全222件 (222件中 1-50件目)

あけましておめでとうございます。帰省もせず、夫と二人で新年を迎えました。のんびりしてて、結構いいもんです。簡単ですが おせち を用意しました。お煮しめ紅白なます酢蓮鰊昆布巻き(市販品です…)蛸の刺身お雑煮今年も良い一年であることを願って、二人でいただきました。
2011.01.01
コメント(1)

昨日は東京駅の大丸へ行ってきました地下で大好きな「ポールボキューズ」のパンを購入ブランチの主役です15時間かけて発酵させて作っているパンはほおばるとカリッと香ばしく、しっかりした歯ごたえがあるのに口の中でふんわりとろけます衝撃的な触感です!オーブンで軽く温めたらいい香りが部屋中に漂って…たまりません!最近すっかりはまっている「柿」入りサラダ二十日大根、玉ねぎ、ゆでたホウレンソウ、そしてスモークタンをあわせました
2009.11.29
コメント(2)

きりたんぽが大好きです!鶏肉やごぼう、舞茸の出汁をたっぷり吸った「きりたんぽ」は最高!いつもは鶏がらで出汁をとりますが、今回は手抜き昨日まで食べていた「おでん」の煮汁に鰹だしを新たに足して使いましたおでんの煮汁は練りものやつくねなどの出汁がたっぷり出ているので捨てちゃうのはもったいないなと思ったんです濃い出汁のおかげでおいしいきりたんぽ鍋になりましたよ!
2009.11.27
コメント(1)

旬のフルーツと野菜を使ったシンプルサラダ柿と蕪を薄くスライスして、小葱を散らしますオリーブオイルを回しかけたら、塩・胡椒でシンプルに調味皮をむいて切っただけでも、すっきりとした甘みと歯ごたえがおいしいサラダです
2009.11.26
コメント(0)

昨日の夕食です夫がグラタンを食べたいと言っていたので、あるもので簡単に作りましたいつもはバターと小麦粉でソースから作るのですが、あいにく両方とも切らしていたのでキャンベルスープ「クラムチャウダー」を使用ミルクで少しのばし、クリームチーズを溶かしこんでコクをアップ下処理したシメジ・ジャガイモ・玉ねぎ・ベーコンを敷き詰めたグラタン皿にたっぷりと流し込み込みますとろけるチーズとパルメザンチーズをかけてオーブンでこんがり焼きますクラムチャウダーを使っているので、あさりの出汁がいい味を出してくれましたクリームチーズのほのかな酸味もグッド!新鮮なクラムとじゃがいもがいっぱい!本場英国のクラムチャウダーです。1缶で3人前、インスタントとは味が違います。キャンベルスープニューイングランド・クラムチャウダー305g/3人前/2倍濃縮
2009.11.25
コメント(0)

昨日テレビでおいしそうな「おでん」を見て、食べたくなりました小春日和で「おでん」は向かない陽気でしたが新調した「ストウブ」の鍋も使いたくてコトコト煮込みました【ストウブ】の鍋、とっても良いです!気に入りました!!
2009.11.23
コメント(0)

シルバーウィークを利用して、プーケットに行ってきました。雨季だということは分かっていたのですが…西海岸すべてが遊泳禁止だなんてホテルのプライベートビーチはホワイトサンド。人影まばらでいい感じなのに! ずーと遊泳禁止の赤旗がはためいていました。仕方なくオプショナルツアーで南端の「コーラル島」へスピードボートに乗って行ってきました。こちらも「コーラル島」だけにホワイトサンドのきれいなビーチです。魚やサンゴ礁がいっぱい!マリンスポーツでみなさんエンジョイしてました。3泊5日の強行スケジュール。そして、じめじめ&土砂降りの残念な天候ながら、まあまあ楽しめました。今度はベストシーズンに行ってみたいなあ
2009.10.16
コメント(0)

春キャベツと牛蒡のサラダ要するに…牛蒡入りのコールスローです牛蒡はめん棒でたたいたあと適当な大きさに切りましたドレッシングや煮汁がよく絡むので、「たたき牛蒡」はおすすめですよ後ろに写ってるのはキャベツをザクザク切っただけのもの八丁味噌、テンメンジャンで作った肉味噌を付けて食べます某串揚げ屋さんの真似をして家でも楽しんでいます美味しいので生野菜がモリモリ食べられます!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2009.05.28
コメント(2)

久しぶりの日記更新です春野菜の「ふき」「新にんじん」を添えた和風ハンバーグふきと新にんじんはそれぞれ出汁で煮たので見た目以上に手間がかかりましたソースは昆布とかつお節で取った出汁に片栗粉を入れてあんかけにしてありますふきはほろ苦く、新にんじんはほんのり甘くて春の香りがしますね僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2009.05.15
コメント(2)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーアボガドチーズトーストーーーーーーーーーーーーーーーーーーアボガドは大好きですが食べ方がいまいち分からず…サラダやサンドイッチ、つまり「生食」でしか食べたことがない今日はちょっと冒険!ラウンド食パンにアボガド1/2個とたっぷりのチーズをのせてオーブンで焼きましたとろっとしておいしい!加熱してもおいしく食べられるのが分かったのでいろいろな料理に使ってみたいと思います僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.12.28
コメント(1)

仕事で東京に行った夫に雑誌に載っていた「黒船ラスキュ」を買ってきてもらいましたこれ、カステラのラスクだそうですプレーンなものとチョコでコーティングしたもの味は…なんとも懐かし味赤ちゃんが食べる卵ぼうろみたいな優しい味ですなんだかほんわか、あったかい気分になりました!
2008.12.16
コメント(2)

手作りピッツァ久しぶりに生地からピザを作りました1/3は薄力粉を使っているので焼き上がりはクリスピーですソースも手作りトマトソースにバジルの香り付けるためにバジルの茎を入れました香味野菜は茎まで使おう!久しぶりで美味しかったです!家で作るとオイルの量やトッピングの具材を工夫してカロリーを調節できますねダイエット続行中ですが、安心して頂きました僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.12.15
コメント(2)

おめでたいことがあったので今夜は奮発しちゃいました!お肉屋さんで「牛たん」「カルビ」「ハラミ」「ロース」を購入ジャスコでサンチュやレモンを購入食べきれないかと思いましたがお肉400g2人で完食です恐るべし! 我が胃袋僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.12.12
コメント(2)

魚介の寄せ鍋最近野菜不足だったので久しぶりに鍋料理簡単で野菜が野菜がたっぷり食べられますね〆は卵とじのうどんにしました海老や帆立の風味がたっぷりの出汁はとても美味しい!一滴残さず飲み干しました!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.12.07
コメント(2)

嵐山【松らい庵】奈良・京都/母娘3人旅3日目は嵐山紅葉の名所を散策しました竹林を抜けて…常寂寺、二尊院、祇王寺そして、楽しみにしていた【松らい庵】の豆腐懐石です景色を楽しみながら季節感たっぷりの料理を楽しみました↑窓からの眺めです。紅葉に手が届そう!肉や魚はほとんど使われていないくて豆腐や湯葉の美味しさを、秋の野菜が引き立てていました本当においしかった!季節ごとに楽しめる料理なので、次は新緑の季節に行ってみたいです!
2008.12.05
コメント(2)

阿闍梨餅!!ついに購入しました京都駅の伊勢丹地下で買ったのですが大人気なんですね27日に予約しておいて29日、新幹線に乗る前に受け取りましたもちもちしてて美味しい!夫の会社の皆さんにも大好評でしたオードリーさん、おいしい御菓子教えて下さってありがとう!今後の情報提供も大いに期待しちゃいます!
2008.12.03
コメント(6)

行って参りました!!錦繍の奈良・京都素晴らしかったですでも、アジア系外国人の観光客の多さにびっくりしました!嵐山ではハングル語や中国語が飛び交っておりました素敵な景色や料理屋さん、美味しいお土産をすこしづつ日記に書こうと思います今回の旅行は母・妹・私の女3人旅夫はお留守番というより…いつもどおりお仕事ですそれなのに、気持ち良く「行っておいで!」と送り出してくれる優しい夫に感謝します写真は夫のリクエストで買ってきた「いづうの鯖の棒寿司」旅の思い出を話しながら夫と頂きましたお寿司に添えてたのは、千枚漬に壬生菜漬を巻いた物ですこんな風に盛り付けると、旅行の話に花が咲きます半年ぶりにいただいた「いづうの鯖の棒寿司」たいへんおいしゅうございました!!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.12.01
コメント(0)

自家製スコーン マロンペーストスコーンにマロンペーストを添えてみました栗のメープルシロップ煮を潰しただけの簡単手抜きマロンペーストクリームが入っていないのであっさりしていておいしかったです栗とメープルシロップの香りが口の中に広がります!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.25
コメント(6)

烏賊のみそ漬昨日はワインでしたが、今日は日本酒に合うおつまみ烏賊のゲソとエンペラをみそ漬にしたものをごま油で炒めました針生姜と大葉を添えて頂きました烏賊のゲソとエンペラ…安い!!烏賊を食べたいけど、下処理が面倒だなあと思った時は鮮魚売り場の片隅、魚のアラコーナーに行きますお刺身を作った残りのエンペラとゲソがたっぷり入って200円位で売ってる焼そばやお好み焼きはゲソで充分じゃないでしょうか我が家の場合、みそ漬にして堂々とメインのおかずにしてますが…僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.23
コメント(2)

ボジョレ&チーズフォンデュボショレ・ヌーヴォー解禁!!別にワイン通ではありませんが、ジャスコでも特設会場が設けられていてなんだか浮かれて購入してしまいました!ワインを飲むには…チーズとパンも買って家でゆっくり楽しむことにしましたチーズフォンデュと蒸し野菜我が家にはフォンデュ鍋などという、こじゃれた物はないので蒸し土鍋を熱源にしてチーズを溶かしましたおしゃれじゃないけど、結構使える技です!!野菜も蒸せて一石二鳥鶏胸肉の山椒風味山椒の実の佃煮をソースに加えた照焼きです和風のおかずですが、こってり甘辛の味でワインにも合いますアルコールは苦手な私ですが、ワインは少しだけ楽しめますチェイサーを用意すると結構飲めますね久しぶりにほろ酔いでいい気分です僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.22
コメント(2)

だいぶ前に買った「栗」冷蔵庫にしまい込んで、すっかり忘れていました熱湯に浸けて鬼皮を柔らかくして、せっせと栗剥き剥いたものの、どう料理しようか思い付かなかったのでとりあえず甘く煮ましたメープルシュガーでコトコト煮込んだ「栗の甘露煮」メープル風味なのでバターとも相性抜群ですイングリッシュマフィンをトーストしてバターと栗をトッピングカールしたバター、やっぱりかわいい!飲み物はやっぱり紅茶秋の香りのティータイムです!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.19
コメント(2)

土鍋で【蒸し野菜】昨日は鍋だったので、野菜がたくさんありますヘルシーに蒸し野菜にしました野菜だけではちと寂しいのでベーコンとソーセージを一緒に蒸しましたこのベーコン、とってもいい香り!加熱すると薫製香りが立ち上ってきます!!一緒に蒸している野菜にも香りが移って、なんだか得した気分浸けダレは~酢醤油粒マスタード↓フラックスオイル↓さっぱりしていておいしいです!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.17
コメント(6)

◆鯛ちり◆野菜不足解消のため、久しぶりの鍋料理です鯛のアラの良い部分をゲットしたので「鯛ちり」に決まりアラの部分でも美味しく食べられます!!2尾分の頭とカマは相当な量なので(廃棄率高いケド…)アラとはいっても充分食べごたえありしかもアラは脂がのっていておいしいところなので濃い出汁がとれます身もコラーゲンたっぷり!フルフルです~鯛は臭みをとるために湯びきしてから煮込みます~野菜は栄養たっぷりの旬のもの白菜大根ネギ椎茸えのき豆腐~薬味はいろいろ用意してアズユーライクで醤油酢すだち生姜かんずり柚子胡椒黒こしょうシメはもちろん雑炊鰹出汁を足して、水で洗ったご飯を入れます刻んだネギと溶き卵を入れて出来上がり体がポカポカ!温まりました僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.16
コメント(2)

●トマトのマリネ●黄色いトマトでマリネを作りましたトマトは湯剥きします味付けは…酢、てんさいオリゴ糖、大葉の3つだけ!トマトのフルーティーな味が楽しめましたおかずにはなりませんが、箸休めにはぴったり僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.15
コメント(2)

根菜の和風だし今夜は夫は会社の方と食事に行くと聞いていたので家事をさぼって出かけました寒さに耐えられなくなりコートを買いに一人でショッピング私、買い物は一人でするのが好きなんです欲しい物のイメージを膨らましてから出掛けるのでイメージ通りの物があったら即決!!とにかく速いです高島屋:夫のネクタイとベルト↓ロフト:地下の無印でインナーを買い、1Fの化粧品売り場でビューラー↓そごう:コート&結婚式出席のためのワンピース↓スタバ:カフェミスとドーナッツ↓ルミネ:カットソーこれ全て3時間で完了です電車で往復3時間もかかるのに、現地滞在時間も3時間!女子のショッピングとは思えませんね…さすがに疲れたので夕食は簡単にじいちゃんの無農薬野菜をたっぷり入れた根菜のスープです具材は大根、人参、長ねぎ、なめこ、豆腐薬味として大葉と海苔を散らし出汁は昆布とかつお調味は塩、醤油、味の母↓皮と切れ端も残さず使おう!大根と人参は面倒でも面取りしました角が丸くなってると、なんとなく和みます剥いた皮や面取りした野菜の切れ端は捨てずに細かく刻んでからごま油で炒めますここに出汁を入れれば、コクのあるスープになります見た目はイマイチですが…じいちゃんが作った野菜なので大事に使いました!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.14
コメント(2)

◆利休ソースのパスタ◆利休といえば…「ごま」ですね黒い練りごまを使ったパスタを作ってみました!見た目はあまり食欲をそそらない感じかも…ニンニクと桜えびを香りが立つまで炒めます長ねぎの青い部分と舞茸を加えて更に炒め、パスタの茹で汁を加えます練りごまを加えてよく馴染ませ、茹で上がったパスタと和えて出来上がり思ったほど胡麻の香りがしなくて、ちょっと残念火を入れ過ぎたのかもしれません…僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.13
コメント(4)

【オニオングラタンスープ】今日もドンヨリ…寒い1日でした自転車で出かけたら耳が痛い!身を切るよな風の冷たさよ…そんでもって、またまたスープ夫のリクエストでオニオングラタンスープにしました昔、雑誌で見たレシピをアレンジして作ってます出汁は魚のアラとネギセロリなどの野菜くずでとります鯛のアラの出汁がクセが無くて好きですチーズはグリニエールやエメンタールなどとろけると美味しくなるものを選びます今日は「ラクレット」というチーズを選びました初めて使いましたが、ミルクに新鮮な香りがするおいしいチーズでしたタマネギは飴色に炒めたものと生のものを使います味に深みを出すには「飴色タマネギ」ちょっと食感も楽しみたいので「軽く煮たタマネギ」トーストしたバゲットにチーズをのせオニオンスープを張ってオーブンに入れますチーズがとろけたら出来上がりです僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.12
コメント(6)

● スパイシー!! ガルバンゾと根菜のスープ ●今日は薄ら寒い1日でしたこんな日は温かいスープが欲しくなります~材料~ガルバンゾ(水煮缶)大根人参プチトマトタマネギ合挽き肉ベイリーフニンニク生姜塩・胡椒・カレー粉・ガラムマサラ・コンソメ材料を炒めてスープを加えて煮込むだけですカレーのスパイシーな香りがなんだか新鮮お腹の中からポカポカになりました僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.11
コメント(5)

◆ おとうふパスタ ◆~材料~パスタえのき茸生ハムブロッコリースプラウト大葉豆腐豆乳スープ塩・胡椒ガーリックパウダー一味唐辛子かんずり絹ごし豆腐を使ってパスタソースを作りましたえのき茸をスープで軽く煮込み水切りした豆腐、豆乳を加えて煮詰めます塩、胡椒、一味唐辛子、ガーリックパウダーで調味して最後に生ハムを加えてパスタと和えます細かくなった豆腐が和え衣のようになってパスタによく絡みます白和えのような感じですね大豆の甘みとコクで満足感のあるクリームソースに仕上がりましたスプラウトのシャキシャキと大葉の香りが爽やか!「かんずり」を加えると味がしまります僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.11
コメント(1)

◆ 生ハムと聖護院大根のマリネ ◆母方の祖父は家庭菜園で様々な野菜を栽培している春菊、大根、人参などの定番野菜に加えてヤーコンや聖護院大根などの珍しい野菜も育てているもちろん全部無農薬!!母の実家ではこの家庭菜園のお陰でスーパーで野菜を買うことはほとんどないらしい法事があったので久しぶりに訪ねてみたところたくさんの野菜を手みやげに持たせてくれました春菊:香りがマイルドで柔らかいのでサラダにしました大根:サラダ、味噌汁、ぬか漬けと大活躍聖護院大根:薄く切ってマリネに生ハム、湯剥きしたプチトマトと合わせ、フレンチドレッシングで和えましたドレッシングは…酢、マスタード、塩・胡椒、タマネギ、オリーブオイルを混ぜたシンプルなものですじいちゃんの無農薬野菜はみずみずしくて甘みがあってとっても美味しいですシンプルな味付けで、野菜本来の味を楽しみました!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.10
コメント(2)

夫の両親は山歩きが趣味夫婦二人、日本全国色んな山に登っている今年の登り納めで、九州に出かけたらしく旅先から美味しいソーセージを送ってくれたボイルしてグリルパンで焼いていると皮がブチッと爆ぜて肉汁が飛び出します粒マスタードとケーパーを添えて頂きました!
2008.11.10
コメント(0)
![]()
普段使いの絞り器お菓子作りは苦手です計量が面倒だし、道具がいろいろ必要だし…特に生クリームを絞り出す袋って、扱いにくいなあと思ってしまいます気合い入れないと使えないスコーンに添えるクリームを少しだけ絞りたいグラタンにマッシュポテトを添えたいそんな時に便利だと思って購入しました洗って何度でも使える点は評価できますでも、入れた物が全部絞りきれないのが難点先端の三角錐の部分にかなりの量が残る…正直なところ、ちょっと不満安いから仕方ないか…
2008.11.07
コメント(4)

紫芋 on 栗デニッシュその色に魅せられて、すっかりハマっている「紫芋」今日はデニッシュと組み合わせてみました蒸した紫芋を潰してバターと牛乳を練り込みペースト状にします絞り器でデニッシュの上に絞りだし、あとはトーストするだけ芋は面倒でも裏ごししたほうが良いみたいです絞り器に繊維が引っかかります…僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.06
コメント(4)

ローストポークとじゃがいもサラダ平日はあっさりローカロリーメニューが続いているので今夜はガッツリ食べました!塩、胡椒、ローズマリーでしっかり味を付けた豚ロースをオーブンでじっくり焼きます焼き上がったら少し寝かせるのがジューシーに仕上げるコツですね焼き立てを切ると、肉汁が勢い良く流れ出してしまいます待ちきれず、何度も失敗した経験が…メークインと人参のサラダ細く切ったメークインと人参をさっと茹でます塩、胡椒、ケーパー、粒マスタード、酢、オリーブオイルで調味してシャキシャキの食感を楽しみます私、酸っぱいの好きなので酢はたっぷり入れちゃいますレタスで、「ローストポーク」と「メークインと人参のサラダ」を包んでいただきましたレタスとジャガイモのシャキシャキがいい感じ僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.01
コメント(5)

チーズたっぷり!! きのこトーストクリームチーズ、とりけるチーズ、パルメザンチーズ3種のチーズをたっぷり使ったトーストです昨晩の「きのこのクリームチーズ煮」を活用!!食パンに「クリーム煮」、スライスチーズ、パルメザンチーズをのせてトーストしただけ簡単だけどボリュームがあって、満足感たっぷりのトーストです!3種類のチーズがとろけて…チーズ好きにはたまりませんな!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.11.01
コメント(4)

キノコのクリームチーズ煮夫は飲み会で遅くなるそうなので手抜きご飯ですキノコ、タマネギ、人参を少しのスープで煮てたっぷりのクリームチーズを溶かして出来上がりです!かなり「こってり」なのでフレッシュトマトを添えてレモンを搾っていただきました!少し残ったので、明日リサイクルしてみようと思います僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.31
コメント(2)

○ 紫芋の黒蜜がけ ○紫芋の大学芋、作り直しました!今度は表面カリッ、中はホックリ!!うまくできました黒蜜を回しかけて、醤油風味のごまを散らしましたほのかな塩分が芋と黒密の甘みを引き立てます!本当にきれいな色!お菓子作りにぴったりのお芋ですね次は簡単なお菓子でも考えてみようかな僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.31
コメント(4)

冬瓜と鶏笹身のスープ急に寒くなりましたね秋が深まると、温かい汁物が欲しくなります冬瓜と笹身でスープを作りました~材料~冬瓜人参ネギ生姜豆腐鶏笹身肉塩・胡椒中華スープの素昨日の「茹で鶏」をスープの具に夫がダイエットを始めたので、夕食はカロリーをグッと押さえた料理を出すようにしています昨日作った笹身肉の「茹で鶏」を少し残しておいてスープの具にしました椎茸の軸で出汁をとる!ちょうど干し椎茸をきらしていたので椎茸の軸で代用思った以上にいい出汁がとれます夫婦そろってダイエット中なのでしばらくは地味な料理が続くことでしょう…平日は夕食を採る時間が遅くなるのでスープなどで軽く済ませることにしています休日は、羽を伸ばして好きなものを!と思っておりますが出掛ける用事が多く、家で料理する時間があまりない出先で写真撮るの、面倒なんだよなそういえば…我が家のデジカメ、まだ家の外で使ったことないわ!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.30
コメント(2)

● イングリッシュスコーン ●久しぶりにスコーンを焼きましたいつものレシピだと、ずっしり重たいスコーンが出来上がりますスタバの三角スコーンみたいに、食事代わりになりそうな食べごたえのあるスコーンもっと軽くてふんわりした食感を出したかったので少し工夫してみましたいつもの材料は…薄力粉バターメープルシュガーベーキングパウダー牛乳卵全粒粉(打ち粉として)ふんわりさせる為に、ドライイーストをほんの少し入れてみましたそして、生地がダレないように冷蔵庫に入れて24時間ゆ~っくり発酵型抜きしてオーブンで20分表面サックリ中はフンワリ!!おいしく焼き上がりましたクロテッドクリームは値段もカロリーも高いので…ヨーグルトで代用ヨーグルトを珈琲のペーパーフィルターで濾します水分が抜けて、酸味の強いクリームチーズのようなものができあがりますマンゴーのコンフィチュールと合わせてみたら、ぴったりでした!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.24
コメント(4)

超簡単!!「食べる」コーンスープ料理とは言えないくらい簡単なコーンスープ忙しい朝にぴったりだと思います缶詰の「クリームコーン」を同量のミルクで延ばし缶詰の「ホールコーン」を加え塩・胡椒で調味しただけ…コンソメとか入れても良いと思いますが濃厚なコーンの味のお陰で、塩・胡椒だけでも充分イケます裏ごしはしないので、粒がたっぷりの「食べる」コーンスープ満足感ありますよ!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.23
コメント(6)

和風あんかけハンバーグ野菜をたっぷり添えた和風ハンバーグです豚のこま切れ肉をフードプロセッサにかけて挽肉にしたので歯ごたえがあって、ジューシー!!肉の味を楽しめるハンバーグに仕上がりました付け合わせは、ピーマン、牛蒡、栗、大根、人参かつお出汁で煮て、片栗粉でとろみをつければ出来上がりです牛蒡の香りって食欲をそそりますね少ししか入ってないのに、あんに牛蒡の香りがしっかり移ってる牛蒡の香りのあんを纏った豚肉バーグはおかわりしたくなる味でした!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.22
コメント(2)

メープルシュガートースト甘いものが食べたくなったのでイングリッシュマフィンにバター、メープルシュガー、アーモンドをのせてトーストしました香ばしくておいしかったけど、メープルシロップがあればもっと楽しめた気がします常備すべし! メープルシロップ!!家の近くのスーパーではイングリッシュマフィンは品薄ですパスコのおいしそうなCMの影響らしいです
2008.10.22
コメント(0)

栗と南瓜のポタージュ秋の香りに誘わせて、ついつい沢山買ってしまった栗おこわ、ご飯、煮物…と楽しんで参りましたが本日は南瓜と合わせて秋のポタージュを作りましたタマネギを炒めて、栗、南瓜そして少しの餅米を加えます軽く炒めたら牛肉と野菜でとったスープで煮込み柔らかく煮えたらスティックミキサーで撹拌ミルクと豆乳でのばして、塩で味付けをします味付けは塩だけでも充分おいしく頂けました!出汁の味がしっかりしているし、何より「栗」と「かぼちゃ」の甘みがいい感じです僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.21
コメント(4)

じゃこ・ごま風味 ほうれん草のおひたし久しぶりに「ほうれん草のおひたし」を作りました青菜のお浸しって、皆さんはどんな味付けで召し上がるのでしょうか?かつお節&醤油 が一番ポピュラーですかねお浸しにぴったりの調味料を見つけましたジャスコのPBトップバリュなのですが「しょうゆ味付き いりごま」というものですパッケージに「ふりかけ、おにぎり、冷や奴、おひたしなどにご利用下さい」と丁寧に用途が書いてあります早速おひたしに使ってみることにしましたそれから…賞味期限がギリギリだった「じゃこ」も使い切らないと空煎りして香ばしい香りを引き出してから使います私は魚の生臭さが苦手なので、出汁煮干しなども軽く煎ってから使います正しい出汁の取り方ではないのかもしれないけど私は煎った方が好きさて、「しょうゆ味付き いりごま」と「煎りじゃこ」をトッピングしたおひたし!!食してみると…おおっ! 香ばしい!いつものお浸しをちょっと格上げしたい時にいいかも僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.20
コメント(2)

牛スネ肉の甘辛煮込み牛のスネ肉は脂身が少ないけれど、コラーゲン質に富むのでパサつかないところが魅力ただ、固い部位なので、柔らかく煮込むのに時間がかかりますね圧力鍋を購入してから良く牛スネを使うようになりました今日の煮物はお肉のほか、大根、人参、長ネギそして、季節感たっぷりに栗とかぼちゃを添えましたおいしい煮汁を最後まで使い切る!味付けに「ラフテー」の煮汁を入れました18日のブランチに食べ切ったラフテーですが、コラーゲンたっぷりの煮汁が残りました!もったいないので何かに使おうと冷蔵庫で再び保存しておいたものを早速煮物の味付けのポイントに使ってみましたクセを消す為に、ショウガとネギを使用味付けのベースには煮干しと昆布でとった和風出汁を使い調味料は、味の母、味噌、醤油、豆板醤、コチュジャン、そして「ラフテーの煮汁」こっくり、ご飯がすすんじゃう味です!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.19
コメント(2)

今日も秋晴れ、爽やかな一日でしたこの季節になると、青果売り場に姿を現す「坊ちゃんかぼちゃ」手のひらにのる、かわいいサイズですね甘くて美味しいこのかぼちゃ、シンプルに味わうことに決めました!きれいに洗って、圧力鍋でほんの少し加圧それから、湯気の上がった蒸し土鍋に移します柔らかく蒸し上がったら切り分けて頂きます調味料は、塩、胡椒、手作りマヨネーズ、マスカルポーネチーズなど好みのもので僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.19
コメント(2)

秋刀魚のやわらか煮 梅肉ソース圧力鍋で煮込んだ、骨まで食べられる煮物です秋刀魚のクセを消すため、ショウガ、ネギ、梅干しの種を使います煮るのは梅干しの種だけ!梅肉はソースに使うので、取り除いた種だけを秋刀魚と一緒に煮ます種に梅肉が結構残っているので、それだけで充分みたい秋刀魚と一緒に煮た梅干しは食べないで捨ててしまうことが多いので煮込まずに別にソースを作ることにしましたさっぱり、爽やかな梅煮に仕上がりました僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.18
コメント(2)

~10月18日(土)のブランチ~10月13日に作った「ラフテー」本日のブランチで食べ切りました!「煮込んで冷やして脂を除いて」を何度も繰り返したのでフルフル柔らかになっておりますトンポーロー饅4枚切りの食パンの耳を切り取って蒸し器でふっくら蒸してラフテーをドカッとのっけて薄く切った胡瓜と白髪ネギを少し添えますパンを蒸してあるのでまるで中華饅!たっぷりサラダ最近生野菜を食べていなかったので、たっぷりいただきました!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.18
コメント(2)

豪華 !? 海鮮丼夫は週末と休日は晩酌をする「アサヒスーパードライ」「キリンラガークラシック」「サントリースーパープレミアム」銘柄は上記のいずれかで、缶ではなく「瓶入り」を好むおつまみを食べながら呑んで、最後はやっぱり「ご飯」でしめる今日は… 海鮮丼 おみおつけ(大根、ネギ) ぬか漬け(蕪、オクラ)これを出したらめちゃめちゃ喜ばれたとっても豪華な海鮮丼だと思ったらしい実は、298円のお刺身サーモン、マグロ、カンパチなどの切り落としです298を白飯にのっけるだけではあんまりだと思ったのでちゃんと寿司飯にしたお魚と相性ピッタリの「ケーパー塩漬け」を刻んで寿司酢にまぜてみたそして、刻み海苔と大葉を散らしてお刺身をのせる後は山葵醤油を添えるだけ私はナマモノ苦手なのでどんな味だか分かりませんが夫は大喜びでがっついてました!僭越ながら…ランキングに参加しておりますっ!!人気blogランキングへ
2008.10.17
コメント(2)

~10月16日(木)の晩ご飯~ 根菜スープ今夜、夫は夕食は外で済ませてくるそうです明日の朝食にも出せるように、またしても「食べるスープ」を作りました今夜はラク明朝もラク一応、煮崩れ防止のため面取りしました面取りで出た野菜くずはタマネギのみじん切りと一緒にオリーブオイルで炒めますひき肉を有効活用!12日の夕食に「四色弁当」を作りました肉そぼろ用に買った合挽き肉がとても多かったのでまとめて炒めて「甘辛そぼろ」と「塩胡椒そぼろ」に作り分けました保存しておいた「塩胡椒そぼろ」を今夜のスープに活用!なにしろ「そぼろ」なのでボリュームアップには繋がりませんがコクはアップしますね味付けはブイヨンと「ドライトマト」ドライトマト↓ドライトマトを入れると、味に深みが出ます「出汁のもと」として常備してあります昆布、干し椎茸、煮干し、かつお節などと同じように基本の味を作るために使ってます僭越ながら…レシピブログに参加しておりますっ!!人気blogランキングへあ…それからこんなものを買いました手の肌荒れが酷いので、洗い物の時にはなるべく手袋をすることにしてますピンクの方が今まで使っていたごく普通のゴム手袋私の動作がガサツだからか、水が浸入してきますちょっとイラッとするもっと長い手袋を探し求めてホームセンターへ滅茶苦茶長い手袋、見つけました肩まではめてもあまった分がもたつきますちょっと長すぎかも…
2008.10.16
コメント(0)
全222件 (222件中 1-50件目)