全15件 (15件中 1-15件目)
1
位食べてるかも。魚香茄子。大好きなんです。コレがなかったら生きていけない。日本でそんなに茄子食べるほうじゃなかったはずなのに。とりあえず何食べるか迷ったらコレ、位のイキオイ。おいしいし。安いし。日本のどんぶりみたいな、ご飯にかけて食べるのがすき。持ち帰りするとちゃんと分けてくれるけど。もう、豪快に。がっつり。仕事初めてすごい食べるようになったので。体重が心配ではありますが。無性に米が食べたくなるんです。仕事帰り。疲れてるのかなぁ~。疲れてるんだろうなぁ~。
2007.03.30
コメント(2)
あんまり中国の銀行って利用してないんですが。ちょっと気になることが…。たとえば、北京で開いた口座を使って上海でお金を下ろすと、手数料がかかるらしい。同じ銀行でも。5%だって。中国なのに…。同じ中国なのに…。さらに違う銀行のATMなんて使おうものなら5%プラスさらに手数料がかかるらしい。よくわからん。そして残高照会。これまた手数料がいるらしい。二元。たぶん、これは違う銀行のATMを使った場合ってことなんだろうけど。残高照会で手数料ってどうなの…。中国って不便…。クレジットカード機能つけてなくても銀行カードで支払いもできるしね。これは便利。使ったことないけど。んでこれはまた手数料かからんらしい。北京で作ったカードを上海で利用しても、手数料はタダ。プリペイドカードみたいなもん???なんだかなぞ。っていうか納得できん!腑に落ちん…。よくわからん。中国の銀行事情…。これから結構使わなきゃいけないのになぁ~。めんどくさいなぁ…。うぅ…。
2007.03.26
コメント(0)
です。仕事柄。出社から退社までほぼパソコンの前に座ってるので。んでもって、うちの会社私用でPC使ってはいいといわれつつも。やっぱり記事とか書くのはどきどきするから帰ってこうやって書いてたりして(笑)乾き目ですね。はい。加湿器を買ってくれるらしいのですが。それもいつ入るのかなぞ。できたばっかりってこういうところがねぇ…。でもある程度要望いまのうちに出しとけば聞いてくれたりするらしい。待たなきゃいけないのが難点だけど。そんなこんなで非常に疲れ目なので。仕事の合間に疲れ目に効く漢方薬を検索してました。何気に漢方薬愛用。中国来てからだけど。菊がいいとは知ってたので。菊花茶でも仕事場でのんでようかなぁと思ってたんだけど。色々検索したら見つかりましたよ~。決明子とかヤツメウナギとか。決明子って私てっきり下剤だと思ってました。整腸効果のほかに効能あったんですねぇ。なんだか聞きそうな感じなので。薬局行ってGETしてみようと思います。煎茶にして飲むといいらしい。ヤツメウナギは…。ちょっと怖いかな^^;あと、菊で検索してたら。どうも既に調合済みの漢方薬で効くのがあるようなので。それも買ってきてみようと思います♪♪
2007.03.22
コメント(0)
一応入社して三日。あんまり仕事してる気になりません。休憩も自由にしていいし。パソコンも自由に使っていいし。飲み物も自由。お菓子食べながらやってもいいらしい。まだ、上海支社ができたばっかりなので。上の人達も自分のことでいっぱいいっぱいみたいだし。重要な給料の手続きとか。そういう説明全く受けてないんですけど…。どうなることやら^^;普通に行ったら明後日給料日なはずなの。日割りでもらえるってきいたんだけどなぁ。どうなるんだか。できたばっかでしかも私達の入社日にオフィス引越しだったから。ばたばたするのは分かるけど。お金の面ははっきりさせて欲しい。明日聞かなきゃなぁ。こういうのも、日系企業だったらないのかなぁとかも思いつつ。まぁ、仕方ないですな。仕事は研修ばっかなので。今のトコらくちんです。むしろすることないです。自由にサイトみてOKなので自分のブログ見たり、コメントしたりしてます。これもお仕事のうちです(笑)へんな時間に私のログが残っていたらあぁ、会社からかぁと思ってください。今日、やっと同僚と仲良くなった感じです。というか、やっと名前覚えた。結構フシギな人もいるんだけど。なかなか楽しいオフィスライフです。会社に、まだあんまり人がはいってなくて。あと100人くらい採用するらしいのですが。やったらめったら広いオフィスに30人くらい。右往左往。まさに字のごとく。自分のディスクから会議室まで対極。いったりきたり。いい運動です(笑)そういえば、基本的に自分のディスクで飲食していいらしいけど。臭豆腐だけはカフェテリア(休憩室)で食べなきゃいけないらしいです。笑。
2007.03.21
コメント(0)
してきました。あいにくの雨。上海の洗礼を受けた!雨ふるといつも以上に混むので…。まぁ、遅刻するような時間には家出てないから余裕で到着だったけど。初日の今日はなんだか書類記入とかばっかりで。全く仕事しませんでした!一人に一台パソコンがあるはずなのに。利用パスワードすら入力せず。ひたすらガイダンス。まぁ、よしとしましょう。でも朝早起きするとおなかって空くもんですね。普段朝昼一緒でも平気なのに。今日は三回しっかりおなかすいた!ステキ!(笑)しかし暇なので隙を見て友達にメールとかしまくってました。明日から本格研修です。しかし、私しばらく日本人空間にいなかったせいか、敬語がダメダメになってます…。今日、人事のおえらいさんとかと一緒にお昼を食べさせてもらったんだけど(モチロンただで)。話しかけられて、聞き取れなくて。普通に。「ん?」って聞き返してしまいました…。お前は友達か!その人韓国人だけど日本語ぺらぺら。なので。ものっそい失礼なことをしてしまった気がする。室長も韓国人で。これまた日本語がお上手なのです。すごいなぁ~。うちの会社、実は韓国ではトップクラスのIT企業なのですが。部署が違うため、あんまりそんな気がしません(笑)検索サイトではだんとつトップらしい。全然そんな雰囲気がない…。確かに、韓国人の友達がよくその検索サイト使ってたの今日画面見て思い出したけど。そんなところで働いてきた方になんてご無礼を…。気をつけよう…。
2007.03.19
コメント(6)
なんです。マニアかも(笑)暇があればふらっと出かけます。一番のお気に入りは魯迅公園なんだけど。ちょっと遠いので。近い割りに行ったことのなかった徐家huiの公園に行ってきました。なかなか緑が多くて。私好みの公園でした。自分で、コーヒーと本もって出かけるのもスキなんだけど。行って中国人観察するのもスキです。我流の健康運動やってるお年寄りとか。インラインスケートやってる子供たちみたりとか。犬の散歩みたりとか。まだちょっとぼーっとするには寒いので。ぽくぽく歩きながら。中国はこういう公園が沢山あっていいなぁ。緑化計画の下の人工公園だけど緑が多いのはいいことです。桜もキレイに咲きはじめてるし。日本の四季が好きなので。草花見てるだけでも癒されます写真は公園に隣接されてるレストランを公園の中からとってみました。高そ~。
2007.03.17
コメント(0)
大好物です。夏はよく食べる~。冷菜なので。お気に入りの東北料理屋さんの一品。見た目もキレイだし、野菜沢山で。その店自体料理にはずれがなく、うちから近いからよくソコで食べたり、もって帰って食べたりするんだけど。現地人と留学生でいつ行っても込み込み。そして老板(店長)が面白い。ときたら、もう。通うよ。帰ってきてからすっごく行きたかったんですよぅ でもpaeは人が多くてうるさいのと、待ってる時間がイヤであんまり一緒に行ってくれないから…。 今日は友達と。思いっきり食べてきました。 そして久々に日本語。普段、滅多に日本語が使えないので。喋るときカタコトになってそうで怖いです。いまでもたまにしどろもどろ…。笑 そんなこんなでお気に入りの東北菜。お店の名前は多分、「東北人家」なんだけど。留学生の間では、というか現地人の間でも大抵「馬上1分鍾(そりゃもう、すぐさ!みたいな意味合い)」と呼ばれてます。老板の口癖で、必ず言うので。ただし、ココの一分は大概10分以上を指してます(笑) 愉快な老板です。その老板が今日大変なことになってました。 大人数で来てたお客さん(常連さん)が大盛り上がりで。 ビール頼みまくり。 盛り上がったその人達が老板に飲ませようと。 はじめはコップ一杯。 モチロン一気。 その飲みっぷりに更に盛り上がったその子たちが、瓶ビール半分の一気を要求。 老板もこれまた、じゃぁあんたも飲むんだったら飲むよ~とか乗り気。 んで結局ソレも飲み干し。 更に更に盛り上がって、今度は瓶一本! 断ってたけど最終的に飲んでたし。 全部一気!しかも早い! 最後の一本一気とか、店中しーんとしたからね(笑) そう、他のお客さんも老板に釘付け。 もちろんうちらも。見事な飲みっぷりでございました。 老板が酒飲んでるとこはじめてみた。 たばこはしょっちゅうだけど。 また、新たな一面をみせてくれた老板なのです。すごい美人な内縁の妻がいたり、店に飾ってある写真ではなにやら子供達に授業していたりと、色々ナゾなおっちゃんなので
2007.03.15
コメント(4)
コンビニで見かけた面白商品。ローソンで、新発売らしい。 韓国から来た牛乳ソーダ!って書いてあるフシギな飲み物。 「milkis」。 即効で購入。 変なもの好きな二人なので。 ホントに韓国にもあるらしい。うそ臭いけど、一応ロッテなんだよねぇ。韓国人の友達がお父さんがすきなんだよね~と言ってた。 すぐ適当なキャッチコピーつけるからなぁ、中国。韓国から~とか日本から~とかも結局「それっぽい」どまりだったりするわけで。 んでこれ。牛乳がソーダですよ。 炭酸牛乳。 すっごいそそられる ワクワクでさっき飲んでみたら…。 がっかり… いや、美味しいんだけど。 普通にカルピスソーダ。 別に牛乳ではなかった(笑) なんだかなぁ…。 期待したのになぁ。残念。 おいしいからいいけど。この手の微妙な商品すぐ試したくなるんだけど、結構はずれ多いからなぁ…。すいかソーダとか。不味かった…。また変なもの探そうっと♪♪…izumiさんがこういうの好きそう(笑)同志~!!
2007.03.14
コメント(2)
今日、うちのコンロの調子が悪いために地元の修理やさんに電話したら。おばちゃんが出て。超上海訛りで久々に電話に手間取った…。「コンロが調子悪い!」って言ってるのに。「パソコンが壊れたのか??どんな風に?」とか言われたし。私の中国語も大概通じないんだなぁと思うと切ない。まだまだ修行がたりないなぁ。果たして、無事に修理に来てくれるのか…。ちゃんと伝えたけど。ご飯食べてから行くから!って言われたからまだ来てなかったり。実は洗濯機の調子も悪いから見てもらいたいんだけど。言えずじまい。来たら伝えよう…。電話って苦手なんですよ。日本語でも。中国語でも。言葉のみだから。伝わらなかったら絶対に理解してもらえないし。身振り手振りもないし。中国人に電話するって極力避けてたりするんだけど。だめだよなぁ。修行修行。それから、苗字聞かれて、何回も言ってるのに通じなくて。結局私中国人だと思われてるから!(笑)私の苗字「谷○」なんだけど。二文字あると思わなかったらしく、谷ね!!って言われて。しかも、音はあってるけど違う漢字を当てられた模様で。どうやら私の苗字は「鼓」になったらしい。あいやー。まぁ、めんどくさいから否定しなかったよ…。
2007.03.13
コメント(0)
台湾おやつ。でも上海にもあります。でも、台湾のとはどーも違うけど…。とろっとしたのにあんまり出会えない。上海では。はじめ見たとき、亀ゼリーと一緒で真っ黒なのが衝撃だったけど。だってねぇ、黒くて食べてもいいのってイカ墨くらいじゃない?(笑)でもこれが意外とおいしい。仙草ゼリー。漢方薬チックなお味。なのでなんか効能があるのかなぁと思って調べてみたら。解熱、風邪、関節炎、筋肉痛、糖尿病、下痢止め、高血圧などなど。盛りだくさん。主に熱を下げるみたいね。でも冬に飲むと体あったまる気がする(笑)焼仙草はあったかい食べ物(飲み物?)なので。当然、冷たい仙草もあったりして。夏の定番になりそう~。今のトコ、うちの近所のドリンクスタンドにしか売ってないから。夏までなくなりませんように!(笑)焼仙草自体も好きだけど、ナイチャにタピオカの代わりに入れてもらうのも好き。これまたその近所のところにしかないから重宝!日記かいてたら飲みたくなって来た。ちょっと買いに行ってこようっと♪♪
2007.03.12
コメント(0)
私、生まれて初めて。親子丼をどんぶりじゃなく、お皿にカレー盛りで食べました。paeがお箸苦手だから。っていうのも、普段は中国生活だからお箸生活でしょう。だからうちでご飯な週末くらい、タイ式で。慣れてる食べ方でリラックスして欲しいかなぁっていうのがあって。なるべく、スプーンとフォークで食事してもらってたりしてまぁ、私がこの食べ方にすっかりなれたっていうのもあるんだけど。タイ料理の一つも覚えたいけど。中華くらいしか作れないしなぁ。中華兼タイ料理とか。まあ炒め物とかなんだけど。なので和食作っても敢えてスプーンとフォーク。なんか、美味しくて簡単な料理あったら教えてください。ホントに。最近ネタがなくなってきたんだわ~。うぅぅ。
2007.03.11
コメント(0)
大好きです。マーラータン。上海帰ってきてから即効で食べに行きました。でも、あの味の素大量投入なつくり方を目の当たりにするとちょっと恐怖体に悪そうと分かっててもやめられんのです。好きな野菜食べられるしね…。辛いの大好きだしね。カレが米食なので、一緒にいるようになってからは滅多に食べに行かなくなったんだけど。マーラータンは小腹が空いたときに食べるものであって、ご飯ではないらしい。友達とたまにこっそり食べに行きます(笑)ちょっと心配だから控えるようにはなったけど。火鍋の鶏心で大当たりしてから鶏心も大好きだけど焼いてあるヤツ以外は食べないようにしてるし。慣れてるからへいきっていう過信は禁物なのです。中国は(笑)とかいいつつやっぱりマーラータンはやめられそうにないけど。最近のはまりはレンコン。あとやっぱりもやし。おいしい。日本にもあればいいのに。そういえば、昨日久々に麦芽糖を食べました。水あめ仕様のヤツ。こねこねぐるぐるしながら。童心に返る~。私がやっぱり中国好きなのはこういうところなのかも。昔日本にもあったなぁってものがまだ残ってて。日常的だから。すごく懐かしいのかも。駄菓子なんてどんどん消えてるもんねぇ。日本。祭りじゃなきゃ食べられないし。
2007.03.09
コメント(2)
うちの彼氏のお気に入り。毎回一時帰国の時にはふた袋は必ず持って帰ってくる。朝はこれがいいらしい。クリームもしっかり入ってる。普段入れないのに。日本のインスタント珈琲よりもちょっと濃厚。私も飲むけどこれは甘ったるいので朝しか飲めないかってに飲んでいいよ~と言われたので今朝珈琲ドリップするのがめんどくさくてこれ飲んでたんだけど。何の気なしに裏の文字読んでて。まぁ、モチロン大半タイ語なので読めないけど。成分のトコ見てびっくり。砂糖が約50%!!インスタント珈琲ってこんなもんなの?他の見たことないからわかんないんだけど。インスタントもちゃんと別れてるやつ使うほうなので。砂糖もミルクも一緒になってるのってあんまり飲まないから裏返してみたことないんだけど。ちょっと怖くなったよ…。飲むの控えよう…。二人とも珈琲好きでよく飲むんだけど。私→ブラック。なんも入れない。pae→砂糖二つ。クリームなし。なので見た目一緒。間違えて相手の飲むとうへぇ~ってなる(笑)カレはタイ人の中ではまだ甘いの控えてるほうなんだけど。それでも甘いの嫌いな私からしたら激甘…。あいやー。朝からちょっとした衝撃でした(笑)
2007.03.08
コメント(2)
いっぱいぐぐっと。最近のお気に入り。日本に一時帰国する前に出回り始めて試しにかったらものすごーくはまった牛乳。三元っていうメーカーなんだけど。おいしいの!!濃厚~。でもあっさり。牛乳もともとよく飲むけどこれはpae共々お気に入り。あんまり見かけないから余計。見かけたら買いだめ。買いだめです(笑)久々に今日近所のスーパーで発見したからウキウキ。ここのヨーグルトもおいしい。何で一般的においてないんだろうなぁ。おいしいのになぁ。
2007.03.06
コメント(6)
楽天日記。杜人椋改め、mayuです。名前も変えて仕切りなおし。より、本名に近づきました(笑)ていうのも。前のページだとやったら広告やらなにやらの書き込みがおおくて。コメントもうっかり流してしまったりするから書く気があんまりおこらなくて。今月からは上海で仕事も始めるし。フリーページやなんかも作り直そうかなぁと思って。趣味のことも日常もまとめてぽつぽつ書いていけたらいいなぁと。他にもみくしーとかタイ人彼氏がメインなブログとかももってたりするんだけど。そこらへんはフリーページでおいおい。もともと楽天メインだったんだけど。色々と使いづらくなってしまって。でも折角もってるので活用します!お久しぶりな皆さんも、始めましてな皆さんもよろしくお願いします~ww
2007.03.06
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1