全148件 (148件中 1-50件目)

今日は子供達にとって最高の日♪子供達が喜ぶ顔が見たくてママは頑張りました(≧▽≦)ちょーどちび達が寝てたので せっせと一人でクリスマスツリーを飾り、 部屋をクリスマス仕様に♪ 今年はアイリが大好きなアンパンマンバージョンに しました(*^^)v ちび達の喜ぶ顔を見るのが楽しみ(^^)でもやんちゃなヒデの事だから きっとメチャクチャにするだろうなぁ(^_^;) クリスマス会が終わるまで無事持ちますように・・ww
2005.12.24
コメント(74)
すっかり日記さぼってしまいごめんなさい・・実はミクシィにハマってしまい楽天の方ほったらかしにしてしまいました(^_^;)ここは閉鎖しようと思ってますいや、閉鎖ってゆーか日記はしばらくおやすみにしますいつも遊びに来てくれた方(*_ _)人ごめんなさい
2005.11.19
コメント(8)

色々バタバタと忙しく 日記さぼってしまぃごめんなさい(-人-) 書きたぃ事は色々といっぱい あるんだけど、ちっちゃい子供二人 いてるとさすがになかなか書けない・・ 今日は私の可愛い息子の撮りたてほやほやの写真を載せまーす♪ 親バカですまぬ テヘヘッ(*゚ー゚)> ヒデおっきくなったでしょー(*^^)vアイリも撮ろうと思ったんだけど嫌がって撮らせてくれないんですよ(-"-;)今日ショックな出来事が・・ 一昨日やっと足の裏の抜糸を済ませたのだが、 今日なんか痛いなって思い足の裏を見たら・・・ テープが血まみれ!! 慌ててテープをはがしてみたら傷口がパカッと開いてるではありませんか!!! ひぇぇぇーΣ(T▽T;) 又縫わなきゃなんなぃの!?( ̄□|||| (ノ_-;)ハア…
2005.10.13
コメント(8)

あんなに怖がってた手術無事に終わりました手術の前夜は緊張で寝れなく、 考えまい!考えまい!としても なぜか足の裏に注射打つ様子が頭から離れらんなくて・・だって足の裏に注射ってありえへんしww 今朝病院に行く頃は眠くて眠くて フラフラしながら病院へ。 まず血圧&点滴。 それから1時間も待たされました。 昨夜寝れなかったお陰で とにかく眠くて眠くて緊張せずに済みました( ̄∇ ̄;) やっと呼ばれ、手術台に上がり、 うつぶせになって下さいといわれ うつぶせに。 足の裏を消毒された時はメチャこちょばくて医者の顔を蹴飛ばしそうになりました(^_^;)ぅちは耳が聞こえない為、 うつぶせになってると医者の顔が 見えない(手術時はあたりまえか?ww) だからこれから何するのかもわからなくて びくびく・・振り返りたくてもあの器具とかを見るだけ でびびりそうだったから振り返れず じっと我慢してた・・ あまりにも間が空くもんだから 余計怖くなり、 えぇぃっ!って後ろを振り返った途端に 麻酔の注射がブチュっ!! ひどいじゃありませんかぁぁー( ̄0 ̄;) でも思ってたより痛くなかった・・ なーんだ、たいした事ないじゃんっっ 麻酔の注射が終わった途端 気が抜けたように爆睡・・ww (全身麻酔ではありませんww) 20分弱で手術完了♪ 全然大丈夫でした(*^^)v ・・と思いきや 麻酔が切れた途端激痛が(T▽T)ダァ- 昨夜も寝れませんでした・・
2005.10.01
コメント(7)
あーとうとう明日という日がやってきた 明日はOPEの日・・ (詳しくは9月3日の日記参照♪)しばらく湯に浸えないと思うから 今夜はゆーっくりお風呂に入ろうっと。 あー運転も出来なくなるし 風呂は入れないし、不便・・ 15日間位は歩けないよって言われるし 最悪だよ(-_-;) 明日という日がやってきませんように・・ そんな事言ったって無理だよね(^_^;) 足の裏に麻酔注射打つなんて 怖すぎるよ(>_
2005.09.29
コメント(5)

長い事日記サボってごめんなさい・・chichiちゃんに招待されたミクシィにハマってしまい、そちらの方に心移りしてしまいました ミクシィ友の日記に載ってて面白そうだったので私もやってみました♪オーラソーマカラー心理診断私の結果は・・・ ★本来のあなた、人生の目的と可能性★ 日常の小さな物事がとても大切で、そこにはいつも愛があふれていることを本能的に理解している人です。誠実で思いやりにあふれたあなたの愛の対象は、自分や周囲の人だけに留まらず、自然界の木々や生きものたち、さらに地球へと、人間界を越えたすべてのものに向けられています。自分ではまだ気づいていないかも知れませんが、「愛を通じて貢献したい」という想いが心の中心にあります。あらゆる物事に愛をこめて行動することがあなたの使命であり、同時にそうすることで大きな歓びを得るでしょう。 ★あなたの人生の課題やチャレンジ★ あなたは完璧主義なところがあるようです。仕事でかなりの成果をあげても、自分では少しも満足できなかったり、恋愛でも素直に愛を受け取れなかったり、相手の欠点が見えると一気に気持ちが冷めてしまうことが多いでしょう。もともと“完璧な人”なんて存在しないのではないでしょうか? 完璧ではないからこそ、人として愛しいと思えたりするものです。その厳しさやこだわりを少し緩めてみましょう。あなたの周囲が本当は、愛と優しさに満ちていることに気づくことができるでしょう。 ★あなたの今現在の状態★ 過去の愛にとらわれていた自分を解き放つ時です。今ここから、あなたらしく自然体で生きていきましょう。音楽、詩、アート、ダンスなどを楽しんでみると、リラックスして深く癒されると同時に、本来の鋭い感受性と直感力にさらに磨きがかかります。感じたままをクリエイティブに表現して、多くの人々に愛や温かさを伝えることができます。また、毎日の家事やルーティーンワークの中にも、小さな愛を見出せるはず。そんなあなたならではの感性を大事にしてください。 ★あなたの未来の可能性★ しなやかな感性を備えたあなたは、「人生はレット・イット・ビー」をモットーに、流れに乗って自然体の人生を送っていきます。特に、言葉以外のコミニュケーション能力に優れているので、例えばダンスや絵画、音楽などを通して、本来の創造性を発揮するでしょう。あなたは作品を通じて、言葉を越えた形で、自らが心に抱いている平和への願いや希望を、多くの人々の胸に届けることができます。また、内なる真理の探求を続け、直感力や感受性を磨いていくことで、天使や精霊とつながることができるかも知れません。未知なるものとの出会いや新しい考え・価値観を受け入れることに、あなたは歓びを見出します。 「完璧主義者で、相手の欠点が見えると 一気に冷める」当たってる(^_^;) いい所も悪い所もひっくるめてその人を愛さなきゃねっ! 興味ある方はぜひやってみて下さい♪オーラソーマカラー心理診断♪
2005.09.25
コメント(11)
2歳から高校卒業するまで毎日共に過ごし、家族より一緒の時間が長かった幼馴染のサザエから夢バトンが回ってきたので答えたいと思いまふQ1 小さい頃なりたかったものは? 美容師! とにかく髪をいじるのが好きで母が美容室に行く時は 必ずついて行っていつもじっと眺めていた・・ 今でも髪を編むのが好きで、アイリの髪を編むのが 唯一の楽しみ♪ Q2 Q1はかないましたか? 叶いませんでした(ノд-。)クスン でも自分の子供が女の子で、毎日髪を編んであげる♪と いう夢は叶いました(゚∇^*)V Q3 現在の夢は何ですか? アイリ&ヒデと手話で色んな事を語り合う事♪ たいした事ない夢・・と言われそうですが、 自分の親が聴者で親が手話ができない事で 手話で伝えられないもどかしさを何度も味わってきたので 我が子達と手話で語り合える事が夢みたい(*T▽T*) アイリがちっちゃな手で可愛い手話を使って話しかけて きた時はもう愛おしくてたまらなくなる(≧▽≦) 今日は手を切ってしまった時 アイリが「痛い?痛い?大丈夫?」と手話で話しかけてくれて メチャ嬉しくてギューって抱きしめちゃいました(≧▽≦) Q4 宝くじが3億円あたったら何に使いますか(熱く語ってください)? もちマイホーム!! 家族が幸せに楽しく暮らせるようなステキなおうち♪ そしてローン返済(^_^;) あと実家にも暖かくて住みやすいおうちをプレゼント! 実家は築50年位のメチャふるーいおうちで 冬になるととても寒くて寒くて可哀想なので・・ Q5 あなたにとって夢の世界はどんなものですか? 夢の世界って?? こうなったらいいなーって世界の事?? そりゃなんといっても平和!!でしょう・・ 憤怒・嫉妬・高慢・怠惰・強欲・欲望とは無縁の世界。Q6 昨晩見た夢は? 全く覚えてない・・(^_^;) でも夢で不思議な経験をした事は数回あり。 正夢になった事も何度かあり・・ Q7 次に夢の話を聞いてみたい5人は? ゆ○ぽん、た○ぶー、TA○KOちゃん、○NA、レ○ナ 嫌じゃなかったらお願いしまーす♪
2005.09.10
コメント(4)

アイリが又やらかしてくれました(ーー;)実家に行った時の事・・うちがヒデを寝かしてた時、アイリはテーブルでお絵かきしてた。珍しくやけに静かだなぁーと思っていた。(いつもはすぐにやめて他の事をするのに)ヒデがやっと寝付いたので、アイリの様子を見ようと思いアイリの所に行ったらびっくり!!(゜o゜)もう腰が抜けるほどびっくり!!なんとうちの母のお気入りの口紅を顔中に縫ってお化けみたいな顔!!あまりにもビックリしすぎて怒る気にもなれずすぐに携帯カメラで撮影!(笑)本人はとても気まずそうな顔(笑) 下まぶたの中も鼻の穴の中も首も口紅がべっとり・・拭き取るのが大変でした・・うちの母が帰ってきて1mmもなくなった口紅を見せたらギャーっ!!どうしたの!?お気入りだったのにぃーっっ又アイリかい!?と。うん・・・これ見て・・ってその写メールを母に見せたら母は暫し唖然としてた・・(^_^;)母も怒る気になれなかったのか笑ってました(^_^;)
2005.09.08
コメント(21)

何人かのトモダチのHPで知った ホワイトバンド。 ホワイトバンドとは・・ ほっとけない世界のまずしさのキャンペーン。 「3秒に一人、子どもが貧困から死んでいます。水が汚い、そんなことで。この状況を変えるにはお金だけでなく、あなたの声が必要です。貧困をなくそうという声を表すホワイトバンドを身につけて下さい」 今この世に生きている幸せを感謝しつつ このホワイトバンドを身につける事で 貧困から死んでいく子ども達が一人でも 救える事を願って このホワイトバンドを購入しました。 届くのが楽しみ♪ ☆ホワイトバンド公式HP☆
2005.09.06
コメント(13)
待ちに待ったあいのり!! 結果は私の予想通り・・ ヒデは優しぃから一人を選ぶ事なんて できないだろうなって思ってた。 ヒデ、旅をするたびにカッコ良くなって いったけどうちはそういう優しさは嫌い でも最後のヒデはカッコよかったかも。 おまみの事好きじゃないって言葉 あれはヒデの精一杯の優しさだったと思う 優しさって難しいね。 優しさが返って人を傷つける場合も あるから・・ 優しさだけじゃダメなんだよ・・
2005.09.05
コメント(15)

一昨日の日記を読んで、自分は!?って手&足にホクロがないか確認した方も多いと思います 笑い事じゃないよね(^_^;)なかった方、良かったですね♪あった方、早めに病院へ行った方がいいと思います・・実は私の大事な息子、ヒデにも足の裏にホクロあり!!医者に見てもらったがまだ小さいので今は取らなくてもいいとの事。でもいずれは取らなきゃなんないでしょ・・ ヒデも痛い思いしなきゃなんないなんて可哀想・・ ヒデにもホクロがあるって事は明らかに私の遺伝だよね・・もし私がもっと早く取ってたら遺伝する事はなかったのかな??そうだとしたらヒデごめんね(-_-;)実は足のホクロに気づいたのは中学生の頃だったんです。てっきり足の裏にもできるものだと思っていたので気にせずにいたのだが・・少しずつ大きくなっていくなとは思っていたけど・・手術日まであと25日・・はぁー・・・
2005.09.05
コメント(2)

実は又手術する事になりました 今度は足の裏・・なぜ手術って?実は私、足の裏にホクロがあるんです。でも普通にできるものだと思い、ずっと気にせずにいたのだが、先日たまたま「足の裏にあるホクロは癌のシグナル」だという内容が本に書かれているのを見てメチャ気になり、インターネットで検索したら・・「ホクロというと、誰でも皮膚にできた小さな黒い点を想像します。実は、このホクロといわれるものには2種類があります。一つはどなたの皮膚にもあるメラニンをつくる細胞、つまりメラノサイトがたくさん集まって黒く見えるものです。もう一つは母斑細胞といって、メラノサイトになりそこなった細胞が集まってつくるホクロです。メラノサイトも母斑細胞もメラニンをつくるので黒く見えるわけです。紫外線や外部からのいろいろの刺激によって、この両方の細胞の核の中にある遺伝子に突然変異がおこり、癌遺伝子といわれるものがつくられますと、恐ろしい悪性黒色腫という黒い癌が誕生します。 悪性黒色腫には四つの型が区別されています。顔に発生する悪性黒子型、おもに体に出来る表在型、どこにでも出来る結節型、手のひら、足の裏に発生する末端型です。このうち95%は結節型と末端型です。そして、この二つの型は、より悪性度がつよいことで知られています。日本人では、末端型が多く、白人では悪性黒色腫全体の1%であるのに対し、約50%を占めています。ですから、手のひら、足の裏のホクロは要注意というわけです。特に、直径5ミリをこえるものは注意が必要です。 悪性化を思わせる症状は、ホクロの形が地図のようになったり、急に大きくなったり、黒くまだらになったり、かゆくなる、汁が出る、赤くなるなどです。このような症状がでた時は、すぐに、かかりつけの皮膚科医に御相談下さい。ホクロの癌は、特に早期発見、早期手術が必要です。 」ひぇぇぇー 怖くなり、早速皮膚科に行ってきたら私のホクロを見るなりすぐに「あーこれはすぐに取らないとダメだわ!!」と言われちゃいました 又手術するなんて嫌だよぉぉー(泣)しかも足の裏はメチャ痛いらしく、15日間は歩けないとの事・・でも取らなきゃいけないものなのでやむを得ず手術の予約を入れてきました・・9月30日に手術です
2005.09.03
コメント(8)
takakoちゃんからバトンが来ました♪フェチだなんて (*/∇\*)キャw■Q1■あなたは何フェチ? 筋肉! あまりにもムキムキなのはNGだが・・(^~^;)ゞ ボディビルター並みじゃなく、 K1やってる人のような肉付き具合がたまらん~っ(〃∇〃) あと抱き心地がいい背中。 ■Q2■異性を見る時、まず何処を見る? 雰囲気かな、あと喋り具合。 いくら顔が好みでも喋り具合が・・やったらメチャ引く ■Q3■最近プッシュ出来る部位 えっ?私?自分の事かな? 私の事だったら・・ 最近やったばかりのブレイズ!(笑) ここ田舎では白い目で見られますが・・(^_^;) ■Q4■異性の好きな部位5つ 手、背中、目、唇、胸囲■Q5■フェチを感じる衣装は? 胸キュンしちゃう衣装は特にないなぁーやっぱり裸が一番でしょう(笑)あっ!裸にシーズン、これいいね~但しこれが似合う人のみ!(笑)■Q6■バトンを渡す5人 ゆ○ぽん、たけ○ー、ゆー○ん、あゆ○ち、○音ちゃんにお願いしたいと思います♪後で依頼メールを送りますが嫌でしたらパスしても構いませんよー必ず5人に回さなければならないとゆー事はないので日記のネタにでもして下さい(*^^)v
2005.09.01
コメント(5)

無事アイリ2歳の誕生会を終えました♪ プレゼントは予想通りアンパンマン攻撃!!全員アンパンマンでしたでもアイリはすごい興奮しててとても喜んでました(^^)めぐみ、ちびた、かおり、洋平、アイリに素敵なプレゼントをありがとう! 例のアンパンマンのケーキ、箱から出した瞬間キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャーって大喜び♪ケーキを切る時、泣かれるかと思ってたが嬉しそうに眺めてました(笑)そして見事全部平らげました♪アイリ、たくさんのプレゼント&たくさんの人から祝ってもらえて良かったね(^^)
2005.08.31
コメント(19)

待望のブレイズが完成しました ブレイズ用のファイバーは前回ブレイズを編んでもらった人(東京の人)から取り寄せてもらってあったのだが、編んでもらう人がいなくて困っていた・・自分は編めるのだが、自分の髪となるとさすがに無理なので誰に編んでもらおうかなぁーと思っていたらちょうどうちの可愛い後輩・こずぽんが帰省していてこずぽんはとても器用でとても集中力があるという事を思い出しこずぽんにお願いしたらいいよー♪との事で早速、昨日編み方を教え、編んでもらいました(*^^)v初めて編むわりにはメチャうまくて早くてとても満足のいく仕上がり♪こずぽん! やっぱりブレイズ好きだな~うちの母は「何その頭ー!」って言うが・・(^_^;)でもおばあちゃんは可愛いねーって言ってくれるのよ♪今日記念に家族でプリクラ撮りに行ってきました♪ でも失敗・・ヒデの顔が見えなく、うちの視線が・・今の新しいプリクラ機の機能にはついて行けん・・撮り直そうと思ったが、ヒデが機嫌悪くして仕方なく断念・・別にプリクラじゃなく、写真でも撮ったらいいやん・・って?実は写真撮るの苦手なんです(^_^;)プリクラだと多少ごまかしてくれるから・・ 前回は一週間で外しちゃったので、目標は一週間突破!(笑)ブレイズは一週間を過ぎると痒みもなくなり、慣れるらしいのだがうちはその一週間をどうしても乗り越えられなかった・・痒くて痒くて自分でハサミで髪を切った夢は見るし ブレイズ外した後の洗髪はメチャ爽快だったなぁー髪を洗えるのがこんなに幸せだなんて・・って思う位(笑)今はブレイズ用シャンプーでまめにケアするしかない・・とにかく今回は少しでも長く持てるように頑張るぞぉぉー!!
2005.08.28
コメント(25)

今夜又ブレイズする事にしました いい年して・・だなんて言わないで下さい(^_^;)アイリが8ヶ月の時にして以来なので一年3ヶ月ぶりのブレイズ(*^^)v前回の時はたった一週間で外してしまったけど又やりたくてやりたくてうずうず・・ここはもう暑くないし(頭がかぶれない)ヒデもおっきくなったし、そろそろやるか!って事で今夜やる事にしました(*^^)v友達が家で編んであげるよ♪って言ってくれて自宅で編んでもらう事にしました(*^^)vその方が子供も見れるから助かる~今回はどの位もつかな~前回はかゆみに我慢できなくて外しちゃって外したあとメチャ後悔したから今回は一日でも長くもてるように頑張らなきゃ(^_^;)かゆみさえなければずっとつけていられるのになぁー私なりにブレイズのいい所&短所をまとめてみました♪<ブレイズの長所>・髪をセットしなくてもキマル! (適当にまとめるだけでも十分にかっこいい!)・ファッショナブルな髪型なので洋服にこだわらなくても かっこ良く見える♪<ブレイズの短所>・なんといってもかゆみ!!これだけは耐えられない(ーー;)・時間&費用がかかる・頭を思いっきり洗いたくても洗えない(ブレイズ用シャンプーでケア)・ほどいた後の自分の元のヘアスタイルが嫌になる(笑)いい所より短所の方が多い・・でもなぜか又やりたくなるんだよなぁ~
2005.08.26
コメント(12)

早いもので来週でアイリ2歳の誕生日を迎える♪アイリがこの世に誕生して来た日がまだ昨日の事のように思える時の流れは本当に早いなぁー・・今だに二人の子供のママをしてる事が信じられない(^_^;)大事な我が子二人のお陰で楽しい毎日を過ごせています。アイリ&ヒデありがとう さて、今年のプレゼントは何しようかなーやっぱアイリが喜ぶものといえばアンパンマンだな(^_^;)きっと今年のプレゼントはアンパンマン攻撃だろうから別のもの・・って思ってもやっぱり年に一度の誕生日、アイリ本人が喜ぶものがいいよね(^_^;)ケーキ、去年は大奮発して特大ケーキを発注したけどこんな高価なケーキは最初で最後だから今年はどんなケーキにしようかなぁーと前々から悩んでいたらなんと不二家でアイリが大好きなアンパンマンのケーキを発見!!不二家!!素晴らしい~っ!!よしっ!今年のバースデーケーキはこれにしようっ!(笑) ケーキを見た時のアイリの輝く目を見るのが楽しみ♪
2005.08.24
コメント(20)

昨日愛知からはるばるゆみぽんファミリーが遊びにやってきました♪旦那はお留守番・・(^_^.)今日は子供達四人お揃いの服を着せて公園へlet's go!!公園の帰りに市場へ寄ってお土産にいくら・ほっけ・ますこ・とばなどをお土産に買い、そして夜は皆でお寿司食べに♪今子供達は四人一緒に並んでスヤスヤ寝ている(*^_^*)明日帰っちゃうけどうちらが愛知に越したらいつでも会えるからいっぱいあそぼーね♪ 北海道と愛知・・肌の色が全然違う(笑)子供は黒い方が健康的でいいな♪ここは今20度前後・・愛知に越したら向こうの暑さに耐えられるかしら・・(^_^.)
2005.08.19
コメント(22)

昨夜友達三人と久々にクラブに行ってきました♪昔クラブに行きまくってた頃の仲間達と数年ぶりに感動の再会!!メチャはじけて育児の疲れやらが吹っ飛びました(≧∇≦*)そしてなんと朝帰り・・主婦なのにいけないね(^_^:)でも朝ちゃんと起きて弁当作っていつもと変わりない日常を過ごしたので旦那からは怒られずに済み、逆に楽しめて良かったねって言ってくれました(*^^)v旦那のそーゆー所が好きよっ(’-’*) うちのプロフィールの「好きな言葉」のとこに書いてある好きだった(現在進行形♪)DJヨースケとも数年ぶりの再会で感激っ!!ヨースケはやっぱりいい男!!旦那にはかなわないけどって付け加えておこうっ(笑)クラブ、やっぱりメチャ好きやな~私にとって唯一HAPPYになれる場所。好きな仲間達がいるからもあるね。旦那に育児の息抜きにせめて月一回だけでも又行きたいなって言ったら、ちゃんと家の事してればかまわないよとOKしてくれました やっぱり旦那好きよっ(*^3^)/~☆2人の子供いるのにクラブだなんて(ーー;)って声が聞こえてきそうですが、私にとってやっぱりクラブは欠かせないんです(^_^.)クラブ好きな方、クラブに行ってみたいなって方、今度一緒に行こうよっ♪明日は愛知からゆみぽんが可愛い子供二人連れて私の所にやってきます♪楽しみーっ!!朝早く起きて掃除しなきゃ!(笑)
2005.08.17
コメント(9)

お盆休みは弟家族と友達らでキャンプしに行ってきました♪夏がメチャ短ーい釧路にとっては珍しく最高の天気日和で子供達もとても喜んでて大満足(*^^)v帰りはのんびり温泉に入ってきました♪毎年毎年たくさんの蚊に食われる私は今年も大勢の蚊に食われてしまいました(ーー;)蚊よけスプレーをいっぱいいっぱいかけたのにそれでも効果がないなんて・・しかも刺されたらすごいバンバンに腫れるので座れない位メチャ痛くて痒くて最悪ー!!足首の所なんかもう二倍位にバンバン腫れてるから明日のクラブ、足首出せないやんかー(ーー;)実は明日、メチャ久々にクラブ行ってきます昔行きつけだったクラブの店長さんが釧路に帰ってくるのでパーティやるからおいでー!との事。平日やし、翌朝は旦那の弁当作りで朝早いしアイリとヒデいるしどうしよう・・アイリとヒデ産んでからずっとクラブには行ってなく、クラブ好きの血が騒いできた・・メチャ行きたいっっ!!でもどうしよう。。あー行きたいっっ!!旦那に「どうしようかなぁー」ってさりげに聞いてみたら「行ってきなよ!子供達は俺が見てやるから」と嬉しい言葉が返って言ってきました(*^^)vホントにいいの!?ありがとぉぉー お言葉に甘えて楽しんでくるね♪そして翌朝から又育児や家事頑張るから(*^^)v
2005.08.15
コメント(8)

Myケータイをデコ電にしちゃいました(*^^)vいい年して・・だなんて言わないで下さいヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ 写真では見づらいが「NAO」のイニシャルを入れてます♪写真より実物の方がキラキラしててとてもキレイです(ノ*゜▽゜*)自分で言うなってヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘこういう細かい作業がメチャ好きで完成した時の達成感はたまらないっっ(≧∇≦)アイリ&ヒデが寝た後早速作業に取り掛かり、約3時間で完成(*^^)v育児の合間を見つけてこういう何かを作業するのが私にとってのストレス解消のひとつ♪今度は何作ろうかなっ(’-’*)
2005.08.12
コメント(13)

長い事日記さぼってしまいました・・遊びに来てくれてた方、ごめんなさい 前日、トイザらスで一目惚れして購入したヒデ専用のジム♪ヒデはそのジムが大のお気入りで、朝起きてそのジムの中に入れると手&足をバタバタさせとても喜ぶ。色んなおもちゃがたくさんぶら下がっていて、ひとつのおもちゃに夢中で遊び、飽きては次のおもちゃへと。しかもヒデ特有の遊び方があり、そのジムは四隅の方を動かすとおもちゃがゆらゆら揺れ、屋根の方にある鈴がなる。ヒデはそれが楽しくて足で屋根を動かしては一人でゲラゲラ笑う(笑)色んな遊び方のパターンがあって飽きないからとてもいい♪しかもお昼寝用マット代わりにもなるからとてもいい♪買って正解(*^^)v 遊び疲れてそのまま寝てしまったヒデ(^_^;)アイリの今の大のお気入りといえば、相変わらずアンパンマン・・もう誰よりも何よりもアンパンマンが大好きなので我が家はアンパンマンワールド化してます アンパンマンだけは困るー!って思ってたもののアイリが喜ぶから・・とつい買い与えてしまい気がついたらアンパンマンだらけ・・うちの愛車モビリオの中もアンパンマンだらけいつになったらアンパンマン病卒業するのかしら・・起きてはアンパンマンのビデオばっかりビデオに字幕はついてないし、てか字はまだ読めないけど(笑)アイリは聞こえないのでセリフはわからないはずなのに、ビデオ見ながら一人で笑ったりする。しかも同じ場面で・・(笑)そこがまた可愛いんだけどね(*^_^*)
2005.08.09
コメント(19)

今日はヒデ生まれて初めての散髪♪ここはまだ暑いわけじゃないけど ここはまだストーブです(^_^;)前々から坊主にしたくてやっと坊主にしちゃいました(≧∇≦*)ちょうど寝ていたので寝ながらの散髪♪ バリカンでの散髪だったけどヒデはぐっすり・・(^_^;)坊主にしたヒデを見た途端、キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p可愛いーっ!!って叫んじゃいました 親バカですいません(^_^;)うちの両親もパパも皆可愛い!って大好評♪ヒデ、スッキリしたね(^-^ ) ニコッ <散髪前> ・ ・ ・ ・ ↓ <散髪後>
2005.07.22
コメント(20)
私がいつも遊びに行ってるtakeboo♪さんのブログで私的にとてもいい内容の記事が書かれていたのでぜひここにて色んな方の意見&捉え方が聞けたら♪と思い、勝手ながらここでコメントさせていただく事にしました。takeboo♪さんの7/15の記事「takeboo♪さんへのコメント」これ読んでメチャ考えさせられたよーうちも「デフである事に誇りを持ってる!」って言ってた一人(^_^;)でもこれ読んでなぜ誇りに思えるの?と自分自身に問い聞かせると正直に言って答えに困ってしまう・・(^_^;)でもね、「生まれ変わるとしたら聴?聾?」と聞かれたら私としては絶対「聾!」なのね。それだけはきっぱりと答えれる。takebooさんにとっては理解し難いかもしれないが・・(^_^;)なんでだろ・・うちは聾に生まれてきた為のデメリットがあまりなかったからかな??(なかったっていうかうちがあまりデメリットに感じなかったからかな)聴者からバカにされたりいじめられたりした事はもちろんあったよアホな男共からつばかけられたり、後ろから蹴飛ばされたり・・でも血の気が多い私は「聞こえないからいじめられるんだ・・」だなんて考える余裕などは全くなく、やられたらやり返してたよ(笑)そして私が聾学校から普通の高校へ進学したのも聞こえなくても勉強はできるんだ!という事を聞こえない私をバカにしてた人達を見返してやりたかったから・・(自己満足かもしれない。)そういうのは環境や性格が大きく影響するんじゃないかな??私ね、アイリ&ヒデを産む前は絶対聾の子供が欲しい!って思ってた。でもよーくよーく考えるとそれは聾であるがゆえの先入観なのだと気づいたの。多分そう思っちゃうのは環境が大きいかもしれない・・うちは親が聴者で、親の事は嫌いではないしむしろ尊敬はしてるけど、なんていうの・・親から私に対する愛情は十分に感じてる。でも親は私の第一言語である日本手話ができない為、コミュニケーションが完全でないからか悲しい事に少し距離があるって感じなのね。だからデフファミリーがうらやましい!ってずっと思ってた。そして自分が家庭を築くなら絶対デフファミリーがいい!と思ってた。でも子供を産んでそれは違うなって気づいたんよ聞こえようか聞こえまいか要は「子供の心との触れ合い=コミュニケーション」だって事を。うちハッキリ言って昔は難聴の人嫌い!だったよ(^_^;)難聴の人って聾者からにしては傲慢に写るかもしれない・・でも今では難聴の人もその人なりに精一杯生きてるのだと思えるようになったのね。だってさ、難聴の人は何も悪くないじゃんそういう環境に育ってきたから・・難聴の文化、聾の文化は全然違うから・・聾者vs難聴者が互いに批判したり罵倒したりするのってよくあるよねそれって悲しいよね・・でもうちだって難聴者に言いたい事はある。「聴力の程度が違うだけで聾者を見下すような事はやめてくれ」と。逆に難聴者も聾者に対して言いたい事はあるだろう・・でもさ、その前にその人の人間性を見れば互いに仲良くやっていけるだろう。平和が一番さ(*^^)vLove peace!power of love!→関係ないか・・(笑)
2005.07.16
コメント(4)

アイリは実家に行くと必ずやる事があるそれは・・メイクなのだ・・(^_^;)いつもうちの母がメイクしてるのをじーっと見てるのでだいだいの流れややり方を覚えている(^_^;)しかも鏡で自分の顔を覗きながら・・・母曰く、「ナオの小さい時にそっくり!!」 「次はこれをつけようっと♪」 「あっやばい はみ出してしまった・・」 「うーんうまく書けないなぁ・・」アイリは今なんでも真似するので真似されてギョッとする事があるそれはここでは言えないけど・・ 本当何でも真似するから変な事はできない・・(汗)でも真似されて可愛い動作などもいーっぱいあって見てて楽しい♪
2005.07.15
コメント(8)

takebooさんからのバトンが来ました♪そのバトンとは・・→【Musical Baton】:ミュージカルバトン音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら自分のブログ上でこれらの質問に答え次の5人を選びその人にバトンを渡す海外のブログに端を発する音楽に関する企画音楽とはずっとご無沙汰だが、昔はよく聞いてたしtakeboo♪さんからのバトンなので答えてみようっと(*^^)v Q1. Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)A1.使った事ない為ゼロ(^_^;) Q2.Song playing right now (今聞いている曲)A2.今は全然聞かなくなったなぁ(^_^;) あっ毎朝娘が見てるアンパンマンのテーマ曲!(笑) Q3.The last CD I bought (最後に買ったCD)A3、ミスチルのアルバム Q4. Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)A4、1.好きなDJが私の為によくまわしてくれた「power of love」 2.ミスチルの「tomorrow never knows」 3.ミスチルの「イノセントワールド」 4.ミスチルの「抱きしめたい」 5.浜崎あゆみの「SEASONS」 →元彼と別れた時これを聞いて泣いてました(^_^;) 「今日がとても悲しくて 明日もしも泣いていても そんな日々もあったねと笑える日が来るだろう・・」 まさにその通りです 今笑えてます あの時はもう笑える日なんて来ない!ってマジで思ってました(笑)Q5. Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)A5. kanaちゃん、takakoちゃん、唖湖姐さん、真音ちゃん、samanthaちゃん にバトンを渡したいと思います♪ これを見たらよろしくー(*^^)v (嫌やったらパスしてもかまいませんのでよろしくね♪)
2005.07.14
コメント(11)

うちが家事をしてる間、アイリはアンパンマンのビデオに夢中・・いつもはビデオが終わると「終わった~」と私の所へ来るのだが今回はなかなか来ないな~と思い、気になってアイリの方を見たらビックリ!!(゜o゜)なんとすごい格好をして寝てるではありませんか 今日はあちこちショッピングしに行ってたので疲れたんだね(^^)いつもより早く寝てくれたのでラッキー♪これから私の時間だぁ~
2005.07.10
コメント(23)

親バカでsorry・・今日の可愛いちび達の写真です♪ 注)ほっぺたにある黒い点はほくろではありません(^_^;)アイリは今私の実家の裏庭にある花に水をあげるのが好きで水やりに夢中♪真剣な表情が可愛いでしょ(*^_^*) 釧路もようやく暖かくなってきたのでそろそろキャンプに連れて行ってあげようと思い、アンパンマンの浮き輪を購入♪ 旦那が早速その浮き輪を膨らませてアイリに見せたらアンパンマンが大好きなアイリはすごい大喜び!そしてアイリが即とった行動とは・・・(^_^;) おいおい、かぶるものじゃないってば・・でもサマになってて可愛いでしょ♪何回見ても笑える写真(笑)
2005.06.25
コメント(17)

帰ってきました♪東京→愛知→神戸へと小さいわが子二人抱えて暑い中での移動は大変だったけど、友達が手伝ってくれたお陰で楽しい時間を過ごす事ができました(^^)さざえ、恵子、アイラママ、カヨ、ゆみぽん、ありがとう 東京で泊まらせていただいた私の幼馴染であり最大の親友でもあるさざえがブログにうちの事を書いてくれました♪照れちゃうけど素敵な日記をありがとう(*^_^*)さざえのブログ実は私、一般世間からみたらとても考えられないようなハチャメチャな人生を過ごしてきた・・今こうして二児の母をしていることがとても信じられない位・・今こうしてごく普通の生活ができる事をとても嬉しく感じる。今の私があるのは両親、弟、旦那、親友、色んな人達のお陰。中でもアイリが私のお腹の中にやってきた事が一番大きい。だからアイリは私にとってとてもかけがえのない宝物。今だに過去の悪夢に苛まれる事がある。でもその時に横で寝ている娘達&旦那の寝顔を見ると安堵する。私にとって家族の存在はとても大きい。家族がいるからこそ今の私がある。そろそろ私の過去、一つ一つの出来事を暴露しようかな(笑)でも色んな人が見てるし誰が見てるかわからないからちょっと勇気いるなぁ(^_^;)
2005.06.21
コメント(22)

おっきくなったでしょ~昨日初めて寝返りをしました(*^^)v 明日から20日まで聾学校見学も兼ねて東京→愛知→神戸&大阪に行ってきますここはまだ昼間以外はストーブが必要なので子供達、むこうの暑さに耐えられるかしら 旦那のおばあちゃんにヒデを会わせるの初めてなので楽しみー♪さざえ、アイラママ、ゆみぽん、よし&あき、カナ、めぐちん、くまピー会えるのを楽しみにしてるよーっっ!元気で会おうねっ(*^^)v
2005.06.12
コメント(8)

パソコンが壊れて修理に出してた為ずっとパソコンが使えなく今日やーっと戻ってきました 時間を見つけて皆さんのホムペへゆっくり遊びに行きますね♪
2005.06.10
コメント(5)

ABR検査に行ってきました♪結果は・・・なんとヒデも聞こえてませんでした!!うちの両親や弟家族皆ってビックリ!!皆てっきりヒデは聞こえてると思ってたので・・。うちの母は聞こえてない方がいいかもね♪と言ってた。うちの弟とうちの旦那はヒデも聾だったらいいな、と。うちはどっちでも良かったがどちらかにするとしたらやっぱ聞こえてない方が良かったので これで家族全員が聾のデフファミリー(*^^)vうちも弟も聾で、しかもアイりとヒデと同じく1歳4ヶ月違い(^_^;)でもうちもうちの母も不思議で信じられない気持ち・・だってヒデ、声を出してあやすとあーあーって声出すし、うるさい場所にいるとアイりの時と全く違って全然寝ないし・・アイりが泣いたらヒデも泣き出す事あるし・・でも聞こえてなかったんだぁーもし聞こえてたら音のない世界は可哀想だからって(我が家は音楽も流さないしテレビも消音にしてるので)ぐるぐる回るオルゴールとかで音を流してたけど聞こえてなかったんだね もしかして聴力が軽いのかな?と思い、医者に聞いたら残念ながらとても重いですね・・と。その残念ながら・・とは何よぉぉーっ!!(笑)でも聞こえる子であって欲しいと願っていた旦那の母とおばあちゃんにはなんて言おうと一瞬困ってしまった・・「お母さんにとってはショックかもしれませんがひでのお耳も聞こえてませんでした。でも大切な我が子に変わりはありませんしアイりと同様にしっかりと育てていきますから心配ありません(*^^)v」とメールしたら「いいえ、覚悟はしてましたから・・ お互い協力しあいながら頑張りましょうね いつでも力になりますよ」と返事が来ました(*^_^*)そのABR検査は睡眠薬を飲ませてから脳波を調べるもので痛みとかは全くないんだけどアイりの時と同様になんか痛々しくて・・(>_
2005.05.19
コメント(17)

お久しぶりです(*^^)v又かなり日記さぼってしまいました 又プチ買い物依存症にかかってしまい、ちび達が寝てから深夜オークションに熱中・・旦那の弁当作りで朝5時半には起きなくちゃならないのにやめれないんだよなーオークション病だわでもどんなに睡眠時間が短くても私は元気いっぱいです♪6日から始めたダイエットはちゃんと続いてます(*^^)v今の所マイナス3キロ♪たった3キロ!?かもしれないが私にとってこの3キロはやっとの3キロ(^_^;)目標体重まであと8キロだーっっ地道にコツコツと頑張るぞーっ\(^o^)/でもダイエット始めたせいか?髪が異常に抜けるんだよね(-_-;)無理な食事制限してないんだけどなぁーもうびっくりする位ひどいんよ(>___
2005.04.28
コメント(16)
今日アイリがトイレ行くと言うのでえっ?まさか?と思い、トイレへ連れて言ったら便器に座る!と言うまさか!?と思いながらも一応スボンとおしめを脱がして便器に座らせたらなんとうんちしたーっっ!!(下品でごめんなさい笑)まだトイレのしつけ始めてなかったのでメチャびっくり!!(゜o゜)ふんばっていて、「うんこ終わり?」と聞いたら「まだ!」と言う。そして笑顔で「終わった!」と(手話で)なーんかすごい嬉しかった(*^_^*)これも全て日本手話のお陰で意思疎通ができたからこそ。改めて日本手話のお陰で意思疎通ができる事をとても素晴らしく感じた瞬間でした♪そして今日、友達が二人我が家へ遊びにやってきた。その二人は聴者(聞こえる人)三人で他愛のない話をしていたら・・友達二人が、「ヒデいっぱい喋ってるー!!すごいいっぱい喋ってるねー!とても可愛い声してるよー!」と。えっ!?ヒデ喋ってるの!?ってとてもビックリ(゜o゜)2ヶ月間、24時間ずっと毎日一緒にいるのに気づかなかった・・その時なんかちょっぴり悲しかった・・ヒデが一生懸命喋っててもママは気づかなかったんだね。。私は生まれてから一度も耳が聞こえない事を不満に思った事がない母にどうして聞こえない私を生んだの!?と言った事も一度もない。キレイ事なんかじゃなく本当に。でもこの時ばかりはヒデが一生懸命喋ってても私が気づいてやれなかった事にとても申し訳なく思い、胸がチクッと痛んだ・・でも大丈夫!ちゃんといっぱいヒデの方見てるからっ☆ヒデが口を動かせば何かを喋ってるんだなってママはもうわかるから(^^)ヒデ、ママとアイコンタクトしましょ♪ヒデが可愛い声してると聞いて少しでもヒデの声を聞きたくて数年ぶりに補聴器をしてみた(笑)「あーあーあー」としか聞こえなかった(^_^;)これからも補聴器はつけないけど(外した後の耳鳴りがひどいので)ヒデの言いたい事はちゃんと受け止めるから(*^^)vママにどんどんいっぱい話してちょーだい♪
2005.04.10
コメント(9)

今日もアイリ満面の笑顔をゲッツできたぁーっ!!でもちょっとピンぼけしててショック・・アイリはカメラ向けられるといつも逃げるのでなかなかいい写真が撮れない・・せっかくの貴重な笑顔なのに・・ 誰かこれを直せる方法知ってる方いたら教えて下さーいっっ このお洋服可愛いでしょー♪名古屋にいるお友達・ゆみぽんがおさがりにヒスミニ・ブーフーウーなどメチャ可愛い服いーっぱい送ってくれました ヒスミニetcはメチャ可愛くてとても好きなんだけど我が家では高くてとても買えなーいっ アイリの服はいつも2000円以下・・最高4900円・・だからこーんな高い服いーっぱいくれてメチャ嬉しかったよぉぉーゆみぽんありがとぉー!! 大事にするね♪そしてキッズベリーに応募したく、ベリーの服を着せて撮影☆逃げ回るアイりを追いかけてシャッターを押しまくる私・・なかなかいいのが撮れない・・ 「可愛いーっ!こっち見てーっ!」っていうとアイリは顔を隠す(^_^;) ヒデはまだ動けないので簡単に撮れました(笑)顔がふっくらとしてきたでしょ~ どうしてもアイりを真正面から撮りたく、一時間位ずっとアイリとおいかけっこをしながら何度もシャッターを押し続け、やっと何とか真正面から写真撮れました(*^^)vでも視線が下を向いてるぅぅー CHICHIちゃーん、これでどうですかー?私のちび達もベリー仲間に入れて下さい(*^_^*)
2005.04.09
コメント(13)

今の私の体型、鏡見るとハァ~ってため息ついちゃう位ヤバイ アイリを産んでから4キロ増え、ヒデを産んでから1キロ増え一番痩せてた頃からなんと10キロも増えてる このままではヤバすぎるっ!!もうすぐ夏がやってくる!!ということで一昨日から本格的にダイエット開始!!もう本当に頑張る!!今までに何度も頑張るといいながらもあまり痩せてないが今回は本当に頑張る!!(笑)でも私は今授乳中。ヒデにはおいしい母乳を与えていたい。だから食事制限などはせず、高カロリーのものや間食などは一切避け、とにかく運動!!体重よりとにかく体脂肪を落としたいっ!!今のお腹なんか妊娠5ヶ月並みだよぉぉーこのままでは本当にヤバいって でも大丈夫!!夏までには絶対痩せる!(笑)夏には絶対キレイになってるぞぉぉー(*^^)v旦那は無理に痩せなくてもいいじゃない?もうおばんだしーと言う(-_-;)ムカつく奴(-_-;)そう言われるたびに絶対痩せてやるぅー!って思っちゃう。そう言われるとムカつくけどさらにダイエットに火がつくからうちと旦那って案外相性いいのかも(笑)本当に痩せてキレイになったらBEFORE→現在 って写真載せようかなっ(笑)一昨日旦那に全身の寸法を図ってもらい、そして全身の写真を撮ってもらいました(笑)旦那は痩せなくてもいいのにと言いながらも私のダイエットに協力してくれてます キレイにやせてハワイで娘と一緒にビキニで泳ぐのが夢♪ダイエットに関するいい情報あったらよろしくー\(^o^)/
2005.04.08
コメント(10)

今日初めて育児サークルに行ってきました(*^^)v聾学校ではアイリ一人だけで、周りに同じ位の年の友達がいないのでアイリにお友達との触れ合いをさせたくて育児サークルに連れてってあげよう!と思い、電話帳で調べ、問い合わせてみたらまずは見学しに来て下さいと言われ、今日行ってきました♪とてもキレイな建物で、子供が喜びそうな玩具がいっぱい!3人の先生(保健師さん)がいてその先生もすごく感じのいい先生でとてもいい所!! 育児サークルっていうより母同伴の保育園って感じでした。アイりは大喜びで大はじゃき♪とても嬉しそうなアイリを見てるとこっちも嬉しくなる(*^_^*)このサークルはすごく人気があるそうで本当は一日30人定員で一人月二回のみとなってるがアイリは特別毎日好きなだけ来てもいいよととても嬉しいお言葉を頂きました 先生からアイリちゃんとても賢いよ!耳が悪いって全然わからないわ!と褒められました(*^^)vサークルまでちょっと遠いけどアイりが楽しそうにしてる姿を見ていたいからアイりの為にいっぱい連れてってあげるねっ♪サークルから帰ってきたらアイリはとても満足したように爆睡(^_^;)ちょうどヒデも寝ていたので、昨日作成したバックの余りキレで又カバン作っちゃいました(*^^)vアイリは絵本が大好きなので今度は絵本を入れるノートバックを作成♪1時間で完成(*^^)v 私、こう見えてもミシン&裁縫が得意なんですよ(*^^)v意外でしょ~(笑)
2005.03.24
コメント(21)

困った事にアイリは今アンパンマンにとても夢中 アンパンマンだけは勘弁!って思ってたもののアイりが喜ぶ顔が見たくてついアンパンマンの物を買ってしまい、部屋にはアンパンマンの物が増えていく デパートでアンパンマン見つけると「欲しい!欲しい!」攻撃!でも服だけは絶対買わない!(笑)服だけは勘弁よ せめてキティちゃん好きだったらな~アイリはいつも弟の子供の保育園バックを見つけるたび肩にかけるので急にアイリに聾学校に行く時用のバックを作ってあげたくなり、お母さんにヒデを見て~とお願いして材料などを買いに行き、速攻でアンパンマンのバックを作成♪二時間で完成♪我ながらの上出来(*^^)v 聾学校ではアイりと同じ年の子がまだ一人もいなく、いつも一人で可哀想なので同じ年の子との触れ合いをさせたくて明日初めて育児サークルに行ってきます(*^^)vアイリにお友達ができるといいな♪ ↑ 今日買い物行く時にお化粧してたらアイリも自らビューラを 取り出してまつげをカール♪(^_^;)ショッピングしに行ったら秀虎にぴったりの服を発見!!虎の絵がプリントされたカバーオール!!見つけた時はもう嬉しくて即購入しちゃいました(*^^)vかっこいいでしょ♪ 虎のマークがついてる服etc虎に関する物があったらぜひ教えて下さーい♪
2005.03.23
コメント(22)

今日携帯カメラでアイリ満面の笑顔をゲット!(*^^)v あまりにも可愛く撮れてるので(親バカですみません(^_^;))早速パパに写メールしたら「可愛く撮れてるな! モデルみたい!なんかのコンテストに 応募したら?」と(^_^;)あんたにそっくりのお鼻ではモデルは無理です!(笑)でも身長が179cmもある旦那に似てアイリの足はすら~っと長い♪アイリ、私の体型に似なくて良かったね(^_^;)パパは自分の子が一番可愛い!といつも言う・・パパの親バカぶりは異常なほどです(^_^;)でも娘をとても可愛がってくれるからいいんだけどね♪二人目は男の子がいい!絶対男の子!って言ってたわりにはヒデよりアイリにぞっこんのような・・(^_^;)
2005.03.18
コメント(26)
3月12&13日に行われたバイリンガル・バイカルチュラルろう教育研究大会で講演された東京大学の酒井助教授の記事「手話も左脳で理解」が3/15の朝日新聞の23面(文化総合ページ)に掲載されました手話も左脳で理解とても興味深い事が書かれていますのでぜひ参考に♪
2005.03.17
コメント(5)

早いもので明後日で2ヶ月です(*^^)v大きくなったでしょ~♪
2005.03.16
コメント(14)

アイリはお人形が大好き♪ぽぽちゃんをはじめ、3人のお人形を持っている。そのお人形が私にとって心臓に悪いもの・・(-_-;)なぜなら・・アイリはそのお人形をあちこちに置く。台所とか布団の下とか洗面所etc・・それで私がそこにあるのを知らずに踏んでしまった時、一瞬ヒデを踏んでしまった!かと思いメチャびびる!! もう本当に寿命が縮む・・特に頭の方を踏んでしまった時、髪の毛の感触が本物みたいで・・しかもぽぽちゃんの人形はムニュとしててやわらかいので本当に本物の赤ちゃんを踏んでしまったみたいな感覚に陥る うちがあまりにも大袈裟に驚くからアイリはそれを見てケタケタ笑う・・大袈裟じゃなくマジでびびったんだからー(-_-;)でもヒデはいつもベビーベットにいるからそんな所にいるわけがないんだけど(^_^;)ヒデはベビーベットにいるとわかっててもヒデを踏んでしまったと思いメチャ驚くうちってバカみたい・・しかも何回もだよ誰かが見たらすごいまぬけだろうな(^_^;) 私にとって迷惑な存在のぽぽちゃん(-_-;)
2005.03.12
コメント(24)

こないだの日記で紹介した「ようこそろうの赤ちゃん」の本が昨日やっと届きました! 読んで目からウロコが出る思い・・もう一言では言いつくせない位素晴らしい本! そう!そう!そうなのよー!!と私が言いたかった事が全て書かれていました。私は小さい時から毎日必ず読まないと落ち着かない位本が大好き。今までに何冊もの本を読んできたがこの本は今まで読んできた中でもう最高の本!!ろう児を持つお母さん達が読むべき本です。この本を読めば聞こえない子を産んで良かったと思えるし未来が明るくなりますよ(*^^)vぜひ読んでみて下さい♪今日アイリがジュースをこぼしてスボンを汚した時、手話で「スボンびしょびしょ・・」としかめ面。その表情がとても可愛い(*^_^*)そして「スボン取り替える」とアイリが自ら言う。日本手話のお陰で娘とこんなコミュニケーションができ、あたりまえのことがとても嬉しい。そしてアイリは今日初めてヒデに手話で話しかけた!テレビを見ていてふと気がついたらアイリがヒデにオシメについてるうさぎちゃんの絵を指差して「これ、うさぎ」と手話で話しかけていた。なんかとても感激だった・・些細な事でも嬉しく感じる事がとても嬉しい。可愛い子供達のお陰で本当に毎日が楽しい♪今日はアイリの一歳6ヶ月検診♪久しぶりの外出なので、ちゃんとおめかししなくちゃと思いしばらくぶりにお化粧しようとしたらアイリが私のコスメポーチからマスカラを取って自分のまつげにつけてる!!(゜o゜)ファンデーションも顔に塗るものだとわかっていてどこで覚えたの!?ってびっくり(゜o゜)だって私ここんとこずーっとお化粧はしてないどこで覚えたんだろう??とてもビックリでその事をお母さんに話したら、アイリを実家に預けてる時お母さんがお化粧してるのをいつもじーっと見ているという。おばあちゃんがお化粧をしているのを見て覚えていたんだね(^^) アイリは実家にある熱帯魚にとても夢中♪ 目の下の黒いのは自分でマスカラ塗ったのよ 上手でしょ?(笑)
2005.03.10
コメント(14)

6・7・8日の日記で貴重なコメントをいただいた方どうもありがとう とても参考になり、色々考えさせられました。娘の為にも自分の為にも皆の為にももっと勉強しなくちゃ!(^o^)/私は日本手話派だけど日本語対応手話は反対というわけではない。(゛派゛という言い方がいけないかな(^_^;))むしろ日本語対応手話も使います。初対面の人に自己紹介する時とか・・。私が言いたかった事&思ってる事は子供に日本語対応手話を全く教えない&使わせないというのではなく0~3歳児位の小さな子供にはまず日本手話で対応した方が呑み込みも早く言語としての基盤をきちんと固める事ができるという事を。ろう児にとっての第一言語は日本手話なのだから・・日本手話を第一言語として基礎をきちんと獲得すれば日本語を比較的容易に取得できる。その日本語を取得する時に日本語対応手話も必要になる。その「日本語対応手話」と「書記日本語」の言葉がたぶってちょっとややこしいけど・・今はその「日本語対応手話」という言葉をややこしくさせない為に「手指日本語」という名前に変えようという話があるそうです。それと日本手話は日本語対応手話と違って日本語に変えるのが難しい為、でたらめな手話とかそういうイメージがあるかもしれませんが日本手話にもちゃんと意味があるんです。つまり日本手話を日本語に変えるには翻訳となります。日本手話を第一言語としている小さなろう児達の日本手話での会話を翻訳するとちゃんとした会話になっています。小さい時から日本手話を身につけているろう児の会話は私でもビックリする位です(゜o゜)普通の子供達並みにちゃんと会話能力が携わっているんです。それを考えると口話の訓練するのはもったいないって思えるんです。口話の訓練をするより子供の心を聞くのが優先だと私は思う。その子供の心を聞くにはやっぱり日本手話が一番。日本手話によって会話能力をちゃんと身につければ書記日本語、日本語対応手話はあとからいつでも比較的容易に取得できるので心配はありません。昨日コメントをいただいたピーコさんのコメントを読んでびっくり(゜o゜)スウェーデンではこどもが耳がきこえないとわかると保護者が240時間手話を学べるよう国から助成金がでるなんて!!日本のろう者からにしてみれば夢のような話~!すばらしすぎるぅぅーっ でも日本も夢で終わらず、現実に変えなくちゃ!今後のろう児のためにもね。その為にはやっぱ今のろう者や保護者やろう協会などが力を合わせて何とかしなくちゃ。あーうちももっと勉強しようっと!!そしてうちは一つある決心をした!!よし!決めたぞーっ!(^o^)/(その決心とは??笑 後ほど報告します♪)
2005.03.09
コメント(12)
昨日&一昨日の日記で゛同感゛゛反対゛゛なぜ?゛と色んなメールをいただいた。たくさんの反響があってびっくり(゜o゜)それだけ深刻な課題となってるんだなぁと思い知らされた。考え方は人ぞれぞれ受け止め方も人ぞれぞれ。どっちが正しい!とかそういう議論を私はここではしたくない。FACE TO FACEじゃないから・・相手が間違っているからといって入ることもしない。色んな性格・色んな考え方・受け止め方があるので直接会って議論することと顔の見えない人とネットで議論することを同等に扱ってはいけないと私は思う。手話には「日本手話」と「日本語対応手話」があり、それぞれを主張してる人が対立しているといる事実がある相手に伝わればどっちでもいいのでは?そんなにこだわらなくてもいいんじゃない?と思う人もいると思う・・かつて私もそう思ってた。でもぞれぞれの手話の本当の意味を知った今では日本手話派である。でも日本語対応手話そのものを否定しているわけではない。私は専門家でもないしどっちが正しいのか明確な答えはない。どちらかの手話を使ってはいけないという権利もない。人によってぞれぞれの手話にメリットそしてデメリットはあると思う。どっちが正しい!とかそれはおかしい!とかそんな事は言わず、ぞれぞれのいい所をミックスできたらそれが最高。でもそれが難しいんだよなぁ(^_^;)日本手話が私の第一言語。そして我がファミリーも日本手話が第一言語。なぜ「日本手話」と「日本語対応手話」に分かれるの?という疑問を持つ人もいるだろう。なぜ私が日本手話を主張するのかを簡単に話そう例えば「今わかる」と「今にわかる」言葉で説明するのは難しいが、まず日本語対応手話で表現してみて下さい。小さい子供がそれを読み取ると同じ意味に捉えてしまう。日本手話だとその違いがはっきり区別できる。だから小さい子供に日本語対応手話で教えていくと「今わかる」と「今にわかる」を同じ意味に捉えたまま覚えてしまう。その為に文章能力が衰えてしまう日本手話を使うと話せなくなる、書けなくなると言う人もいるがそれは誤解だと思う。一昨日の日記にも書いたように第一言語である日本手話の基礎をきちんと獲得していれば書記日本語は第二言語として比較的容易に習得でき、読み書きができるようになる。一番大切なのはその言葉の意味をちゃんと理解できてること。どんなに話すのが上手でも文章を書けない人がたくさんいるのも事実。話せる事より文章をかける事の方が大切だと私は思うな。それと勘違いしないで欲しいのは龍の子学園は日本手話のみの教育を行っている所ではない。日本手話を取り入れた教育。バイリンガルろう教育を行っている。共通言語を日本手話とし、日本手話を通して日本語の書き言葉と聴者の文化を学ぶ教育をしている所。一番大切なのは子供がのびのびとありのままの自分でいられる環境。そういう環境にいると聾としての誇りを持てれるようになると思う。それはおかしい!とかそれは間違ってる!とかそんな事は言わず、色々情報&意見を交換しながらいい所を取り入れようよその方が皆の為にも自分の為にもなる(*^^)v
2005.03.08
コメント(20)

私は小さい時から口話教育を受けてきた。当時手話禁止とされていた聾学校で。当時、私の母は聾学校の先生が言う事が全てで藁にもすがる思いで口話の訓練にとても必死だった。今ではインターネットも追及してきてインターネットで色んな情報を収穫でき、選択の幅も広がってきた。ある意味、今の耳の聞こえない子を持つお母さん達は幸せだと思う。今はまだ「口話教育をすべき」とか「普通学校に行かせた方がいい」とか「バイリンガルろう教育をすべき」とかどの道が正解なのか明確な答えは出ていない。でも自分の子供にとってどの道がベストなのか選べる余地がある。それだけでも幸せ。自分の子供にとって一番幸せな道を選ぶのが親の役目。私は小さい時厳しい口話の訓練を受けてきた。母がとても必死だったのを覚えてる。家に帰っても毎日口話の練習家にはその物の名前とかの張り紙だらけ・・その分母の愛情を感じる。必死な訓練=母の愛情だと思える。だから母の必死だった口話訓練は間違いだったとは言わない。間違いではない。母には選択の余地がなかったから。聾学校の先生が言う事が全てで母はそれを見事にやりこなした。今の時代に私を産んでたら日本手話を覚える事に必死だったかもしれない。私の母は20歳で私を生み、1年4ヶ月後に私の弟を産んでいる。私の弟も聾。あの頃はとても必死で雨の日も雪の日もまだ小さい私の弟をおんぶして私の手を引いて聾学校に通ってたというとても頭が下がる思い。だから母が私にしてくれたように私も娘にしてあげたい。娘の為に私ができる事を。又全国ろう児を持つ親の会からステキな本が出ました♪ 「ろう」とは生まれつき耳が聞こえないこと。この本の主役です。聞こえなくてもだいじょうぶ"なんちゃって手話"あり、"それなり手話"あり…、耳が聞こえないと言われたら、日本手話でのびのび子育てしましょう! 毎日楽しく手話っている33家族が書いた子育て本! 新生児聴覚スクリーニングで耳が聞こえないと言われた赤ちゃんへ。聞こえないことは、不幸でも不便でもありません。聞こえなくても、だいじょうぶあなたは日本手話という言葉(母語)ですくすく育ちます。新しい選択肢「バイリンガルろう教育」の実践記。ろう児を持つお母さん達ぜひ読んで下さい♪
2005.03.07
コメント(9)

今日はちょっと真面目なお話をしよう・・私は娘の進路の事でかなり悩んでいた。日本ではまだ口話法を取り入れてる聾学校がほどんと。今では手話も導入してる学校もぼちぼち増えている。私は小さい時から口話教育を受けていて手話は禁止とされていた。「口話教育」と「日本手話を取り入れた教育」どっちがいい?と聞かれたら私はすかさず日本手話を取り入れた教育!と答える。口話教育も確かに大切。口話教育のお陰で私は少しは喋れる。(当時は嬉しかったが今ではあまり言いたくないけど中学の時に川本口話賞を受賞した)親にしてみれば誰でも社会に出ても困らないように話せるようになってほしいと思うだろう。うちの母もそうだったし、聞こえない子を持つ親なら誰でもそう思うと思う。でもまだ小さいうちは口話より日本手話を身につける事の方がはるかに大切だという事を聞こえないアイリを産んでとても思い知らされた。そして龍の子学園で働いてる幼馴染のスタッフから色々教育面について聞かされるたびに改めて日本手話の重要さをとても思い知らされる。私は厳しい口話教育を受けてきたお陰でこのように文章もかけるようになり、話せるようになったと思っていた。昔先生から手話ばかり使うと頭が悪くなるといわれてきたからもあり、口話教育を受け入れていた(でも手話は隠れて弟や同級生と使っていた)でも今では日本手話を取り入れた教育の方が大切だと思っている。口話教育そのものを否定しているわけではないし口話教育のお陰で今の私があるとも思っているでも日本手話も取り入れた教育の方がはるかに大切だと今ではとても思う。聞こえない子供にとっての第一言語である日本手話を尊重したいから、それだけではなく日本手話にはとても奥が深く日本手話によって能力を十分に発揮し、効率的に思考を深める事ができるのである。それをアイリとのコミュニケーションでさらに確信した。アイリは今まだ1歳半だが、たくさんの手話を使う。その為アイリの意思疎通がスムーズであり意思疎通ができる事にとても嬉しく思う。親にとってこの上嬉しい事はない。でも小さいうちから手話を使うと喋れなくなるんでは?文章能力が衰えるんでは?という思いもあり、龍の子スタッフしてる幼馴染に聞いたら大丈夫!という頼もしい答えが返ってきた。全国ろう児をもつ親の会が発行した「ぼくたちの言葉を奪わないで」という本に『この教室にいる子供たちは「メロン」と「メロン」と発音し、「熊」を「熊」と聞き取る訓練に大部分の時間を費やしている。もし口話をやめて手話を使えば、今この時間で子供たちは「キュリー夫人」を読み、分数の計算をしているかもしれない。それが口話法の「聞けるようになるはずだ」「話せるようになるはずだ」という期待が全てに優先するために普通校の子供たちが学んでいる事をこのこどもたちは学ぶことができない』と書いてある。まさにその通りである。口話の訓練に力を入れてる時間がもったいない!だってまだその物事の意味も理解してないのにその言葉を話せと言われたって難しい。その言葉を話せるようになる事よりその言葉の意味を理解する事の方が先決だと思う。手話を使うとたくさんの意味が頭の中に入ってくる そこから色んな物と結びつき色んな思考が浮かんでくる。龍の子スタッフをしている幼馴染は3歳児を担当していてその3歳の子と会話するたびに日本手話の重要さを思い知らされると言っていた。その会話の例を聞いてビックリ!3歳児「さっきお母さんに話したらうるさい!待って!と言われて僕がっかりした話したかったのに」スタッフ「そうなの・・お母さん忙しかったのかな」3歳児 「うん・・怒らなくてもいいのに」スタッフ「そうだね、今忙しいからもう少し待ってねって言ってほしかったね」3歳児 「うん」3歳の子とそんな会話をしたのである!普通の子供だったらその会話はあたりまえだろうが私が3歳の時にこんな会話ができただろうか?とビックリ。口話の訓練に時間を費やしていた頃だからそんな会話はまだできてなかったと思うつまり日本手話のお陰で普通の子供達並みに会話能力がちゃんと育っているのである。そして「ぼくたちの言葉を奪わないで」の本に第一言語である日本手話の基礎をきちんと獲得していれば書記日本語は第二言語として比較的容易に習得でき、読み書きができるようになるという。そして話せなければ読み書きはできないと考えるのは聴者であるがゆえの先入観だと書かれている。確かに聴者並みにとても上手に喋れるが文章能力が低いろう者を私は何人か知っている。つまり上手に話せるようになれば日本語を取得できるとは限らない。そうなると大切な時間を音声言語の訓練に使うのはもったいない!龍の子学園はスタッフ全員が聾。聾の中でも優秀な方ばかり。龍の子学園は日本で唯一「日本手話」と 「書記日本語」によるバイリンガルろう教育を行っている所。そんな学園の中に娘を預けたい。聾の子供を持つお母さん達にぜひ読んでいただきたい一冊です♪ 全国ろう児をもつ親の会のHP♪ろう児を持つ親にとってはとても参考になる事がいっぱい書かれています。 聞こえない子をもつ親のHPですこれもぜひ参考に♪
2005.03.06
コメント(11)

私は今プチ買い物依存症にかかってる・・オークションで買い物しまくり ヒデがまだ小さく、外は寒いのであまり外出できない為ついオークションで買い物してしまう・・自分が目をつけてた商品を落札できた時の快感がたまらないんだよな~(笑)昨日落札した商品が届いた♪メチャ可愛いGAPのカバーオールをなんと100円で落札!! 安く譲っていただいた上に可愛い靴下まで添えてくれてラッキーでした(*^^)v早速ヒデに着せようと思い、袋から出したらアイリが自分の物だと思い手を叩いてすごく喜んでる(^_^;)ヒデのだよ!と言ったら慌てて取り、自分で着ようと一生懸命・・無理だってば・・あまりにも一生懸命に着ようとするもんだから仕方なく着せてみたらなんとか着れた(^_^;)でも可愛いっ!!(笑) (アイリ風ピース!アイリはピースしてるつもり笑)「ヒデのなのよー アイリ小さいでしょう!もぉー」って手話で言ったらアイリはケタケタ笑う(^_^;) そしてヒデにも着せてみました♪やっぱり可愛い~(*^_^*) いい買い物した(*^^)v
2005.03.05
コメント(18)

2月18日の日記で紹介したHPで注文した補聴器カバーがやっと届きました! とても可愛くて感激っっ!!!5色のカラーを注文したけどどれもキレイでメチャ可愛い~アイリが使用している補聴器はベルトーンのシリカでとても小さい。この型の補聴器カバーを作成するのは初めてだったそうですが、見事にぴったりでした!さすが櫻井さん!\(^o^)/可愛い補聴器カバーをありがとう(^^) 私は手芸etc何かを作るのが趣味なので私も色々可愛く工夫して補聴器カバーや落下防止用ひもを作りたくてうずうず!いくつか材料を買い揃えたけど育児にバタバタしててなかなか作れないー それよりその前にアイリに補聴器つけてもらわなきゃ(^_^;)アイリはまだ嫌がってつけない・・なぜかアイリは家の中にいる時は嫌がってつけないが聾学校に行く時はちゃんとつけ、そして学校が終わって車に乗ったら速攻補聴器を外す・・(^_^;)学校内ではつけなければならないとアイリなりにわかってるのかなぁー今週から又聾学校通いが始まるから補聴器に慣れてくれるといいな♪せっかく補聴器も可愛く変身したし(^^)注文した5色の中でもやっぱピンクが一番のお気入り♪ピンクのイヤーモールドにぴったりでしょ(*^^)v
2005.02.28
コメント(18)

この楽天で知り合ったお友達から補聴器カバーと落下防止用ひも&クリップをプレゼントしてあげる♪ととても嬉しいお言葉を頂き、今日私の手元に届きました 今色んな地域で補聴器カバーがブームになってるそうだがうちが住んでる地域は田舎のせいかまだ補聴器カバーをしてる人はいない。だから補聴器カバーを見るのも触るのも初めてでメチャ感激~!!優さん&友美chan本当にありがとうー!! 大事に使わせていただきますね(*^_^*)アイリのイヤーモールドがピンクだったので優さん手製のカバーもピンクでとてもぴったり♪補聴器がとても可愛く変身しちゃいました(*^^)v
2005.02.23
コメント(24)
全148件 (148件中 1-50件目)
![]()
![]()
