど&はあとの今月のキットはバイアスでした前回バイアステープをつけたときにイマイチだったので、今回は改めて挑戦っ!するとけっこうイイ感じ?ポットマットの出来あがりです土曜日は私が夕方まで仕事だったので、パパやんが子ども達と遊んでくれました。帰ってきてから、ゆうやんがこれまた「何か作ろうっ!マシュマロは?」と言うので、ホワイトデイにはまだ早いですが、マシュマロを作ることに。。。メレンゲをゼラチンで固めて冷蔵庫で30分。コーンスターチをつけて型抜き。あーごんも2個だけ型抜きしてみました型抜きしていると、ゆうやんは粉遊びが楽しくなってコーンスターチで真白まるで土遊びのようです。。。「またしよなぁ!」って・・・うーん。まっいっかここ2、3日あまり食べないあーごんもマシュマロはつまんで食べてくれたので、とっても嬉しかったです
2009.03.07
コメント(0)
4日はあーごんの保育所1日入園の日でした('-^*)/ちょっと嫌々ポーズしてますが、朝早くから保育所に行きたくてずっとカバンを下げてました☆行くとかなりおとなしめなのですが…ね(^_^;)在園児の子ども達が歓迎の催しをしてくれました。こーたざうるすの年中クラスが中心で、歌と桃太郎の劇を披露してくれましたo(^-^)oもう来月からあーごんも保育所通い。。。楽しみのような淋しいような…。説明会もあーごんが賢く教室で遊んでくれたので、ちゃんと聞けて良かったです。入園準備は年明けにおばあちゃんに通園カバンなどを買ってもらったから、お手拭きなどの小物も用意しないとね('-^*)/ゆうやんは学級閉鎖で家にいたので、丸一日のお休み。あーごんがお昼寝の間に久し振りにゆうやんとお買いもの。すると、ゆうやんが「ママと二人きりで行くの久しぶりやなぁ~」と恋人のようなセリフを言います*^^*ゆうやんもまだまだかわいいなぁ♪あーごんはというとお昼から体調を崩してしまいましたヾ( ´ー`)インフルエンザではないようですが、お昼寝から起きた後は咳き込んでしんどそう…。早い目に治ってくれたら良いなぁ。
2009.03.05
コメント(4)

今日はひな祭り。実家の母がケーキとミニお雛さんをもってやってきました。今日はひな祭りの日でもありパパやんのお母さんの誕生日でもあります。誕生祝いには今年は洋服をあげました。いろんなものをもうあげ尽くしたのでネタ切れです。。。洋服は好みがあるので、いつもおばあちゃんがきている様な無難な春服にしました☆そしてもうひとつ。3月3日は「耳の日」でもあります。やっと届いたこーたざうるすのマイ補聴器。ご希望通りの鮮やかなキャンディイエローで可愛いです。3月に入って保育所にも毎日して行きだしました。今のところトラブルはないもよう。毎日朝の登園時から2時頃まではつけているそう。こーたざうるすはちょっと皮膚が弱いので、つけていても「痒い」と言って外してしまいます。イヤーモールドのシリコンも刺激の少ないものがあるそうなので、今度調べてみようっと。
2009.03.03
コメント(2)
夜中中ゆうやんはうなされていましたが、朝になると熱はすっかりひいていました\(^_^)/ とはいってもまだまだ安静に…。 食欲は少しあるものの、いつものゆうやんに比べると1割くらいのパワー&テンション。 いつもこれくらいでもいいかも…と思いつつ(^_-) こーたざうるすやあーごんと隔離しようにも無理だし、ずっと一緒に遊んでました。 外遊びもゲームも禁止ということで、ゆうやんが思いついたのはお菓子作りと折り紙☆ スイートポテトがいいというので、間に合わせで簡単スイートポテト♪ 牛乳や玉子、生クリームの代替にコーヒーフレッシュなどを使い、アルミホイルにざっくり盛る。 アルミホイルに入れる係はゆうやんで、上に卵黄とみりんを混ぜたものを塗るのはこーたざうるす。 あーごんは混ぜ混ぜをちょっとお手伝い。 焼いてる間に折り紙教室。 少し前に折り紙の本がなくなったので新しく買い直したばかり。 小学二年生の男の子で折り紙の本を買ってというのはゆうやんくらいだろうなぁ…。 三人それぞれに色んなものを折って、けっこう楽しめました('-^*)/ こーたざうるすは折り紙がわりと得意。 一つの折り方を何回も何回もするので、確実にマスターしていきます。 ほっといたらいつの間にか、カエルややっこさんなど次々に折ります(・ω・)/ 縄飛びも飛べるようになってきたなぁと思っていたら、見るたびに回数や技が増えていきます♪ お外にはお出かけできなくてもテラスでひなたぼっこしたりと、今日はのんびりと子ども達と遊べて楽しかったですo(^-^)o 今度は何して遊ぼうかな?
2009.03.01
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1