全40件 (40件中 1-40件目)
1

前回のおまけはこちら...先週の月曜日...ふらっと入ったサンクス...レジ近くにありましたサンクスで良くおまけになるキャラですサークルKサンクス つながる キョロちゃん ファスナーマスコット森永のお菓子2個に1個もらえました昔ながらのチョコボールのキャラ...息が長いですよね2種あったのでお菓子も4つ買って2種とも入手しましたふつうのモノと...いちごのモノ...下にもリングがついていてつなげることができます金具を見ると、かなり小さいモノであることがわかるかと思いますが...なかなかクオリティ高いですねサークルKサンクスのキョロちゃんはいつも出来が良いですで、せっかくつながるんだからってことで、翌日、追加で手に入れようかと思ったら...ありませんでした...店員さんに聞いたら前日がキャンペーン最終日だったそうです失意の中...ふと近くのセブンへ寄ってしまいましたコンビニはしご...で、出会いましたセブン-イレブン限定デザイン ほっぺちゃんコレも指定のお菓子2個で1個パターン...ほっぺちゃんと言えば、小学生で人気の激安アクセサリーメーカーのサン宝石...サンホの人気キャラっていうかちっちゃいアクセサリー...透明でプニプニの素材にキラキラのほっぺ...そこにリボンでアクセント...なんでこんなこと知っているかって言うと...何年か前に親戚のお子様ズを地元のサンホフェアに何度か引率したことあるんで...おにぎりセブンオリジナルデザインなんですが...おにぎりって...おでんコレもなんとも...このギャップのある組み合わせが、かなりツボだったんで、つい入手しちゃいました多分誕生から5年もたってないんじゃないでしょうか...新しいキャラですねわたしにはドラクエのスライムにしか見えないんですけどね新旧キャラの競演...面白い週でしたね追伸:また、さくらんぼをいただきました今回は売り物同様のモノ...見た目も宝石ですクリアピンク/元祖ほっぺちゃんオブジェ(わたし)価格:160円(税込、送料別)3,000円(税抜)以上で送料無料!人気のドラクエ!ドラゴンクエスト メタリックモンスターズギ...価格:1,193円(税込、送料別)
2014年06月30日

前回の3DCGはこちら...さて、試験機X-32をモチーフにした可変攻撃機...X-32は統合打撃戦闘機計画で、X-35と制式採用の座を争って敗れた機体ですこの計画は、F-16、F/A-18、A-10、ハリヤーII(AV-8B)の後継機として計画されてます戦闘機から攻撃機まで幅広い範囲をカバーする機体...結局採用が決まったX-35=F-35は3タイプ開発、幅広い国に採用が決まっています日本の自衛隊も採用を決めていますこの妄想世界でもF-16以外はモチーフの機体を導入していますので、画期的な後継機になるはずですデジタル紙芝居での苦戦を対処するための機体として考えていますさて、エンジンですと、言っても足ですけどここも、可変攻撃機VA-8を基に造ってますが...中身は全く別物の設定です現状の可変戦闘機をも超える性能...それを小型の可変攻撃機の機体に搭載...小さく軽量に大馬力...どの世界でも超高性能の定番の手法です可変ノズル付きの補助エンジンを搭載垂直離着陸は、実機のように底部のハッチを開いて下方に噴射、後方のノズルは下方には向かないで行う形にしますと、いうことで、機体制御の微小な可変のみの為、あえて90°回転させて装着しましました後方ノズル左右が突起状になっている実機のイメージ近くしてみますデストロイドの時の頭部ですステルス機ってことで頭部もシャープな感じにしてみました機体中央部に収めますで、パーツが揃って航空機形態の完成です車輪とそのカバーも造りました何とか、実機のイメージを保つことができましたかねさて...いよいよ変形の作業に入ってます...ちょっと手間取ってますけど...【タミヤ 1/72 WB 67 ロッキード X-35 JSF】タミヤ 1/72 WB-67 ロッキード X-35 JSF プラモデル...価格:680円(税込、送料別)
2014年06月29日

前回の妄想航空機図鑑はこちら...第10回は可変戦闘機VF-50ですVF-50は政府軍エース用可変戦闘機で、その導入までには紆余曲折のある複雑な経緯を持った機体であるその設計の基本は、次期母星防衛可変戦闘機構想で候補のひとつであった試験機T-50(上)であるVF/A-18が制式採用され、表舞台から消えたと思われたその設計関係者が叛乱軍に合流し、叛乱軍のマイクローン用機動兵器(2段目)として改良され、その試験機が実戦に出ているその機体を鹵獲し、再び政府軍内で解析、再開発が進められていた(YF-50、3段目)機体レイアウトを最初のT-50の状態に戻し、最新のエンジン、制御機構を搭載したものである叛乱軍の新たな攻勢で戦力的に不利な状況であった政府軍は即戦力として、このYF-50を制式採用型VF-50として実戦投入した最初に作られたT-50(左)と最新のVF-50外観的には大きな差異は見られないが、尾翼部分の変形機構の簡略化により変形時の信頼性を向上、更にエンジンはVF-23II用第3世代型3Gエンジンに換装し、武装もVF-33の最新のものが採用されているもともと高性能で扱い辛い傾向にあったが、最新エンジンの搭載で更にその傾向は強くなってるガウォークガウォークでもその基本設計と大きな出力のエンジンにより、スペック上は圧倒的な運動性能を持つただし、それを使いこなせるスキルを持ち合わせるパイロットは皆無に近い状態であるバトロイド左から、VF-50一般タイプ、T-50、VF-50隊長機T-50とVF-50の外観上の差が一番大きく出るのはこの形態で、特に変形機構の影響で背面が異なる部分が多いVF-50隊長機は、他の可変戦闘機に準じてセンサ(頭部)が強化されているビームガトリングガンポッド基本VF-33のものの流用であるが、その制御機構の大きな差(叛乱軍のものが一部流用)より、専用の制御系のチューンがされており、他の機体での使用は大きく制限される専用パイロットスーツもともと頑強な肉体を誇る戦闘種族である叛乱軍のマイクローン兵士用に設計変更されているため、母星人パイロットではその運動性に生命の危険すら伴う状態であるこの機体を操るには鎧のような専用スーツの着用が必須である鹵獲機調査中のテスト風景政府軍に保管されていた試験機T-50と、鹵獲された叛乱軍の機動兵器を修理して比較試験を行っているところ叛乱軍機動兵器として再設計されたその機体は、エンジンを含めて基本の動力系には大きな変更が無かったが、大きく性能が向上していることがわかったYF-50のテスト再び政府軍の機体として再開発中の試験機高すぎる性能をどう制御するかが最重要の課題であった特別作戦部隊バーミリオンズに配備されたVF-50結果、時間的な制約から大きな課題は未解決のまま実戦投入された特別作戦部隊でも限られたスキルの高いパイロットしか対応できないため、バーミリオンズの飛行隊は再編成され、この機体導入に備えているもともと最初の試験機T-50に不採用の理由に、その高すぎる性能で扱えるパイロットが限られていたことが挙げられていたが、更にその傾向は強くなり、パイロットのスキルによっては最強の機体であるが、それを十分運用できるパイロット数が限られている状況であった現状での最大の問題は、その高すぎる運動性能ゆえのパイロットへの肉体的負担であり、専用スーツを着用しても長時間の作戦行動は難しいという点にある更なる制御技術開発の促進が必要な機体であった【ハセガワ 1/72 マクロス YF-21 マクロスプラス プラモ】ハセガワ 1/72 マクロスシリーズ YF-2...価格:1,810円(税込、送料別)
2014年06月29日

ついつい買ってしまう仮面ライダーの食玩がありますTHE仮面ライダーズ~天下への道編~デフォルメ系の食玩ですクオリティが高いシリーズで、ついつい...で、今回のチョイスは...仮面ライダー鎧武 1号アームズコレがツボで、結局手を出しちゃったんです映画のモノですが...仮面ライダー1号のフォームです1号のマスクに鎧武のマスクを重ねたような感じ更に胸にも1号の顔...結構こういう感じ好きですそしてもう1個...仮面ライダー鎧武 カチドキアームズあまりノらなかったフルーツライダー...このフォームは結構いかつい感じがお気に入りです旗はちょっとですが...顔とボリューム感が結構悪くないと感じてますさすがに旗はついてませんね...300円ってお値段考えると、そこそこクオリティは高いと思います特にカチドキアームズは結構手が込んでますねでも...やっぱり後は見ちゃダメって感じです最近は昔のライダーを組み込んだ感じのが映画限定とかで出て来ます...なかなか面白いですねTHE 仮面ライダーズ食玩 THE 仮面ライダーズ 天下への道編 ディケイド抜き4種セット(バンダイ...価格:1,167円(税込、送料別)
2014年06月28日

待ちに待ったコップのフチ子の新作がリリースされましたコップのフチ子3(サード)全6種+シークレット1種ですさて、回しますか...記念すべき第1回転目...クローバーのフチ子いきなり大物が来ましたねレモン、さくらんぼに続くは四つ葉のクローバーです茎が曲がってたので撮影前にドライヤーで温める必要がありました2回転目...イメチェンフチ子フチ子の基本の基本...座るフチ子系の流れをくむモノですねでも...どこがイメチェン...良く見るとバッサリ髪を切ってショートカットになってます足をしっかり閉じてスカートの裾に気を使っているところもイメチェンですかね3回転目...ねっころがりフチ子手の感じがぶらさがりもできそうですね4回転目...シャチホコフチ子大技になってきてますね...意外と安定良くコップのフチに立ってますコレはおしりがちょっとね...で、5回転目...イメチェンフチ子ダブりですね...そろそろ潮時...今回は終了です今回はMACRO CLUB-b仕様ですね(会長はショウ1701さん)狙い目だったイメチェンとクローバーが出たので...まあ、良しとしますかカプセル コップのフチ子3 シークレット含む全7種セット(奇譚クラブ)【あす楽対応】価格:3,500円(税込、送料別)
2014年06月27日

紫陽花を観に地元の紫陽花の名所にでかけましたが...続いてクローズアップレンズを装着して、マクロで...MACRO CLUB参加仕様です(会長のショウ1701はこちら...)寄ってみるとなかなか面白いです花の集合体...色も形もひとつひとつしっかり...咲き揃ったころにもう一度来たいですね...今度は小雨を狙って...追伸:今日もフチ子新作のチョイ出し...相変わらず良い感じですレンズに装着するだけで手軽に近接撮影を楽しめる!!KENKO/ケンコー MC クローズアップレンズ3...価格:1,011円(税込、送料別)
2014年06月26日

ここのところ、ファーストフードに行く機会が無く、遠ざかってましたで、先週末にブランチって話になった際に...ファーストフードで...ってことで...どこにしようかってことで、連れと意見がわかれて...わたしはCMやってるマクドナルドって主張しましたが、結論として連れのモスバーガーって意見が通りまして...モスへ行くことになりましたで、行ってみると、モスでも興味深い新メニューが...わたしは当然、新メニューのおためしってことになります期間限定のモスのフレンチクルーラー ぐるぐるチョリソミスドとのコラボですねミスドの定番フレンチクルーラーの生地をバンズがわりに、モス得意のソーセージ系の具を挟んでますで、ソースもホット系のホットチリソースでかなり引きの強い取り合わせ更に期間限定のメンチカツバーガーメンチカツも好きなんですよねで、連れは...いつものように定番のとびきりハンバーグサンド のチーズ一貫してますねぇ...コレは間違いないですからねぇ...って言うか、コレを食べたくてモスを主張していたとのこと...で、連れのもう一品...期間限定モスのフレンチクルーラー ベリーショコラミスドコラボのスイーツですねスイーツでも定評のあるモスが仕上げるとどうなんでしょうねチョリソの方から...ぱくっ...チョリソにトマトにチリソース...具は最高ですねかなり美味しいですちょっとだけ欲を言えば...この強烈なインパクトの具に対して、ふわふわのドーナツ生地は...わたしにはちょっと...がっつり、しっかりバンズやナンの方が好みかもしれませんメンチカツの方もなかなか美味しかったですよもうひとつのコラボ...一口食べさせてもらいましたが、コレは最高ですやっぱりドーナツはスイーツですよ...ベリーにマンゴー、チョコプレートにたっぷりのクリーム...さすが、モスが手掛ける豪華版...間違いないです結果的にモスでも結構良かったです...追伸:今地元ではサクランボ収穫の最盛期...売り物にならないモノをいただいたので...双子です味は変わりません... 甘い...ガシャポン ミスタードーナツ ミスドストラップ 全10種セット(バンダイ)価格:1,500円(税込、送料別)
2014年06月25日

梅雨に入って紫陽花も咲き始めましたって、ことで地元の市内の紫陽花の名所...紫陽花寺って呼ばれているお寺へ行ってみることにしました地元での紫陽花の本格的な季節は来週ぐらいなので...下見って感じですかねお供はオリンパス ペンE-PM1×ライカDG ズミラックス25mm F1.4です山の近くの場所ですやっぱり少々早めですでも、既にいろいろな種類が咲き始めてましたちょうど日が陰って紫陽花には良いトーンでしたやはり、曇りとか雨が似合う花ですで...つづく...追伸:先日入手のコップのフチ子3...チョイ出しですこちらは現在撮影中...【送料無料】【あす楽】 パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025価格:46,800円(税込、送料込)
2014年06月24日

前回のおまけはこちら...2週連続のUCC自動車系おまけ...日産のスポーツ系名車のおまけのつづきです後半はZの方で...フェアレディZ-L(S30)前回もラインナップしてましたねLが付いているので豪華装備バージョンですこの初代Zがやっぱり一番好きですね...今でもミッドナイトブルーの悪魔のZが有名ですけどね...フェアレディZ 300ZX(CZ32)コレも前回ラインナップの再登場ですGT-R同様、この後、お休みに入って最後のZって呼ばれてました実は、このモデルも好きだったんですよね...スポーツカーの王道って感じで...フェアレディZ(Z33)復活したZです初代をモチーフにデザインされてますカッコは良いんですけどね...以前のZのイメージが強すぎてあまり興味がわかないモデルでしたで、前回はパスしてましたブラックなのに何故かガンメタですねフェアレディZ NISMO(Z34)この最新のZは前回とバージョンを変えて来ましたね実車への興味は前モデル同様薄いんですが...このおまけは超絶クオリティです塗装マーキングは当たり前...良く見るとウィングをカーボン調にしていたり芸が細かい...このサイズでここまではスゴい...しかもおまけですよ...底面もスゴい...プルバック機構を排したかわりにこの底面の造り込み...気合が入った今回のシリーズ...前回よりクオリティが上がっているよう感じます今回、選に漏れた432とか240も今回のクオリティで見てみたかったなぁ...1/72の小さめって侮ってましたが...かなり満足感の高いおまけでした...嗚呼ブラックコーヒーの在庫が...【単品】チョロQ フェアレディ 240Z (HS30) ラリー No.11価格:3,240円(税込、送料別)
2014年06月23日

前回のおまけはこちら...前週...UCCにランボルギーニがついてかなりテンション上がりましたが...UCCは2週連続のおまけ...先週は日産のスポーツ系名車のおまけですUCC 攻メノ日産ブラックカーコレクションボトルタイプのブラックコーヒー1本に1個首掛けです歴代のGT-RとZの小型のミニカーで、スケールは1/72...トミカとか京商コンビニミニカーよりちょっと小さめ...おまけでは時々出てくるスケールですGT-RもZも、以前このスケールでおまけがリリースされています2週連続でブラックコーヒーが増えすぎるのも...良いとこ取りでって思ってましたが...結局、その出来の良さにフルコンプ...まずは...スカイラインGT-R(R32)復活したGT-R...それ以前にRSとかありましたが、6気筒じゃないとGT-Rは名乗れないってことでした復活後のGT-Rでは一番好きかもしれません漫画の頭文字Dとか湾岸ミッドナイトでも有名ですねスカイラインGT-R(R33)前のモデルがあまりにもインパクトあったので...なんとなく、わたしの中では影が薄いモデルでしたつや消し塗装が良い感じですねスカイラインGT-R(R34)このモデルで再度GT-Rがお休みに入りましたR33に比べると少しは興味が増したんですが...でもR32ほどの興味が...個人的にはR32のサイズ感とデザインが好きだったんですよね映画ワイルドスピードで主人公の愛車として登場してますGT-R(R35)再復活のGT-R...スカイラインの銘が無くなってしまいましたスーパーカーになっちゃいましたねカッコ良いんですけど...なんとなく遠く完全に手の届かないところに行ってしまったような寂しい思いがあります2年前のワンダの時は...ハコスカもケンメリもあったんですけど...今回はZとの競演で種類を増やせないのか...見送られてますねでも、UCCからリリースだけあって...クオリティは高いです小さめなのに、造形も塗装も驚きですさすがにヘッドライトのクリアパーツは無いですけどねで、ボリュームがあるので...Zと分けて...つづく【オートアート 1/18 スカイライン GT-R GTR(R32) VスペックII シルバー ミニカー 77346】オー...価格:8,880円(税込、送料別)
2014年06月23日

前回の3DCGはこちら...世に出なかった機体...評価用試験機X-32をモチーフにした可変攻撃機...今回は前回まで作成した機体に腕部を埋め込みます可変攻撃機=デストロイドの腕部は、基本火器の装着になりますで、ビーム砲です従来機に装着していたバーストモード付きのビーム砲の改良型です今回は、接近格闘戦も意識してバヨネット(銃剣)を装着しました折りたたみ式で、ピンポイントバリヤを刀身に展開して切れ味を高めるような形を考えましたそこに、従来機流用で改良した腕を取り付けます基本は、垂直離着陸機能を有す可変攻撃機VA-8シリーズの発展型というイメージなので、パーツもその改良型を使用します機体中央部に折りたたんで格納しますこれまで、腕部は翼下に露出する形が多かったですが、今回はステルス性を意識して機体内部に収納することにしました特徴的な大きなエアインテークからの骨太の機体は、このレイアウトに適しています外装を被せます下部もスムーズな流れを意識しますさて、続いてはエンジンとなる脚部を組み込みます...ポイントは垂直離着陸機構になります 烈車戦隊トッキュウジャー 回転銃剣 トッキュウブラスター バンダイ [おもちゃ] 【楽ギフ_包...価格:3,780円(税込、送料別)
2014年06月22日

前回のデジタル紙芝居はこちら...新たな力を得た特別作戦部隊バーミリオンズ...しかし、その力はまだ十分とは言えませんでしたそれでは...はじまり、はじまり...・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・~後塵~特別作戦部隊バーミリオンズの復活...政府軍に一筋の光明が射したと思われていた課題は残るもののじきに克服し、劣勢を挽回するものと思われていたそこに入った一報...それは一時の安堵の気持ちを打ち砕くには充分であった戦艦の復活...先の戦いで沈んだとばかり思われていた叛乱軍戦艦が再びその姿を現したのだったその艦内では出撃を待つ部隊が...そして、姿を現した戦略ポッドのみの部隊...それまで、何らかの問題で量の投入出来なかった機体であり、生産性もしくは部品歩留まりの生産上の問題で量産が出来なかったと推測されていた一部装備を簡略化したものであったが、以前バーミリオンズを出撃不能に追いやった機動兵器が数を増して現れたのだった政府軍で現在唯一対抗できる手段...バーミリオンズのVF-50部隊が出撃したそして対峙した圧倒的な力の差に翻弄されたしかし、本格的な戦闘に至ることなく叛乱軍部隊は撤退したテスト目的の出撃であったのか...それとも新型機の調整がまだ十分でなかったのか...その真意は不明であったが、政府軍部隊は見逃してもらった結果となった政府軍は、戦力の増強を更に急ぐ必要があった...本格的な侵攻が始まれば対抗する手段が無かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・登場機体叛乱軍戦略ポッド(一般機)一般用空戦ポッド同様、先に確認された機体から格闘戦用ブレードを取り外した仕様になっている格闘戦の機能を一部省いているものの、飛行航空母艦ハヤセに大きなダメージを与えた大出力火器はそのまま搭載されている量産性の問題も解決し、大量投入が可能と思われ、大きな脅威となっているバーミリオンズの復活も、圧倒的な力の差は埋まらない状態...政府軍は窮地に追い込まれていますレベル 046641/72 スホーイ T-50(レベル/04664/飛行機/プラモデル)価格:3,499円(税込、送料別)
2014年06月22日

映画館に映画を観に行くと...いつもこんな方たちに出会いませんでしょうか...地元では、必ずこの方たちが...映画館での撮影は法に触れることを教えてくれますNO MORE 映画泥棒 フィギュアコレクションその彼らが...食玩になりましたそれも手掛けたのは...メジャーのバンダイですつい、スーパーでかごに投入してしまいましたカメラ男(逃走)まずは映画泥棒の彼です逃げてるところですねパトランプ男(確保)そして、それを追う彼...ストラップになってて...おなじみのテロップのこのプレートが付いてますで、わたしが引いたこの2体には裏技的な特別なことが...スクリーンに展開されるこのシーンが再現できますラッキーでしたねかなり良い引きでしたでも、更にラッキーが...これ、箱に記載されていない種類なんですけどシークレットでした...何でしょうね...今回の引きの強さは...最近シークレットに縁があるなぁ...運を使い果たしちゃうんじゃないかなぁ...追伸:UCCのおまけ、日産のチョイ出し...1/72スケールでトミカより小さい6cmぐらい小さなモノなんですけど...良く見ると、窓はクリアパーツですし、ウィングがカーボン柄に...芸が細かい...以前のUCCのおまけのZよりクオリティが上がったような...で、もう1枚...Zと言えば...やっぱりコレでしょう...リリース日から遅れて、急に店頭に増えてきて続々並べるお店が...(初日のコンビニ行脚はなんだったんだろう...)やっぱり、フルコンプしちゃいました...今回はタイミングが遅れるお店はありましたが、ランボの時のような品不足は無いようですね全貌は来週のおまけの時に...no-3130 かぶりもの 映画泥棒カメラ男風マスク価格:1,890円(税込、送料別)
2014年06月21日

先週入手したUCCのおまけ、ランボルギーニ...このサイズでは、3年前のBOSS、昨年のUCC第1弾に続いての3回目のランボルギーニですその中で計8種のカウンタックがリリースされましたが、わたしは6種を手に入れることができました今回は特別編として、その6台のカウンタックを再び眺めてみます左からLP400(BOSSのおまけ)とLP400プロトタイプ(UCC第2弾)最初に発売されたカウンタックとその生産型の試作品です窓枠などにシルバーを配色したり、多少生産型と異なりますがほぼ同じモデル...最初にショーで発表されたLP500プロトタイプとの一番大きな違いはカウンタックの特徴の後部のエアインテークです左からウォルターウルフ1号車(UCC第1弾)、LP500S(UCC第2弾)、LP5000QV(UCC第1弾)石油王ウォルターウルフ(F1のレーシングチームを持っていたことでも有名)が、初代カウンタックLP400(エンジンは4L)をベースに、クラッシュテストで車体を失った最初のカウンタックLP500プロトタイプの5Lエンジンを載せて、ワイドタイヤを履かせるためのオーバーフェンダーと高速走行対応のウィングを取り付けた特注品です後のカウンタックは、このイメージを踏襲したと思われるオーバーフェンダーにウィング付きが主流になっていきますLP400はウォルターウルフの姿を持ったLP400Sになり、エンジンも5LにしたLP500Sにモデルチェンジされます後方視界のため屋根に取り付けられた潜望鏡のような窓、ペリスコープは初代のLP400のみの装備で、その後のモデルでは廃止されていますウォルターウルフにペリスコープが付いているのはLP400がベースである証でもありますこのおまけではLP500Sにペリスコープが付いていますが、本来無いはず...スーパーカーブームの時はウルフカウンタックをLP500Sって呼んでたので、量産型でなくこちらを指しているのかもしれませんウルフはウィングの先端に何も付いていないのですが、このおまけには翼端板が付いています...ググってみると2号車にこの形状のウィングを装着したモノがヒットしたので、コレを指すのかもしれません...少々謎ですね...そしてLP5000QV...通常、カウンタックの名前は、排気量÷10の数字が付いているので、本来LP500ですが、アメリカ仕様は廃棄量そのものが名前につけられていたようですLP500の後期型、QV、クワトロヴァルボーレ...4バルブ仕様のエンジンヘッドを持ったモデルのアメリカ仕様ってことになりますエンジンフードのでっぱりは、エンジンが大きくなって収まりきらなくなったためって聞いていますもうひとつのウルフの証...ノーズにウルフのステッカーが貼ってありますブームの時は、このステッカーに憧れたものです最初の生産型LP400(左)と最後の生産型25thアニバーサリー(UCC第2弾)そして、カウンタックも終焉を迎えますランボルギーニ社25周年記念モデルであり、カウンタックの最終型の25thアニバーサリー...デザインは細部に手が入れられてます...エアロパーツ類にフィンが多用されていて、エアインテークにもフィンがついています一番大きなところは、テールランプ周りにバンパーが強化されて印象が変わっていますこのいかつい雰囲気嫌いじゃないんですけどね...後に聞いた話には、後継車のディアブロにイメージを似せるための改修であって、あまりにも偉大なモデルであるカウンタックから後継車へバトンタッチする際にスムーズに、イメージダウンせずに移行する策であったとも言われていますちなみにわたしの一番の好みは...初代の生産型LP400ですかね...ウィングなしのシャープな感じが良いですねカウンタック...やっぱりキング・オブ・スーパーカー...今でも人気が衰えないのがわかりますね...カッコ良いです追伸:最近は物欲ノンストップ状態の環境が続いています...待ちに待ったアレの新作もリリースされてましたコップのフチ子3...シリーズ3の完全新作です詳細は後日...【オートアート 1/18 カウンタック ウォルター・ウルフ ミニカー】オートアート 74651 1/18 ラ...価格:17,600円(税込、送料別)
2014年06月20日

先日の梅雨の晴れ間...飲みに誘われ夕暮れ時...初めての場所に行きましたスマホのマップを頼りに歩いていると...こんな出会いが...ミラーマン昔の販促用ディスプレーかと思われますミラーマンと言えば...昔のヒーローモノですが、ちょっとダークな雰囲気が子供の頃のわたしをかなり引きつけてましたウルトラマンと同じ円谷プロの作品ですが、ヒーローが敵から爆弾を埋め込まれたりしてショッキングな内容が多かったような...基本、仮面ライダー派だったわたしですが、ウルトラセブンとミラーマンは例外的に好きなヒーローでした少々汚れてはいますが...欠損もなく、かなり良い状態...コレが...普通のお宅の前に...かなり驚きの出会いになりましたね今は亡きブルマァクのマーク...「マーク」じゃなくて「マァク」...ソフビ人形と言えば今はバンダイですが、当時の円谷ヒーローはブルマァクだったと記憶してますウルトラセブンとかミラーマンとか持ってました...今より材質が悪かったのか...お腹で折れてテープでつないでいましたねその日の酒の席...若い者おいてけぼりで昔のヒーロー談議になりました追伸:2週連続のUCCのおまけ...今回もチョイ出しなど...1/72スケールで小さめですが...なかなかどうして...やまなや 銀河連邦ソフビシリーズ 鏡の国の使者 ミラーマン(後期タイプ・一般版)価格:7,020円(税込、送料別)
2014年06月19日

三ツ矢サイダー...最近注目のブランドです以前は炭酸飲料はペプシ系を飲むことが多かったんですが、三ツ矢のフルーツサイダーに出会ってからこちらに流れています特に昨年のラ・フランスとかも絶品、梅なんかクセになって良く飲んでますおまけ関連でも良く買うようになりましたそんな三ツ矢の新作を発見しましたぜいたく三ツ矢 ニュージーランド産グリーンキウイと三ツ矢フルーツサイダーライチ特に「ぜいたく」がついたキウイ楽しみですぜいたく三ツ矢にはずれはありませんで、まずはライチから...実は先日、三ツ矢サイダーのリンゴ酢割りでちょっと失敗感があったので心配していたんですが...美味しいですね爽やかな感じの甘みはかなり美味しいですやっぱり間違いないですねで、キウイ...キウイそのものの味...ストレートな感じで美味しいですやはり「ぜいたく」は一味違いますぜいたく三ツ矢は鉄板です...少々お高くてもその価値はありますね実は...もう1本づつ買ってたりして...このブランドは安心して初回からまとめ買いできます今年の夏もかなりお世話になりそうですね追伸:ついDVDを衝動買い...機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償SEEDの方のスペシャルエディション完結編の鳴動の宇宙は以前より持ってまして...久々に観たら...DESTIYの方も観たくなってしまって...アカツキがカッコ良いんですよねぇ...んで、その2...UCCは先週のランボルギーニに続き、今週もおまけをリリース...日産です先週のランボがあっという間に無くなった影響でしょうか...リリース日の昨日早朝の時点でほとんど無い状態、2日にわたってコンビニハシゴ...フルコンプは無かったですが欲しいモノはなんとか...今回もブラックコーヒーなんで、先週のブラックコーヒーも在庫十分ですしね...まあ良いかも...詳細は後日...お買い得市開催中♪5月発売★2ケースまで送料同じアサヒぜいたく三ツ矢 ニュージーランド産グリ...価格:2,436円(税込、送料別)
2014年06月18日

地元は例年より早めの梅雨に入ってますが...朝起きたら...ちょっと陽が射してました梅雨の晴れ間ってヤツですねで、空には虹も出ていましたうっすらですけど結構近くに感じましたね田んぼも青々としてきましたはった水に空が映って綺麗でしたで、紫陽花の花もやっと開き始めましたMACRO CLUB参戦のため...オリンパス ペンE-PM1にパナソニックのルミックスG X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH.×マクロコンバージョンレンズのマクロ仕様で...(会長のショウ1701さんはこちら...オリクラブも参戦ですね...)梅雨時の花ですよね...いっぱいに開くのが楽しみです雨の紫陽花も見たいですねアジサイ絵柄日本の形♪磁器の故郷からワイングラスの贈り物♪洋・癒し弥左ェ門窯ワイングラス...価格:3,002円(税込、送料別)
2014年06月17日

今年もやってくれたUCCのおまけ、ランボルギーニ...残り3つはすべて同一車種...スーパーカーの代名詞...カウンタックですランボルギーニと言えば、このカウンタックが一番最初に頭に浮かぶ人が一番多いんじゃないでしょうか...低く、一番シャープな楔形のスポーツカー...そして上方に跳ね上がるドア...40年も前にリリースされたモデルとは思えない偉大なデザインですLP400 プロトタイプ生産型発売前のプロトタイプ...ショーで発表された最初のカウンタックは失われているので、このモデルが現存する最古のカウンタックですウィングもオーバーフェンダーも付いていないシャープな姿...好きなんですよねぇ緑のボディにシルバーの窓枠...独特の雰囲気が良いですね...なんとなく70’sの雰囲気という印象受けますLP500S排気量が4Lから5Lに拡大されたモデルですホントは屋根にペリスコープって呼ばれる後方確認用の窓がついてないはずなんですけど...同じく当時はLP500Sと呼ばれたウルフカウンタックもありますが...コレは前回のシリーズでラインナップされていたしウィングの形状が違うし...こういった仕様が実はあったのでしょうか...カウンタックはこのオーバーフェンダーのウィング付きが人気がありましたからねぇ...25thアニバーサリーランボルギーニ25周年記念モデルで、最後のカウンタックです一番台数が作られたそうです...次期モデルが発表されて滑り込みでカウンタックを購入した人も少なくなかったんじゃないでしょうかねぇリヤバンパーや後方のエアインテーク周り、ボディサイド下部とか形状が変わってます特にテールランプ周りは別物に見えちゃってます結構、わたしは嫌いじゃないですけどね3年前のBOSS、昨年のUCC第1弾...そして今回のシリーズで、このサイズのおまけは計8種類カウンタックがリリースされています発表順に並べると、ショーモデルLP500(BOSS未入手)、LP400プロトタイプ(UCC第2弾)、LP400(BOSS)、ウルフ1号車(UCC第1弾)、ウルフ3号車(BOSS未入手)、LP500S(UCC第2弾)、LP5000QV(UCC第1弾)、25thアニバーサリー(UCC第2弾)結局、最初のBOSSの2車種は未入手ですが、6車種手元にあります見ると全部仕様が異なっており、カラバリとかの内容はないですね...かなりこだわってます大満足のシリーズ...来年もあると良いなぁ... ★【リム】(1/43)ランボルギーニ カウンタック 25th アニバーサリー 1988 パールホワイト(...価格:4,885円(税込、送料別)
2014年06月16日

前回のおまけはこちら...先週...UCCの2缶用おまけのランボルギーニがリリースされましたUCC 攻メノスーパーカー LamborghiniコレクションUCCブラックの缶コーヒー2缶に1個付いてきます昨年リリースのランボルギーニ 50thアニバーサリー スペシャルカーコレクションに続く第2弾ですこの大きさ、このクオリティ...おまけとは思えないミニカーなんですで、今回も前回同様5種フルコンプで...ディアブロ SE30 イオタ幻のスーパーカー、イオタの名を冠した限定車ですディアブロってあんまり好みじゃなかったんですが、前回のシリーズでもディアブロがかなり良い感じ...今回も艶消し塗装のかなりカッコ良い姿での登場です実は、UCC以前に同じサイズでBOSSのおまけがあったんですが...同じSE30イオタがラインナップされてましたただ、ディアブロってことと、紫メタの塗装がちょっとってことでパスしてました塗装が違うとこんなにもカッコ良いものかって思いますね...今更ながら、3年前に紫のディアブロ入手しておけば良かった...って、ちょっと後悔ですレヴェントン超スペシャルな限定車...21台しか作られなかったモデルです今、一番好きなランボルギーニかもしれませんステルス戦闘機をイメージしたと言われるダークグレーのその姿...アグレッシブな顔つき...良いですねぇ戦闘機と競争もしちゃった超スーパーカーですクオリティも高く大満足の出来ですでも、開封した時、かなり見慣れた感のある...なんか不思議な雰囲気...前述の3年前のBOSSのおまけでレヴェントンもラインナップされており、わたしの机の上の特等席を3年間守り続けていますそれを手に取った時と同じ感じ...で、比べてみました(奥が3年前のBOSS)確かに、3年前のモノはプルバックカーで、今回は動力なしのミニカー...でも、ボディは同じみたいです...違いがわかりませんホイールは今回銀色になってますけどね...とにかく、両方クオリティとボリューム感がおまけの域を超えています2つ並べて飾っても面白いかも...さて、1回で紹介しきれないので...つづく1/24 リアルスポーツカーシリーズ No.40 ランボルギーニ レヴェントン RS40 [Lamborghini] ...価格:4,050円(税込、送料別)
2014年06月16日

前回の3DCGはこちら...世に出なかった試験機X-32をモチーフにした可変攻撃機...今回は、機体を作成します以前も使った手で、航空機の大まかな形を造ってからパーツを組み込んでいく方法で行きたいと考えていますまず機首の後ろの部分...なるべくスムーズになるよう心がけましたそして後半へ続けますやや後が下がるようなラインは実機のイメージをなるべく出すようにしてます機体の前半と後半は折りたためます内部にはバーニアを配置して、変形後の推力としますそして、翼を取り付けますデルタの主翼に水平尾翼の無い姿は、この機体の特徴でもあります次回は腕部を組み込んでみますプラモデル 超時空要塞マクロス 1/72 MBR-04-MkVI トマホーク(再販)[WAVE]《取り寄せ※暫定》価格:5,400円(税込、送料別)
2014年06月15日

前回のデジタル紙芝居はこちら...特別作戦部隊バーミリオンズの復活の準備が整いましたはたして、新たに手に入れた剣の力のほどは...それでは...はじまり、はじまり...・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・~緒戦~再編成された特別作戦部隊バーミリオンズ...母艦の飛行航空母艦ハヤセのテストも終わり、新たに艦載機として可変戦闘機VF-50が配備された可変攻撃機=デストロイドの改良強化は遅れており、暫定的な編成ではあったがその力は大きく向上していた反面、この強力な機動兵器類を操るスキルは更に高いものを要求され、厳選された人員が配置された特別警戒地域で、哨戒機が新たな叛乱軍の動きを察知した叛乱軍が優勢...ほぼ掌握と言っても過言ではない地域は日々拡大していた発見された敵部隊は戦闘ポッドと空戦ポッドで編成されていた空戦ポッドは、これまで出現が確認された新型機と若干仕様が異なったものであったこの報を聞き、対応したのは特別作戦部隊バーミリオンズ...再編成後初めての出撃となった現地に近づいた空母ハヤセからは可変戦闘機VF-50が飛び立ったこの新型機にとっても初めての実戦となったそして、交戦状態に...新型機は予想以上の実力が確認された叛乱軍機動兵器と互角の戦いを行うことができた何とか敵部隊の侵攻を阻むことができただが、課題も残された隊長機として残されたエース専用の従来機VF-23は指揮命令機としてしか機能せず、敵機動兵器に対応できる戦闘力を持ち合わせていないことは明らかであった更に、新型機VF-50は高い性能を有していたが、特殊なスーツ着用にも関わらずパイロットへの負担は大きく、体力の消耗が早く長期の作戦には向かない状況であったまだ、十分な力を持ち合わせていない政府軍...果たして対抗しうる力を得ることができるのか...・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・登場機体叛乱軍空戦ポッド(一般機)先に確認された機体から格闘戦用ブレードを取り外した仕様になっている特殊ブレードはその生産性、信頼性にはまだ課題が残されていると思われ、量産の足枷になっていると推測される今後、この仕様の機体が大量に投入されることが予想され、警戒されている特別作戦部隊バーミリオンズ 可変戦闘機隊上よりVF-23II隊長機として運用は継続されているが、大きな改良は行われていない状況で既に性能は現状の叛乱軍機動兵器に対抗できるものではなくなっていた後方での指揮命令中心の運用になっているVF-50新たに導入された新型機で、基本は以前の政府軍の設計であるが、叛乱軍のテクノロジーで改良された上に更に政府軍パイロットに最適化されたという特異な経緯を持つ現在、叛乱軍に対抗できる唯一の機体とも言える前線での指揮をとる通信指令関連機器を強化した小隊長機仕様(中)と一般機(下)があるその高すぎる運動性能は、鎧のような専用パイロットスーツをもってしてもパイロットへの負担は大きく、大きな課題となっている何とか対抗できるようになったものの、まだまだ課題が残る政府軍...戦力強化は必要な状況ですInAir E-Z Build Model Kit - YF-23 Black Widow海外正規品 InAir E-Z Build Model Kit - YF-23...価格:5,900円(税込、送料別)
2014年06月15日

最新の京商コンビニミニカーはスバル...今回、なんと言ってもシークレットを引いたことが大きかったですねBRZのSTIコンセプト...コレには驚きでした実は約1年前に京商コンビニミニカーでBRZはリリースされていましたこの時もパールホワイトの塗装とか、思いの他のクオリティに驚いてましたナンバーまで付いてましたしねで、それとトミカとの比較も面白いと思って...その時、こんなモノも購入してました...比較するのをすっかり忘れてましたが...トミカ トヨタ86メーカーをまたいだ兄弟車86...多少ディテールが異なりますがほぼ同じモデルです2年前のモノ、当時はスケールもやや大きめだったりします...最近は材料費の問題か、スケール小さめなんですよねぇ...トミカらしく、ドアが開きますさて並べてみますトミカの方が京商コンビニミニカーより明らかに大きいですね最近は、トミカがどんどん小さくなってる感がありますので、ちょっと不思議な感じです京商同士も形状は同一で単なるカラバリかと思ったんですが、細部が異なりますねホイールだけでなく、STIパーツ装着がきちんとされています後ろから...なんか良く見ると前回の京商の方がクオリティ高いような...ミラーの塗装とかマフラーの仕上げとか...ナンバーも以前は付いてますけどね...逆に、前回のBRZが異例のクオリティの高さとも言えますが...トミカもかなり健闘してますねやっぱり、並べてみると面白いですねますますミニカーの魔力にハマって言っているような気がします...追伸:で、ここのところハマってるUCCのおまけのランボルギーニ...チョイ出しはもう終わりと思ってたんですが、次回おまけの回のために写真を撮ってたら...つい3年前のBOSSのおまけ(ボディはほとんど同じモノのシリーズと思われます)を引っ張り出したくなって...つい...で、追加のチョイ出しです最初に市場に出たカウンタック(BOSSのLP400)と最後のカウンタック(先日チョイ出しの今回のアニバーサリー)ですどうでしょう...みゃ〜〜おんさん...<予約受付中> 8月下旬発売予定 トヨタトヨタ86’12 ライトニングレッド価格:2,916円(税込、送料別)
2014年06月14日

最新の京商コンビニミニカーはスバル...先週リリースされましたが、国産車ってことでそんなにテンション高くなく臨んだんですが...結果、自分でも驚くゴッドハンドとクオリティの高い仕上がりの現物にテンション急上昇しました興奮冷めやらぬ状況なので...もうちょっと触れてみることに...実はスルーも考えていたのですが、あることがきっかけでちょっとだけ買ってみようかって気になりました...そのきっかけとは...インプレッサWRX STI 4door グループR4仕様先月のトミカの新作ですもともと、フォード フォーカス目当てだったんですが、こちらもカッコ良くて買っちゃいましたでも、このとき買ったのは...実はコレだけじゃなかったんですインプレッサWRX STI 4doorトミカの7番がグループR4仕様になったので、今までのインプレッサが廃番になりましたこの時、旧品を在庫限りとか言って併売していたんです残りが少ないとかいう言葉に弱いんですよね...で、今回の京商のインプレッサと新旧トミカを並べてみました若干仕様は違いますが基本同じモデルですスケールの関係でややトミカの方が小さいですが、それぞれ良く特徴をとらえていますまあ、解釈の違いというんでしょうか...デフォルメのポイントが違うところが面白いですね後方から見ると...良く見ると新旧トミカは造形は一緒...塗装の違いだけみたいですねトミカは雰囲気そのままでうまく省略していることが面白いですね値上げの影響ですかね...明らかにトミカは旧モデルより手間がかかった塗装ですし、細部のクオリティが上がっていると感じていますもう1車種掘り下げてみましょうかね【在庫商品】【WIT'S】【1/43】スバル インプレッサ WRX tS タイプRA NBR サテンホワイトパール...価格:6,500円(税込、送料別)
2014年06月14日

コップのフチ子の久々の新作に興奮冷めやらぬ中...ひっそりとリリースされていた奇譚クラブの新作を発見...変な脱力感に魅かれてつい回しましたヌコの恩返し! フィギュアクリップ猫系と思いきや...良く見るとヌコって書いてます6種+シークレットの全7種ですさて、出てきたのは...幸福野郎Aチーム「シロヌコ」何故か、こういったモノでは必ずわたしが引いてしまう...柄も色もないシンプル真っ白なモノですホント真っ白の猫には縁があるみたいですねコレが猫かどうかわかりませんが...ヌコパイセン命「タヌコ」多分、葉っぱを頭にのせてるところと名前から...タヌキなんでしょうけど...県内の田んぼとかでタヌキ見るんですけど...シッポに縞があるの見たことないんですよねひょっとしてラス○ル...軟質プラスチック製でお腹の中にクリップが仕込まれてますで、このようにおしりにメモを挟めますなんとも言えないこの表情にポーズ...そしておしりにメモ...気が抜けた感じが、なんか良いですね...実はお腹のところもきちんと印刷が...こういうところ...奇譚クラブっぽいですよねぇでも、実はもう1回転してましたシークレットヌコ先週より、なんかキテますね...いきなりシークレット引きましたコレって期待の新シリーズかもしれませんガシャポン ガチャガチャ【コンプリート】ヌコの恩返しフィギュアクリップ★全7種セット価格:1,400円(税込、送料別)
2014年06月13日

今年も来ましたこの季節...地元を代表する果実...さくらんぼが実りましたかなり早めの梅雨入りで...雨の中の姿になりました樹には宝石のような可愛い赤い実がたくさん...次に控える果物も...今年も豊作だと良いですね追伸:今日もUCCのランボルギーニのおまけのチョイ出し...カウンタック最終モデルです...良くできてますチョイ出しは今回が最終回...次回おまけの時にその全貌を...【楽天ブックスならいつでも送料無料】紅の豚【Blu-ray】 [ 森山周一郎 ]価格:6,538円(税込、送料込)
2014年06月12日

ちょっと気になる甘いモノ...つい買っちゃうんですよねその中から、特に最近ハマってるモノを紹介しようかと思いますまずは...昔からブルボンのルマンドって大好きなんですサクサクの食感と口に溶ける甘さ...ルマンド キャラメル味どうも期間限定らしいので...つい買いだめして、ストックしてしまいましたコレは、かなり美味しいですさくっいつもの食感ですが...口に広がる甘さが別物...かなりクセになる美味しさですお店で見ることができなくなって...更にストックも底をついてきました通常のラインナップに加わることを強く願うばかりです続いて...カントリーマアム 大人のココアもともと、カントリーマアムも大好きなお菓子...レンジでチンで食べたり、忙しい時の食事代わりとか...昔から良く食べるお菓子ですそのお菓子から「大人」の名のつくものが...コレは試さなければいけませんよねぱかっ変に黒い色が大人って感じ...もともと、不二家のお菓子って甘さが特徴って感ありますが、コレも甘くないわけではないですでも、ちょっとビターな感じが残ってバランスが良いんですよねコレもリピートしたくなる味でしたコンビニスイーツからも...セブン&アイ ふんわりバームクーヘンバームクーヘンは大好物ですでも、しっとり、ずっしりって感じのモノが好みなので...コレは以前より知ってましたが「ふんわり」ってところで敬遠していたところありますでも、どうも気になって一回買ってみることにしましたぱくっふんわりして口に溶ける感じ...あっこの食感...嫌いじゃないかも...甘さもちょうど良い感じですし...コレはコレであたりですね...食わず嫌いでしたコンビニスイーツと言えば、ローソンかサンクス(サークルK)のモノが好みでしたが、最近セブンのモノもかなり美味しくなって来ているような気がして、個人的には実力は拮抗してきていると思いますね甘いモノはやめられませんね追伸:コンビニつながりで...昨日から出回ってるおまけ...UCCのランボルギーニ...つや消し塗装がカッコ良かったので...ちょっとだけ予告篇...詳細はいつものおまけの時に...お買い得市開催中♪10月発売★20%OFFブルボン12本ルマンド キャラメル味12袋 【nxli2cq】【RCP...価格:1,425円(税込、送料別)
2014年06月11日

梅雨に入りました昨年は遅れましたが...今年は、逆に早かったです週末は朝から雨...週の中盤までは真夏のような暑さだったんですけどね...で、雨が弱まった時を狙って、ちょっとだけお散歩...レンズはライカDG25mmにクローズアップレンズを装着...この天気なんでF1.4の大口径で絞り開放の柔らかい画が狙えるかなってことで...クローズアップレンズ装着は、MACRO CLUB本格参戦狙いです(会長さんのショウ1701さんはこちら...)で、雨にぬれる花なんかを...水滴って最高の演出ですよね梅雨が早すぎたせいで...紫陽花は全然タイミングが合いませんでしたね...さて、明けたら夏...待ち遠しいですね追伸:今朝コンビニでこんなモノ発見...つい、ブラックコーヒーを10缶も買ってしまいました...詳細は後日...盃 杯 ぐい呑み 酒器 ガラス ビードロ 津軽盃 杯 ぐい呑み 酒器 ガラス ビードロ 津軽びいどろ ...価格:5,400円(税込、送料別)
2014年06月10日

前回のおまけはこちら...今回もコンビニで...この時期に出てくるのはお茶PET系の和柄小物のおまけ...今年も来ました伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 和柄巾着500PETに1個首掛けです昨年はミニトートでしたが、今年は更に使い道がある巾着です今回は手ぬぐいの老舗、戸田屋商店の監修だそうです水に金魚良いですねぇ...水の柄は...昨年のミニトートと生地は一緒で、クッション性のある素材ですスマホとか、コンデジなんかを入れておくのに重宝しそうですうさぎ和と言ってもちょっとポップな感じですねコレも好きな感じですまり藍の色が良いですよね落ち着いた感じに、まりにさし色...今回はこの柄が一番気に入りましたコレは結構良いですね...追加で入手しようかな【2,500円(税別)以上 メール便送料無料】【名入れ出来ます】梨園染(注染)手拭い注染てぬぐ...価格:1,080円(税込、送料別)
2014年06月09日

前回の3DCGはこちら...さて、次のテーマは試験機で終わったX-32には決めたのですが、その方向性について悩んでましたいくつかの要素で、その方向性が確定したので製作開始ですまず機首から...奥には、ハリヤーIIをモチーフにした可変攻撃機VA-8の機首...何故かって言いますと、実は実機もハリヤーIIのキャノピーを流用してますそこを踏襲して流用します更にX-32はハリヤーII同様の垂直着陸機能も有していますと、いうことで、サイズも小さめなこともあり、ハリヤーIIの時のように可変攻撃機=デストロイドとして仕上げることにしましたで、X-32の特徴...機種の下に大きなエアインテークを取り付けますそして、小物の取り付け...コクピットにパイロット...そして、この世界の可変航空機のお約束パーツです更に...コレも可変攻撃機のお約束...シャークマウスを機首に描きます次回は、機体を造っていきます ■WB ボーイングX-32ウォーバードコレクション 60764【タミヤ/TAMIYA】価格:758円(税込、送料別)
2014年06月08日

前回のデジタル紙芝居はこちら...母艦ハヤセを失い...部隊も大きなダメージを負い、活動休止を余儀なくされた特別作戦部隊バーミリオンズ...部隊の立て直しをはかっていましたそれでは...はじまり、はじまり...・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・~甦生~一般部隊への新型機導入を進めるも、想定以上の叛乱軍戦力に劣勢を否めない政府軍であった新型機VF-33を完全に仕上げることはもちろんであったが、特別作戦部隊の強化も急ぐ必要があった壊滅的なダメージを受けた特別作戦部隊バーミリオンズの再編成、復活も大きな課題であった特に、飛行航空母艦ハヤセのダメージは重大な問題であったそのまま修理しても、その戦力不足は否めず、強化、改修が必要と判断されていたしかし、現状の戦況から時間的な余裕は許されていなかったイチジョウ級第2世代艦のステルス空母、プロメテウスII及びアスカの設計を基にし、その2艦の修理用予備パーツを使って改修が進められた短期間で強化するには有効な方策であった更に研究開発中のテクノロジーは、その信頼性を無視しても惜しみなく投入された運用しながら熟成すれば良い...まずはその能力を出来る限り上げることが優先された更に新型機も搭載機として導入されたVF-50新型と言っても、叛乱軍で改良された以前の試験機の焼き直しであり、これも、準備する期間を最短にするための方策である当然、微細な調整は後回しであり、エース、それもかなりスキルの高いパイロットにしか扱えない機体である更に、その高機動性は人体の生命を危ぶむほどの過激さであり、新型の対応パイロットスーツの着用が必須であったそうして急ピッチで進められた、バーミリオンズの復活計画...再始動の日が近づいた各テストは進められた新生ハヤセのテストの結果は順調であったすぐにでも実戦投入が可能であると判断されたそして、生まれ変わった特別作戦部隊バーミリオンズは、戦いの場へ赴くのであった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・登場機体飛行航空母艦ハヤセ(改修後)改修前(上)改修後(下)大破後に改修された艦であるステルス空母のプロメテウスII及びアスカのテクノロジーおよびパーツを多数流用した上でチューンし直している更に開発途上のテクノロジーを多く導入、エンジン出力、火器出力も大幅に向上した結果、汎用性は低下し、艦の運用には高スキルのクルーでなければならないものになったこの状況を踏まえ、特別なチーム専用の艦、特別攻撃部隊バーミリオンズの専用艦として運用されることとなった現状、持てる力をすべて投入した特別作戦部隊バーミリオンズ...いよいよ出撃ですピットロード SN131/144 ロシア空軍 試作戦闘機 PAK FA T-50 2号機(ピットロード/SN13/飛行機...価格:1,901円(税込、送料別)
2014年06月08日

待ちに待っていたコップのフチ子の新作がリリースされました最近は、コップのフチ子ではないコップのフチのモノが出たりはしてましたが、本家のフチ子の新作はなかなか出てきていませんでした久々のリリースに...ちょっとテンション上がってました奇譚クラブ コップのフチ子 ULTRASサッカー日本代表応援集団のウルトラスとのコラボのフチ子ですコラボってことでしょうか、ちょっとお高目の300円...サッカーのワールドカップに合わせての応援企画ってことなんでしょうねで、1回転目...メガホンのフチ子フチ子ではおなじみの逆さのタイプですメガホンを持ってます2回転目...ペイントのフチ子メタリックのカーリーヘアに顔にペイント...ちょっと...フチ子から離れすぎちゃってるような感もありますが...3回転目...太鼓のフチ子コレは一番良いかも...太鼓たたいてます多分、ノーマルフチ子ではフルーツと一緒のモノにあたるんでしょうね4回転目...旗ふりのフチ子コレは一番ノーマルな感じ...座るフチ子のイメージかな...でも、ノーマルフチ子に比べてこのシリーズは、コップのフチでのバランスが難しい傾向にあるような気がしますで、この辺で終わりにしようかって思ったんですけど...シークレットでも出ないかな...って欲が出ちゃって...5回転目...嗚呼...やっぱり...ダブりの太鼓...終わりにしようって思った時...意外とその感覚って大事なんですよね...ちなみに、いつものスカート周りのちょっとしたお色気も健在です久々のフチ子に満足の日でした...待ち遠しいのはシリーズ3のリリースですね《予約 6月下旬発売予定》 プライズ コップのフチ子 3 サード《予約 6月下旬発売予定》 ガシャ...価格:2,680円(税込、送料別)
2014年06月07日

最新の京商コンビニミニカーはスバルです今回は箱のまま店頭に並んでいたので、今まで成績が良かった4角取りで4つ入手...ボックスの写真にもなっているインプレッサS206、そして欲しかったアルシオーネSXV...やっぱり4角取りは調子が良いですさて、残り2つは...レガシーRS来ましたねぇ...今回一番欲しかったモノですラリー仕様の塗装ですねホントは煙草のステートエクスプレス555の「555」のマーキングが入るんですが、煙草の広告規制で三日月のようなマークになっていますスバルのラリーカーはインプレッサのイメージ強いですが、登場前はレガシーでしたランチア デルタやセリカ GT-FOURと戦い、終盤で1勝を挙げて、インプレッサに主役の座を譲りました...この#7は優勝したマクレーの乗るマシンですカッコ良いですよねぇ...やっぱり競技車は良いですそして...最後は...BRZ STIコンセプトBRZのSTI仕様です昨年、同シリーズでBRZはリリースされましたが...そのバージョン違い、スポーツパーツ装着版です...が、箱の裏のラインナップの表記は「WITH GENUINE OPTIONAL PARTS」...これはちょっと違いますねぇ...と、いうことは...シークレット...ボンネットとルーフがつや消し塗装です今回は名前まで違いますね単なるパーツ装着者じゃなくて、一昨年の東京オートサロンで公表されたショーカーの仕様ですなんか、シークレットらしい特別な仕様ですね...かなりテンション上がりました今回はまさにゴッドハンド...そして4角取りの有効性を再認識する結果でした...こんな引きの時ってあるんですねアオシマ SパッケージVer.R821/24 SUBARU BRZ '12 STI CONNCEPTVer.(アオシマ Sパッケージ...価格:2,592円(税込、送料別)
2014年06月06日

京商コンビニミニカーがリリースされました今回はスバル...スバル=富士重工...4式戦闘機疾風を造った中島飛行機の末裔の会社...今でも飛行機を造ってますが、やっぱり自動車、それもラリーフィールドで活躍するスポーツイメージの強い会社ですそのスバル...2008年でWRCからは撤退しましたが、やっぱりラリーって印象が強いメーカー...ラインナップもラリーのイメージ中心の感じですインプレッサ S206 NBR チャレンジパッケージスポーツバージョンのインプレッサWRX STIをベースに、ニュルブルクリンク24時間レースでのクラス優勝を記念して限定発売されたスペシャルなモデルですカーボンパーツやビルシュタイン、ブレンボなどの一流パーツを装着...更にエンジンバランスやターボなど専用チューンっていう、かなり気合の入った仕様になっていますパール系塗装も美しく、ディテールも良く造り込まれていて、さすが京商のミニカーってクオリティですアルシオーネSVXスバルが造ったスペシャリティカー(死語ですね...)先代は、当時の乗用車レオーネのシャーシに楔形のボディを無理やり乗せたために、そのボディに対しホイールベースが短いアンバランスなデザインで不評を買い、人気がいまいちでした...でも、わたしは結構好きでしたが...2代目SVXは、尊敬するジウジアーロのデザインで衣替え...一部しか開かないカウンタックのようなサイドウィンドウも含めて、秀逸なデザインになりましたもちろん、このモデルも大好きでしたが、周りの反応では好き嫌いがはっきりしてたみたいですねでも、高価な自動車でした...今回のシリーズ、欲しい1台だったので、嬉しい引きとなりましたインプとランエボ...人気を2分していたラリー系スポーツモデル...わたしは、インプの方が好みでしたね当時、ほとんどオートマしか売れない時代に、マニュアルの比率がかなり高いっていうのも、このメーカーの特徴...スポーツのイメージが定着してましたね今回もクオリティ高いですね...つづく追伸:こんな本を見つけましたヤマト以来の宇宙戦艦をかなりの数網羅している解説書ですかなり、ツボな内容ですビアルとかジャスダムまで...更にミネルバとかイカヅチとか...(発行が学研系ですからモスピーダは外せないでしょうw)でも、マクロスが何故か載っていないのは...かなり悲しい事実でしたとは言え、好きな方にはたまらない1冊...おススメです...お値段もリーズナブルですしね... 【boox限定先着クーポン配布!】日本の名車全国版 2014年4月15日号【雑誌】【2500円以上送料...価格:606円(税込、送料別)【楽天ブックスならいつでも送料無料】宇宙戦艦FILE アニメ編 [ 中村宏治&宇宙戦艦研究倶楽部 ]価格:626円(税込、送料込)
2014年06月06日

暑い週末... でも、部屋でだれていても仕方ないので...自転車で風を浴びに...夏と違って湿気が少ないんで風が気持ち良いはず...で、でかけてみると、やっぱり気持ち良いですね流すようにペダルを踏んで...ゆったりと...ふと、近くのマニアックなバイク屋さんで...まだ残っていた良い感じにヤレたDTが...コレを見て、今日のテーマはバイクにしようってことにしました...相変わらずいきあたりばったりですが...で、輸入車を扱うショップへ...店頭には黄色のドゥカティ...伊車は赤、特にドゥカは赤ってイメージ強いですが、黄色も良いですね四輪のフェラーリもランボも黄色カッコ良いですしねで、手前にちょっとカッコ良さげなオフ車が...あれ...セローですねぇ...日本のメーカーのヤマハ...わたしの知ってるセローとちょっと違う感じ...まるで輸入車のような感じ...この店でも違和感ないですねで、セローってことで、次はヤマハのショップを目指しましたおっ...わたしの知ってるセローだ...ありましたねぇ...でも、ビッグスクーターばっかりだなぁ...最近の傾向ですかねで、帰り道に古めのバイク屋さんがあるんで、そこも見てみようかな...おおっ...モトグッチですねぇ...少々クラシックな姿と、横にはみ出したエンジンのシリンダーがなんか良いですねとんだ掘り出し物に出会った感じですこのエンジンレイアウト...昔のGL500ってホンダのバイクを想い出してしまいます結構、面白かったですね...美しい機械を見るってのは...プラモデル オートバイシリーズ No.016 1/12 ホンダ CX500 ターボ(再販)[タミヤ]《取り寄せ※...価格:1,880円(税込、送料別)
2014年06月05日

なんか暑くて疲れちゃったなぁ...先週末の休日...真夏日で少々だるい気分...夕飯は外にしようか...と、いうことで、友人も誘って夜でかけましたちょっと気になるお店があったので行ってみることに,,,家の近くに昨年位に見つけたお店...お店について早速オーダー...冷たい肉そばです歯ごたえのある親の鶏肉を使った冷たいそばですそばは田舎そば...そば粉100%またはそれに近い比率、太めで、のど越しより歯ごたえと言う感じのがっちりした食感です県内のちょっと離れた場所の名物で、ホントに美味しいところはそこに行かなければ食べられないって感じでした近くにも何軒かあるんですが、ちょっと本場には及ばないかなって感じ...でも、ここ...貼紙見ると店主が本場のその町の出身とのことです...期待できますで、食べてみたら...コレが美味しい...本場とほぼ遜色ない美味しさでしたで、いろいろオーダーしてシェアして食べてみようってことで...つけめんそば屋さんの中華めんって感じで、和風っぽくて美味しかったです油そばコレは、意外でしたね...ここオリジナルのモノらしいです鶏の油がベースみたいで、少々ヘビーな感じですが、コレも美味しい一品でしたで、コレも...サイドメニューでミニソースかつ丼ですこの卵でとじないかつ丼も、その町の隠れた名物...コレもきちんと本場の味ですここはあたりでしたね...当面、肉そばと言えばここに来ることになると思いますこれぞ山形の田舎そば!山形の冷たい肉そばをご家庭で。温めても美味しい!山形の麺(日本そば...価格:3,394円(税込、送料別)
2014年06月04日

本日、新種の京商コンビニミニカー発売日...今回は国産車だったんで、当初テンション上がってなかったんですが...先日のトミカのインプレッサで、ちょっと気になり始めて...結局、早朝サンクスへ行ってしまいましたスバル ミニカーコレクション全24種+シークレットで、いつものようにボックスの4角どりで、4つほど...インプレッサ...狙ったとおりでしたね...ボックスの写真のモノですねちなみに、この画はライカDG25mmのレンズにクローズアップレンズ装着で撮りましたショウ1701さんところのMACRO CLUB会員になって記念すべき初のマクロでの投稿ですアルシオーネSVXアルシオーネって初代も含めて結構好きなんですよね...独特のデザインですなんか今回調子良いですね...かなり引きが強いですで、一番狙ってたモノも...カッコ良いです...更に、今回はゴッドハンドと言うべき引きが...詳細は後日...スバルアルシオーネSVX (シルバー)価格:3,629円(税込、送料別)
2014年06月03日

散歩には良い季節かと思ったんですが...真夏日ですって...でも、夏と違って湿気が無くて爽やかな暑さ...コレはやっぱりお散歩だな...花も綺麗だし...と、いうことで...ぶらぶら花を眺めながら...この日は、珍しく望遠ズーム持ってでかけましたやっぱり綺麗ですね...この季節...いろいろな色があふれています軽く汗をかいたんで、シャワーを浴びてお昼寝でしたあやめ柄のガラスのタンブラーです。タンブラーグラス(あやめ)〔八木海峰〕価格:4,320円(税込、送料別)
2014年06月03日

前回のおまけはこちら...コンビニで自動車系おまけ発見...ワンダ カプセル トミカ コレクション全10種でワンダの新型缶コーヒー1缶に1個付いてましたで、輸入車も古い車種もラインナップの無い最近のモノなので、適当に5個ほど...マツダ CX-5ケースごとディスプレーできるようになってます極小ミニカーはケースに固定できて、この大きさに再現された紙箱も付いてますトヨタ プリウス身近な車種中心のラインナップ...自分の乗ってる自動車が...ってところ狙いみたいですねプリウスαもラインナップにありましたトヨタ アクアこの車種は2色展開...この車種ってビビットな色、結構走ってますからねぇ...ホンダ フィットコレも良く走ってます...で、2色展開...好きな方の色をチョイス...日産 GT-R今回の目玉ですね身近だけでなく、少々マニアも気にしておくかってところですか...他に、ステップワゴンとクラウンなどもありましたで、実際のトミカと大きさの比較など...最近のおまけのクオリティを考えると、自動車そのものはそこそこですが、紙箱の出来が良いですねぇ...良く見ると箱のメーカー表示がトミカのタカラトミーじゃなくてタカラトミーアーツ...カプセルトイのおまけってことですねコレはアイデア勝負ですかねぇ...紙箱とディスプレーできるケースってのが良いですできれば、昔の車種とか、輸入車でやってほしいなぁ...ブームの時のスーパーカーだったら言うことないですが...カプセルトミカ待望の第2弾登場!!【5000円以上お買い上げで送料無料】カプセルトミカEX Part2 ...価格:1,440円(税込、送料別)
2014年06月02日

前回の3DCGはこちら...試験機X-32の構想が固まるまでのつなぎ第2弾...大破した空母ハヤセを改修します大破前はこのような姿でしたSDF-1マクロスをモチーフにした、左右に空母と強襲揚陸艦の双方の姿を持つ、アンシンメトリーの空母ですその基本的な機能を活かしてパーツ造り直します左舷格納庫を失いましたが。せっかくなので右舷の方も変えますパーツは現在イチジョウ級では最新の設計のプロメテウスIIの格納庫周りを活用しますで、できたのはこちら...ステルスタイプの格納庫に換装しました片側は従来通り可変戦闘機用滑走路、片側はV/STOL(垂直/短距離離着陸)機能を持った可変攻撃機用の滑走路を新設しました更に艦橋をステルス性を考慮し少々形状を変更しましたそして、一番の変更...今回、完全に特別作戦部隊バーミリオンズ専用にしましたで、艦橋に部隊のマークを入れました外観だけでなく、エンジン出力や武装、防御機能も大きく強化という設定です艦載機も新たなモノで強化...さて、出撃の時を待ちますか【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヴァリアブルファイター・マスターファイルSDF-1マクロス...価格:2,808円(税込、送料込)
2014年06月01日

前回のデジタル紙芝居はこちら...最強の部隊と言われた特別作戦部隊バーミリオンズが、復活した叛乱軍に敗れました更に母艦のハヤセまで大破という状況に...それでは...はじまり、はじまり...・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・~失墜~復活した叛乱軍の攻勢は続いていた最強と言われた特別作戦部隊バーミリオンズの完敗...このことは大きな意味を持っていた現状の政府軍の体制で対抗することは困難ということ示しているということであった急ぎ、計画が頓挫していたVF-33の配備拡大を進めることであった誰でもエースの働きができるパイロット電子サポートシステムはいまだ未完成であったしかし、機体性能が高いことは事実で、見切り発車の形でロールアウトを進めていたそんな中...新たな叛乱軍の動きを察知した小規模ではあるが、戦闘ポッドの部隊の動きであった驚異的な戦闘力の新型戦略ポッドは、この部隊には含まれていなかった早速、配備されたばかりの現地部隊のVF-33が発進した戦略ポッドの無い小規模の部隊であることで、特別作戦部隊の投入は保留していた現地部隊でのVF-33の戦闘力を見極める意味もあった事実上戦闘不能の状態が続くバーミリオンズの影響で、他の特別作戦部隊が手一杯の状態であるという事情もあった早速交戦...一進一退の状況ではあったが、少なくとも現地部隊の強化の効果が認められた小規模部隊が相手ではあるが...そんな中、高速で接近する未確認の機体...1機の新型機により、政府軍現地部隊は一瞬にして劣勢に転じ...そして撤退を余儀なくされた新型のVF-33も多数ダメージを負ったまだまだ叛乱軍の戦力は未知数であった...・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・登場機体新型空戦ポッド従来の空戦ポッド同様、戦略ポッドがベースとなっている新型の戦略ポッドがベースとなり、火器類も同等の状況と推測される分析する間もなく部隊が大きな被害を受けたので詳細は不明である叛乱軍の力は未知数...しかし、少なくとも強大であることは間違いなかった不利な状況がますます悪化している政府軍...はたして立ち向かう力を手に入れることができるんでしょうか...クリエイターワークスシリーズ 1/72 Su-33 フランカーD “エースコンバット シュトリゴン隊” ...価格:3,070円(税込、送料別)
2014年06月01日
全40件 (40件中 1-40件目)
1
![]()

