Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(49)
2017.05.27
XML
カテゴリ: Travel(ベトナム)
ガイドブックでさかんに宣伝しているロータスクッキー。お土産に買ってこようかなというつもりでいたのだが、実際に土産店で試食してみたら…

口に合わない!(苦笑)

おまけに、量のわりには高い。これならラッキープラザのスーパーでメチャ安のココナッツクッキーに賭けようと思うMizumizu。

「賭けよう」というのは、言うまでもなく、ラッキープラザのスーパーでは試食ができないからだ。値段も安すぎる気がしたが、まあ、だから逆にハズレてもいいや、ぐらいのつもりで買ってみたのが、コレ↓



で、日本で食べてみたら…

これが案外イケるではないか。日本にもココナッツクッキーは美味しいものがあるが、1つ200円ってレベル。これはひと箱でそれ以下だ(ったと思う。ハッキリした値段は忘れてしまったのだが)。

ザクッとした乾いた口当たりで、ココナッツの繊維も感じる。甘いのだが、塩気も追いかけてくる。ベトナムコーヒーといただくと十分に楽しいデイリーなおやつになる。

う~ん、ベトナムの駄菓子、なかなかにレベル高し。

中はこんな感じで、小ぶりのクッキーを1つ1つ包装してある。

箱が嵩張らなければもっと買ってきたのだが、とそれだけが残念。



日本でもタイものが出回っているココナッツチップス。ラッキープラザで売っていたので、買ってみた。「2バッグ」というのは、つまり2袋入りという意味。日本人向けにカタカナで書いてあるので輸出用のようでもあるが、日本ではMizumizuは見たことがない。

中には…

こんな感じのビニールの小袋が2つ入っていた。味は、日本でよく出回っているタイのココナッツチップスと大差はないが、ややこちらのほうがココナッツの風味が豊かかもしれない。

だが、これは明らかに過剰包装。日本でよく見るココナッツチップスは小さいポテトチップスの袋みたいなのに入っているが、それで十分じゃないだろうか。1袋にこれっぽっちしか入ってなくて、それを2つ紙箱に入れているので、中身のわりに嵩張って仕方がない。

それさえ目をつぶれば、値段から考えても十分に、満足できる駄菓子。行ってよかったラッキープラザ。「空港で買うより安い」のも本当だと分かったし。

大きなビニール袋を抱えてホテル(ラッキープラザの横だが)に戻ると、ベルボーイが駆け寄ってきて、「お手伝いしましょうか?」と笑顔でお申し出。ありがたく受けて、部屋まで持ってもらった。本当にこういう面でも行き届いたホテルだ、ザ レヴェリー サイゴン。

ヨーロッパの有名ホテルの若いベルボーイなんて、こっちが重い荷物を持っていても何か言わない限り知らんふりだった。例外は、オーストリアの由緒正しいホテルにいた、もしかして戦中派?と思えるような年老いたベルボーイ。チェックアウトの後に、Mizumizu母が疲れて足が痛そうだと見るや、自主的に「Whohin(どこへ行くの)?」と聞いてきて、船着き場だと答えると、あっという間に荷物をカートに詰め込んで運んでくれた。タクシーの運転手でも感動的に実直な人に会ったが、彼も年老いた「戦中派?」と思える年齢だった。ヨーロッパでは、彼らとともに、ホスピタリティ文化も滅んでしまうのだろう。明日はもう会うことのない他人に対しても誠実に接するという、人としての誇りも。

残るのは、カネ、カネ、カネ。「その仕事でいくら稼げるか」というだけの価値基準。そこから生まれる格差感。そして、頻発するテロ。

もはや旅行先もアジアの時代だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.10 16:31:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: