まいぺんらい・・・

まいぺんらい・・・

July 27, 2011
XML
テーマ: ニュース(99416)
カテゴリ: 新聞から
泥まみれのアルバム

よくこんなのを捨てずにとっておいたと
そう思うくらい ドロドロのもの
アルバム 位牌 バッグ ポーチ 賞状 通知表 などなど などなど

仙台ボラセンから向かった公共施設

1日ひたすら アルバムの洗浄をした。
正しくは
なんとかなりそうな写真を探し
丁寧にはがし


はじめの一冊は誕生から幼稚園入園まで
たくさんの人に祝福されている生まれたての赤ちゃん
それから
1歳のバースデイはアンパンマンのケーキ
こいのぼり
休日の家族写真
アイスをほおばる姿

たぶん男3人兄弟
ウチとおんなじ

写っているみなさん
どうか 元気でいてほしい



抱きしめてチューしているおばあちゃん
元気だよね


戦前の写真
出征の写真

披露宴の写真には 

地元の名士だったんでしょうね

新婚旅行のアルバムは九州旅行

ゆうちょの証書がはさまれていたアルバムもあった

ドロドロで残せる写真が全くないのに
生まれたときに名前を書いた紙(命名書)だけはきれいに残っているものもあった

感情を移入してしまうとよくない
だから
機械的に残せる残せないを判断して
水洗いする

そして本人の名前などを特定する手がかりとなるものをみつけたら
メモをします


位牌の泥をぬぐう人
通知表や賞状の泥をきれいにする人
通帳など資産に関するものは職員がやります


写真を残す 残さない(廃棄する)は
写真に写っている人の顔で判断します。

集合写真は5割以上が判別できるようだったら洗浄して残します。

2人で写っている写真の一人の顔がドロドロだったら廃棄します。
どちらが生きているかはわからないからです。



きれいにしたものを展示しているところも見せてもらいました。

探しにきて

見つかって泣く人

見つからなくて泣く人

それはそれは対応する職員もほんとうにご苦労多いようです。



それにしても

あんなにドロだらけのものを
ガレキの中からていねいに拾ってくれた人がすごいと思いました

重機でガーっと片づけてしまえば早いのに
ダメもとでも 大切だと思えるものを 丁寧に扱ってくれていたのですね

日本人 すごい


1日仕事で(実働4時間くらいか) 
アルバム1冊半ほどしかできませんでした

泥かきに比べるとラクだと思ってやったのですが
いやいや
気を使うし
感情を押しとどめるエネルギーも必要で
思ったよりずっと疲れました


この仕事
10年はかかるといわれています


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 27, 2011 09:20:07 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

らいばあ

らいばあ

Favorite Blog

親を思う気持ち 親… これからどこへさん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

今日の散歩 やすじ2004さん

ヘアスタイリストさ… shower51さん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

Comments

msk222 @ Re:そんなこんなで(07/09) つらいね。 どんなに精一杯支えても、通じ…
らいばあ @ Re:飛んで星に・・・(06/10) 昨日 さんざんご一緒していたヘルパーさ…
らいばあ @ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) ちょこママプリンさん トマト500グラ…
らいばあ @ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) みらい0614さん すっかりご無沙汰し…
らいばあ @ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) 穴沢ジョージさん あらぁ~ そうでした…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: