全9件 (9件中 1-9件目)
1
paeが帰ったということは。私は晩御飯を一緒に食べる相手もなくしたということなのです。私、朝とか急いでるときは気にならないんだけど。晩御飯とかね。一人で食べるのすごくイヤなんですよ。義務教育時代のトラウマとか。家庭環境とか。いろいろあって。独りでご飯を食べるっていうのがいや。もちろん、たまになら良いんですよ。それに人と一緒に食べてても実際は独りなんてのもあるだろうし。特に、一人で店で食べるのがいや。中国では一人ご飯、ごくごく普通なんだけど。私はそれがちょっと苦手であえて持ち帰ったりしてる。でも私の一番の問題。これ、今まであんまりかいたことないんだけど。一時期過食と嘔吐を繰り返していた時期があって。人と食べるとちゃんと食べる量をコントロールできるからいいんだけど。一人でご飯食べてるともうダメ。食べ過ぎて。吐いて。全部はいちゃったらまたしばらくしておなかすくから食べる。親はね。多分知ってたんだろうけど。何にもいわれたことないから。治せなくて。ってなことが続いてたから。これから晩御飯を一人で食べて再発するのが怖い。こっち来てからほぼなくなったから大丈夫かなぁとは思うけど。一人でご飯食べる機会も前より少なくなってたからなぁ。ホントに止めたいから。しっかりがんばります。あんまりこういうこと書きたくなかったし。書くのもあれかなぁと思ったけど。出しちゃえば、もっと意識して止められるかなと思うので。けじめ?として。
2007.07.30
コメント(2)
さっき、見送ってきました。私は留学にきてからドラマのように空港で泣く体験を休みが来るたびにしてるわけですが。日本の空港以外で。ね。今日だけは泣くまいと。ちょっとがんばりました。空港にいる間はなんとか大丈夫でした。が。駄目だね。もう今ぼろぼろだよ。顔が。笑私うちの学校割と好きなんだけどさ。キライになりそうだよ。友達関係も含めてさ。いい想い出ありすぎて。しかもその思い出を共有できる相手はほぼ上海にいない。私学校行ったら無条件でなく自信あるよ。今なんて頭上で相当改装工事うるさいけど全然気にならないもんね。最後の砦が今日帰国したからね。しばしお別れといいつつ。次いつ会えるかわからんし。上海で働くってさ。自分で決めたことだけど。やっぱ上海で働いてみたいなぁとか楽しいなぁとか思わせてくれた私の大切な人たちがほぼ。誰もいなくなりました。ちゃんとつながってるんだけどね。でも気軽には会えないし。だから今回、ベイの帰国で。ヤツだけじゃなくてそういう色々が一気にあふれてきて。ちょっと軽く脱水症状と引きこもりになりそうな予感です。明日、会社…いけるかな。
2007.07.29
コメント(0)
昨日はお食事会でした。人事部との懇親会なので。少人数で三部制。昨日は私たちのグループだったのです。仲良しな同僚たちと一緒。なのになぜか私だけアウェイ。 右隣は人事の偉い人りさん。 その前はセンター長ぺさん。 左となりは大連から出張な日本人。 その前はうちの会社の人事部の中国人。 唯一の救い?は前が三期の人だったこと。 完璧アウェイ。 同期みんな部門長の周りに座ってるし。 りさん中国語も日本語もしゃべれないし。 普通に英語で話しかけられてドキドキ。 でもふと斜め前をみるとぺさん。 ぺさんは中国語しゃべれる。 頭フル回転。 英語やら中国語やら。 中国語で話を聞いてるのに「やー」と返事したり。 英語で聞かれてるのに「対」と答えたり。 対応しきれてねぇ。 うぅ。 いっそ韓国語で。笑 大変だけど楽しかった。 韓国料理始めていくトコでおいしかったし。 ただ、エライ人たちが隣に座ってたからお酒も肉もわんこだったけどね。 他を食べてごまかそうと思ってたけど。 気がついたら私のさらに肉がてんこ盛りになってた。 がんばった。 私の胃、がんばったよ。 そして部門長が余計なことを言ったためにお酌攻撃がすごかった。 部門長め。 そしてほろ酔いで帰ってからも大変。 うちの上の階改装工事してるんだけど、その影響で天井がちょっとはがれてきてた。 キッチンが白かった…。 泣く泣く掃除して。 寝たの12時過ぎてたよ。 そんなわけでへろへろです。
2007.07.25
コメント(0)
やっちゃいけないことなんだけど。仕事中に按摩にいってきました。そして。正直に言うと。はじめてじゃないです…。うちの会社休憩自由だしね。今日休憩してなかったし。ちゃんと目標はこなしてるからいいかなぁ~って。というのはいいわけで。頭痛がひどかったからなんですが。会社のすぐそばにアル超ローカル盲人按摩。安いのにいい仕事してくれます。ほんとに上手。毎回言って言われるんだけど。パソコン使う仕事してるんだったら絶対一時間おきに席を立ちなさいと。姿勢変えないとクビにくるからね…。今日は色々アドバイスも貰ってきました。耳の後ろのくぼみをぐりぐりやると大分楽になること発見。そして私はどうも右に傾いている?ことが判明。右ばっかぐりぐりやられて左あんまりやってもらえなかったりするんだけど。単に私の右部分が疲労が激しいらしい。確かに骨盤ちょっと傾いてるんだよなぁ。整体いきたい。でもまぁとにかく。かなり色々症状を言ってツボぐりぐりやってもらったので。おかげで今日一日座るときに背もたれにもたれちゃダメだといわれました。ソファもだめらしい。45分のところを一時間近くもんでもらえて幸せwwwこれから退社時間まで。ばりばり仕事しますww
2007.07.23
コメント(0)
最近、朝ごはんを家で食べたうえに出社途中に軽く買って会社でも朝ごはんを食べるという育ち盛りっぷり。その分晩御飯食べなかったりするんですが。朝が一番路上がにぎやかだし。ついついつられてふらふらと。おかげで今日も朝から満腹で仕事に支障が出てます。笑満腹は大敵ですね。動く気になれません。たぶん、お昼が入らないのでお昼に巻き返しを図ることでしょう。最近のお気に入り街頭グルメはえびまん。一箇所しか売ってるところしらないんだけど。地下鉄の最寄り駅のすぐ近く。肉まん、野菜まん、あんまん、ピーナッツまんあたりは普通だしどこでも見かけるけど。えびまんをはじめて見かけて。朝、悩んで一回通り過ぎたけどやっぱり戻って買った(笑)想像してたのとは違ったけど。私が想像してたのは、えびしゅうまいみたいな。具がえびえびしてるヤツ。でも実際は肉まんをベースにえびが混入されてる形だった。おいしかったけどね。普通に定番になりそうな。朝は誘惑が多くて困る。夜の、一人で食べなきゃいけなくて、でもがっつりは食べたくない。みたいなときにあいててくれるとうれしいのにな。ちなみに、変り種では切り干し大根まん、薔薇こしあんまんが好きです。
2007.07.20
コメント(0)
最近はまってます。仏瓜。日本にはないのかな??見たことないと思うんだけど。これがすっごいおいしい。しゃくしゃくしてて。炒めても歯ざわりそのまま。見た目は元気のないゴーヤ(笑)ゴーヤほどでこぼこはしてないけどしわみたいに線が入ってて。食感はキュウリにちかいかなぁ。ごつい皮むいて輪切りにして下湯でして適当にごま油とかしょうゆとかで炒めるとおいしいのです。うちの中国語の先生がおいしいよ、と教えてくれて。会社の近所のご飯やさんに仏瓜と肉の炒めたのがあって。それを食べたのがきっかけ。プチブームです。笑意外と調理しやすくて。これから自炊するときにも役に立ちそうな。中国野菜はおくが深い。市場に行ってもどうやって食べたらいいのさ?と売ってるおばちゃんに聞いてから買わないと調理方法がまったくわからないものとかもあるし。。。いや、煮る炒めるとかしかないんだろうけど。せっかくならおいしい調理法が知りたいもんね。中国ならではのおいしい野菜とか、食べたい。結構食べあわせとか、これはこういうときに食べればいいのよ、的な民間療法?はやっぱりどの国にもあるのでね。うまーく取り入れて行きたい。夏に羊肉はあんまりよくないよ~とか。そういうの。興味津々。
2007.07.16
コメント(4)
今週は最低なスタートです。相変わらず天気悪いし。上海。昨日は特にえらい目にあいました。病み上がり。会社にきたら何故か掃除のおばちゃんが笑顔で消臭芳香スプレーみたいなのをしゅーしゅー言わせながらディスク間を闊歩。学生時代の体育のあとの教室みたいなことに…。そんなに匂うのか…私たちの職場…。確かに換気扇が良くないらしくて換気されてないんだけどねー。まさかそんなことをされるとは。そして私が昨日へばってた間に説明があったインセンティブについて。どうやら説明してくれないようだ。隣の同僚に聞いたからいいけどさー。別にいいけどさー。もらえるかもらえないか現時点ではわかりません。八月の給料日までのお楽しみです。あんまり期待しないで待ってみることにします。そして今週から正式にうちのセンター長になる人が決まりました。前からちょくちょくきてたし、ここの所ずーっといるのでそうかなぁとは思ってたけど。正式に辞令がおりたそうです。韓国人さん。ぺさん。ぺさんです。中国語がかなり上手い。はじめ朝鮮族の人かと思ってた。なんて呼びかけたらいいかかなり悩みます。ぺ先生…?ペッシ?私たちの間ではやっぱり「ぺさん」。ぺさんってねぇ…。
2007.07.11
コメント(2)
paeが今月末に本帰国するので。木曜からお休みとってました。今、私日曜日は一日講座でつぶれるしね。実質二人でゆっくりできるのは土曜だけなので。有給つかえるし。忙しくないうちに休んじゃえと。木曜は浦東の方まで足を伸ばし。すっごい有名なのに一度もいったことのなかった正大広場に行ってきました。でっかい百貨店です。もともとタイ資産で経営されていたらしい。ので入り口はちょっとタイチック。バンコクの伊勢丹みたいな感じ。入り口だけね。そして気になってるのですが。ロータスはタイ産のスーパーなんですか?誰か知ってたら教えて。。。paeも定かではないらしい。フランス産カルフールよりすき。品揃えいいし。地下がロータスなので。色々お買い物しつつ。タマリンドに最近はまってるので大量購入。金曜日は松江まで。松江はpaeが通ってた大学があるとこで。郊外中の郊外。工場が沢山あるとこです。でも結構好きかも知れない。蘇州っぽい。暑いからすごいだらだらしながら大学回ったり。中国の時代ものの映画とかドラマは大概ここで撮られてるっていう。日本で言うところの太秦映画村みたいなのが松江にあってですね。そこにもちょろっと遊びに行ったり。うちらにしては珍しく。精力的に歩き回っておりました。そのおかげですごい今疲労…。まぁ帰ってしまったらいつ会えるかわからないので。普段しないこともしてみたりしつつ。ですね。しっかりケンカもしてたりして^^;
2007.07.08
コメント(4)
実はやっぱり講座を受けている私なのです。日曜日の朝から夕方まで。この講座が、日本語で日本語を外国人に教えるためのカリキュラムで。今後誰かに教える教えないは別としても。相当楽しい。日本語楽しいぞ。ただ、全て日本語なため、学習者に教える教え方はジェスチャー的なものがたくさん出てくるのですが。それが恥ずかしい。普通に。それくらいかな。あとは楽しいです。自分が勉強してる段階では。なんかあきらかに40過ぎの人たちの中にぽつんと一人で。みんな退職後のボランティア志望的な…。なぜか中国語が一番しゃべれる的な認識をされてしまい。何かに付けてmayuさんは中国語がしゃべれるからいいわよ~とかいわれるのがすごい嫌だったんだけど。あんまり気にしないことにしました。あとおっさんが二人いるんですけど。どっちもすごい。15年単身赴任で中国に住んでるのに全然中国語はなせないとか。一番年上なのとプライドなのか、ものすごいほかの人に探りいれてきて嫌な感じ。俺は上海詳しいんだぜ、みたいな。確かに夜の上海には詳しそうだ。きっと仕事はすごく出来るんでしょう。もう一人は朝からビールくさい。そういう加齢臭なのかなー。すっごいビールくさいんだけど…。しかも挙動不審。まだ二回終わったばっかで慣れてないのかもしれないけど。ちょっと変な人たちに当たったかも。入る前の見学のときは普通に若い子とか30くらいの人もいたのになぁ。私若くないのに最年少…(笑)くそう。話があわねぇ…。お昼みんなで食べにいくんですが。困る。困るよ。先生も若いからちょっと困ってるよ。笑
2007.07.02
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1