男性の死亡率 第一位は 肺がん
です ![]()
肺がんを考えるうえで、喫煙習慣を切り離して考えることはできません。
男性の肺がんの70%、女性の肺がんの25%は喫煙が原因
と考えられています。
このため肺がんの一次予防としては 禁煙
が特に重要になります。
たばこを吸う人は吸わない人に比べて、 約6倍も肺がんで死亡する危険性
が高まります。
たばこの中には「ニコチン」と「タール」が含まれていますが、このタールの中に強力な発がん物質があるのです
さらにたばこを吸わない人でも 受動喫煙によってたばこの害
を受けています。
たばこの先から立ち上がる青白い煙で、これを「 副流煙
」と言い、自分で吸うフィルターを通した煙よりも、もっと強い発がん物質が入っています
周囲の人に対する影響として、 肺がん発生の危険性が約1.5倍ぐらい高まるということです
。本人は吸わないのに、がんになる確率が1.5倍になる、それだけ喫煙は周囲に迷惑をかけるということになります
私の働いている病院では全面禁煙になっています。
私自身はタバコを吸わないのでなかなかタバコをやめられない・・・というかたの気持ちはうまく理解できませんが、トイレで隠れてタバコを吸って看護婦さんに怒られたり、タバコを吸うために病院の外へ出て行ってしまい、行方が分からず館内放送で呼び出されたりと、病院でタバコに関する事件は多々あります
しかし自分自身の健康はもちろん、まわりの大切な人へも健康に影響を与えていることをもう一度よく考えましょう
解剖で見たタバコを吸う人の肺は本当に真っ黒でした
2次予防で重要なことは定期的に「肺がん検診」を受けることです。これは年1回でよいと思います
タバコをやめたい人の医薬品!禁煙補助剤 ニコレット・ミント 24個入
TV番組でも紹介された禁煙成功率96%の禁煙タバコ♪愛煙家必携!ニコチンゼロのタバコ禁煙草
自宅で1分で出来る早期発見!■肺門部肺がんの検査セット■
桃レンヂャーの禁煙ショップ
最近の病院の様子。風邪流行ってます 2009.01.20
インフルエンザ予防接種!冬をむかえる準備 2008.10.26
やってきた!インフルエンザ 2007.12.11
PR
Comments
Calendar
Keyword Search