全7件 (7件中 1-7件目)
1

嬉野温泉「 旅館 大村屋 」川側にあるお風呂のドアタイルのデザインが可愛らしい 石をくり抜いたような浴槽左の蛇口が温泉浴槽はあまり大きくないが 源泉かけ流し。テーブル側から見ると素通しガラス。
2023.02.27
コメント(0)

初日の宿は、佐賀県 嬉野温泉「 旅館 大村屋 」横を流れるのは塩田川部屋で音楽を楽しめるようになっている。音楽にこだわっていて「湯上りを音楽と本で楽しむ宿」というコンセプトでロビーやラウンジでレコードなど聞けるらしい。
2023.02.24
コメント(0)

2022年7月末 佐賀・福岡 2泊3日の旅。セントレアは、あいかわらず忍者が横行する場所。絵だけ見たら 忍者はスーツケースで撃退せよっ!みたいに見える。あれっ?戻ってきてたみたいだったんだけど・・・旅行客の姿があまりない。10時半頃で「和幸」が始まっていないのでサブウェイでサンドイッチを食べる。今回は、第2ターミナルからの出発。私は初めて。長い道のりを歩かなければならない。フライトオブドリームスを通ってまだまだ遠い第2ターミナルだった。12時頃離陸して13時半頃福岡上空。やっと着いた。良い天気。レンタカーを借りて 佐賀県嬉野温泉へ。「 大村屋 」に 16時過ぎに到着。飛行機が着陸して約2時間半かかったよ。遠いなー。
2023.02.18
コメント(0)

2022年1月武豊町にオープンしたカフェ「 CAFE香房 」モーニングが美味しい。ランチはまだ食べてない。お洒落なモーニングセット 800円(税込み)味も美味しい。んが、値段的にはランチ?という感じなので あまり混んでいない。私は、すごく好き。常滑市の和食処「 志る角 」釜めしと天ぷらが自慢。私は 天麩羅定食 1800円(税込み)天麩羅の量が半端ない旦那は 麺喰い定食 1500円(税込み)美味しい。釜めしも美味しいのだろう。奥様方のグループが私の天麩羅定食+釜めしを召し上がっていた。沢山食べられる人は、うらやましい。
2023.02.15
コメント(2)

購入したその他のお土産ロイズのおつまみチョコ横から見るとこんな感じ。ロイズのチョコがいろいろ入っている。自分で食べるのならこれいいねー。イエローバージョンもある。めちゃ楽しい。器がちょっとしょぼいので人にあげるお土産には向かないかも。このソラチのスープカレーの素はすごくおいしいよ。北見のたまねぎのスープはめっちゃ美味しいので常備している。ご近所お土産にも購入。空港で購入。これも空港で。
2023.02.11
コメント(0)

帰りの飛行機が遅いので荷物を預けた後、新千歳空港で夕食にする。一度食べてみたかった有名な「 松尾ジンギスカン 」にすることに。お店の前に沢山人が待っていた。待っている間に サンプルを凝視したりして時間を潰す。やっぱ人気ナンバーワンの「特上ラムジンギスカンセット」にしよっかなー席に案内されて「松尾の美味しい食べ方」を学ぶ。あーやっと来た。ここまで長かったー。やっぱ特上ラム 美味しい。出発の時 撮った写真に ハート飛んでたー北海道にお礼のチュッ かな?ジェットストリームのナレーションが聞こえてきそうな雲の上。行きは エアドゥ帰りは スカイマークの飛行機だった。セントレア着は9時頃になっちゃった。
2023.02.07
コメント(2)

愛知に帰る最終日。高島旅館を後にして ニセコ経由で洞爺湖へ。洞爺湖傍の壮瞥町の「そうべつサムズ」へ寄る。昼食は、アイスクリームにすることに。ジオとは?地球とか土地ということなんだって。何故かこのアイスだけ 壮大な名前をつけている。で、これを食べたよ。りんごのコンポートが甘くなくて美味しい。壮瞥町産のさくらんぼをお土産に購入大粒で甘くて安い 最高!!!ご近所にも喜ばれたよ。ここから白老方面への山道を行く。めっちゃ霧が濃くて怖い有名な「 カルルス温泉 」を通ったよ。いつものコース 白老の「かに王」で毛ガニを購入。今回は大きめ。その後 やはり定番の「うおはん」に行ってお土産を買った。仁木町産のさくらんぼ北海道以外の物も売っているので青森や鳥取の物も購入。
2023.02.04
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()