全8件 (8件中 1-8件目)
1
6月は、我が家のイベント月なので新平湯へ行ってお祝いしたよ。近いので、石川→富山→岐阜と地道で行く事にした。途中、最近できた道の駅「メルヘンおやべ」に寄っていろいろ買いたいものが有ったんだけどなにせ行きがけなので、今流行の食べるラー油の亜流だけ購入。左がメルヘンおやべで買った物。右はまた別の道の駅で購入。わたしのコレクションに加えよう。本家が出てこないので、次々と亜流製品が出てくる。見かけるとつい買ってしまう。お昼は旦那が最近はまっているという富山の「もつ煮込みうどん」大人気の「糸庄」。どんどんどんどん作る。あっという間に出てきた。ニンニク味噌味。私は、いままでに「もつ煮込み」はもとより「もつ鍋」さえも食べたことなかった。生まれてこのかた、こんなに沢山もつを食べたのは初めて。とっても美味しいが、味が濃いので食べ終わってからもずっと「もつ煮込みうどん」を食べている感覚になる。10日くらいたつとまた食べたくなる味。
2010.06.28
コメント(0)
サッカーワールドカップ、デンマークに3対1で快勝。デンマークに嫁いだ友人には悪いが、よかったー。あんだけ大騒ぎして、負けたら、リバウンドが大きいもんね。経済効果も大きくて、内需拡大。良かった良かった。次も勝って欲しい。でも贅沢かな? とにかくパラグアイ戦が楽しみだね~。あと、GKの川島って試合中はずっと眉間にしわ寄せた四角い顔の守護神だけど試合後のインタビュー見たら二重なのに切れ長な目が素敵。男っぽいイケメ~ン!川島の顔を見る、という楽しみが増えた。~~~~~~~田上のイタリアン 「レガレット」 が美味しいというので行ってみた。土日限定ランチらしい。サラダとピザとパスタが少しずつ付く。コーヒーとティラミスは、オプッション。若い女の子に大人気らしい。確かに美味しいんだけど、年寄りは、場違いな雰囲気に耐えられそうもなかった。
2010.06.25
コメント(0)
和食のお店。定食がいろいろある。焼き魚定食。和膳。家庭的な雰囲気で、ゆっくり落ち着いて食事できる。
2010.06.22
コメント(2)
小松の木場潟に行った。周りは遊歩道になっている。北から中央に歩いたが、自転車を南で貸してくれるという事がわかった。白い丸は小松ドーム。車を停めてある北へまた歩いて戻る。車で南に行って、自転車を借りた。この時点ですでに疲れた。30代後半の時に初めて乗れるようになった自転車はもう8年くらい乗ってない。めちゃめちゃ怖かったので「もう帰ろうよ~もう帰ろうよ~」と旦那に言うが「まだまだ~」というので仕方なくまたこぐ。旦那もずっと自転車に乗っていないのに楽勝みたい。あやめがきれい。道は舗装されているし、景色も素敵なので自転車が得意だったら最高に楽しいだろう。何度も転びそうになり、何度も止まって休憩する。人とすれ違ったり追い越すのが怖い。一時間以上かかってやっと一周した。貸し自転車係りのオバチャンがニコニコととっても感じイイ。汗びっしょりで、しばし談笑。道の駅「こまつ木場潟」に行く。久しぶりに激しい運動の後の美味しい食事をしたよ。ゴルフで1ラウンドしたあとの食事みたい。これは能登牛コロッケ140円。キャベツとトマト、能登牛の文字付き。これはトマトカレー550円。ほとんどの人がこれ食べてたよ。トマトの酸味がきいててとっても美味しい。道場六三郎プロデュースの竹取御膳。ここではダントツ高い1000円。旬のタケノコづくし。流石、道三郎、美味しかった。その他沢山の料理があったが、全部良心的値段。また絶対行きたい。今度はヘルシーポーク野菜炒め定食を食べよう。野菜やらお米やら、小松の特産品も多数あったよ。
2010.06.17
コメント(4)
旦那はカレーが大好き。カレーにはらっきょうが付いて無いと嫌らしい。で、らっきょうは欠かせないんだけどできれば中国産じゃなくて、国産ものを食べさせたい。しかし、国産のらっきょうは高い。なんであんなに高いのか?でも、国産のらっきょうを安くで売っているお店をちょっと前に見つけたよ。それからはいつもここで買っている。友愛ショップ。金沢駅の百番街傍のマクドナルドの隣。社会福祉法人、若草福祉作業所で作っている。国産で、良心的な値段で、とっても美味しい。絶対おすすめ。とってもきれいで可愛らしいお店で他にもクッキーとか手づくりの物をいろいろ売っているよ。
2010.06.14
コメント(0)
今年の前田利家とまつの役は、宍戸開&おしん だった。正直、今年は別に見たくなかったので、人ごみを避け裏道をとおり、駅に一直線。駅の百番街「加賀陣屋」の ぷりん生どらとショコラどら。ロールケーキの後は、ずえったいに「どら焼きブーム」が来ると思うんだけど......もうブームかな?とにかく、ここのぷりん生どら、大好き!駅のコンコースでは、マグロの解体が。うちは赤身ねらいなので、すんなり買えた。上は近江町で買った新潟であがった「本マグロ230g」790円下は駅の解体ショーで買った能登であがった「本マグロ190g」800円まったく違う味だったがどちらも美味しかった。
2010.06.10
コメント(2)
先週の土曜日は恒例の「百万石まつり」だったよ。そのまつりにかこつけて、金沢のいろんな所でいろんな事するので朝から過密スケジュールだった。まず朝いちで、片町の天狗肉店本店「能登牛まつり」へ歩いて行きお買い得のすき焼き用能登牛と能登牛コロッケ&能登牛メンチさらに沖縄の「あぐ~豚」を購入。ここではいつでも「あぐ~豚」が買えるのだ。帰宅後、車で昼食を食べに行き、帰りに諸江町のアルプラザ平和堂「美味お取り寄せ大会」へ。京都のねぎ坊主ライスカップ。525円。行列だったよ。大量の醤油ごはんにネギと紅しょうが、甘辛い牛すじ肉。全部かき混ぜて食べるらしい。新潟のガトウ専科マスカルポーネどら焼き。神戸の大同行豚まん。これ両方とも1個250円。帰宅後、今度は近江町へ買い物へ。おまつりのためか、まだ2時半なのに早くも閉めかけているお店があった。さらにそこから金沢駅に向かう。途中、まつりのパレードの中に加賀鳶(かがとび)発見。この人たちは消防署の人たち。命綱無しでこんな事してる。左をみたら、ハシゴが4本も立っていた。4人がシンクロしながらはしご登りをしていた。加賀鳶は、町火消しの元祖なんだそうで。伝承している人たちが、お正月の出初式や百万石まつりで妙技を披露する。かっこいい!つづく
2010.06.08
コメント(0)
また大好きなシリコン製品を買ってしまった。小さめのザル。可愛い。計量スプーン。激可愛いので、使い勝手があまり良さそうじゃなかったんだけどつい買ってしまった・・・・・・・・・・・。どーもシリコン関係だけは欲しいとなったら我慢できないんだよなー。
2010.06.03
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1