たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2021.10.25
XML
カテゴリ: 種まき
今年最後の種まきをしました。



   エリンジウムの種まきです。

   エリンジューム・アルピナムスペルバムと

   種袋には書いてあります。

   ルリ玉アザミやエリンジュームなどは、

   気温の低い地域でよく育ちそうです。

   寒さには強いですが、高温多湿には

   弱いのでこちらの地域で育てるのは、

   むずかしいとは思うのですが、



   来年開花は、難しそうだし、

   なかなか宿根化しないというし、

   でも、花が見られたら

   うれしいだろうと思うのです。

   かなり種の量は多いので、

   何苗か夏越しし開花までいってほしいです。


【エリンジューム属】松笠アザミ 3号ポット



   ブロ友さんに

   金魚草・ブロンズレッドの種を

   送ってもらって種まきしていたのですが



   更に送ってくれました。

   採種タネからは、1苗でも育てばよしと

   思っているのに心配させ申し訳なかったです。



   追加のブロンズレッドの種をまきました。


花苗 秋 キンギョソウ ブロンズレッド 1鉢 3〜3.5号【お届け10月中旬〜秋苗先行予約】Antirrhinum 秋 花苗 多年草 金魚草 赤花 カラーリーフ イングリッシュガーデン 苗 銅葉【2021AKI】



   9月4日に1度種まきしています。



   10月13日にポット上げしています。

   金魚草・ブロンズレッドは、

   今のところ4苗育っています。



   13日のポット上げの時より

   小さく見えるのは、摘芯したためです。

   4苗育っていると思えるのですが、

   ①、②、④は一緒に種まきしたトィーニーの

   可能性があります。



   ②の金魚草だけは、

   葉色が違うのでブロンズレッドだと

   思います。

   今回さらに種まきしたので、

   ブロンズレッドの苗が増えたらうれしいです。


   これでひと先ず、今年の種まきは終了。

   この先は、植え替えたり植えこんだり

   簡易温室の準備をしたりします。

   デッキの上が苗で溢れないように

   できるだけ植えこみたいです。



   このところの気温の乱高下は、

   人にも植物にも良くないです。

   天気のよい日が続いてほしいですが、

   なかなかそうはいきません。



   雨で外に出られない日に、

   北海道から送られてきたかぼちゃを

   煮たり、ペーストにしたりしました。



   北海道のかぼちゃはとてもおいしく、

   しっかり楽しみたいので、

   昨年くらいからかぼちゃメニューの

   レパートリーを増やしています。



   家族があまり手を伸ばさない

   かぼちゃの煮物も少量作りました。

   ほくほく感だけでなくねっとり感もある

   甘みの強いかぼちゃでした。

   かぼちゃ団子、かぼちゃケーキ、

   かぼちゃパウンドケーキ用のペーストも

   作っておきました。



   意外にもリクエストが多いのは、

   カボチャクッキー。

   素朴な飽きのこない味です。



   庭に出られない日に

   クッキー作りも楽しいですが、

   今の時期やりたいことがたくさんあるので

   庭に出られる日が続いてほしいです。

   昨日は、風もなく穏やかで

   気持ちのよい1日でした。

   こんな日が少し長く続くとよいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.25 00:00:16
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: