2012年12月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
|03| 季節の健康情報 ~冬の水分補給
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冬の水分補給

職場でも家庭でも何かとあわただしい師走。唐突ですが、最近水分補給していま
すか?人間の体の約60%は水分です。毎日食べ物や飲み物などから2~2.5リット
ルの水分を摂取し、尿や便、汗などで同じくらいの量の水分を体から排出してい
ます。これは季節が変わってもあまり変化ありません。


脳卒中、心筋梗塞予防に水分補給

冬場には脳卒中や心筋梗塞の発症が増えます。これは寒くなって血圧が上昇する

かかなくなり、のどの乾きを自覚しにくくなる冬場は水分摂取が少なくなります。

水分摂取が少ないと、血液の粘度が上がり、いわゆる「ドロドロ」の状態となり
ます。ドロドロ血液によって血管が詰まりやすくなり、結果として脳卒中や
心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなります。

脳卒中、心筋梗塞予防のためにも、冬場も水分補給!です。

                                   全国健康保険協会HPより




血液サラサラ

水分補給も
忘れずに!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月20日 06時40分32秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: