Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(53)
2009.06.12
XML
NYの目抜き通りで目につく赤い二階建て観光バス。頻繁に走っていて、タイムズスクエア周辺では、赤いチョッキを着た黒人のお兄さんがさかんに勧誘している。

1度乗ってみたかったので、黒人のお兄さんに話を聞いたら、パンフレットをくれた。
chizu
ちょっと見にくいかな? ルートは3つ。

アップタウンを1周するUptown Loop(紫)8am - 6pm
ダウンタウンを1周するDowntown Loop(緑)8:30am - 4:30pm
ブルックリン方面を1周するBrooklyn Trolley Loop(赤)10am - 3:30pm

これらとは別にダウンタウンとブルックリンを組み合わせたNight Tour(5:30pm - 8:30pm)もあるよう。

料金はそれぞれ44ドルだが、3つのルートを2日間で回るつもりなら54ドルだそうで、そっちをハゲシク勧められたが、1つのルートで2時間かかると言っているし、そんなにバスばっかり乗ってる暇はないので、ダウンタウンルート1回分の1人45ドルをチョイス。

夕方でもう終わりに近い時間だったせいか、チケットを買うときは「バスは10分ごとに出る」なんて言っていたのに、実際にはバスが来るまで40分近く待った。

NYの2階建てバス


切符を売り込むまではものすごく熱心だが、売っちゃったあとは、おしゃべりに興じてこちらのことは知らんぷり。

「バスはいつ来るの?」
「トラフィックによるから」

と、あとどのくらい待てばいいのかもわからなかった。

だいぶ待って乗り込んだ二階建てバスは、先客でいっぱい。
二階建てバスの二階

さすがに開放感バツグン。

NY

一応バスガイド嬢もいます(下の写真の帽子をかぶって立ってる女性)。

何をしゃべるかというと…

「ご覧ください! あの時計はロンドンのビックベンより大きいんです」

アメ公

100_0091.JPG

信号の下を走り抜けるときは、一瞬「ぶつかる?」と心配になった。

ダウンタウン

上から眺めるダウンタウンの町並みは、とてもおもしろかった。今日本の若者にはソーホーが人気だというが、さもありなん。庶民的な店が軒先を並べ、さまざまな人種が行き交い、活気に溢れている。ゴチャゴチャした猥雑な感じも、セントラルパーク付近の5番街やタイムズスクエアあたりとは違った魅力がある。



歩くのにはちょっと怖いダウンタウンを、上からゆったり眺めて走るのは、なかなか貴重な経験。

欠点はやはり、渋滞が多いので、時間がかかりすぎることかな。結局2時間では戻って来られず、2時間半ぐらい乗っていて、最後は疲れてしまった。それと、バッテリパークやブルックリン橋のほうに行くのだが、自由の女神も見えず、橋もちらっと見えるだけ。つまり、あくまで「街巡り」バスなのだ。

個人的には、一度は乗って損はないと思うが、二階建てバスに魅力を感じない方、時間がない方には不向きかな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.17 11:40:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: