私は乳腺外科医ですが、マツタケ採りも好きです。今年は、市長選のためにマツタケ採りも行けませんでしたが、ようやく行けるようになりました。 今年は昨年に比べ、マツタケは豊作のようです。
もう遅いかと思いましたが待っててくれました。 ところで、乳癌を見つけるのとマツタケを見つけるのには共通点があります。乳癌検診ではマンモグラフィーという武器を使いますが、そんなものを使わなくとも、9割以上の乳癌は問診、視診、触診で発見出来ます。 マツタケを見つけるのも、問診(シロの情報収集)、視診、触診で判ります。
この方は自分で右乳腺のしこりに気づいて見えた方ですが、見ただけで右乳腺の外側の方に、異常な盛り上がりがあるのが判ります。良性のしこりならばこのような変形は起こりませんし、次に触診をしてゴツゴツした固いしこりがあれば、乳癌に間違いありません。
この場所が、毎年マツタケの出るシロであることはすでに問診で聞いてあります。じ~っと眺めて○で囲んだところに何か異常な盛り上がりがあるのに気づきました。
拡大してその部分を見たのがこれです。確かに、土が盛り上がって少し隙間があるのが判ります。(視診) 次に、触診をして、上から押さえたときに他の場所はふかふかしていますが、ここは下に何かあるなと判る抵抗を触れます。そこで、この下にマツタケがあるという確信に変わります。(触診)
はやる心を抑えて、慎重に上の土をどかして行くと、果たして100gほどの立派なマツタケが出てきました。 昨日は6時間半、山を回り、トータルで845gのマツタケをゲットしました。
発見!( ^)o(^ ) 2020年11月10日 コメント(4)
初物( ^)o(^ ) 2020年10月05日
今年のマツタケは不作?"(-""-)" 2020年09月23日 コメント(4)
PR
フリーページ
コメント新着
New!
楽天星no1さん
New!
yamagasukiさん
New!
mogurax000さん
New!
隠居人はせじぃさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー