―古代魚飼育記―

―古代魚飼育記―

2011年03月24日
XML
今日、ネットで水売ってねーか検索してみたら、ほぼ完売・・・
予約販売している店は2~3ヶ月先まで埋まってるし。



新着順に検索しても軒並み売り切れ。

もともと子供には不向きなコントレックスとか海外の硬水も売り切れてますけど、
乳幼児がいらっしゃる皆さんは大丈夫なんでしょうか?


本日24日の葛飾の金町浄水場の水道水は基準値以下だったらしく、
摂取制限を解除、乳児が飲んでも問題なしだと。
でも、新たに埼玉(川口)と千葉(松戸)と茨城(日立)の浄水場で基準値超を検出。

たった数日で事態が収束する問題ではなく、


放射性ヨウ素とかセシウムとか、ベクレルとかシーベルトとか、
CTやレントゲンの放射線に比べて何十分の一とか、
被曝から発ガンに至る確率的影響がどうとか、
原発問題に初めて直面する一般人には理解できません。

すぐに表面化する害がなく、目に見えないモノなだけに
政府発信の情報以外に一般市民は判断のしようがない。

我が家の飲み水は某所の湧水を利用しているからあまり気にせず。
ってか個人で数値を測れないから逆に不安っちゃあ不安なんだけど。


とりあえず、

大人の摂取は無問題って言ってるし、気にしすぎてたら生活できん。

無頓着すぎて取り返しのつかない事態にはなりたくないけど・・・





水中で生活する魚にとっては別問題。

過去、大規模な放射線事故後に近海魚の異常死、巨大化、奇形が発見されてるし。

換水には水道水を使うしかない以上、頻度を減らすしかない。

飼育水を汚す給餌は最低限にして、低水温で新陳代謝と糞量を抑える。

110324.jpg

画像は地震直後3/12のメイン水槽、

これを完食してから現在10日くらい絶食中です。

成魚は1ヶ月以上食わなくても平気な古代魚。
この機会にキャットやカーニバル等の人工餌にも慣らしていく予定。

コンギクス2号とカミハタビキールはまだ食い盛り・伸び盛りの若魚。
活き餌をたっぷり与えたい成長期での節食が悔やまれます・・・

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月25日 01時10分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[古代魚《ポリプテルス》] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

tom-_- @ Re[1]:想定外(06/07) 黒猫ONEさん こんばんわ、コメントだい…
黒猫ONE @ Re:想定外(06/07) うわぁ!すげぇー腹・・・ 25cmを飲…
tom-_- @ Re[1]:幻鯰(01/16) でりかでぃふぉさん こんばんわ、わざ…
でりかでぃふぉ @ Re:幻鯰(01/16) こんにちは。 訪問とコメント有難う御…
tom-_- @ Re:こ  こ れは・・・・(11/03) みけねこさん どうも、遅レス&わかりに…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

History yoshiotさん
Oscar Keeping Diary… ラガーマン5963さん
古代魚育成日記♪ yuuki7257さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: