全31件 (31件中 1-31件目)
1

へっあー雲の切れ間からお月様が見えました・・・・・現在の外気温21℃外にいればけっこう涼しくかんじます・・・・見え隠れする星とお月様明日は雨降りなんでも見収めかな。昨日の快晴とはうってかわり、朝からどんよりとした曇り空朝の田んぼ posted by (C)ムスカリ昼前に、突然の雨降りがありましたが通り雨だったようで、すぐに止んでしまいました午後からはプレス機のダイセットを固定する直径3cmのボルトがちぎれてしまいました端面は斜めなんで、苦労してなんとか使用可能状態まで復活させました2時間ほど悪戦苦闘ですやっと休憩となり、ぼーーっとしていると・・・・トンボが扇風機の風に向かって必死に飛んでいる・・・トンボって風が好きなのかな・・トンボ posted by (C)ムスカリオニヤンマも私の作業場へよく飛んできます毎年6匹以上は窓から入ってきますよそして・・・・クモの巣にかかってしまうこのトンボもよく来る仲間ですスズメバチやアブもよく入ってくるのですが、この場合は即刻邀撃します夕方、西の空をみると真っ黒な雲と霧状になっている山裾・・・・・県境付近は雨降りだったのかもしれませんね雨雲が posted by (C)ムスカリ今日の白鳥おどりの会場は・・・・今日の白鳥おどり posted by (C)ムスカリ隣町の温泉では牧華の湯 posted by (C)ムスカリ盆踊り大会のようです白鳥から保存会が出向き、生演奏するそうです踊りも会員が指導します・・・・出店の方が気になる私です。いきつけの喫茶店・・・・「さんさろ」・・・・マスターから許可済みさんさろ posted by (C)ムスカリ奥美濃カレーとオムライス posted by (C)ムスカリ鉄板焼きカレーオムライスは、ベスト3に入るオススメオムライスですぜひ、郡上に来たら・・・・・って、宣伝になってるね・・・マスター・・・・あーちゃん、気に入ってくれたかな・・・業務連絡ですそういえば、帰り道で「きつね」さんの前を通ってきました道路がけものみちを横断しているんですよね・・・・狸やハクビシン・クマも通ります・・・・笑
2009/07/31
コメント(0)

へっあー台風一過のような晴天の一日でした。現在の外気温21℃やっとかめの太陽とお月様・そして星たちですこんなに晴れるとは思いもよらず、太陽が恋しかったのでなおさらうれしい日差しでした。あさ posted by (C)ムスカリ例の花・・・・うちの横ではまだ広がっていないのですが、去年の場所では・・・・広がりだして posted by (C)ムスカリおっと咲きますね posted by (C)ムスカリ日差しのせいでしょうかね・・朝の道も足取りも軽く???2009_07_30 003 posted by (C)ムスカリ2009_07_30 005 posted by (C)ムスカリ久しぶりの日光浴で光合成もばっちりです・・・・私です昼の長良川 posted by (C)ムスカリでも・・・暑い・・・・雨降りのようなむしむしむしはありませんが、それでも暑い。夕方 posted by (C)ムスカリ昨日借りたDVDを返却あーちゃんご希望のDVDがありましたよ帰りに寄り道して・・・やな白鳥観光やな・・・・準備中です8月から営業開始ですこのところの増水も大変だったんではないでしょうか・・・白鳥やな posted by (C)ムスカリやなオープン前 posted by (C)ムスカリ自宅に近づくにつれてお月様が気になりだして・・・久々の長基礎間 posted by (C)ムスカリおいおい・・・お月様が誤変換だぞ・・夕焼け posted by (C)ムスカリ同じ場所での夕焼けです途中、きつねさんが車の前を通り過ぎました・・・・この天気も長続きせず、もう下り坂日曜日は雨の予報ですまた・・・・アユ掛けできないぞ・・・・
2009/07/30
コメント(0)

へっあー底が抜けたような雨降りです現在の外気温22℃・・・・むしむしむしむしむしむしむしカエルの歌声もかき消されてしまうほどの雨音・・・今日は会社指定休日あいにくの土砂降りでなーんもできん。師匠に電話すると、八幡の宮田釣具へ買い物に行きウェーダーの修理をしているとのこととりあえず私は本流の川回りへ・・・・牛道川は笹にごりなのに、阿多岐川は茶色の濁流阿多岐ダムにはかなりの土砂と木が流れ込んでいる模様です豪雨 posted by (C)ムスカリすずめ posted by (C)ムスカリしばらく川にいるツバメを観察して、図書館へ出かけました福井・石川の釣り場写真の本を借りてきましたこんなん見ているといきたくなっちゃうね長良川鉄道美濃白鳥駅をのぞくと・・・・ナガラ10がいたぞ到着したばかりで、方向幕は美濃白鳥・・・すると・・・美濃太田へするするすると替わりましたながら10 美濃白鳥 posted by (C)ムスカリながら10 美濃太田行き posted by (C)ムスカリ濁流となった牛道川下流ですいつもは1/5くらいしか川幅無いんですけど牛道川かみ posted by (C)ムスカリ濁流 posted by (C)ムスカリ午後からは、隣町へDVDを返しに行ってきましたこのとき、国道156号の美並-八幡が注意情報がでてて、あとで止まったのかな・・・昨日は同じく国道156号の高鷲地区で通行止めだったし、やまびこロードで抜けているところもあるようだし・・・・午後からは牛道川も濁流になってましたお昼にかなり降ったのでそれだと思います20時30分には国道158号の油坂峠が通行止めとなりましたこれらがいっぺんに止まると以前は陸の孤島となっていましたが、いまは高速があるのでずいぶん違います福井側へも中部縦貫道がありますし・・・・さっきまで、家では大騒ぎ・・・家が古くて屋根から雨漏りするんです台風時期はいつもですが、長雨だと桶とバケツは必需品・・・・雑巾もねあっちだ、こっちだと屋根裏で動き回ります梁で頭を打つ事はいつものこと・・・・・冬場は普通より早く雪下ろしをする屋根ですとたん葺きですが、義父が冬の仕事にとたんを曲げて叩いて作ったので・・・・・・直すには下地から直さないと・・・・・面積大きいし・・・・・でも漏れるし・・・・明日も雨だ・・・・
2009/07/29
コメント(2)

へっあー朝の天気は気まぐれか・・・・午後からは降りっぱなし・・・・現在の外気温19℃雨の中、カエルの合唱が聞こえてきますでもね・・・・・川からは川の石が動いている音が聞こえてきますかなり増水しているようで、川の様子が変わっているかも・・・・・例の花 posted by (C)ムスカリほおずき posted by (C)ムスカリこれから色付き始めるのかな・・・朝、お日様もみえるよさげな天気・・・・あまかった昼になるに従い雲が立ち込め、暗くなっていく・・・あっという間に、雨降りです予報どおりといえばそれだけなんですが・・・・あさ posted by (C)ムスカリ朝の通勤路から少し離れて川を見に寄ってみましたよ濁流かみ posted by (C)ムスカリ濁流しも posted by (C)ムスカリ牛道川は笹にごりなのに、阿多岐川は茶色の濁流・・・・ダムで放流していないか?これだけ濁流なら、心置きなく仕事ができるってもんですしかし、冷たい雨が降り続けます田んぼの水も冷たいまま・・・稲がびっくりしていますとうもろこしも日照不足いや、野菜全般ですね芋は良いようですが、そんな年は作物は不作だそうです梅雨もいつ明けるかもわからず、魚の成長もよくありません野菜の値上がりが懸念されますね確かに山水もいつもより冷たいんです手が痛くなるっていう感じでして・・・・冷夏に不作・・・・こんな話題がちらほら出てきていますどうなるんだろうね・・・・・・明日は指定休なんですが、アユどころではなさそうだし・・・アマゴならいいのだろうか・・・って、ほとんどやらないのでよーわかりません図書館にでも行ってこようとは思っています一応、師匠にも電話してみますけどね。
2009/07/28
コメント(2)

へっあー底が抜けたように降ってますね現在の外気温19℃今朝は毛布に包まったまま目が覚めました・・・・・一日雨・雨・雨出かけ始めには posted by (C)ムスカリ豪雨のなか posted by (C)ムスカリ何度か止み間があったので、ダクトを現場まで運びいれることができましたなんとか組みあげて稼動しています夕方には、夏祭りの花火による通行止め予告看板の設置があります降ったり止んだりでやきもきしていましたで、18時30分雨の中・・・強行しました主事のMくんと2人で終わらせましたよカッパ来て汗と雨でそりゃたいへん。6箇所で45分かかりましたよーないんで、M君には自腹でビール500缶2本をあげましたよあと2人いますが、1人はまったくやる気なし・・・・もう一人も○ちだけ・・・・お気楽で・・・それはそれでもいいんだけどね・・・・ずぶぬれ状態で帰宅風呂は順番なんで入ることは出来ませんので、とりあえず風邪を引かぬよう着替えました娘が入らないことには、私は入れないのです。それも最後の風呂ですしねやっと、落ち着いてブログ周りをしてからここにいます体が濡れると疲れますね・・・・もう眠いです・・・・あっ、行方不明の女の子は今日も見つかりませんでしたダウン症だということですが、いなくなった状況がいまいちわかりにくくて・・・・事件性は無いということで、今日氏名と顔写真が公開されましたわが町の消防団も早朝より出動豪雨のため、国道の閉鎖もありうるということで午前中に切り上げたようです明日は隣町の出動になっています市内南部では、川に流されてこれも担当の消防団が出動しています・・・・・雨が続いて寒いはず、はやく見つかりますように・・・・
2009/07/27
コメント(0)

へっあー雨もちーと落ち着いてきて、白鳥おどりは出来たようです現在の外気温19℃カエルの歌声が聞こえてきません替わりに秋の虫の音が・・・・・折角の日曜日でしたが、あいにくの雨模様棚田 posted by (C)ムスカリ今日は道の駅にてベジタブル収穫祭が開催されました時折の強雨で人出も心配されましたが、味来は完売のようでした味来販売 posted by (C)ムスカリ2009_07_26 005 posted by (C)ムスカリ強雨 posted by (C)ムスカリ私は活動報告の続きを掲示しに出かけました掲示1 posted by (C)ムスカリ掲示2 posted by (C)ムスカリ写真家のOさんとも出会へて、展示写真を拝見しましたこのOさん、ある歴史人物の末裔でして・・・・・宝暦義民ってご存知ですか?郡上一揆といえばおわかりでしょうか・・・・・緒方直人主演の映画もありますが、からかさ連判状というのでも有名ですこの一揆に立ち上がった百姓のなかに「栃洞村 清兵衛」という人物が見えるのですがその末裔になるそうです。さて、川へ行ってみたい私は少しの間、道の駅にいましたが出かけることに・・・・でも、モーニングもやっとかめなので喫茶店へモーニング posted by (C)ムスカリオトリを前回釣具屋さんへ預けていたのですが・・・・全滅あの、釣竿と交換したデカアユも他界してました・・・・・涙途中でオトリを購入天気がまだいい北部へ走りますいつものポイントが空いていたので早速竿を出したのですが・・・・石に詰まってしまい・・・・近くまでいけましたが、増水と結構深くて・・・思案しましたが、ラインを切りました・・・・・涙気を取り直してラインを直しましたが・・・掛かるのは・・・デカウグイウグイしかいないのかと思うくらいですチビアユを1匹掛けたあと、土砂降りになり濁ってきました13時、終了・・・・撤収この時間には、牛道川出会いから下は牛道側の茶色の濁流で釣りにならないその後、増水と濁流・雷さまでジ・エンド雷雨 posted by (C)ムスカリ雷さまには勝てません師匠も昼で切り上げたようでした。帰りに道の駅で「お好み焼き」を買って帰りましたお好み焼き posted by (C)ムスカリ花 posted by (C)ムスカリ夕方の棚田 posted by (C)ムスカリ片付けも終わりRちゃんちへ出かけ、そして喫茶店へまた向かいました3日前から行方不明の小5の女子児童まだ見つかりません。地元消防団や広域消防・警察、そして常滑からも応援が・・・・今日も県警ヘリがとんでます結果、隣町である私の町の消防も明日朝から捜索隊に合流が決まりました持病がある子のようで、必死に探していますが・・・・・・とうとう、全国版のニュースにも放送されました早く見つかるといいのですが、ひるがの高原は標高も高くこの雨降りです・・・・心配です道の駅で見つけました・・・・第20回めいほう高原音楽祭・・・・8/22 めいほう高原野外音楽堂にて前売り発売中です・・・・S席高校生以上6800円 A席6000円 当日は7800円と7000円大黒摩季・・・・アンダーグラフ・・・・スターダストレビュー・・・D51・・・多数第20回めいほう高原音楽祭 posted by (C)ムスカリ
2009/07/26
コメント(0)

へっあー降ったり止んだり忙しいお空です九州・四国地方の豪雨災害地域の方にはお見舞い申し上げます現在の外気温21℃むしっとしています今日はダクト製作もほぼ完成の域に達して、安堵しています月曜日には設置できそうです時折強雨になったりして、窓を閉めに走りました昼休みには、公民館の活動報告を道の駅へ掲示しに出かけました雨の中でも、道の駅は賑わいがありました。新聞の折込がわからないのですが、今日棚田で夏まつりとなっていました早速20時過ぎに車を走らせてみると・・・・時折の小雨にもかかわらず大勢の方が見えていました主催者側のTも喜んでいましたすると写真家のOさんが撮影に来て見えますCATVで来て見えてました地元新聞は隣町で起きた女子学童行方不明の方へ行ってるようでして・・・・昨日から県警ヘリ動員で探していますが、わかりません愛知県常滑から小学生がキャンプにきてまして、昨日朝散策に出かけたグループから5年生の女子児童がいなくなったとか・・・市広報でも再三にわたり、情報提供を放送しています棚田での夏祭では、カンテラで虫追いを・・・・80個以上の空き缶を確保しての、手作りカンテライラスト田んぼは、アマゴとアユの2匹ですその田んぼのボタにカンテラを並べて・・・・ちょっと幻想的です途中、霧が上がってきたときは・・・・そりゃよかったですよキャラクターマスコットもやって来て、みんなと記念撮影女性が入って見えましたが、大変そうでした・・・たんぼ posted by (C)ムスカリカンテラ posted by (C)ムスカリ虫追い posted by (C)ムスカリあゆ posted by (C)ムスカリたんぼのあゆ posted by (C)ムスカリ時折の小雨に悩まされました。傘と三脚はちょっと辛かったです好評のようで、お盆にもとの声が上がっていました。明日は雨ですが、先日無くなった仕掛けを作っていますあー、肩が凝る・・・・よ
2009/07/25
コメント(0)

へっあー曇り空なので星たちはまったく見えません月曜まで天気は下り坂の様子・・・・現在の外気温21℃・・・・ちょっとむしてますねでも、外へ出れば涼しい風か吹き抜けています・・・通勤時に、こないだから気になっていた場所があって・・・・今朝止まって見ましたこれから posted by (C)ムスカリばった posted by (C)ムスカリ蜂わかりますか posted by (C)ムスカリむし posted by (C)ムスカリ昨日の話がしっかり会社で広まっていて・・・犯人はワカッテいますもう、説明するのに疲れました最後には決まって・・・・生きてて良かったね・・・ってよーく思い出せば、無謀なことをしていた一日でしたわ今思えばですけどね・・・・で、今日の仕事は・・・不景気でクーラーが入れられないラインに送風ダクトの製作です先週、トップより話があり材料を発注ようやく今日すべて揃ったんですよ・・・・むしむししている今日・・・・昨日のあれもあり、そーとー堪えましたことよ昼の空 posted by (C)ムスカリ雲のすじ posted by (C)ムスカリかわにて posted by (C)ムスカリ昼間晴天だったのに夕方には厚く雲が広がっています○ローへ買い物へ行ったら、野外映画会のポスター発見コナンやドラえもん、ポ毛門・・・・今年はカンフーパンダ・・・・天気がちょっと心配だなー野外映画会 posted by (C)ムスカリさてこれから公民館の掲示物の印刷です明日、道の駅で掲示するものですトレッキングや夏祭りの報告ですわ○ローで、写真家のOさんと出会いましたトレッキング以来だったんで、近況報告郡上八幡の徹夜踊りの撮影を手伝ってほしいとか・・・まあ、助手というか話相手というか・・・・郡上ケーブルテレビのカメラマンもこなしている大先輩なんで、技を盗めるかも・・・なんてスチールとビデオらしいのですが・・・・どうも、私の腕をカイカブッテみえるので、心配なんですがでもお手伝いできれば、いい経験になるとは思っていますぜひ、呼んで欲しいです。徹夜踊りでカメラを持った2人連れは私たちかも・・・・・I師匠の家へも寄ってきましたが、なにか・・・・飛んでる・・・・・蝶?にしては大きいし、ツバメにしては小さく羽が大きそうそれにスピードが無い・・・・どちらかというと、ひらひらと・・・じーと、目を凝らしていたら・・・・わかった!!!!こうもりでした。どうやら蔵に住んでいるらしいのです。去年、踊り屋台で寝ているこうもりを見た以来ですもしかすると1年ぶりかな・・・・・さあ、仕事仕事・・・・・
2009/07/24
コメント(4)

へっあー一日晴天で暑かったですよね・・・・現在の外気温21℃遠くの方でカエルの歌声が・・・・今日は昨日の出勤の代休です天気もよく釣り日和ですね・・・・・この後、事件は待っていた・・・・・いつもどおりに家を出て、図書館へ本の返却そして、まる味にてほかほかおにぎりを購入大きくて、おいしくて、安い。・・・・オススメです会社で氷を調達して、オトリを買いに走りますさて、隣町へ行こうと心に決めていたんですが、昨日I師匠から耳寄り情報あり昨日まで水が高かった○○なら型のいいのがつれるかも・・・・・たしかに、かもです朝のポイント posted by (C)ムスカリ遠くから見るのに荒瀬には到底竿は出せそうに無いですへちか、中州狙いですねまぁ、釣れなきゃ移動すればとの軽い気持ちで川へ入りますRちゃんもいっしょに釣ろうと話をしていたんですが、残念仕事が休めませんしもにいるおっちゃんは玉で沈めて荒瀬狙いです昨夜作った複合メタルの試し釣りですが・・・・・オトリをつけて流すと・・・・おおおお・・・・水切れがいい・・・おおおおお・・・・いいぞーあっ・・・・・・・・・・・・石と石との間に吸い込まれていく・・・・・・おいおい・・・やっぱり・・・詰まった。何度がトライしましたが、ダメだと判断してラインを手で切りました・・・・・涙ここで釣るか移動するか思案しましたが、向かいの筋では小さいながらも掛けて見える・・よし、もう少しここでと、残り1匹のオトリを中州へ送り出す・・ドドンンンン・・・・ヒットでかいでかい・・・なかなか上がってこないようやく引抜きタモの中。んーーー笑20オーバーですよしよし、これで荒瀬もOKだと入れ込むと・・・・ぴらぴらぴらって、白いものが掛かっているが、オトリサイズ以下・・・・残念気を取り直し、中洲へ送り出しあの石の横を・・・・んんんん目印が動かない・・・引くとびょーんと動くことは動くんですが。どうもビニールなんかに引っかかったようだいろいろ思案していましたが、取りに行くにも濁流を越えなくては無理だし・・・でも、でかい鮎なんで勿体無いし・・・で、引いていたら・・・いきなり・・・・バキ・・・・・しーーん折れたーーーーーーって、竿が中州の方へ流れていく握っていた竿をしばし呆然と・・・あっ、竿とオトリ・・・どうしよう・・・・下のおっちゃん、諦めよとゼスチャー・・・・いやいやと私もゼスチャー・・・携帯を外し、タモもベストも取り、波目を見ながら一気に向こう岸へ・・・のはずが、押し戻される・・・・何度やっても戻ってくる・・・・で、えいって飛び込み何とか向こう岸へ・・・良かったオトリは土嚢袋の切れ端に引っかかってました・・・コレデハムリデスさて帰り・・・・波目が反対です悩んでも仕方が無いので、これまた、えいって渡ろうとしたら真ん中に石。つまずいて、どっぷりと水の中・・・・口の中には水が入るし、ちょっとパニックでも、べたべたですが帰ってきました。1本目 posted by (C)ムスカリさて、これが今日一日を暗示していたんですよね・・・・竿を家まで取りに帰り去年使用していた竿ともう1本そして、喫茶店の奥様の実家でオトリを購入・・・・おまけもいただき・・・感謝先日のポイントへ移動です・・・・すでに11時近くに・・・・今日は平日の割りに釣り人が多かったですね。待ちかねた快晴だったんでしょうね・・・・でも水位は高いです第2のポイントにて posted by (C)ムスカリいつもの瀬へ入りましたが、周りも反応無し。13時近くに、追い毛まんまんの黄色いのがヒット徐々にいい感じになります14時過ぎに、それは待っていました。流芯へオトリを沈めると目印が・・・・・動かない・・・引くと途中まで動くけどふわふわと・・・・詰まった・・・・涙増水している今日、芯はかなりの水量ですちょっと、びびってましたが上から行けばいいだろうと・・・・金づちな私が安易な考え予感からか、携帯をビニール袋に入れてベストのチャックを閉め・・・いざ行かん・・・・大きな石を越えて後ろ向きで、詰まった方の石へ・・・・のはずが・・・・すてーーーーんと、水流に足を取られてひっくり返ってしまいました水面は上の方に見えるし、冷たいし、口に水は入ってくるし・・・・捕まろうにも石が無く、どんどん流されていくあっ・・と思ったら竿が折れて流れて行ってるし・・・・おおおーーーーーーい竿どころか、自分の体勢が言う事聞かないし・・・石をつかんでも水流で流されるしもみくちゃになるし、いたるところに当たるし・・・何とか石にしがみ付くことができて、流れ落ちるのは止まりました何が起こったのかわからず、体動かないし・・・しばらく石の上で呆然と折れた竿元だけ握ってました。2本目 posted by (C)ムスカリさて、自分のいた岸へはとても帰れないし、向かいの岸へはもう1つ芯を越えなくてはいけないし・・・・しばし、脱力感で動けず・・・さりとてそのままってわけには行かず・・えいっと、流れに身をまかせて流れて岸へ着きましたどうしようの言葉が脳裏に浮かび・・・竿を目で探すが・・・見当たらない上の橋まで歩いて向こう岸へ行き、車に乗って戻ってきましたオトリを積み込み・・・どっと疲れが出てそのまま1時間ほど休憩その後、動けるようになったので、返却のDVDを載せていたので返してまた借りた・・・・今日のみの会員限定半額キャンペーンですそして、気持ちが落ち着いてからいきつけの喫茶店へ・・・・どうにか、落ち着きました。マスターとあーちゃんに今までの話をして ・・・・いやー、まじ怖かったですもう1本竿を載せていたのですか、さすがに2度あることは3度あるのごとく、諦めたのでした。一宮のMさん。ご心配おかけしてごめんなさい。遅くまで心配のメールいただきましたが、なんとか動いています腹が冷えて痛いのはそのうち直るでしょうが、打ち身は明日以降が・・・・・くるぶしと腿が痛いですけどねしっかり書いていたらコンナ時間ですもうお休みしますね・・・・ご心配おかけした皆さん、お心遣い有難うございました一応・・・・・生きています・・・笑笑い話になってよかったですが、竿2本は痛いです・・・・懲りない男です。明日の白鳥おどり白鳥おどり posted by (C)ムスカリ
2009/07/23
コメント(4)

へっあー朝方ぱらぱらと降りましたが、何とか日中は曇りのままでした現在の外気温19℃相変わらず梅雨空のままですね・・・・・カエルの歌声もすこしづづ少なくなっているように思います朝霧 posted by (C)ムスカリ空 posted by (C)ムスカリ今日は会社指定休。でも半分以上稼動しています当課は計画修理と改造修理が行われました私たちは、搬送機の改造どうにか定時前に仕事を終わらせることが出来ました10時の休憩のとき、やっと日食を思い出しました。曇り空で太陽もまともに見えないです11時前にやっと見え始め、用意したのが・・・・・溶接用の遮光ガラス数秒ならいいだろうと、勝手な解釈の元、観察会わりとしっかり見えましたよ・・・・・ここらでは7割ほどの欠け方だったようです無謀にもコンデジに遮光ガラスをくっ付けて見ましたが・・・・NGですわいわいがやがやと数人で見てました子供の頃、下敷きで見ていたような記憶があるんですけどね・・・・NGなものをテレビなんかで聞いていると、それやったよって感じです・・・・その当時、ダメって言われんかったよなーで、鳥天。さんのような綺麗な画像はありません綺麗ですよね・・・・・・ツアーで行かれた島は天候が悪くて大変だったようですが・・・・気温が5度も下がったって書いてありましたね。次回2013年にも部分があるようですね帰りに土手の黄色が気になって土手のゆり posted by (C)ムスカリそして東の空とり posted by (C)ムスカリ雲 posted by (C)ムスカリとうもろこしの話が出ましたので今回もベジタブル収穫祭 posted by (C)ムスカリ毎年恒例のベジタブル収穫祭郡上市白鳥町恩地の道の駅「しらおふれあいパーク」で今度の日曜日に開催ですフルーツコーン「味来」の初売りがあります毎年、朝早くから行列が出来てすぐ完売してしまいますが、今回は3回に分けて販売です在所の知り合いも生産していますので、これから注文取りの毎日ですすでに会社の人に120本の予約を受けましたただし、私のところでの販売は7月末からになります去年はパートのおばちゃんたちに、たーんとこうてもらったけど、今年は誰もいないし・・・あっ、仲介してますがなーーーんもありません。ほんと、ただ間に入っているだけです。人それぞれの嗜好がありますが、私的にはスイートコーンよりフルーツコーンが好きですねこちらでは、イトシロのスイートコーンも有名なんですよ。初売り後は、道の駅内の朝市でも買えますし、国道156号沿いの物産センターでも購入できますペンション「リトルパイン」さんでも販売されていますよ・・・・そう、クロヤを経営されて見えるところです。さて、明日は今日の代休でお休みです鮎掛けにいってきまーーーーす。師匠から複合メタルを貰ったんで、早速明日試してみますよ追伸庭先で久々にホタルを見ましたよ
2009/07/22
コメント(0)

へっあー小雨が降っていますが、これからひどくなる予報です山口県地方の方々には、お見舞い申し上げます現在の外気温19℃例年より寒い日が続いているように思いますがどうでしょうか去年はもう梅雨明けしていたんじゃないかな・・・・今朝も霧の中、というより雨の中ですきり posted by (C)ムスカリ何の花 posted by (C)ムスカリ同僚のIは突然代休をとりました昨日まではそんな話はなかったのですけどね早退したN君は、なんとか出勤していましたが、本調子ではないようです朝礼をしていたら・・・・急ぎの修理。私はメンバーに入ってませんでしたが、11時過ぎに早飯をするよう課長より指示あわてて、食堂で昼ごはんです12時前に現メンバーと入れ替えなんとか13時には組みあがり、試運転も終了前後のボールねじは交換しましたが、上下のガタも大きくて・・・・納期遅れになりそうなので、これ以上はラインを止めれません泣く泣く復旧して、現場に渡します夕方、なぜかひもじい・・・・よくわからなかったけど、どうやら昼が1時間早かったので・・・・らしいです18時から、I師匠のノートパソコンが不調で見ることに・・・結果20時近くまで掛かってしまいました今日の昼は小学校へ行きたかったが行けず、帰りには別件があったのですがそれも行けず・・予定通りにはなかなかいきませんねゆり posted by (C)ムスカリ夕ご飯には・・・・みょうが・・・が出てきましたこれ、甘酢漬けですがおいしいんですよみょうが posted by (C)ムスカリ大好きな一品ですあー、キムチ食べたいなーーーこないだから、○ローへ行くと目に付いてしまって・・・・食べたいなーと思いつつ、買ってないんです。健康診断では・・・無事メタボ2連覇・・・いや、あまり腹回りは変わってませんでした身長は低くなり、目方は微増・・・・目は視力が落ち気味・・・聴力はピカいち良かったです。さあ、明日は休日出勤。17時までに終了できるか微妙です・・・・・・・I師匠は日曜日に私の入ったところへ入るようです今回は鮎の匹数宣言はありませんでしたちょっと、増水が心配です。
2009/07/21
コメント(0)

へっあーとうとう雨が降り出してきてしまいました・・・・・現在の外気温21℃思ったより暑くないですよ朝から晴天だったんで、今日の鮎掛けはいいぞって思っちゃいました。清々しい朝 posted by (C)ムスカリD80を取り出して百合たちの顔を見てみましたゆり posted by (C)ムスカリゆり2 posted by (C)ムスカリゆり3 posted by (C)ムスカリゆり4 posted by (C)ムスカリ当然、こちらもチェック済みです例のはな posted by (C)ムスカリ県境の山に霞が出来ているので、本日晴天今日は暑くなるかな posted by (C)ムスカリ高速2本 posted by (C)ムスカリそれも昼まで夕方にはどんより曇ってきてしまい、18時にタイムカードを押したら雨降りでした車までダッシュです・・・・・まあ、30分ほどで止んでしまいましたけど昨日、工場の知人で鮎掛けに行ったのは私だけだったよ・・・・アマゴ釣りには何人か居ましたが、誰も鮎は考えていなかったようですわ確かに水高低水温ですからね・・本日のお仕事は・・・水道工事とガウジング専用台車の製作でしたあと・・・・・腹が痛かったです・・・・・同僚Nは午前中に体調不良で早退してしまいました。彼にはひそかに・・・○○○で期待していたんだけどね・・・連休最終日はいかがでしたか・・・・私は仕事だったんで取り留めたことも無く・・・・また、雨の日が続くようです木曜日・・・晴れてくれないかな・・・・鮎掛けしたいからねあっ、会社のHさん・・・明宝のレゲエフェスティバルへ行ってたらしいです土曜日仕事していたから、チケットとれなんだんかなと思っていたら仕事が終わって速攻会場へ向かったとのこと今朝は4時まで会場に居て8時には仕事に来ていました若いっていいなーーーーー。
2009/07/20
コメント(0)

へっあーこんなに綺麗な夜空を見たのはいつだったのだろう。さっきまで曇っていたのに、今は星晴れています・・・・現在の外気温20℃閉め切ると暑いですが、外は快適です星空を見つめていると、まったりします天気が心配だったのですが、起きたら・・・・・曇り午後は雨模様なので出来るまで頑張ろうと焦って家をでました。棚田 posted by (C)ムスカリあまご posted by (C)ムスカリオトリは水曜日に取っていたのが使えそうですどこへ入ろうか悩んだのですが、とりあえず川が見える道を選んで隣町へ向かいました所々誰も居なくて入りたくなりましたが、川幅が無いところはまだ水が高すぎますいいなーと思うところにはすでに先行者あり・・・・走っているうちに水曜日と同じポイントへ入りたいところには誰も居ないです今朝のポイント posted by (C)ムスカリ入ってびっくり・・・・水温が低すぎる・・・・ぞまあ、家の水よりはのくといのだけどね・・・足が冷たくなっていくのがわかります。大丈夫かなと思っていたら、1匹目が・・・・でもタモの枠に当たってポロリ・・・汗集中力が切れてます・・・・やっとオトリが交換できても次が続かない周りもにぎやかになってきましたが、釣れなくてしばらくすると移動してしまいますたしかに、今日は入れ替わりが激しいですぽつぽつと釣れだしましたが、おとりにならないのが掛かります午前中、ほとんど竿が立つことが無い状態瀬では詰まらせて切れて移動する釣り人続出・・・・15時前にいきなり雨が・・・・・雷雨 posted by (C)ムスカリ昼過ぎに12人くらい周りに居たのが、1人2人と抜けて行き雨が降り出したときは5人雨が降っても雷が来なければいいとおもっていたら・・・・ピカ・・・・ドコーーーーーーーーーン・・・・・バリバリバリバリ・・・・おおおおおおおおおお・・・・・・・撤収だーーーー慌てて次が来る前に上がらねば・・・えっ?釣果・・・・・10匹です鮎 posted by (C)ムスカリ着替えのために高速の脚の下へ雨宿り posted by (C)ムスカリいい場所があって助かりましただって、雨降りの中濡れずに着替えられるんだもんね・・・・・で、こんな早い時間に上がってしまって・・・・ちょっと禁断症状が出てきていたので・・・・行きつけの喫茶店へ奥様ともやっと話していないし、あーちゃんやマリちゃんとも会ってないなーーーおっと、マスターもね・・・携帯の電池が釣りの途中で無くなったので、乾電池充電コンデジの電池を使用したので、お店の画像がありません・・・・・しかし、モカさんも書いていたけど、マスターの奥様。すんごく聞き上手なんですよ・・・・・ついつい、やっとかめなのも手伝って長話をしてしまいました・・・・・ごめんなさいまあ、その前にマスターとボケ老人の漫才をしていたんですけどね・・・・笑話のかみ合わないといったら、まじ・・お互い自分のことだけを言いたい放題、人の話を聞かないで、テレビを見てええ加減な俳優名をいってるし・・・・大笑いでした・・・・・その笑いに連れられて奥様がおくから出てこられたんですよ・・・・・こんな御夫婦、うらやましいですね・・・・しみじみ。18時までお邪魔していて、帰ったら雨は止んでいました・・・しかし・・・・あの雷様のなか、吊りをしていた強者が何人か居ましたね。自分のところには絶対雷落ちないと思っているんでしょうね・・・・毎年、どこかで死亡事故があるのにね・・・・・明日は世の中お休みですが、私の会社は仕事です基本的に会社都合で動いていますので・・・・追伸現在、郡上市明宝にて「STARLIGHT REGGAE FESTA in 明宝 2009」が開催されています18日19日で20日の朝5時まで今盛り上がっているんだろうな・・・・・・
2009/07/19
コメント(2)

へっあー今夜から白鳥おどりの開幕です。現在の外気温20℃さっきまでの雨も止み、曇り空。さらに星も少し見えるかなって感じです相変わらず、カエルの合唱が聞こえてきます朝から雨が降っていますが、時折止んだりしていますただし、前線が下がってくるようなので、明日も雨模様です帰りの空 posted by (C)ムスカリ昨日と違い湿度の高い、不快指数マキシムな一日でした心配なのは、増水と天気ですかね・・・・・白鳥おどり開幕 posted by (C)ムスカリ今日、7/18は郡上市白鳥町では白鳥おどりの開幕なんです画像があるといいのですが、残念ながらありません去年は撮影しやすい場所だったんで、あったんですがね・・・・・郡上市には全国区な「郡上踊り」があります市内八幡町を中心に古来より踊り伝われてきた盆踊りです正調って言葉を使ったりしていますが、スローテンポな優美な踊りですこちらは先週の土曜日7/11から開幕していますよこれとは対となっているように、市内北部白鳥町にも「白鳥おどり」があります「郡上踊り」とは正反対なリズムとテンポが特徴です別名「白鳥マンボ」って言われたりしています。マンボってそのまんまなんですが、軽快なリズムとアップテンポな感じでしょうか・・・・白鳥でも八幡の踊りはするんですが、微妙に違いが・・・・乱暴な言い方ですが、若い人向きまたは楽しく踊るんでしたら「白鳥おどり」をオススメします「ぐじょうのなー、はちまん出てゆくときは・・・・・」が有名ですけどね地元第3セクターの長良川鉄道で「郡上八幡」駅を下車。お城を目指して「郡上踊り」の城下町へお車なら、城山にも駐車場があります同じく長良川鉄道「美濃白鳥」駅を下車毎回開催場所は町内で入れ替わります本日の発祥祭は駅を出て駅前をまっすぐ行きT字を右の町内です以前に比べると(私が学生の頃)ずいぶん開催日が減ってしまい、さらに街中が主になってしまいました。自転車に乗って走り回るということが、出来なくなりました。最高潮となるお盆の最中は「徹夜踊り」ですどちらも徹夜踊りはありますし、前出の長良川鉄道でも夜中と早朝に臨時列車を運行しています踊りの予定は下記のリンク先へ郡上踊り白鳥おどり実は、写真を撮ろうと会社帰りに仕事着で街中へは行ってみたんですよ狭い路地ですし、交通整理の安協さんが邪魔で撮れなかったんです・・・・涙それに皆さん浴衣姿・・・・仕事着はめちゃ違和感があったりして・・・・私の校下のふるさと夏祭り会場でも白鳥おどりを開催しますお盆15日なんで、白鳥・八幡は徹夜踊りなんですけどね花火を見てから、皆さんどちらかへ踊りに行かれていますその頃、私たちは祭りの後片付けつけと掃除の最中ですわ・・・・・ことしこそ、ぜひおいでくださいねさて、明日の天気が心配ですが・・・・・・川へ行く予定です雷様が見えましたら、即撤収です・・・・笑朝家の周りで・・・・・・・・・・・・・ゆり posted by (C)ムスカリゆり2 posted by (C)ムスカリゆり3 posted by (C)ムスカリ例の花その後 posted by (C)ムスカリ
2009/07/18
コメント(0)

へっあー朝からの雨も夕方には落ち着きました。現在の外気温19℃すずしいというより、肌寒いと感じる時もあります・・・・夜半寒くなって毛布にずり込みましたが、朝まで包まってました。湿度が昨日よりは低いのか、気温が低いのかぞんがい楽でしたよ・・・山水 posted by (C)ムスカリこれは山水・・ここから外流しや池、そして田んぼへと続いていきます・・・・そして川へ・・・海へ朝の雨はさほどひどいとは思わなかったのですが、昼そして夕方に長良川を見たら・・・1mは増水しているようなんですよね茶色な濁流です心配なのは・・・・日曜日釣りが出来るんだろうか・・・・ってなことを考えていましたマスターは火曜日にサツキマスあげてるし・・・・鮎とは違いましたが。今日は知り合いの夫婦の一面を垣間見てしまって・・・・ちょっと寂しい気持ちになりました身に覚えのあることもあり、自分のことのように感じてしまいました生い立ちからの生活習慣の違いをどう融合させるか・・・・難しい・・・・・仕事もあと1日。さて早速昨日借りたDVDでも見始めますわ韓国ドラマへゴーです。
2009/07/17
コメント(0)

へっあー曇っているんですが、星も所々に見え隠れ・・・・現在の外気温18℃んーーーー、涼しいです・・・・暑い夜を迎えている方・・・ごめんなさい今朝から快晴。予報と違うんじゃないかい・・・・庭にきゅうりがいますのでちっっと拝見きゅうり posted by (C)ムスカリきゅうり2 posted by (C)ムスカリきゅうりの花 posted by (C)ムスカリこれも成りだすとふんべつ無いのですよね・・・塩をまぶしたり、スライスしたり・・・・サラダに一夜漬け大好きなんですよ・・・私でもね、なかなか回ってこないんです自家製なんで曲がっていたって関係ねーってね・・・嫁のハウスのなかに綺麗な赤い花嫁のはな posted by (C)ムスカリちょっと花を連発ではな2 posted by (C)ムスカリはな3 posted by (C)ムスカリ堤防にて posted by (C)ムスカリ光学ズームいっぱいで遠くから posted by (C)ムスカリ昼休みの長良川長良川 posted by (C)ムスカリI師匠に電話すると・・・・昼前に私の御陵場にて・・・・35匹私が22匹掛けたと言ったらさ・・ムスカリが掛けたなら俺は80匹って、朝豪語したけどハイペースに掛けてますねでもこの後、雨降りになったけど、どうなったんでしょうね・・・明日、会社で聞いてみよ・・昼寝していたら、こいつに起こされましたはと posted by (C)ムスカリうるさいの何のって・・・・帰りは隣町へDVDを返却今日から土曜日まで新作旧作すべて半額キャンペーン思わず、韓国ドラマのコーナーでぶつぶつとつぶやくで、まともに見ていなかった「夏の香り」を借りてきましただって、新作ってほとんど残っていなかったんだもん今日って言っても私がいけるのは夕方だからね・・・・無いですで、夜はふるさと祭りの実行委員会日程は決まっているので、イベントと役割分担19時30分から21時過ぎまで掛かってしまいました毎年恒例の「腕相撲全国大会」が中止されて無くなりました毎年8/15の朝から夕方まで開かれていたんですが・・・・花火は約300発家族対抗カレー早食い大会や、金魚・鯉スクイ大会、バルンアートにお茶会バルンアートは小学校の先生が毎年出てもらえますポップコーンつかみ取り、そしてバザー、飴投げ盆踊りに最後は花火大会です県道を20時30分から22時30分まで通行止めして行われます迂回路はありますよ・・・・毎年、マスのつかみ取りをしていましたが今年は違うイベントへ様変わりです実行委員会には、各子ども会役員さんや自治会長さん、議員さんや校長先生・教頭先生、消防団と多彩ですおっ、とうとう雨が降り出しましたけっこう降ってます。これから花火の寄付周りになります不景気を飛ばすくらい元気に花火を上げたいもんです。
2009/07/16
コメント(0)

へっあーさっき雨がぱらぱら・・・と来たんでもう雨かとあきらめたんですが・・・・現在の外気温21℃昨日のような蒸し暑さはありません・・・・涼しいですよ今日は会社の指定休現場や当課も休日出勤しています。私は来週出勤日ですM君もお休みなんで、同じ場所へ行くことになりました日曜の私のオトリでM君が昨日増やしてくれました今日の釣り場 posted by (C)ムスカリ今日の釣り場2 posted by (C)ムスカリ隣町のポイント・・・・・水曜日って、ぞんがい人がおおいんなー私の狙い目は一足遅く先行者が見えますMくんからオトリを舟に入れていざ・・・・まともにMくんの進路にかぶってます。掛かるんですけどね・・・・オトリにならないサイズが連荘で。午前中に12匹ほど・・・・午後からしばらく掛からず心配しましたが、瀬に入って何とか何とか・・・雲行きは怪しいし、カッパ持参で鮎掛けです時折の風が涼しいのですが、暑いことには替わりません広報で食中毒警報発令を放送していました一宮のMさんから、玄関先で39℃ってメールを頂きましたその頃、ここでは曇ってるし風があるし・・・・水の中に浸っているし・・・・腕と首が真っ赤になりましたよ18時前に終了夕方 posted by (C)ムスカリくも posted by (C)ムスカリくも2 posted by (C)ムスカリ最後の荒瀬でガツーんと21cmがレンチャンで掛かってくるし・・・うれしい・・・でも、水温は夕方になって下がってきて冷たく感じるようになりました。結果、22匹でした釣果 posted by (C)ムスカリM君は・・・・わかりません。I師匠からも昼に電話があったけど、今日出勤しているので代休で明日休むとのことさて、どこへ入るんだろう・・同僚のSさんからは、3つ仕掛けを詰まらせてなくなったというさて、今朝私は腹が壊れて大変でしたまじな話で鮎掛け行けるかと思いましたもんなんとか治まりましたけどね・・・・さすがに一日水に浸っていると、体がだるくて眠いです・・・・でわ・・・・おやすみなさい。
2009/07/15
コメント(2)

へっあー蒸し蒸し暑い一日ですよ・・・・昼過ぎにひどい夕立がきました。昼でも夕立なんだろうか・・・・現在の外気温23℃めちゃ蒸し暑いです・・・・・朝からいい天気なんで、鮎掛け日和だろうと思っていたら60匹以上掛けた人がいましたよで、お休みなM君が川に行っているとばかりに電話を掛け捲り・・・出ない・・・・爆釣なのだろうか・・・心配だ・・・・昼過ぎに電話したら・・・午前中田んぼのボタ草刈りしていたらしいです午後から川へ・・・・私のオトリを入れ替えてくださいね・・・夕方であったら2桁以上だったらしいです明日のオトリは確保できました。昼一にひどい夕立が降り、涼しくなるかと思ったら・・・・よけい蒸し暑くなっちゃいました今夜は毎年開催している夏祭りの主事会です19時30分集合明後日の審議会用の資料と内容の検討ですマスつかみを恒例でやってましたが、今年は○○を提案することに・・・・それ以外にも検討案を出しましたこの景気のなか、寄付金での花火大会開催ですかなり少なくなると試算しましたが、こんな時だからこそ打ち上げたいんですよね開催はこの年度始めに決定済みですので、内容と役割分担が主な議題です天気がよかった朝の様子ですゆり posted by (C)ムスカリゆり2号 posted by (C)ムスカリれいの花 posted by (C)ムスカリそら posted by (C)ムスカリ暑い posted by (C)ムスカリ夕焼けです夕焼け posted by (C)ムスカリさて、明日はお休みなんでどこへ入りましょうか・・・・・
2009/07/14
コメント(2)

へっあー市内初めてや、有名人が長良川へ見えていました・・・・現在の外気温19℃今日はカエルの合唱が聞こえていますあっ、ホタルも飛んでいました・・・あさ posted by (C)ムスカリ通勤道 posted by (C)ムスカリ朝から曇っていましたが、こんなんで一日終わるかと思ったら・・・時折強雨になったりして・・・・お昼にはしっかり降ってました。昨日の疲れからか、体がだるいです足腰しっかり冷えてしまって、寝てからもちょっと通って大変でした以前はどーもなかったのか、昨日の水温が低すぎたのか初めての体験です秋口、腰が痛くてだるいことはあったんですが、今回は即効でした。昨日実は嫁さんの誕生日。バイトに行ってたんで直接は無理でしたが、花束だけは渡しましたかれこれ、付き合いだしてから27年毎年送っています。昔はすごく喜んでくれたのに、このごろは棒読みでお返事を頂きます結婚記念日にも20年まで送ってましたが、経済的理由から途中でやめてしまいましたおっと、今日のサプライズとうとう、市内でも新型インフルエンザが発症したようです市の広報で中学生が感染したと放送していました。タミフルで回復しているということですが、同中学では感染したと思われる子供もまだ居るようです。それと・・・・・村田満・・・知る人ぞ知る・・・釣り名人鮎掛けのビデオ、わたし持ってますから・・・・やっぱり大和で撮影してましたけど長良川は大和地区の川に入って見えたらしいです地元の釣具屋さんHPに載ってましたもん。あのおしゃべり、直に聞いてみたいなーーーかえり posted by (C)ムスカリ航跡 posted by (C)ムスカリ午後からも降ったり止んだり・・・・水曜日休みなんですが、天気は晴れだったのが雨に変わってしまいましたたのむから、曇りで手を打ってくれないかな・・・・・明日は社内の健康診断ですまた、メタボな腹を測られるんだなー・・・・・去年は若い女性の看護士さんだったなー・・・・・はずかし・・・笑
2009/07/13
コメント(2)

へっあー1週間ぶりの釣りになりましたが、こんなに苦労するとは・・・・現在の外気温21℃曇り空で星もお月様もまったく見えません。天気予報は曇り・・・・お昼に雨ピンポイントにしても当たりましたよ・・・・すごいです今朝はいつもの釣りの準備より早め早めにしたはずですが・・・・出かけた時間は変わりませんでした・・・不思議です先週とっておいた「オトリ」は予想通りご臨終していましたので、買いにでかけました水曜日に出来る予定でしたが、豪雨で出来なかったんです1匹で400円、3匹で1000円です去年までは1匹500円でした・・・T君とここで合流とりあえず川を見ながら北へ向かいましたI師匠は、八幡経由で同じ場所へ・・・・大和地区では今日スポニチの鮎釣り大会だったようでして・・・北へ向かって入ったことはいいのだが、まだ水が高い1箇所目 posted by (C)ムスカリまして水温はびっくりするほど、低温です・・・20分ほど我慢しましたが、これでは釣りにならないので移動と決定。2年前良く来たポイントがあいていたので、竿を出してみますT君は別の場所へ行ってましたが、向かいへ入りました師匠も合流。ここへ来た時は水温が北より暖かいと思いましたが、じきに下がり始めました来たばかりに2匹ゲットしましたが、正午までに3匹+ウグイT君も不調のようです師匠は昼過ぎにあきらめて帰ってしまい・・・・私も14時すぎに移動しました場所選びをしたくとも、ほとんど人が入っているのでなかなか見つかりません去年のお盆に27cmをあげた場所が空いていましたが、水が高くてはいれません3箇所目 posted by (C)ムスカリ仕方が無いので、その手前で流芯からはずれたところ狙いで泳がせると・・・・4匹連続で掛かります・・・・かろうじて「オトリ」にはなりますのでねT君も呼んだんですが、前の場所で1匹掛けてそれで掛けたら2匹掛け放し・・・その後詰まってオトリが居ないという私の方は3匹追加・・・それも22cmの大物・・・それで、荒波の中を入れていて泡の中へはいったら・・・がつーん竿を立てるまもなく下へ走られ・・・・ぷつーーーんがーーーんうそー・・・・・・・今期初どんぶり・・・この後、もう2回やるとは誰も想像しなかったはず・・・・涙おまけに詰まって切らすわ、鉄筋に撒きついて切れるし・・・・大涙4つ仕掛けがなくなってしまいました・・・・さすがに心が折れてしまい、終了。持って帰ってこれたのは10匹のみでしたしかし、チビ鮎ってたくさん居ますね・・・あゆ posted by (C)ムスカリ仕掛けはなくなるし、肩はこるわ、足腰冷えて腹は痛いはで踏んだり蹴ったりですんーーー、2匹だけオトリ用に確保したので、M君上手に入れ替えてね・・・・たぶん、水曜日は休みになるはずですので・・・あっ、腹痛い・・・・涙
2009/07/12
コメント(2)

へっあーやっとかめに見た晴れ間でしたが、それも朝のうちだけでした・・・・現在の外気温18℃20時すぎには庭でゲンジホタルが2つ確認できましたしばらく見えましたが、田んぼのほうへ飛んで行きました今朝の天気にだまされました。このまま、からりと晴れるかと思いきやじとじとと、曇り空でむしあつかったです朝の交差点 posted by (C)ムスカリ東海北陸自動車道 posted by (C)ムスカリ通勤のみち posted by (C)ムスカリ日中面白い形の雲を見ましたが、仕事中で画像は無しです仕事場での釣り仲間の話題は・・・・・明日どこへ入ろうかということ・・・・私もしっかり師匠に探りを入れたのですが、のらりくらりとかわされました。1組は福井県は勝山市内の九頭竜川へ遠征するとのことここから1時間ちょっと掛かるのですが、鮎はデカ鮎なんです九頭竜川では九頭竜返しという荒業があるんです通常、掛けた鮎は正面へ飛ばしてタモで受け取りますが、ここは違います水流もかなりあるのですが、一旦自分の後ろへ掛けた鮎を飛ばして流れてくるのをタモですくいますシマノのHPでも当地長良川の鮎掛けと九頭竜川の釣りもアップされていますここをクリックしてください私も明日は許可が出ましたので、川へ行って見ますただし、天気は曇りのようです。T君も一緒に行こうとメールをもらいましたデカならかみだし、数釣りならしもですね・・・・hirox2さん、知人に去年の岐阜基地航空祭のDVDを見せてもらいました貸してくれた知人家族が写っているようなんですよ・・・・親戚の隊員と同行していたようですけどね今年はちょっと早くなりましたが、また行きたいですね知人は、ブルが大好き人間なんですよ・・・・・
2009/07/11
コメント(2)

へっあー久々に雲の切れ間から星空が見えました・・・・そういえば、夕方の太陽もやっとかめだったなー現在の外気温18℃たしかに涼しいですよ・・・・今朝はしっかり雨降りでしたが、予報どおり昼からは曇り空時折太陽も見え隠れでしたが基本的にどんよりとした曇りでしたお昼のそら posted by (C)ムスカリ夕方のそら posted by (C)ムスカリ本日10日は安全再確認の日・・・全体朝礼と給油点検、そしてQC活動ですラインプレス入れ替えのための搬送機製作をしているんですが・・・・時折、無理難題を押し付けられますトップダウンの事案が中間からこちらに丸投げ状態。たいてい同じ人なんですけどね・・・・めんどくさいというのが、その方の言い分でして。まあ、私も仕事ですからやりますけどね丸投げが丸見えなわけでして・・・・・ちょっと、考えてしまいます・・・笑こんなことを書くのは、今日も2件ほどあったわけでして・・・以前だったら即刻はむかうのですが、このごろそんな元気も無くなってしまい・・たてついたところで、私が不利になるだけでしてね。この不況時、大手は外に出していた仕事をすべて自社へ戻そうとしていますそれも半ば強引な形で・・・・戻すというより、取り上げるという感じですね研究・開発・試作と外でやって、量産は自社・・・・そんな時勢なのか、会社の中までギスギスした感じで・・責任逃れ、事なかれ、協力しなければ解雇組入りという発言まで・・今までに無い不協和音が聞こえてきますなんとか、嵐が去るのを待っている状態ですねお昼のそら posted by (C)ムスカリ隣町へ行く途中301 posted by (C)ムスカリ広告入り列車隣町へまたまたDVDを返しに行って、大好きなハヌルの映画を借りてきました3回通ってやっとありました・・・駐車場へ戻ると空が騒がしい・・・・巣立ち直後なんでしようかね。親子だと思います集合 posted by (C)ムスカリあつまりました posted by (C)ムスカリ明日は郡上踊り開幕です白鳥踊りは来週からですが、おなじリンク先に日程が出ていますのでぜひおいでくださいゆっくりとした八幡の郡上おどりアップテンポで軽快な白鳥の白鳥おどりどちらも郡上の風物詩です。郡上夢うた/川中美幸[CD]~現地録音による~決定盤 正調 郡上おどり
2009/07/10
コメント(2)

へっあー今は雨も小休止でしょうか・・・・止んでます現在の外気温21℃温度のわりに涼しいんですよ・・・・すーーと涼しい風が吹いていますカエルの大合唱のそばで・・・・秋の虫?????すぃーち、すいーちって聞こえるんですよね昨日の昼間も草むらから聞こえていました。2009_07_09 002 posted by (C)ムスカリ今日は時折ひどく降りましたが、持続はせずすぐ小康状態へ午後からは年次点検のため、鋼材のラインを停止年寄り2人組で終わらせたら、生産ラインのフォージングプレスがオーバーラン年寄りに鞭打って足場作ってばらしました・・・・休憩いれてもしんどかったです。昼休みに街までモーニングを買いに出かけましたが、まだまだ長良川は増水中ん、小学生・・・はやくねーかな2009_07_09 004 posted by (C)ムスカリへろへろになって帰宅しましたまだ明るいですね2009_07_09 005 posted by (C)ムスカリ追伸あーちゃん気に入ってくれましたか・・・・・今度、印刷指南いたしましょうでも部活が忙しいですね・・・また、呼んでくださいね・・・郡上踊りは今週の土曜日から始まります・・・・白鳥踊りは来週7/18、上本町で発祥祭があります・・・・・もう盆踊りの季節となりましたね・・・・来週からは天気が良くなりそうです
2009/07/09
コメント(0)

へっあー折角のお休みでしたが、川にもいけず・・・・現在の外気温19℃時折激しく降りますが、梅雨というのを思い知らされます洗濯物が乾きません。淡い期待も朝目が覚めた時点で吹っ飛んでいました。そもそも、夜半ごろごろと川の石が動いていたんですから・・・・それでもへび年生まれの性か、むなしく釣りの用意をして家をでましたまあ、たぶん、絶対、無理だと思いつつ川が見えるところへ来たところで・・・・・当確・・・・・です。長良川 posted by (C)ムスカリしかし、それでも上流へ車を走らせるのでした・・・・一つ一つポイントを確認。最後まで行かずともわかっていますが、自分の目で見て・・・・・納得今日は鮎掛けできません・・・・・・(はよー気が付けよ)行きつけの喫茶店は休業日。ただし、マスターの車が無い・・・・・まさか・・・・そんなはずは・・・・無かった。おにぎりの美味い「まる味」で鮭とタラコとツナを買って・・・・・濁流の長良川を見てるむなしい・・・・ん?以前と同じ光景が・・・ツバメ posted by (C)ムスカリツバメが何羽も濁流スレスレで飛んでいる。虫?いや魚?なのか・・・やはり水面ギリギリなんだな・・・・動きが早すぎて撮れないよ長良川鉄道の美濃白鳥駅に昼前と午後寄ってみたら・・・hirox2さんの情報にあった広告列車を発見しましたながら posted by (C)ムスカリ2連 posted by (C)ムスカリ広告 posted by (C)ムスカリ待機 posted by (C)ムスカリ駅舎 posted by (C)ムスカリその後、図書館で本を借りてきましたよゆり posted by (C)ムスカリアジサイ posted by (C)ムスカリあじさい posted by (C)ムスカリ実は・・・・・我が息子・・・5月に結婚しました。入籍だけですが、私が結婚した同じ歳で・・・・家を出てもう2ヶ月ですが、ちゃんとやってるんだろうかと心配ばかり仕事も週休4日のようですし・・・息子の嫁の実家が喫茶店を営んでいまして、今日寄ってみました祖母が1人でやって見えるんです顔合わせ以来お会いしていなかったので、すぐにはわかってもらえなかったのですけどね息子たちが住んでいるアパートの大家さんともお会いしましたそののち、買い物もあったので嫁の母の勤めているお店にも立ち寄って・・・・私と同い年の方でして・・・・・共通の友人もいたんですお話するまで知りませんでしたが・・・・娘の事もあるし・・・・まだまだ胃が痛いのは直りそうに無いですね・・・・・
2009/07/08
コメント(4)

へっあー夏日だって天気予報で言ってましたが・・・・どこが・・・・雨降りです現在の外気温20℃湿度めちゃくちやたかいですただし、家に帰ってきたので多少涼しく感じてはいますよゆり posted by (C)ムスカリ朝から曇り空で昼過ぎからは土砂降りです長良川も増水して濁っています・・・・・明日はお休みなんですが、川は微妙ですよねっていうか、無理かも・・・・今日は先週メーカー修理になったシャフトが帰ってきました10トンクレーンも朝から待機。現場の工場には天井クレーンが無いところなんです課員5名+メーカーエンジニアさん朝6時に会社を出てきたそうですが、東海北陸自動車道のおかげだと言ってました富山は立山町から遠路はるばるトラックで・・・・午前中にやっとシャフトがフレームに納まりましたよhirox2さんが金沢でお仕事ということで、通過されていきました・・・・午前だけでもツナギは汗まみれ・・・昼休みに乾かしたんですが・・・午後からも絞れるほど汗が出る出る分お茶なんか飲んで補充するからまた出る湿度が高くてかなり疲れました。強雨 posted by (C)ムスカリ午後、土砂降りでも傘もささず工場間を移動汗なんだか、あめなんだかわかりましぇーんでもかなり降っていることは確かです河川や用水かなり増水していますこんな後は・・・・・アマゴ釣りがいい・・・いや、サツキマスもいいでしょう・・・・今日、45cm、1kg以上が上がっていました。長良川といえば・・・・サツキマスですから・・・・山水が濁ると風呂にも入れないので、今夜は速攻入ったのでゆったりしています。昨日、買ってきたこれから posted by (C)ムスカリこれで、鮎掛けの掛け針・・・3本イカリを作りますいかり posted by (C)ムスカリ隣にあるのは去年作ったトンボの3本イカリです尺鮎用です・・・・・のめりこんで来ると出来合いではなく、自分で作ったり工夫しますね私も去年からイカリは自作です。さて、時間がありますから・・・・やり始めます。
2009/07/07
コメント(0)

へっあー降ったり止んだりの一日でしたが、どうでしたか・・・現在の外気温20℃時折屋根に当たる雨の音でうるさくなってしまいます。今朝朝一番に見たものは・・・・携帯の占い。11位・・・目立たぬように・・・って書いてある。んーーーー、どうすればいいのか・・・・昨日一日川の中に浸っていたので、体がだるいです20代ではこんなことなかったのになーつくづく、歳を感じさせる自分の体です朝霧 posted by (C)ムスカリ傘が手放すことが出来無そうな一日でしょう草刈のあと posted by (C)ムスカリ綺麗になった道沿いです今年も咲きます posted by (C)ムスカリあるぱんさん・・・・今年も刈られずに残りましたので、咲くまで楽しみですね今朝の全体朝礼・・・・標語の副賞は工場長から前の方で手渡されました。しっかり・・・・たかりにあってます・・笑ライン設備更新のために、本日半分は机で図面とにらめっこでした定時上がりという噂もありましたが、とりあえずは話がありませんでした帰り道、ひまわりを・・・・・ひまわり posted by (C)ムスカリ今日はだるさと眠気で大変でしたが、書いている今も睡魔が襲ってきていますで、「たのもし」へ出席です合計6名・・・・ちょっとさみしいですねたのもし posted by (C)ムスカリメンバーのうちで、車を換えた人が2名車談義から、スキー場・・・・そしてクマのはなしメンバーの知り合いが、渓流釣りの最中に子連れのクマと遭遇したお話両手にざっくりと大怪我をしたが、なんとか生きているということ1人で行かれる方は、鈴の他に爆竹やとうがらしスプレー必須ですしかし、生きているのが不思議なくらいなお話でした。そんな話から・・・・この近くにも、クマがいますしイノシシやニホンカモシカ、狸にきつね、ハクビシン・・・私の家の近所でも獣道があり、クマも通っているようですしね・・・子連れはなんにしても、気をつけないと怖いものです22時過ぎにはお開き。迎えが来たり、送ってもらったりと帰路につきましたんーーー、眠くてたまりません・・・・
2009/07/06
コメント(2)

へっあーこのごろの鮎掛けはしんどい釣りばかりです現在の外気温19℃昨夜よりはのくといですが、くもは厚く立ちこめています本日、自治会の清掃活動で県道沿いの草刈りです昨日も書いたように義父が出てくれるということで、急遽一日川へいけることに・・・なにはともあれ、やっとかめに行きつけの喫茶店へやっと、いっとらんかったような気がしますモーニング posted by (C)ムスカリジャンプも2冊は知りませんでしたね・・・・さて、これからどこへ行こうかと思案してI師匠へ電話師匠は自治会の役員をしていて、行事の準備と片づけがあるらしく後から川へいくそうとりあえず、「おとり」を買いに行くと・・・・完売・・・まじ慌てて高速に乗って仕入れに行っているそうでして・・・・まあ、待てないので違う場所で買いました最近良く行く出会いへ出かけました先行者が1名・・・・お話しすると以前であった方で地元の人隣に入らせてもらい、竿を出す15分ほどで1匹目です幸先良いなと思っていたら、この後2時間沈黙hirox2さんが、市内に来て見えてましたがお相手できず、申し訳ございませんでした・・・hirox2さんが釣り場に見えたときはまじ、2匹のみ・・・・夕方から掛かりだしました。11時前にはI師匠も合流またたくまに5匹ゲット・・・・私と狙うポイントが違うんですよね。昼飯も車においていたので、食べたのは17時過ぎでした途中、詰まってしまい、ずぶ濡れで寒かったですよ・・・水温も低く、追いも悪いのでなかなか掛かりませんです。天気も良くなったり雨がぱらぱらしたりとしていましたが、何とか1日持ってくれました師匠が帰った後にサプライズ・・・23cmのでか鮎が掛かりました。さすがにすんなりとは取り込めず、苦労しましたがタモに入れてびっくり・・・うれしかったですよ・・・・・・今シーズン初のデカです去年は27cmが最高でしたからね。あゆ posted by (C)ムスカリ合計8匹・・・・次回用に「オトリ」は2匹、別に確保済みです真ん中のがデカ鮎です実は師匠も23cmクラスを同じ場所で釣っているんです今週からどうやら残業無しのようですし、恒例の水曜休みが始まりますこんどは雨降りの様なんで・・・・・どうしょう・・・・ですマスター・・・・ごめんなさい携帯を部屋に置いたまま離れていて・・・・・出れませんでした6日月曜日は「たのもし」なんで無理かもですが、それ以外ならOKです明日の朝礼で標語の副賞がもらえそうなんで、期待しています
2009/07/05
コメント(4)

へっあーここんところ、少し寒くなっています・・・現在の外気温16℃日中は蒸しているけど、暑くは無い・・・風もあるのでどちらかというと、涼しいほうですけど今朝は峠に霧が出ていたので、暑くなると思っていましたがさほど・・・・峠 posted by (C)ムスカリ朝の空 posted by (C)ムスカリ秋のような雲です・・棚田 posted by (C)ムスカリ緑がまぶしい棚田です食堂のエアコンが入っていたのには驚きましたねだって、入れるほど暑くないのに・・・・風のまともな通り道に座っているので、まじさぶかったんです。昨夜は同僚Aさんの奥様にパソコン指南携帯でお話して40分・・・・電池がやばかった結果、うまくいかなかったようで会社でAさんにそれを聞いて説明文を渡しました今のところ返事が無いというのは・・・・やってないか、完了したかのどちらか・・・今日はTくんちへ、データ救出・・こちらは、30分ほどで完了行く前にすごい夕立・・・・しっかり濡れました会社では、全国安全月間の安全標語を毎年募集しています毎年、予選まではいけるのですが・・・・で、今年は優秀賞をいただけました全社対象で、最優秀1名・優秀賞2名・佳作5名です3工場から各10選されて、本選で選ばれます当工場からは1名のみでしたので、目立ってしまって・・・・臨時収入ですが、今月嫁の誕生日なんで花でも買います26年間花を贈っています結婚記念日も同様でしたが22年で途絶えました・・・・財政難でした・・・明日は自治会の草刈りでしたが、義父が出てくれるということで私は・・・・・川へ行って見ます・・・・・私が出るつもりでいたのですが、義父がもう準備したから休みなさいとのこと。飛騨は高山市荘川町の庄川は明日7/5が鮎解禁日ですT君は奥さんの地元なんで、毎年行かれるそうです私は長良川で頑張って見ますあっ、行きつけの喫茶店へもやっといっとらんで、いかないかんなーとおもってますマスター・・・・わすれとらんかいな・・・
2009/07/04
コメント(2)

へっあー夕方まで持ってくれた天気でしたが、現在雨・・・・梅雨だから仕方が無い現在の外気温17℃ちょっと、涼しいかな・・毎日スクールバスに道を譲ってもらってますもう少し早く出れば、バスの前を走るんだけど、ちょうどの時間知り合いの運転士さんなんで、・・・・2009_07_03 005 posted by (C)ムスカリ2009_07_03 008 posted by (C)ムスカリ昨日の続きのガウジング・・・思いのほか作業が進み、昼には終了コツを覚えれば、扱いやすいですが・・・火が服の中に入ってきて踊りましたよ・・・何度もところが、メインシャフトの方が終わらなかったんです。2009_07_03 010 posted by (C)ムスカリベアリングも切断したんですが、噛んでしまったナットが邪魔しているのか動かない一日油圧ジャッキで圧掛けても無理でした結果、メーカーへ持って帰ってもらい修理となりましたなので、私のほうは急がなくても良くなりましたでも、終わらしたもんね・・2009_07_03 001 posted by (C)ムスカリ昼休みは暑かったんですが、風が冷たくいい昼寝が出来ました明日で今週も最後1月2月は木金土日と休みだったんですが、やっと週休2日なんですよね土曜日仕事ができるなんて・・・・夢のようでしたしかし、市内でも週休4日の業種もあるので不況真っ只中なんです今日、安全標語の参加賞を貰いました工場内選考は残りましたが、全社ではどうでしょうか・・・・さて、明日1日がんばるぞー
2009/07/03
コメント(0)
へっあー曇っているので、お月様も雲海の中におぼろげにいます・・・現在の外気温18℃今日は思いのほかいい天気になりましたね。今朝職場に着いたら鋼材切断機がバラバラに・・・・なってました一昨日の夕方、停止したまま動かなくなったらしいメーカーが来社するので、一緒に修理ということに・・・・でも、私は入っていないですでも、治具作成の時は私も手伝いました午後、無事メインシャフトも下ろせたのですが・・・・フレームにクラックが・・・あるということは・・・・私?????そう、私。とりあえず清掃してから、養生を・・ガウジング用の溶接機を倉庫から引っ張り出してきましたさて、下向きはやったことがありますが上向きははじめてです炭素棒も久々に触ったような・・・ガウジングとは・・・溶接棒の変わりに炭素棒を付けてアークさせます特殊ホルダになっていて、圧縮空気でアークさせた鉄を吹き飛ばします。これがなかなかうまくいかない。すごい音もするんで、耳栓着用です結果、今日は終わりませんでしたが・・・・疲れました2方向はガウジングしましたが、溶接が心もとない・・18時には上向きの途中で終了まだ内側のガウジングと溶接がまるっと残っているんです関西の修理メーカーさんたちのを見てたはずなのに・・・・さすがプロですさて、明日終わるのかすごく心配しています上向き溶接も実は苦手なんですから・・・・今夜は庭でホタルを鑑賞しました以前アップした場所のホタルより庭のホタル・・・・光がでかい・・・ということは・・・ゲンジほたるなんでしょうか・・・・ね
2009/07/02
コメント(2)

へっあー時折ひどく降ったりしています・・・・梅雨現在の外気温19℃15時くらいまではなんとか持っていた天気もそれ以後は梅雨空の中ですあさ posted by (C)ムスカリ2009_07_01 018 posted by (C)ムスカリすずめ posted by (C)ムスカリ見たいと思っていた「剱岳」あの「八甲田山」のカメラを回した木村大作の初監督作です最後を知っていたので、ワクワク感はありませんでしたが綺麗な映像です明治村の撮影もすぐわかりました・・・・笑DVDを待っていれば見れるのですが、やはり大画面でみたい風景なんですよねいい味出してるキャスト達です閉口したのは椅子の硬さです途中から腰が痛くなってしまい、何度も当たる場所を替えてみたんですが・・・・宮崎あおいさんのような奥さんが羨ましいですかわいいですよね・・・・ディアドクターも見てみたい映画ですあっ、ハッピーフライトもDVDで見てみたいのですが、まだ3泊4日なんで・・・笑織田裕二のも見たいなーDVDとは違う迫力は映画館の売りですよね
2009/07/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1