むうみんの脳内妄想

むうみんの脳内妄想

PR

Profile

むうみん@ぶたぢる

むうみん@ぶたぢる

Calendar

Favorite Blog

映画「モンテクリス… New! 七詩さん

「うつ」のその後 New! 征野三朗さん

頑張る夏の花 猫の机さん

安倍さんが準主役の… 風2534さん

~アトピー奮闘日記~ YU27さん

Comments

mgrknmor@ viagra pills ka fg viagra online cheap viagra <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) paypal viagra and cialis sitescialis 5 …
http://buycialisky.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) r20 cialiscialis wmvcialis generika int…
http://buycialisky.com/@ Re:米陸軍新司令部の座間移転、政府が受け入れの方針(08/04) cialis bestellen wodifferences between …
http://viagraessale.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) best viagra pills in india <a href=…
http://viagraessale.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) el medico de cabecera te receta viagra…
2007.09.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今回の資料は、産経新聞の、産経新聞で「日本政府の取り組みを評価する決議案」「7月末に対日非難決議を採択した米国下院とは対照的」と報じた決議の原文です。9月20日にオーストラリア上院で可決されたのですが、現時点でこのことを報じているのは産経新聞だけのようです。

12 FOREIGN AFFAIRS―JAPAN―COMFORT WOMEN

Senator Payne, pursuant to notice of motion not objected to as a formal motion, moved general business notice of motion no. 920―That the Senate―

(a) notes that:

(i) the suffering of the `comfort women' in the 1930s and 1940s was an appalling episode in Japan's history and that of the Asia Pacific region, and that there can be no disputing the facts of what occurred and the pain that it caused to those affected,

(ii) the position of successive Australian governments has been that the 1951 Peace Treaty, which Australia signed, firmly drew a line under the crimes committed by Japan before and during the Second World War, for which many Japanese were rightly tried, convicted and sentenced,

(iii) Japan has made great progress since 1945 in recognising and atoning for its past actions, and for many decades has been a major contributor to international peace, security and development, including through the United Nations,

(iv) the 1993 statement by then Chief Cabinet Secretary Yohei Kono on the comfort women issue (the `Kono statement') fully and officially acknowledged the complicity of the Japanese Government and military in the 1930s and 1940s in a coercive system of sexual slavery in occupied territories, and

(v) the Kono statement has been reaffirmed by subsequent Japanese governments and prime ministers, including by Prime Minister Abe;

(b) commends the Japanese people and Government for the steps they have taken so far to acknowledge and atone for Japan's actions in the 1930s and 1940s; and

(c) encourages the Japanese people and Government to take further steps to recognise the full history of their nation, to foster awareness in Japan of its actions in the 1930s and 1940s, including in relation to comfort women, and to continue dialogue with those affected by Japan's past actions in a spirit of reconciliation.

 どこをどう読んでも古森義久論説委員がブログで書いたような「日本がこれまで過去の戦争行動に関して実行してきた償いの措置への礼賛を表明する内容」とは読めないような気がするんですが・・・。この決議ってアメリカ下院本会議で可決された121号決議と同趣旨で、日本国内の歴史を修正する動きに対する牽制ですよね。121号決議では直接言及されていなかったサンフランシスコ講和条約に触れているあたり、この決議で何を言わんとしているのかがよりストレートに伝わってくるような(・ω・;)

豪上院 「慰安婦」謝罪要求 対日決議案を否決



 上院本会議で19日採決された決議案は野党、労働党議員が提出したもので、元慰安婦への公正な補償や、日本の国会での謝罪決議の採択、学校で慰安婦の歴史を正確に教えることを日本政府に促す内容だった。上院は与党の保守連合(自由党、国民党)が過半数を占めており、同案は賛成34、反対35で否決された。

 一方、20日に賛成多数で採択された、自由党提出の決議案は「日本は戦後、過去の行為に対する償いを行い、世界の平和と安定に寄与してきた」と指摘、「(慰安婦問題でおわびを表明した)河野談話を歴代の内閣も継承してきた」と日本の取り組みを評価する内容となっている。(シンガポール 藤本欣也)

(2007年9月25日 産経新聞)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.30 19:23:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: