こんにちは。

干し芋作りお疲れさまでした、美味しそう~。

2回目なのですね、干し芋は保存ができますね。^^

我家は今日で畑を完全に終了しました、スッキリ肩の荷が下りました。 (2023.12.23 15:20:39)

monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

choromei @ Re:枝豆、2番手の苗を植えました(05/13) New! 第2弾の湯あがり娘の植付け、お疲れ様で…
epuron5153 @ Re:枝豆、2番手の苗を植えました(05/13) New! こんにちは。 枝豆の第二弾苗の植え付け…
ryu865 @ Re:枝豆、2番手の苗を植えました(05/13) New! monsanさん こんにちは 枝豆の種は、自…
Pearun @ Re:枝豆、2番手の苗を植えました(05/13) New! 今回は枝豆の植え付けですか、結構大きさ…
choromei @ Re:大薯に蔓受けを(05/12) 30メートルの防風にも耐えられますか?…

Calendar

2023.12.23
XML
カテゴリ: 料理


​2回目の干し芋を作りました

前回(1回目)は、シルクスイートを使いましたが
今回は、紅はるかですウィンク

ピーラーを使って皮を剥き、圧力鍋で蒸します


以降中間作業は前回同様なので省略

2階ベランダで干します


今朝は、雪がちらつき寒かったです
でも、干物作りには最適の環境です大笑い

3~4日もすれば完成するでしょう

        ほなぁ~
​​ ​​ ​​
​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.23 11:14:15
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2回目の干し芋作り(12/23)  
epuron5153  さん

Re:2回目の干し芋作り(12/23)  
Pearun  さん
2回目の干し芋作りをしましたか、今度は紅はるかで作ったんですね。
皮を剥いてから、圧力鍋で蒸したんですね。
そうすると熱い芋の皮むきをしないで済みますね。
(2023.12.23 15:53:09)

Re:2回目の干し芋作り(12/23)  
arakawaryu  さん
干し芋作り、お疲れさまでした。
情報番組で、同じように皮をむいてから芋を蒸して作っていましたが、割り干しのような大きさでした。
紅はるか、おいしいでしょうね。 (2023.12.23 16:20:54)

Re:2回目の干し芋作り(12/23)  
choromei  さん
2回目の干し芋作りお疲れ様でした。
干し芋作りには寒気と乾燥が必要ですから、今の時期にもってこいの作業ですね。
2回目という事は、1回目の干し芋は既にしょくされましたか。
暫くは雨も降ることはないですから安心して干すことが出来そうですね。 (2023.12.23 17:58:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: