全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
みなさん、こんばんは。土日とも、仕事をしておりましたので、こんな時間に更新です。なんか、お盆過ぎから、いきなりの秋。残暑も無いまま、夏が終わろうとしています。しのぎやすいような、寂しいような・・・去年まで、毎年、熱帯夜に猛暑日の記録更新。こんな涼しい夏は、久しぶりじゃないでしょうか?けれど、我が家のゴーヤ。やっと、最盛期にむかっております。大きな実がブラブラ。例年より、1ヶ月半遅れての、収穫を迎えようとしております。シシトウを含めて、こんな感じですよ。毎日、こういった収穫が続きます。ちょっと涼しくて、夏の気分はでないのですが、これから、ゴーヤ三昧です。
2014.09.28
コメント(4)
![]()
こんにちは、お元気にお過ごしでしょうか?さて、今日のタイトル、わかります?新しい、中古のパソコンで?、もう、ビュンビュンです。これが、言いたかったのですよ。 ビュンビュン。気分は、最高です。このタイトルの意味が解る人は、同年代のロック好き。もしくは、若い頃、チョイ悪ってところでしょうか(笑)さてさて、なんか残暑も無しに一気に秋という感じですが、シシトウだけは調子がよいです。相変わらずの、ペットボトルガーデンですが、毎日、食べられる量の収穫が続いております。まずまず、立派でしょ。でも、そろそろ肥料も切れてきたのか、3個に1個は、とーーーんでもなく辛いのができちゃうんです。シシトウと言うよりは、青唐辛子並です。頭のてっぺんから、汗がタラ~リ。しかし、おいしいんです。ほぼ毎日、シシトウを食べております。素焼きでも、炒めても、汁物の具としても最高!ゴーヤも、今頃になって、やっと実が付いてきました。ゴールデンウィーク以降の低温、冷夏などで、成長が超遅れています。来週あたりから収穫できそうです。季節はずれですが、これからゴーヤを堪能しますよ。
2014.09.23
コメント(12)
![]()
こんばんは。今日の東京は、一日中雨、しかも、寒い。ガーデニングどころではなかったですね。けど、久しぶりの休み、いろいろと、ガーデニングでした。さて、昨日の話題の続きです。金柑です。我が家の金柑。その昔、和歌山だったか、日本一と言われた金柑の取材で、もらった金柑。その種を発芽させたんです。けど、我が家は四方を家に囲まれた都会。ブロック塀の手前ではこんな感じ。暗~いでしょ。日はほとんど射さないのです。この塀の陰で、10年以上、成長が止まっていたでしょうか。それが、突然、この夏、新枝がでました。約150センチくらいのブロック塀を越えると、日光が・・・今日は、雨なので、こんな感じですが・・・たぶん、日光が採れるようになって、急に目覚めたんだと思います。で、花が咲いたんです。柑橘系の花は、通常、4月頃でしょうか。レモンと同時期なんだと思います。レモン同様、この金柑にも、リン酸分の液肥を与えていました。時期はずれですが、新枝の生長とともに、花を咲かせたのだと思います。しかし、昨日の雨で、花は散ってしまいました。写真が、間に合いませんでした。地面には、散った花びらが・・・でも、まだ成長途中と言うのに、もう一輪。ピンぼけですが、2つめの花。受粉できていれば、この冬には、小さな金柑がなるかもしれません。このまま木が生長すれば、将来は、立派な金柑の木になるかも。ものすごく、楽しみです。
2014.09.07
コメント(3)
こんばんは。今日も、休みだったのですよ。うれしいです。さらに、うれしいことに、金柑についに花が咲きました。その様子を、写真で紹介しようと、デジカメを持ってきたのですが・・・電池切れ。単三電池使用なのですが、市販の電池ではすぐになくなってしまうため、充電電池を使っておりました。それが、しばらくぶりだったため、充電電池8本、すべてNG。今、充電中です。明日には、ご紹介できると思います。
2014.09.06
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


