たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2021.10.26
XML
カテゴリ: ガーデニング雑貨
以前にも作ったフラワーフックが

   とても使い勝手が良いので、

   久々にまた作ってみました。



   普段は100均でS字フックを購入し、

   吊りバチなどを下げるのに使っています。


ガーデンで楽しむはじめてのワイヤークラフト【電子書籍】[ 原嶋早苗 ]

   今回作ったフラワーフックは、

   以前にも紹介しましたが、



   「ガーデンで楽しむはじめてのワイヤークラフト」

   という本を見ながら作ったものです。

   この本には、他にも作ってみたいものが

   たくさんあります。

   でもわたしには、初級用のフラワーフックで

   やっとです。



   定番の使い方は、

   吊りバチなどを吊り下げることです。

   アルミなので少し柔らかく

   変形もしますが、すぐ元に戻せます。

   かなりの重さにも対応します。





   使います。

   形を変えやすいので厚みがあるものにも

   合わせられるのがよいです。



   サンキャッチャーなどを

   吊り下げるのにも使用しています。





   かなり使い込んだフラワーフックは、

   いびつになりながらもいまだに現役。

   100均のS字フックは、

   値段も安く気軽に使えて便利ですが

   折れることも多いです。

   フラワーフックは、アルミワイヤーを

   使っているので

   変形したりしますが壊れにくいです。


盆栽用針金150g巻茶4.0ミリ 3451



   バラの枝などを支えるのにも

   使用しています。

   ひもなどで結ぶより簡単です。



   これは、広がりすぎるアオハダの幹を

   フラワーフックで押さえています。

   通り道の邪魔をする枝がある時、

   こんな風に簡単に押さえられます。


   はじめに10本位作ったので、

   充分かと思っていました。

   でも使い勝手も良く使いみちも多いので

   いくらあっても足りないくらいです。


   たくさん作っても

   うまく作れるようにはなりません。

   でも、2回目の今回の方が

   少しマシに作れました。

   自分の家の庭で使うものだからね~と

   言い訳しながら使っています。



   日曜日に、久々カフェランチに

   行きました。



   cafe hiyoriという古民家カフェです。



   予約しないと入れなかったかもという位

   アッという間に席がうまっていました。



   ランチメニューのカレーは、1人前を

   娘とシェアしました。



   お目当ては、こちらの

   シャインマスカットパフェ。

   美味しいパフェが食べたいと検索して

   ヒットしたお店です。

   シャインマスカットがぎっしり入っていました。

   贅沢なパフェでした。



   フルーツいっぱいのパフェは、

   ファミレス以外ではあまり見ません。

   家から車で20分くらいの場所に

   こんなお店があったことにびっくり。

   1年に1回くらいは、来られたらよいなあ~と

   思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.26 00:00:17
コメント(4) | コメントを書く
[ガーデニング雑貨] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: