全31件 (31件中 1-31件目)
1

へっあー今日は一日暖かな秋の日でしたが、夜ものくといですよ現在の外気温12℃へっくんが飛び回って鬱陶しいです・・・・おまけに臭いし・・・・本日、休日出勤・・・・代休扱いです峠の霧は少しだったんで、快晴とまではいかないと予報しましたら・・・そのとおし年次点検を後輩のNくんと2人ですオイル交換があるので、一日仕事なんですが・・・やっぱり生産ラインでトラブル発生フォージングプレスのオーバーランです早速、ブレーキストロークの調整とあいなりました。2800tプレスの割りに小ぶりなブレーキユニットなんですよ・・・なんとか定時までには点検を終わらせましたが、ブレーキ・クラッチのO/H要すです。帰りには依頼されていたノートパソコンが到着したので、設定後依頼人宅にて動作確認・引渡し・・・・お月様があまりにも綺麗だったんで・・・・月齢12.9 posted by (C)ムスカリで、あっぷ・・・・ボケています・・・(汗)お月様 posted by (C)ムスカリ鳥天。さんのブログを見ていたら・・・ジョウビタキ・・・・だんだん冬になってきているんだなー・・・と感じました。昨日手に入れたアンテナをなんとか受信できるようにしたかったのですが、無いものだらけ当分お預け状態のようです明日はやっと、休みらしい休みになりそうですが、はてさてどうでしょうか・・・市内唯一の無線機屋さんへ覗いてみようと思いますが、去年の免許更新以来なんで・・・広域ハムクラブの役員も経験させて頂きましたが、今は衰退し存在していないようです携帯電話の普及から、みなさん離れていかれました今、市内で使用しているのは猟師さんや運送屋さんが主のようですちょっと寂しい思いですが、身を引いた自分には何もいえませんね・・・・
2009/10/31
コメント(2)

へっあー北海道では雪がちらついたのに、ここらでは腕まくりしていました・・・・現在の外気温9℃雲が広がっていますが、お月様はしっかり輝いていますよ今朝も県境の峠には、晴天のしるしの霧が広がっています晴天のしるし posted by (C)ムスカリ今日はこの1枚かぎりです寒くなったり暑くなったり・・・・体調を崩しがちです陽気がいい日は、へっくんが動き回ってうっとうしいですいまも前を歩いていやがる・・・・・処かまわず怒ってくさくする。いらないものベスト1だね10何年かぶりに、アマチュア無線機のスイッチを入れてみる・・・・当然、アンテナが繋がっていないので聴こえはしないが、使い方を忘れている自分に気づくオクでモービル用のアンテナを購入しましたが、基台がないので着けられない第一、取り付け用の六角レンチを探すだけでも大騒動でしたなんとか、ローバンドを聴いてみたいと思っています沖縄の方からのリクエストをこの春に電話で聞いているので、なんとかして再開してみたいものですただし、私が出来なくなったのは家族の理解が無くなった為なんで、厳しいですまた、南極基地や日本各地いや世界と話がしたくなりましたまずは、ワッチからでしようか・・・・・明日は休日出勤待望の日曜日もあと1日です・・・・・でも、寒波襲来・・・・・タイヤはつるつる・・・・大丈夫か・・・・
2009/10/30
コメント(2)

へっあーこんな秋晴れの陽気もあと数日・・・・来週は荒れそうですか・・・現在の外気温9℃お月様がこうこうと輝いています。出勤途中で見つけたのは・・・ユキノシタ・・・でいいのだろうか・・・・時期が違うような気がするのですがどうでしょう。白い花が咲くのは、ハルノユキノシタなんでしょうかねユキノシタ? posted by (C)ムスカリ車庫前の山も綺麗に色付いています紅葉 posted by (C)ムスカリ秋の午後 posted by (C)ムスカリ西のそら posted by (C)ムスカリ今夜は出かけていたので、夜が短いです会社の同僚Mくんちへお邪魔・・・・子供の友達が、ネットに○SPを繋いだらその後、ネットにパソコンから繋がらなくなったと言うもの・・・・何日か前から、相談されていたんですが今夜ちっょと拝見することに・・・・ここの奥様は以前わが社で事務員をしていた子でして・・・・10年ぶりぐらいに出会いましたきゃぴきやぴは、いくらか落ち着いたようですが・・・・・多分街中で出会ってもわからん声だけは若い時のまま・・・当たり前かな・・・・かくゆう私も以前より太ってしまってますからね・・・・社会人一年生の時と比べても15キロは身になってますからね奥様と出会った頃からでも5キロ増ですから・・・彼女もびっくりしたと思います。元気そうで何よりです。で、お宅訪問は雑談とパソコン指南で約1時間30分お邪魔しました夕食を自宅前の中華料理店へ連れて行ってくるといって見えたが、丁寧にお断りして帰ってきました。この訪問も会社で急に決まったことで、嫁にも連絡していなかったんですいま、睡魔が襲ってきている最中で・・・・大変です親機子機間の通信と、フレッツ設定は割と早く復旧したんですが、パソコン用語とネットのしくみの話が長くなったんです・・・・さて、今週はあと1件・・・・メール設定が残ってます奥様専用メールなんですけど、旦那さんと奥様が冷戦状態らしく・・・・日程がなかなか決まらないようです私は大丈夫なんですけどね・・・・いつでも・・・・・明日は、依頼されていたノートパソコンが到着する予定。その後、無線とメールの設定をしたら引渡しです土曜日は会社の指定休ですが、休日出勤ですなかなか喫茶店へもいけそうに無いですあっ、らすたこのたこ焼きの画像をアップするのを忘れてましたらすたこのたこやき posted by (C)ムスカリあつあつのたこ焼きの季節となりました。スキー場のオープン日・・・・意外と好評でした・・・(笑)
2009/10/29
コメント(2)

へっあー秋晴れたいい一日でした。現在の外気温8℃お月様は今夜も綺麗に出ています・・・・・峠の霧で今日の天気も大体わかるようになっています。峠の霧 posted by (C)ムスカリ2009_10_28 003 posted by (C)ムスカリめっきり秋めいていますが、冬の足音も次第に聞こえ始めています・・・・今月には市内北部のスキー場から冬季就労についての連絡が来ましたこの2月3月に知り合いの顔つてでバイトをさせていただいたスキー場すらですトヨタショックをもろに受け、前年比6割ダウンの受注により昨年12月から4月まで定時あがりの週休4日のとき、バイト解禁になってお世話になりました。片道30分以上かけてのバイト先でしたが、両親の在所近くということもあり、知り合いがみえました。来月はじめには返事を出さなくてはいけないのですが・・・・・現在の状態では仕事優先であり、バイトも容認されていない状態なので行けそうも無いのですが・・・・・年明けの仕事の状態がまったくの不透明・・・・それに、会社の休みとカレンダーの休みと異なるのもネックなんですかといって、日曜日をすべてバイトにまわすわけにもいかず・・・・都合のいいことは出来ないですし・・ね思案しています。地元のこともありますし・・・・スキー場からみでは・・・市内北部のスキー場は現在オープンに向けて人口雪つくりの真っ盛りです来週頭の寒波襲来もスキー場には追い風です鷲ヶ岳スキー場では今月1日からフル稼働で人口雪を作り今度の日曜日11月1日オープンを迎えます全長1500メートルのゲレンデが出来上がります。ホワイトピアたかすは11月1日スノーウェーブパーク白鳥高原は11月20日高鷲スノーパークは12月1日ダイナランドは12月5日めいほうスキー場は12月18日ひるがの高原スキー場は12月19日しらおスキー場 未定 12月25日頃すべて、予定情報なので確実な日程は各スキー場のHPで確認してくださいもうすぐ、白いものがお空から落ちてきます・・・・ぶるぶるぶる
2009/10/28
コメント(0)

へっあー昨日のさぶい雨も今日はつべたい風になりました・・・・さぶ現在の外気温8℃お月様が出ているおかげで、星たちがかすんでしまっていますまだ雲たちもいるようですし・・・・お月様 posted by (C)ムスカリ何人かの方から、ウイングは通年になったのって聞かれたんですが・・・まだのようです。開発したマットを今シーズン使用してみるのだと思いますので、本格的には来シーズン以降かと思われます要らぬ心配ですが・・・・こけたときの怪我はどうなんでょう・・・・アイスバーンでもかなりなのに、マットの場合って心配になりますここをごらんの方で、すべられた方は見えませんかね滑り心地を聞いてみたいと思いますえ゛・・・・自分で滑って来いって・・・か以前は自分の板を持っていましたが、処分してしまいありません。レンタルしてまでは・・・ありません近すぎて行かないんですよね・・朝の通勤の風景ですが、風が冷たいです朝の風景 posted by (C)ムスカリ雨上がり posted by (C)ムスカリとうとう今月中ごろに、携帯電話の有料サイト代金名目で架空請求されてお金を振り込んでしまった事件が市内でありました前回は振り込む前に発覚しましたが、今回は振り込んでしまったようです自分は大丈夫と思っている人ほど、だまされ易いといわれていますあっ、私ですか・・・・
2009/10/27
コメント(2)

へっあー一日雨降りでしたが、ずいぶん冷え込みましたね台風は太平洋側を進んでいます・・・・現在の外気温11℃同僚のIくんは昨日の代休でお休みです朝から、入れ替えたプレスの回路不具合で電気は走り回っているし・・・自分たちが作業したブレーキストロークが小さくて上支点手前で止まって動かなくなるし・・なんにしろ、走り回る朝でした。昼には落ち着いて稼動していたようですが・・・・私は土日の作業で出した道具の後片付けに追われました。朝から雨降りなんでテンションは下がっています。雨の中 posted by (C)ムスカリ通勤 posted by (C)ムスカリ昼休みには柿をみて・・・そして紅葉の山を見て・・・柿 posted by (C)ムスカリ2009_10_26 002 posted by (C)ムスカリオリオン座流星群もあれからずーと曇り空で見えないまま。前回書いたスキー場の通年営業の話ボケていたら、先週24日にウイングヒルズ白鳥リゾート・・・・オープンしていたよ・・・・(汗)そういえば、ボードレンタルに人だかりになっていたと、いまさら気が付いたウェア着こんだ野郎がたーんとおったわ・・・・次世代スノーマット「ピス・ラボ」・・・・PIS・LAB という製品らしいですスポーツ用品の株式会社アルペンの子会社が開発に成功し、今シーズン、直営スキー場のウイングで実用化。最速な10月24日オープンとあいなりました。1平方メートルあたり約2万本のプラスチック製ブラシが付いているようですこれにより、雪不足時や通年営業も可能とされていますこれが裏山のスキー場にもあるとずいぶん違いますが、資金が無いしなー・・・・温暖化でこの付近のスキー場も出来なくなりつつあるので心配ですやっぱり冬には冬らしく雪が積もらねばね・・・・・学生時代と比べても降雪量が減っていると思いますただし、豪雪と言われる年は一気にふるので、閉口してしまいます去年は11月はじめに初雪が降っていますので、もうじきですね・・・・雪来週は11月だもの・・今週のアオリ釣行は微妙となりつつあります天候的には水曜日がいいのですが、連れがいない・・・土曜日は相方はいるし、高速1000円だけど天気がわるそう。いっそ土曜日にしようと思いましたが・・・・・もしかすると単独行になる可能性もアリです。空ばっかりの写真から雪ばっかりになるのも、そう遠くなさそうです。トヨタショックからもうすぐ1年日誌を読み返すと憂鬱になりますね・・・・今日、アメリカ向けの商品パレットを見ながらしみじみ・・・・仕事があるだけありがたいと、思っちゃいました。
2009/10/26
コメント(2)

へっあー昼ぐらいまでは割りといい天気だったのに、夕方にはいつ泣き出しそうなのかと思う天気です現在の外気温11℃秋の空 posted by (C)ムスカリ昨日に続き、休日出勤です昨夜の残業組みはタイムカードを21時過ぎに打ったと言うことでしたシーケンサーの不具合から、停滞していた作業でしたが20時過ぎにメインモーターから異臭と発火・・・・・ご臨終以前使用していたモーターに替えるべく下ろして終わりだったで、今朝から据付となって・・・・・私と主任の年寄りペアは、2000tプレスのブレーキオーバーホール掃除から初めて順にばらし始めます午前中に取り外しは終了ブレーキオーバーホール posted by (C)ムスカリ午後からブレーキライニングの清掃これが今回の一番のネック通常は錆止めを溶剤で溶かし拭いて終わるのが今回できない灯油・シンナー・そとてガソリン・・・・・それ以外の溶剤を使用しましたが無理でした。そのため、紙やすり片手に4時間格闘・・・・・17時過ぎに組み始め。18時40分私の班のみ終了連日の体力勝負は疲れました。台風が近づいてきているようで・・・・・なんとかやり過ごしたいが、波と風が心配ですそうだ、郡上市内で大和町と八幡町は町民祭でした知人Eさんがお手伝いで出て見えるようでした遊びに行きたかったのですが、仕事では無理ですこの頃、音信不通だったのでメールで今日の予定を教えてもらいました明日は天気崩れるようです週半ば・・・・・計画中のものがどうなるか・・・・・KAYOさんはエギングへ行ったようです相変わらず渋いようですが、ボウズは無かったようでして・・・・楽しんできたようなんで、よかった・よかった私も次回は最終かなって・・・思っています
2009/10/25
コメント(2)

へっあー午後、えっと思うものを見てしまいましたまさかと思って、捕まえたら・・・・・やっぱり現在の外気温9℃お空は雲いっぱいでお星さまもお月様も見えませんよ・・・・今日は休日出勤の巻曇り空でのスタートですが、向かいの山が綺麗に紅葉していました紅葉 posted by (C)ムスカリ本日は課員全員にいライン構成の変更ですトリミングプレスとロボットを出して、プレス1台化にするんです2日間の予定でしたが、生産計画の変更によって今日一日となりましたとんでもないお話ですが・・・・・これも仕方がありませんこれがお仕事ですから・・・結果的に定時では終わるはずも無く、機械関係の私たちは18時30分まで電気制御の方は終わるまで帰れませんでも1時間くらいな話だったんで20時前には帰っていることでしょう。昼休みに駐車場の隣の谷を見ていたら・・・・とと posted by (C)ムスカリととが泳いでいましたそーーーと、近づいてパチリ。わかりにくくてごめんなさい・・・・で、その後びっくりしたのが・・・・・あれが飛んでいたんです・・・・・・あれが・・・・雪むし・・・・まじ・・・って言っちゃったもんねまさかと思って手に止まらせたら、やっぱり・・・雪ムシって書くとメルヘンチックでいいけど・・正体は・・・・アブラムシこれ書くと、テンション下がるんだけどねアブラムシの一部で羽根が生えて蝋のような白いものをつけて飛んでいる。それが、雪のふるきせつの前なんで、「雪むし」や「ゆきんこ」なんて呼ばれてる次の安住の地を求めてとんでいるんです決して、雪を呼んでいるのではない・・・・・断言でも、ゆきんこって言うと結構響きいいよね・・・・・雪むしならいいけど、カメムシはダメですねここいらでは、もう彼らの活動時期真っ盛りですもん洗濯物もよく払わないとくさくてくさくて・・・・いま左肩がくさいんです。払ったら、落ちなくてその場で液だして怒ったんですしばらく、辛いです。あっ、夕ご飯は旬なたべものの揚げ物でした「サトイモ」のコロッケさといもコロッケ posted by (C)ムスカリもちのような感触でおいしいんですよ家の横の水路で、サトイモが水車の中に入っていますごろごろごろと・・・しばらく経つと綺麗に皮がなくなっていますこの時期食べることが出来るのが・・・コロッケですあっ、冷凍もするんですがあつあつの出来立てがおいしいです今日休みの現場の課長補佐Yくん家族で能登島へ行ってきました風が強くて寒くて2時間で戻ってきたそうですアジなど釣ってきたとは言ってましたが・・・・帰りは定番・・氷見の市場へ行ってきたそうですさて、明日も休日出勤。3次元ローダーのリニアレールとベアリングユニット交換です何時に帰れるかなーーーー明日の公民館主催の「歌謡演劇祭」は新型インフルエンザのために中止になりました今年こそは計画通りに行事が出来るとおもったのに、まさかの展開でした
2009/10/24
コメント(2)

へっあー秋らしい清々しい一日でした。現在の外気温10℃もう2日経っているのに、まだ寝不足気味です仕事中はさほど感じないのですが、夜パソコンに向かうと眠くなるん・・・・ちょっと違うかも・・・・このところ毎日峠では霧が発生簡易な天気予報になる霧・・・・です秋晴れ posted by (C)ムスカリ霧の中 posted by (C)ムスカリ昨日、福井へアオリ釣行へいった主任のYとKくん電話ではリアルに聞いていたんですが、よくよく聞いてみると・・天気は晴れ。風はいくらか・・・濁りはほとんど無い波は・・・1.5m位でテトラや防波堤には近づけない・・・ボートで一文字へのスタイルなんですが、まったくボートが出せない漁港の湾内をランガン・・・2時過ぎからシャクリだして・・・・ひるまで移動とシャクリ15時には帰ってきて車を洗っていたらしいです・・・・早・・・・・見切りも早い。ヤエンか、アジ釣りばかりでエギンガーは数名のみヤエンも乗るが小さく上がりが無いとのこと。もう、福井はおわったのか・・・・・次回、富山へ遠征するとのこと・・・・・ご苦労様でした。私も来週の平日に出かけたいとは思っています明日、明後日の休みに休日出勤なんですよ・・・・・以前なら、2週間くらい連続で仕事していましたが、ちょっと今は不安です体力もおちたのかなーーーーおひる posted by (C)ムスカリ新しく知り合いの奥様が喫茶店を今日開店いたしましたお嫁さんに来たときから、パン作りが得意でしたんよ・・・・私は仕事だったんで、旦那に電話でおめでとうコール・・・営業時間は9時から16時まで。喫茶のみでランチは無いようですコーヒーは400円、ココアは450円という情報ですオープンの今日は在所の人ばかりだったそうです名前は・・・「暖」木のぬくもりが伝わってくるような建物と奥様・・・・これって、マスターっていうのかな・・・・男性がマスター???この時間では私は平日は顔を出せませんおまけに今週の土日は仕事だし・・・・無理しばらく、お預け状態です・・・・・明日から2日間ラインのプレスの入れ替えです代休は水曜日に使ったのであと1日です・・・言わずと知れた・・・多分、釣り・・・・ですんーーー、ねぶい・・・・・目をとじれば速攻ねれますわこのブログ中に何度睡魔に襲われたことか・・・・・明日もがんばろ-----------外へ出かけてみましたが・・・・雲で星が一つも見えません・・・・・
2009/10/23
コメント(0)

へっあー清々しい秋の一日でしたね現在の外気温10℃さっきは雲が広がっていて星は明るいのしかわかりませんでした。県境の峠 posted by (C)ムスカリ朝のいつもの風景です昨夜・・・・・・ブログを書き終えて「もう、寝る」と言っていたのに・・・・・夜空の満天の星たちを見ていたら・・・・三脚取りにもどってました・・・(笑)で、15分ほど撮影しましたその中で1枚だけ写ってましたよ処理したら見えました。オリオン座流星群 posted by (C)ムスカリ画像をクリックしてもらえば、画像置き場へリンクしていますので大きく見ることが出来ますし、他の画像も見ることが出来ます夜空1 posted by (C)ムスカリ夜空2 posted by (C)ムスカリ夜空3 posted by (C)ムスカリ夜空4 posted by (C)ムスカリ夜空5 posted by (C)ムスカリ夜空6 posted by (C)ムスカリ夜空7 posted by (C)ムスカリ重複したものもありますが、主にオリオン周辺です北へもレンズを向けました。昼休みに街中へ出かけたので、長良川河畔から・・・・・白鳥大橋 posted by (C)ムスカリ誰もいない川 posted by (C)ムスカリ鮎漁もアマゴも終わり静かな川となりました。これで雪降った後の春先・・・・いしかち漁まで静かです紅葉 posted by (C)ムスカリ中部縦貫自動車道 posted by (C)ムスカリ大日岳とスキー場 posted by (C)ムスカリゴンドラの降り場が見えていますが、ここのスキー場では通年営業のための秘密兵器を開発したそうです。まあ、人口雪っぽいものですが、一年中ボードもスキーも出来るそうです追って、アップしたいと思っています。ループ橋 posted by (C)ムスカリ何がいるかわかりますか posted by (C)ムスカリ仕事中に気が付きました・・・・溶接部に蛾がいるんです・・・・見つけられましたか・・・・イカあんどタコ posted by (C)ムスカリ私にもタコとアオリイカが回ってきました家族に行き当たるか心配だったんで、私はいらないよと言ってたんですが・・・・自分で釣ったイカの刺身はサイコーです・・・・はははははは
2009/10/22
コメント(4)

へっあー寒い寒い夜の出発でした現在の外気温7℃オリオン座流星群を今夜も見たいと思っていますが、ちょっと雲が広がっています昨夜23時過ぎから、上着を着こんで流星群を見ようと・・・・・結果5つの流れ星を見つけることができました0時出発の予定のため、23時過ぎから三脚を持って外にいました冷え込みも強くなる頃、あっ、て感じで流れていきました結果、撮影中には確認することが出来ませんでしたが、肉眼ではバッチリでした夜空 posted by (C)ムスカリ夜空2 posted by (C)ムスカリ家を出かけるときは7℃でしたMくん宅へ迎えに行き、0時8分ごろ出発でした途中、日本で一番高いところを走る高速のそのポイントの外気温・・・・・・・-1℃・・・・まじ・・・・・さすがに最低温度を叩いてくれました。富山に入ると8℃から14℃・・・・ルート最後のコンビニによって、朝飯など買出しです雨がパラパラしていましたが、3時には竿を出していましたよ・・・・雨のせいなのか、各漁港にエギンガーは数名あるいは0でした4時近くにMくんが1杯めゲット私はアタリがあるものの・・・・たぶんチビがエギを横抱きして持っていこうとしていたようです日の出まえ posted by (C)ムスカリ早朝 posted by (C)ムスカリご来光 posted by (C)ムスカリ8時まで粘ってみましたが、諦めました前方の提にも4.5人見えましたが、上げた様子はまったく無し・・・・で、能登島まで足を伸ばしてみました能登大橋 posted by (C)ムスカリ能登島水族館 posted by (C)ムスカリ9時開園の時間には、到着海釣りセンターを傍観しながら・・・・七尾北湾 posted by (C)ムスカリ海釣りセンター posted by (C)ムスカリ来場者数名から情報収集見えないとのこと・・・・風下へ陣取り数等投すると・・・ずしんおーーーーー、今日初アオリか・・・・夢となりました抱き抱えていただけだったんで、水面にきたらポチヤリ口惜しいーーーーー早速2名でシャクッテいましたら・・・私にヒット1杯め posted by (C)ムスカリ二杯目は画像無し20cm posted by (C)ムスカリこれはかなり引きました。なかなか引き揚げれなくて、苦労しました20cmオーバーは今季初です周りに墨を撒き散らしてしまったですM君も1杯追加してから・・・これミニタコ posted by (C)ムスカリこんなん釣ってましたよ風が昼から強くなり、しがみついていたので14時に終了足がくがくです・・・帰り道で、遠くに雪をかぶった立山連峰を拝んで立山連峰 posted by (C)ムスカリよーく見るとわかります。氷見で燃料を満タンにしていざ帰路へ夕焼け posted by (C)ムスカリ実際見ていた太陽はもっと大きかったです城端SA posted by (C)ムスカリ東海北陸自動車道 posted by (C)ムスカリ飛騨トンネル posted by (C)ムスカリ寝不足で今ももう限界ですが、このときはM君に運転を代わってもらいました。Rちゃんにも報告。まじ、いまも眠いのです・・・まぶたが・・・・2009_10_21 070 posted by (C)ムスカリ今夜の天の川2009_10_21 071 posted by (C)ムスカリ2009_10_21 072 posted by (C)ムスカリ2009_10_21 073 posted by (C)ムスカリ眠さが強いので、流れ星見えそうないです三脚の用意みも完了いたしましたとりあえず、寝不足なのでこれから寝ます。
2009/10/21
コメント(8)

へっあー今夜は気温も下がって流れ星の観察には最適だと思われますただ、さむすぎて外に居たいとは思わないことです現在の外気温7℃まだまだ下がりそうです・・・・昨夜の早いうちは晴れていたのに、24時近くには曇ってしまって見えませんでした今はしっかり満天の夜空ですが、どうなりますことやら・・・一日雨が降ったり止んだりと肌寒い日でした霧雨のような雨なので傘が必要とかではなかったのですお昼 posted by (C)ムスカリ夕焼け posted by (C)ムスカリ昨日一日音信普通だった友人M・・・・やっと今朝繋がったのだが、電源は入っていたと言う??で、急遽今夜出発でアオリ釣行となりましたあと数時間で出かけますその前にオリオン座流星群が撮れるといいのですが・・・さぶいからなー予定は石川県某漁港。磯にも行きたいのですが、あっちの波と風次第です新湊や黒部の話も聞きますが、行き付け?のポイントへまず向かいます波と濁りの場合は即七尾湾内へ逃げ込みますから・・・・低気圧がちょっと心配しています雨も残っているようなんで、防寒しっかりとね・・・急遽だったんで、燃料も昼休みに走り、休暇届けも夕方滑り込ませ・・・・べんとうは断ったし、業者にも連絡したのでたぶん大丈夫。後はイカがいるかどうかですよ主任たちもボートで翌日出発しますし・・・・とりあえず眠いので仮眠します。でわ・・・・・・
2009/10/20
コメント(1)

へっあー月の光に悩まされること無く、流れ星が見れそうですね現在の外気温9℃オリオン座流星群のことですさっき、東の空で流れ星を1つ見つけましたよまた、やってしまった・・・・昨日とは違う展開でブログを消してしまったorzまじ、やる気がなくなるぞーーーー今朝は霧の中での出勤でした。霧の中へ posted by (C)ムスカリ朝霧 posted by (C)ムスカリこんな日はいい天気なんですが、おおむねよかったです今朝は中学のスクールバスも動き、生徒も久々に通学していました。マスクをつけてる子もいれば、しない子も・・・・・今日は報恩講ですで、夕御飯は・・・・「たかたかまんま」って、そのまんまなんですが・・・・たかたかまんま posted by (C)ムスカリしっかり、完食。お腹いたいー・・・・ってかとーふやこんにゃく、煮豆や昆布巻きなどなどおいしいものたくさん。うちも当然お寺へ料理わしにでかけました家族分、お米を計っていくので、全員にたかたかまんまがあたります。この御飯を食べると秋だなーとおもうのでしたアオリイカの釣行も行きたいのですが、天気やら波の心配など・・・それに渋い話ばかりだし・・・・どうしょうと、思案していますもう一度、石川・富山へ行って見たいのですが・・・あっ、重見さんのDVD・・・7が出たんで買っちゃいました。見てると行きたくなりますが、そう甘くはないのです今週の土日も仕事なんで2週間休み無しなんですラインのプレス機入れ替えが計画されていてて・・・・・一部現場も土日稼動します部品メーカーさんの下請けが潰れてしまって、その仕事が周ってきましたアメリカ工場用ですので、今日船積みの為に配送されました。パレットには、USAと記載・・・・去年はドイツ向けの製品を出荷していましたが・・・そういえばこの頃見ないなーただし、来月メーカー引き上げ品番がかなりあるので生産は落ち込みそうです。納期遅れだけは出さないよう、現場は頑張って今この時間も稼動しています。さて、防寒着きて夜空でも見てみますか・・・・・
2009/10/19
コメント(0)

へっあー秋らしく晴れたり降ったりの一日でした。現在の外気温8℃星空だったのに雲が西から出てきましたかなりの時間を掛けて書いていたブログ・・・・画像アップのフォト蔵が固まってすべて、消えた・・・・orz高い確率で固まるシステム、何とかして欲しいねだって、同じものもう書けないもん。何かこう・・・・そうそう、イベントがいろんなところでありました。昨日の雨の勢いからは、天気になるとは思いも寄らなかったのだけど・・・・やっぱり、降ったり止んだりで・・・・昼前はそこそこ良かったんだけどね行きつけの喫茶店へ行ったんだけど、本日消防団の操法大会でした超満員で出直すことに・・・行った先は長良川ふわふわおしり posted by (C)ムスカリふわふわのおしり・・・・気持ち良さそうです。とんび posted by (C)ムスカリつぼみ posted by (C)ムスカリ開花 posted by (C)ムスカリ冷たい秋風 posted by (C)ムスカリその後、カモなんぞを撮って見たりしてから国道156号へ出てみると・・・クラッシックカーと何台もすれ違うんです数台、遭遇後にすべての車にゼッケンが付いているということは、イベント参加車・・・路肩に止めてしばらく待っていると・・・・来ます来ます・・・帰ってきてから調べたら・・・「RALLY NIPPON 2009」RALLY NIPPON 2009 in GUJYOU posted by (C)ムスカリRALLY NIPPON 2009 inGUJYOU 1 posted by (C)ムスカリRALLY NIPPON 2009 in GUJYOU2 posted by (C)ムスカリRALLY NIPPON 2009 in GUJYOU3 posted by (C)ムスカリRALLY NIPPON 2009 in GUJYOU4 posted by (C)ムスカリRALLY NIPPON 2009 in GUJYOU5 posted by (C)ムスカリRALLY NIPPON 2009 in GUJYOU6 posted by (C)ムスカリRALLY NIPPON 2009 in GUJYOU7 posted by (C)ムスカリ約60台が東京を昨日朝スタートして火曜日の20日に京都でゴールその2日目の行程が、世界遺産の白川郷行きその途中を見かけたんですよその後に行きつけの喫茶店へモーニングを食べに出かけましたやっと、落ち着いたようで座ることができました助っ人に奥様の妹さんが見えていました今日のモーニング posted by (C)ムスカリ昼に帰ると同僚Oくんから電話。高山市荘川町のふるさとまつりに孫を連れて行っているとの事。みたらし団子を買うにも行列だとか・・・・それより私はだんごが食べたい・・・昼飯の後、義母から私の実家へ「ふきの煮物」を届けるようにいわれ出かけますそのあとに長良川鉄道を見ていると2連で走り去っていきましたおっっっっ、事故以来見なかったナガラ502が付いている早速追いかけ開始郡上大和駅で交換中をゲット長良川鉄道主催のレール&ウォーキングの参加者を乗せていました長良川鉄道 レール&ウォーキング posted by (C)ムスカリ14レ ナガラ502+ナガラ301 posted by (C)ムスカリ9レ ナガラ303 posted by (C)ムスカリ友人Tくん宅へお邪魔して、カメラやPCそしてバイトの話で夕方まで・・・夕飯後の星空が綺麗だったんで、流れ星には1日早いけど雲で隠れる前に撮りました夜空1 posted by (C)ムスカリ夜空2 posted by (C)ムスカリ夜空3 posted by (C)ムスカリ夜空4 posted by (C)ムスカリ夜空5 posted by (C)ムスカリ今夜はさぶいので、明日はまずまずの天気かもです皆さんのアオリイカの釣果を見ていると、行きたくなってきましたね・・・・今週後半に行けないか思案中です
2009/10/18
コメント(0)

へっあー雨も小雨となってきましたが、明日本当に良くなるのかな・・・現在の外気温11℃曇りの予報だったんで安心していたら・・・・朝から雨降り途中で晴れ間も見えたので、止むのかと思いきやずっと降ったり止んだりして・・家の前でこれを見つけたんですが・・「いも」です・・・(笑)いも posted by (C)ムスカリ今年はこのあたり一面にあるようです。紅葉にはまだ早いのですが、向かいの風景です山里 posted by (C)ムスカリ今日、思いのほか肩を使ったら・・・夕方から肩が痛い・・歳って言われたら、反論しようすがありませんはいはい、歳ですよ歳・・これでいい?明日は隣の高山市荘川町では「第22回 ひだ荘川ふるさとまつり」が開催されます荘川 posted by (C)ムスカリ日本一の連獅子もあります・・・場所は新淵の「荘川の里」にて「越中八尾おわら保存会」の方も招待されて見えるので必見ですよそしてもう最終日になってしまいますが、世界遺産の白川郷では「どぶろく祭り」明日18日と19日は飯島八幡神社にて行われます道の駅白川郷正面になります神社でご志納されると、記念の杯がいただけますその杯にのみ「どぶろく」は振舞われます境内のみでの振舞いです明日も高速1000円なんで、非常に混みそうですが安全運転で・・・・ほんと、高速道でなく低速道・・・いや、あるぱんさんが言って見えた「有料駐車場」にならなければいいのですが・・・・もしかすると私も移動しているかも・・・・かも
2009/10/17
コメント(2)

へっあー薄雲が広がる中、今夜は天の川がみえません・・・・現在の外気温10℃やっと2桁になったよ・・・・・がまとめてあったよ・・・・新型インフルエンザ・・さらに拡大中なんです。社員の家族で待機中も数名いますし、当学校区でも5年生が学級閉鎖になりました町内北部の小学校でも感染しています中学の感染も1年生がひどくおおいようでして・・部活の試合で関市方面へ出かけてもってきたようでして。その家族や兄弟で広がって・・医師の対応もばらばらでして家族に感染者が出た場合、私の会社では医師の指示に従うこととマニュアルには唱ってますそのため自宅待機をする人と、出勤してくる人と2通りになってます出てきてた人も、俺はうつらんと言ってマスクすらしない。こういうのが感染を広める犯人だと思うね・・・・何を根拠にうつらんというのか・・・・よーわからんわ自己防衛だけは、自分でやらなきゃダレも見てくれないしね25日に小学校の体育館で歌謡演劇祭の予定ですが・・・・できるかすらわからない状態ですさて、明日も仕事です睡眠不足気味なんで、今夜ははようねないかんなとおもっていますそうでのうても、気温が上がったり下がったりで体調不良ですよでも来週海へ行きたいなーって思っていたりします。
2009/10/16
コメント(2)

へっあー自販機で久々にアタリが出ました・・・・ウキウキ現在の外気温9℃今日もいいお天気でしたね・・・・・色付きだしました posted by (C)ムスカリ昨日復活したコンデジで撮ってみました火の見櫓 posted by (C)ムスカリ思いっきり逆光です火の見櫓に放水ホースが掛けてありますどうしてか・・・・火事ではないのです今度の日曜日に当町の消防団で操法大会があるのでその練習で使用したホースなんです要員は4名・・・・指揮者と1番員2番員3番員です操作始めから的に水を当てるまでのタイムを競いますタイムのみならず、規律・操作などの点数でも然様されます46秒くらいだったかな・・・・全国大会もあります。その第一歩ですね方面隊から市大会、そして県大会・・・で全国大会私が指揮者の時は町大会で優勝して郡大会まで出ました。ちょっと話がそれてしまいましたね・・・・昼休み posted by (C)ムスカリ今日の昼休みも日差しがありましたが、涼しかったです今夜は同級生のKのパソコンのリカバリ作業でしたセットアップ posted by (C)ムスカリでも、オフィスのCDとプリンター・スキャナーのCDが行方不明でした22時30分には帰宅風呂に入ってこの時間ですそうそう、帰り道に自販機に寄ったのですが・・・・・何年ぶりだろうか・・・・アタリましたあたり posted by (C)ムスカリウルトラサイダー買って、サイダーもらいました以前当たった時。喜んでどれにしようか迷っていたら・・・・・押しボタンのランプが消えた・・・orz時間制限があるらしく、ずいぶん悔しい思いをしましただからでは無いですが、すぐ隣のボタンを押したら・・・・・サイダーでしたKとは、同級生の消息の話ばかりでした・・・あと、メタボと新型インフルエンザで持ちきりです。
2009/10/15
コメント(2)

へっあー曇りの予報でしたが、時折お日様が顔を出してくれました冷たい風が心地よいですが、夕方からはさぶくなる一方でした。現在の外気温9℃今月になって当町でも新型インフルエンザの発症報告がされ、中学校でも学級閉鎖がありました。今日、とうとう中学校そのものが閉鎖されることとなりました。今朝スクールバスが走っていたので、本日の欠席者数で確定したのかもしれないですねと、聞いてた矢先に・・・・この校区の小学生1人が発症との連絡がきました。うろ覚えですが、2人になると学級閉鎖????うちには学生はいないので、すぐにはと思いますがどこで拾ってくるかは不明です未確認ですが、某施設でも発症者がいるという話がありますので・・・・・とうとう身近なところまでやってきたということ・・・・・テレビの世界だけじゃない・・ね今朝の通勤風景・・・・峠に霧です。今日も晴れ posted by (C)ムスカリ我が家の田んぼです昨日、家族が終わらせた稲こきの跡です。稲こき posted by (C)ムスカリ月曜日のイラスト田んぼの稲刈り跡をみにいったらねほね?・・・だけになった鮎がいた・・・・(笑)ほねだけ posted by (C)ムスカリ古代米の黒いの・・・・まだ収穫できないのかな・・・・解体 posted by (C)ムスカリこれはね・・・・・コンデジの残骸2個一したあとの残骸なんですレンズが逝かれた筐体と液晶が逝かれた筐体をどっきんぐ・・・・前回の復活コンデジの際に買った、Y字ドライバーが活躍していますでも、今回は半田こてが必要だったんで道具箱の中を探しました同軸コネクターの半田や、PCの基盤の半田作業で使用しているので持ってはいるんだな・・・おかげさまで800万画素のコンデジ復活です液晶基盤の半田作業・・・・ちょっと心配でした・・・・(汗)2号機完成ですわ・・・実はもう1台手をつけているのがあるのですが、なかなか思うブツが手に入らない昨日のオクで最後の最後に持っていかれたんだなー・・・PCもこんな感じでやってます部品交換で直るものも割とあるんですよ・・・・トータルで考えると、もっといいものを新品で買ったほうが安くなることもあります・(爆笑)趣味・・・・ってことで・・・・
2009/10/14
コメント(4)

へっあー雲が出てきましたが、おおむね星空であります。現在の外気温9℃今朝の温度は6℃でした・・・・・ブルブルブル今日もいい天気になるようで、霧が峠に出ています霧中 posted by (C)ムスカリ昨日のイラスト田んぼの稲刈り後が気になって、見てみたら・・・古代米の黒いのは刈り取られずにいました。稲刈り後 posted by (C)ムスカリ気持ちのいい朝、そしてすがすがしい気分一番仕事がし易い時期では無いだろうか・・・・我が家の稲こきも、帰宅したら終わっていました・・・・ご苦労様でした昼休みに昨日と同じ光景が見られました2羽のとんびがぐるりと輪を描いた・・・とんび posted by (C)ムスカリとんび2 posted by (C)ムスカリすすき posted by (C)ムスカリそれと気になるのが・・カメムシもう、洗濯物の中にいたりするので、必ず着る前に払いますそれをしないと・・・・恐ろしいことが・・・サプライズな事が夕方に起こりました昨日、各務ヶ原の岐阜基地航空祭へ行ったOくんから・・・帰りに寄ってほしいとの電話遅くなりましたが、出会いましたら・・・来年の卓上カレンダーを頂きました。2010カレンダー posted by (C)ムスカリほんとにうれしかったですだって、まったく予想もしようすがなかったことだったので・・・Oくんが撮影した展示機のデータも頂きました娘さんとブルーインパルスの隊員と2ショットあり今年は天気が良くて、最高のブル日和だったようで・・・去年は曇り空の下でしたので、今年は良かったようです今日は接骨医院へ行ってきたので、かなり前から眠いですどうも鉄道HPへの画像アップはできそうに無いです。おやすみなさい・・・・・・
2009/10/13
コメント(0)

へっあー昨日より幾分かのくといような気がするのは・・・・気のせい・・・・現在の外気温9℃体育の日の今日はお仕事です基本的に祝日は関係ない会社なんですよ通勤途中から見る県境の峠は霧の中・・・当然快晴の予報です朝の風景 posted by (C)ムスカリ日差しはそこそこ強いが、風が冷たく心地よいでも今日は、目にきています・・・黄砂?アレルギー?よーわかりません。昼も暑いくらいの天気の中、風に揺られて・・・・雲 posted by (C)ムスカリ暑い日差しのなか posted by (C)ムスカリ秋の昼 posted by (C)ムスカリで、昨日の「おらー飲まん会特別篇onナガラ10」の画像アップです8001レ12時11分過ぎに美濃白鳥駅に到着到着 posted by (C)ムスカリ2009_10_11 026 posted by (C)ムスカリ2009_10_11 029 posted by (C)ムスカリどやどや posted by (C)ムスカリ2009_10_11 038 posted by (C)ムスカリここで300にて撮影・・・・・すぐに二日町地区へ移動して待機12レ通過 304+305304_305 posted by (C)ムスカリ二日町 posted by (C)ムスカリナガラ posted by (C)ムスカリナガラ10 posted by (C)ムスカリナガラ10 8001レ posted by (C)ムスカリ8001レ posted by (C)ムスカリ撮影後、長滝地区へ8004レ posted by (C)ムスカリ長滝 posted by (C)ムスカリ8004レ小山を昇り線路際に・・・・加速する直線を忘れていて・・・・大慌てそして、大和地区にて撮影のため国道をひたすら南下・・・渋滞に巻き込まれる美濃弥富もとい郡上大和の予定が時間的に無理と判断寒路地区向かいへ行くが、もう通過したと思いメールを打ち始めたら・・・汽笛かんじ posted by (C)ムスカリ慌てて70で撮影・・・・ちっこすぎ・・・で、終了です。
2009/10/12
コメント(4)

へっあー今夜も満天の星空の下、震っていますよ・・・・・現在の外気温7℃昼間は暑いくらいの天気でしたが、夜昼の気温差が激しいです明日は「六ノ里 棚田にじいろプロジェクト」での稲刈りなんです・・・・去年は写真撮影をして動き回ったのですが、今年は私お仕事なんです。田植えも仕事で行けなかったし・・・・・・今年はうまく合いませんね今日の棚田つきととんび posted by (C)ムスカリ稲刈りをまつ鮎 posted by (C)ムスカリ稲刈り前日 posted by (C)ムスカリはさ posted by (C)ムスカリはさがけ posted by (C)ムスカリ古代米 posted by (C)ムスカリ稲刈りをする子供たちの歓声が聞こえてきそうです・・・・・で、行きつけの喫茶店へ行く道中なにやら子供たちが連れ立って歩いている・・・・それもいたるところで出会うんだな・・喫茶店まで来てわかりました。「ふるさとしろとり夢まつり」保育園・幼稚園の鼓隊・しいの実歌謡ショーなどのステージ、人気の海釣りパラダイスなど三重県志摩市志摩町の特産販売もあったんですよイセエビの販売や真珠、海産物の特売もありましたてこね寿司は食べ損ねました・・・・・林生会ブース posted by (C)ムスカリ海釣りパラダイス posted by (C)ムスカリ鯛 posted by (C)ムスカリ釣り上げ posted by (C)ムスカリ除雪機の販売ブース posted by (C)ムスカリさすが豪雪地帯。一軒に一台除雪機です・・・・・笑)まつり posted by (C)ムスカリゆっくりしたかったのですが、列車が来る時間が迫ってきました慌てて、駅へ向かいました・・・・この「おらー飲まん会特別篇onナガラ10」は画像アップの都合で別日記にします夕方、またこの会場に戻ってきました何か食べようと思ったのですが、どこも行列が出来ていて・・・・結果、一銭も会場では使わなかったです・・・・・はな posted by (C)ムスカリくも posted by (C)ムスカリ15時30分からのラストのイベント・・・・「飴なげ」1時間待ちに待って挑みました。飴なげ posted by (C)ムスカリ結果・・・・・・・結果 posted by (C)ムスカリテイッシュ1箱貰えましたよ・・・・飴は合計12個・・・・すごい量を持っていた人もいましたねーーー反対に何も飛んでコンと怒っている人もいたし・・・・まだ良かった方なのか・・・・
2009/10/11
コメント(6)

へっあー朝から8℃でしたが、すがすがしい秋の朝でした思わず一枚余分に着込んでしまいましたが、息が白かったです現在の外気温8℃すっかりさぶくなってしまいました。すかっと晴れてはいませんでしたが、車のサイドから入ってくる涼しい風に秋だと実感どちらかというと、さぶいと言ったほうが正解かも・・・・・朝の風景 posted by (C)ムスカリ県境 posted by (C)ムスカリひらけたら posted by (C)ムスカリどうしても気になることが・・・画像を良く見ると左中央にごみが写っているんですブロアで吹いても取れない・・・クリーニングキットを買おうかと思っていますSCが近くにあれば、1kほどでクリーニングしてもらえますのですが・・・・・気になって気になって・・・行ってみようか・・・・あっ、休みか昼休みも車でラジオを聴きながら過ごしていますが、このごろ窓前回ではさぶくなって来ましたよ昼休み posted by (C)ムスカリくも posted by (C)ムスカリ午後からは外での工事リフトが通る通路にあるバルブ用のプラの蓋が割れてしまって・・・・鋳物のものと交換に。コンクリカッターで切り込み、ハンマードリルでハツル・・・・何とか形になってインスタントセメントで仕上げです工場にはいろいろな元職人の方が見えているので、左官屋さんにご指導を・・夕焼け posted by (C)ムスカリあおりさん達が釣行に行ってましたので、朝ちよっと情報を・・4時に到着後、芳しくないようでして・・・・・・・・・・・19時には帰宅されてみえましたが、かわらず。かなり渋いようです低海水温がかなり影響しているようですね今日は高波とにごりがあり、磯は×石川、氷見方面・・・・・もう一度行きたいのですが・・・・ヤエンだと、越前方面でいい話も聞くんですがね船だとエギでも、そこそこでしょうが磯はまるで・・・・明日は「おらー飲まん会特別篇onナガラ10」が開催されます長良川鉄道の初代レールバスのナガラ10に乗って飲もうです私も時間があえば、10号車を撮影したいと思います。hirox2さんは小牧の航空祭に行かれたようですので、画像公開していただけるといいですね明日は陸自の守山駐屯地の「第10師団創立47周年記念日」です月曜日は各務ヶ原の岐阜基地航空祭なんですよね・・・・去年は11月の日曜日だったのに・・・今年は祝日・・・・私は仕事なんで行けません。Oくん家族は行かれるようなんで、写真をお願いしておきました。世の中3連休ですが、どちらかというと仕事の方がいいです。
2009/10/10
コメント(0)

へっあー満天の夜空ですが・・・・さぶいよーーーーー現在の外気温8℃もしもし・・・・寒気がやって来ていませんか・・・・台風一過・・とまではいかないですが、ほどとぼによい天気となりました東北・北海道は余波がまだ残っているようですね秋らしいすがすがしい朝を迎えて、温度計を見ると・・・・9℃さぶいはず・・・・一昨日の仕事の続きを15時近くまでかかって終了昼休みにはラジオを聴きながら車の中でまったりと・・・・と、セキレイの声が聴こえたかと思うと、今度はスズメ・・・・・秋の空 posted by (C)ムスカリくも posted by (C)ムスカリとり posted by (C)ムスカリ建屋の高いところで誰かを呼んでいるようですすずめ posted by (C)ムスカリこちらは寮の屋根の上を3羽が行ったり来たり・・・・・忙しそうに・・・そして、何かを探しているようでした300で狙ったのですが、ボケが心配で連写モードで保険です両方で50枚連写無駄にしています。帰りの夕焼けが綺麗でしたが、課長と明日朝の社員教育の打ち合わせで・・・・終わった頃には周りは真っ暗・・・残念隣町へDVDを返しに行って、半額キャンペーンでまた借りてしまったさして帰り道・・・アオリさんがなにやら準備中PEとリーダーを結束していましたということは・・・・そうアオリ釣行ですね石川方面へ今夜から出かけるそうです・・・・けなるいですね前回の私の釣行の話をして、週頭のアオリさんが行った福井釣行の話をききました今年は本当に渋い・・・・ボウズでなけりゃ御の字です今夜はかなり冷えていますので、気をつけていってらっしゃーい。来月は品質月間なので、当社でも独自に標語募集をしています過去何度か入選しましたが・・・・今回も狙います・・・へへ春の安全標語では優秀賞で10kゲットでした毎回、選抜はされるのですが、その上がなかなか・・・・以前はその副賞でプリンターを買ったりしましたこんなこと書くと、たいてい予選落ちになるのでこの辺で辞めときますでも、入るといいなーーーー明日は振り替え出勤どちらにせよ、明日は元々出勤だったんでいいけど・・・・月曜日も通常勤務なんで、世の中とは違う世界です3連休・・・・・・うらやましいような、そうでもないような・・・・・しかし、寒いおかげで夜空は綺麗ですでも、カメラを持って外へ行く気にはなかなかなれませんね・・・・
2009/10/09
コメント(2)

へっあー台風一過とまではいきませんでしたが、昼前にピークは越えました現在の外気温10℃えらくさぶくなってしまいました・・・・・テレビでは、伊勢湾台風と同じコースだとかいろいろと叫んでいましたちょっとずれて欲しいと書いたら、本当にずれてくれましたねただし、進路となってしまった方面の方にはお見舞い申し上げます備えあれば・・・のごとく、これだけで済んだことに感謝です微妙なタイミングで抜けていきましたので、仕事でも良かったと思ってしまいましたが・・・実際、納期に危ないラインは召集が掛かったようですうちの課は、課長が構内確認し課員の被害状況の確認電話がありました田んぼの「はさ」も倒れず、トマトハウスも無事でした10時まえに、ちょっと雨が降ってましたが長良川を覗いてみましたが・・・・多少の増水だけで被害はなさそうでしたでも、一部のシャッターが壊れているのがいくつか見ました。川ではサギが数羽いたので300で狙ってみましたが・・・・みごとピンボケの嵐まだまだ鍛錬が足りないようですサギ posted by (C)ムスカリ行きつけの喫茶店は・・・・人だらけ・・・・一旦通り過ぎて、間をあけて入りましたモーニング posted by (C)ムスカリ長良川鉄道の美濃白鳥駅にて301長良川鉄道 301 posted by (C)ムスカリ先日の踏切事故の対象車両は今年の新車の502らしいお話でした夕方になって、名滝100選にも選ばれている「阿弥陀が滝」へ日もかげり寒くなったのですが、16時到着先行する2人連れを追いながら三脚とカメラを手に・・・・ながしそうめん posted by (C)ムスカリほこらから posted by (C)ムスカリ阿弥陀が滝 posted by (C)ムスカリ名滝100選 posted by (C)ムスカリSSで遊んでみましたが、飛んでしまいました・・・・・ちょっとおあそび posted by (C)ムスカリあそび posted by (C)ムスカリたにま posted by (C)ムスカリながれ posted by (C)ムスカリとんでます posted by (C)ムスカリ構図はいいとおもいましたが、思いのほか飛んでます・・・・汗)1時間ほど散策してから帰ってきましたさすがに台風通過の当日・・・・店も開いていないし、人ともあわないなー同級生のTのところへ寄ってパソコンリカバリの準備リカバリディスクを作成しました予定では明日の帰りに完了です昨日から、娘の友達が熊谷から来るまで遊びに来ています軽自動車で高速運転・・・・・着いた時はへろへろのようでお疲れでした台風が来る夜、娘と夜遅くまで騒いでいましたよ今日は2人でお出かけしたようですし、今は街へ食事をしにいってます今年2度目ですが、なかなか顔が覚えられないですな・・・・・・そうそう、私の家より奥になりますが、Mくんの奥さんの喫茶店が今月23日にオープンと聞きました平日だし翌土曜日は仕事・・・・・日曜日に顔を出せるといいのですが・・・・森の中のお店です・・・・さあ、明日からまた頑張りましよう。
2009/10/08
コメント(2)

へっあー昼過ぎから降りだした雨・・・・音をたてて降ってます現在の外気温12℃秋の雨は冷たいです・・・・・台風18号はこちらに向かってやってきます世界遺産があるからか・・・長良川の落ち鮎がたべたいのか・・・・すこしずれてくれるとありがたいのだが・・・伊勢湾台風と同じコースということで、親たちはずいぶん心配している生まれる前の台風のことは知らないのですが、話や写真・現場と聞いてます予報や準備はその頃より格段に進んでいるとは思うのですが・・で、とうとう私の会社も明日はお休みとなりました出荷が間に合わなくなるということで、台風が通過した後に出勤組がいます2年ぶりのコースということで、そういえばそれらしいものがなかったなーと思います前回の災害の時は現役消防団員でした鉄砲水がでて、3軒流されましたし、うちの畑も根こそぎ流されてなくなってしまいました避難勧告も出て、夜通し土嚢を作った苦しい思いのみです道路の下を水が流れて、とても車が走れる状態で無かったです明日、台風が通過後にうちの課長が構内検査し、生産に支障が出ている時は私が出勤することになっています。休みの代わりに土曜日と入れ替え。おかげで、年次点検が出来なくなり・・・代休が取れなくなったこと・・・イカ用に取って置きたかったなー昼過ぎまで雨が降らなかったので、仕事と台風対策は順調よくできました雨が来る posted by (C)ムスカリひどく降りだしたのも3時間ほど前から・・・警報が出るすこし前だったと思います明日朝通過予定ですが、それまでの雨風が心配ですこれでヤナには鮎がたくさん乗るはずですいや、ヤナが流されなければの話ですけど・・・・台風情報には十分注意してみましょう。
2009/10/07
コメント(0)

へっあー日中パラパラときましたが、曇り空のまま・・・・いつ落ちてくるのか・・・現在の外気温13℃お月様は雲海のなかで、一応どこに見えるのかはわかる程度です霧が昇ってくる朝・・・・2009_10_06 014 posted by (C)ムスカリ朝の風景 posted by (C)ムスカリ台風は直撃の様子ですねうち・・・稲がはさに掛かったままなんですけど・・・・なんともなりません。新型インフルエンザもとうとう、当町にもやってきました先週から小学2年生のクラスが学級閉鎖・・・・・2人感染しているようです昨日はまた事故でお亡くなりになりました稲刈りなどを委託されて見えた方、コンバインが谷へ落ちてはさまり水死60そこそこだったと思いますコンバインにせよ、トラクターにせよバランスを崩し易いものです私もあわやハーベスタを横倒しになりそうになったことがありますコンバインに乗られれば身動き取れませんし、数センチの水でも溺れます朝一番の仕事は・・・専務へ荷物のお届け岡山工場で修理の部品が無く、こちらから送ることに・・ちょうど専務が岡山へ向かっている郡上八幡で降りてもらい、コンビニで待機その専務に荷物を私が軽トラでお届け・・・携帯番号を教えてもらって、掛けましたが・・・・緊張しますよ・・・専務ですから渡した後、まて高速の人となり岡山へ向かわれました16時に岡山へ電話しましたがまだ着いてないらしい順調よく行っても5時間以上掛かりますからね・・・出入りの業者さんから息子さんのお話を・・・・今春高校を卒業し、地元の企業に就職春先にかねてから交際していた彼女と結婚まあ、ここまでは・・・・先月15日に従業員を集めて、月末15人全員解雇と言われたらしい3人だけは残ったらしいですが・・・唖然としますよねこれからの生活設計・・・白紙なんですから結婚したばかり・・・こんなことなら、新卒者を入れなければいいのに・・・とハローワークへ行っても仕事は無い親子とも途方にくれていると・・・・人事ではありません・・・・・今夜は公民館の審議委員会。その後、「たのもし」なのですたのもしのなべ posted by (C)ムスカリ今夜は非常に少なく5名様22時30分には解散ですでも、めちゃ料理はたくさんでて食べきれないくらいでした。けいちゃんなべでしたお得意のお好み焼きや揚げ餃子・サラダに漬物・・・・半分以上、テレビ観戦ボクシングやドリームです風呂に入りこの時間に更新ですアルコールが入って眠いですお酒は弱いので食べる方専門ですよ地元の高校の修学旅行・・・出発しました・・・・沖縄もろ、台風だと思うのですが・・・多少でもそれて欲しいです・・・台風
2009/10/06
コメント(2)

へっあー雲ってはいますが、まだ落ちてきてはいませんよ現在の外気温16℃雨の前はこんなもんでしょうか・・・・・朝から雲の多い一日となってしまいましたが、雨の予報どおりではなくまだ降ってません柿 posted by (C)ムスカリ奇数週の月曜日は全体朝礼です製品移管とメーカーD社からのコストダウン要請についてグループ内で受注のばらつきによる残業格差の是正当工場が現在8割生産なため、5割生産のM工場へ製品移管のお話そのため、2直ラインが1つ日勤に戻りましたコストダウンの要請は以前にもまして厳しいものが出されますこの減税政策と補助金制度にのっての多少の回復基調・・・・・自動車産業来年打ち切りの3月前の2月が2度目の底・・・・・・2月から生産できなくなるのでは・・・・1ヶ月前倒しで受注が入るからなのですが、3月からどうするのか言い方は乱暴ですが、価格破壊された自動車価格3月から元の価格に戻ったらだれも買わなくなるのでは・・・と、危惧そのために今までに無いコストダウンを下請け企業に押し付ける・多分、廃業や倒産が相次いで自動車産業の崩壊も懸念されますそこまで行かなくても、さらなるリストラと閉鎖が考えられますもう一方で、現在の購買価格は車が安くなったわけではなく、政策によって税金で肩代わりしているだけ・・・・であって・・3月以降、もともとの価格になるということだけで、危惧するものではないという考え方どちらにしても、この先不透明なのは確かだし・・・・メーカーも自社へ引き揚げる製品も出てきています一番最初に影響されるのは、下請け企業ですよねわたしもバイト先の確保をしておいた方がいいかもと、また考えています今日は「時刻表の記念日」だったようです学生時代は時刻表はバイブルのような存在でしたね・・・・・鈍行・夜行などたくさん走っていましたあの頃、デジカメがあればたくさん記録できたのになーと思いますネガ代と現像代の計算ばかりしながら、撮ってましたから・・・午後からの休憩の最中、修理依頼が入ってきて・・・・・コーヒー飲みかけ終わったのが、終業15分前・・・・・結果、あっというまに時間だけ流れました。コーヒー・・・・・帰りに飲みましたよ・・・・・この頃、キーレスエントリーが動いたり動かなかったりして・・帰りにホームセンターで電池を買いましたまだ大丈夫と思っていたんですが、替えたら・・・・・難なく動いていますこのキーレスも、電池交換できないタイプを無理やり出来るように改造しましたそのためにもともとのを壊してしまい、オクで買って例により2個1にしました・・・・ボタン電池の半田付けを取るのが一番怖かったです・・・・爆発・・・・するっていわれて昼休みにちょこっと散歩しましたもんしろちょう posted by (C)ムスカリつがいが飛んでいるのを300で追いかけましたが、ピントがあわねーはな posted by (C)ムスカリすずめ posted by (C)ムスカリはな2 posted by (C)ムスカリ
2009/10/05
コメント(0)

へっあーぐんぐん気温が下がってきています・・・・・さぶ現在の外気温11℃こたつに入り込みたいですね・・・・この温度では・・・満月も綺麗に見えています。本日、区の草刈でしたが義父が出るということで私はフリーとなりました暑くなる posted by (C)ムスカリ奥は中部縦貫道で手前は東海北陸道・・・・福井との県境です増水後の長良川の状態もわかりませんが、一応川へ出かけて見ますで、とりあえずの行き先は行きつけの喫茶店。モーニングを食べながら思案中モーニング posted by (C)ムスカリ9時を回りオトリを買いに釣具屋さんへ平水にもどり、ぼちぼちという。昼飯をコンビニで買った後にhirox2さんからメールをもらい出会うことに・・・・ご自慢のD300で撮った先般の航空祭の画像を見せてもらいました師匠からの電話をもらい、hirox2さんとはお別れして八幡町内へ向かいましたしかし、どこを見ても川には・・・人人人人人人解禁かと思うほどの人だらけ・他県ナンバーが多いですねでもこの時期まで鮎掛けができるとは思いも寄りませんでしたね昨年は9月末まで楽しみましたが・・・・オトリの確保が大変でしたが、今年は普通においてありますもん空いているところを探すのも大変です長良川 posted by (C)ムスカリなんとか場所を確保して竿を出すが・・・・蚊がひどく、指や手に刺されてかゆいかゆい入ってすぐに掛かり、引抜き易いところへ流したら動かなくなってしまった・・・???下ってみると、土嚢袋に詰まっているんだな・・・掛かった鮎を取らなくてはと思っていた・・・・外れて・・・さようなら・・・涙この後1時間・・・・沈黙チビ鮎はいるんだけど、掛かる気配なし。師匠はこの時点で見切りをつけて終了・・・・・パチンコへ行くらしいです私は・・・・場所移動先週のポイントへ向かうが20cmは増水していますここでもすぐさま掛かったのですが、取り込む最中に・・・ポロリ・・・・涙おいおい、って・・・2時間粘りましたが、掛かるのは・・・ウグイくん連荘でデカウグイ。周りもまったく釣れる感じは無く、上がる釣り人ばかり。私も14時過ぎに諦めました今年の鮎シーズンも終了としました。シーズン中には、増水した川で流されたり、竿を2本も折ったりと波乱な事ばかりでしたね今年もありがとうございました。で、アオリに専念できそうですが、こちらも渋くて大変そうですわしばらく長良川付近を散策と撮影長良川鉄道やとんび・・・・白山遠景などなどとんび posted by (C)ムスカリ501 posted by (C)ムスカリ白山 posted by (C)ムスカリ16時には図書館へ出かけて、1冊だけ借りてきました夕焼けも綺麗だったんで林道へ足を伸ばして、白山などなどそば posted by (C)ムスカリ来週の月曜日には稲刈りイベントですイラストたんぼ posted by (C)ムスカリあゆ posted by (C)ムスカリあまご posted by (C)ムスカリ秋の日の棚田 posted by (C)ムスカリ林道から望む棚田 posted by (C)ムスカリ白山 posted by (C)ムスカリゆうやみの白山 posted by (C)ムスカリなんだろう posted by (C)ムスカリこれは葉っぱが包んでいましたが、何かの幼虫なのか・・・・2009_10_04 081 posted by (C)ムスカリ夕焼け posted by (C)ムスカリ日が落ちてからは、急に寒くなりました直したコンデジも調子は良さそうです今週は土曜日までフル出勤です頑張りましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009/10/04
コメント(2)

へっあー雨のち晴れのち曇り・・・・・現在の外気温16℃中秋の名月って知らずに、会社の駐車場で撮りました満月?と思いつつこの時間には雲もほとんど無かったんですよ今は雲海の中に埋もれています・・・・・・お月様中秋の名月 posted by (C)ムスカリ天気になるって言っていたのに相変わらずの雨模様雨の中 posted by (C)ムスカリ途中で冬支度のまき割り最中を・・・・冬支度 posted by (C)ムスカリ会社に着く頃には傘は必要無くなってました。昼になるに従い、お日様がカンカンと・・・・でも秋の快晴・・・涼しい風の中快適です久々に外での作業とあいなりました。久々な昼の日差し posted by (C)ムスカリ何の実 posted by (C)ムスカリ会社では昨日の踏み切り事故の話題で・・・・長良川鉄道での踏み切り死亡事故。隣町の遮断機の無い踏切で軽自動車が列車と衝突仕事で移動していた38歳の女性介護士がお亡くなりになりましたお子さんは年長組。運動会を今日に控えての出来事でしたすぐには親子遠足会、来年は一年生に・・・・・なぜ?って思います・・・・・・やるせないですもう1件は火事・・・・・この事故の後に発生知り合いのいる工場でしたが、焼入れ槽の排煙ダクトに引火かなりの勢いで炎が噴出した様子ですダクトだけで済んだようですが・・・・明るいうちでよかったです私の会社でも何度か似たような火事を出してます・・・・・どうして・・・・・なぜ・・・・・そんな事故でした閑話休題福井の釣行で割ってしまったコンデジの液晶・・・・オクでレンズ不良で液晶OKを落札。本日届き二個一・・・・完成液晶交換 posted by (C)ムスカリ届いてすぐ解体しようとして、挫折しましたねじの頭の形状が・・・・プラスだと思っていたら・・・・Y形・・・・絶句うそー、って良く見てない私が悪かった。早速、仕事帰りにホームセンターへ・・・・夕方の空 posted by (C)ムスカリその前にオクでも探したんだけど、最初見つからなかったんです三叉・・・・って探したけど無いゲーム機用って出ていたのを良く見ると・・・・これだ!で、Y字ドライバーって書いてありました。携帯電話にも使われているようですね・・・・隣町のホームセンターまで出かけて行ったんですが、1つだけありました4種類対応の携帯電話用・・・・598円おかげで完了です・・・・・笑作業中の絵がほしかったんですが、コンデジを解体中で・・・・無理・・・・笑)こちらは、草刈機のキャブに付いているダイヤフラム・・・・草刈機 posted by (C)ムスカリ昨日農機具屋で購入して交換しました。ブログにも書きましたが、画像が無いとわからないので・・・・えっ・・・・それでもわからない?燃料を送る部品です・・・・明日は自治会で、県道沿いの草刈りですそのために直したんですが・・・・義父がでるから、出んで良いと・・・・って、ね夏に出てもらったんで、今回はと思っていたら・・去年までは私が出てました。で、あとでやくにたたんって言われるのも面白くないんだけど・・・・そうそうに出かけますわ・・・・
2009/10/03
コメント(6)

へっあー夕方からかなり強く降り出しました・・・・前線通過までまだまだ降りそうです現在の外気温16℃秋の雨は、降るごとに寒くなる気がするのは・・・・・今朝は2時間遅出で、帰りが20時すぎパターン18時から停止するラインの改造が入っています通常で勤務すると3時間残業になるのですが、2時間遅出だと1時間のみ残業。うまいこと考えていますね・・・・・でも、朝の2時間って中途半端。昨日から草刈機の修理をしていますキャブのダイヤフラムに亀裂が入って燃料が漏れています。今朝、同級生のとこの農機具屋へ寄って見ました弟さんが対応してくれて、ダイヤフラムを購入20年近く前のだから、部品があるか心配していましたが・・・・なんて事は無い・・・・・1種類しか無いんだって・・・・・多少加工しなくてはいけなかったのですが、無事交換パッキンも新品試運転は上々・・・・・写真は撮り忘れましたその後、行きつけの喫茶店へモーニング posted by (C)ムスカリ話の中で、世間は狭いのを痛感しましたね・・・・・どこでどう繋がるのか不思議です・・・・・縁なんですね10時前に入りましたが、昼前の短いこと。当然なんですけど・・・段取りも済ませて18時から修理へ遅番のNくんと2人で・・・いろいろありましたが、なんとか無事終了20時30分帰路につきましたあっ、タイトルね1950(昭和25)年にチャールズ・シュルツ作の漫画『ピーナッツ』がアメリカの新聞7紙で掲載を開始しました。飼い主のチャーリー・ブラウンもこの日が誕生日となった。というもの・・・・
2009/10/02
コメント(0)

へっあー晴れ間が見えない一日でしたが、雨が降り出しましたよ現在の外気温16℃ざーと降って今は小雨状態ですおかしいな・・・・今日は天気がいいはずだったのに・・・・霧 posted by (C)ムスカリとうとう、一度もお日様を拝むことなく終わりました昼休みには、蒸し暑かっただけでいつ落ちてくるのかと先読みしていましたと、その時爆音が・・・・そう、ヘリの音それも相当近いのですヘリコプター posted by (C)ムスカリコンデジで撮っているので小さいですが、実際はもっと大きく見えました高速の上空を飛んでいたんで、そっち関係かなと思っています何気なく通路を歩いていたら・・・・以前、草が生えていた場所社員が引っこ抜いてコーキングして埋めたバシヨに・・・草が生えてきた・・・すごい生命力ですたしかに、コンクリートやアスファルトを破って出てくるぐらいですから・・コーキングぐらいは朝飯前なのか・・・・すごい生命力 posted by (C)ムスカリようこそ地上へ・・・・
2009/10/01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1