全41件 (41件中 1-41件目)
1
先日本屋に行ってしまったらまた衝動買い本屋に行くと本当にすぐに1万くらい買ってしまう最近は、それでアマゾンで買うのだが・・・しかし、本は自己投資勉強も自己投資自らを磨かずして成長無し様々なことが頭の中に浮かんでは消えて即実行あるのみ
2007.10.31
コメント(0)
今までお世話になった お客様にパンフレット配り 生徒に遭遇し、大学卒業 してもう子供ができて いました かわいい子でしたので 子供も本当にかわいかった やはり顔は遺伝だなぁ。 幸せそうでなにより 僕もいい年だな 長くやっとるなこの仕事 しみじみ
2007.10.31
コメント(0)
昨日はあまりに娘や妻は 結婚式にてお疲れモード 少し気疲れもあり風邪で ダウン 私も体がなんとなくだるい しかし、昨日は幸せでした
2007.10.30
コメント(0)
本日は我が生徒が お寺に嫁いでいきます 門司のかたは大積の お寺といえばわかるひと もいるかも 寺の前に着くと100 人くらいのギャラリーが います 芸能人みたい
2007.10.28
コメント(0)
明日は生徒の結婚式に 出席させていただくので 新婦の主賓挨拶を 頼まれ恐縮します 早くも教え初めて12年 生徒も27歳になり 数多くの生徒が就職 していってます 感慨深いものが あります 緊張しますね
2007.10.27
コメント(0)
本日は朝から妻と約束がありランチデートでした本日は小倉の井筒屋の横の紫山にある海人という高級回転寿司やが2周年ということで半額ということなのでいって参りました本当においしかったですいっぱい食べましたが、普段ではたべないものばかり食べました。大トロげきうまです。明日もしてますので是非行かれてみて下さい11時には100人はいますからお早めにhttp://www.kaito.ne.jp/
2007.10.25
コメント(0)
本日ある生徒の件で 面談昔の事 家庭での生活 塾での生活 様々な事が話せて よかった なんでも話あいが大事 誤解の原因は コミュニケーション不足 から起因する
2007.10.23
コメント(0)
昨日ある中3の生徒と話す時間があり、1時間くらい話しこみましたその生徒はどこか自分の能力に対しあきらめている、自信がないそして、まわりのせいばかりにしているのでその状況を作っているのは自分自身だよ人せいにして何か変わったかい?人のことを羨んで何か変わったかい?何も変わらないだろう!自分の現状から逃げていてもなにも変わらない今の自分の立ち位置を確認し真摯に物事に対しまっすぐに見て行動しないと幸せにはならんよという話をしました。私は5教科を教えていますが、勉強を通じて物事の考え方姿勢、そして努力することの積み重ねの大切さをといています彼が変わってくれることを願い毎日声をかけていきたいと思います
2007.10.22
コメント(0)
昨日の夜は6時に教室を閉めたので妻と久しぶりに夕飯の買い物に行き娘を囲んで楽しい夕食が出来ました。毎週日曜日は唯一家族と夕食を囲めるので家族も楽しみにしてくれて幸せな時間です。夜は妻とワインを飲みながら歓談そんな一日でした。
2007.10.22
コメント(0)
本日は朝からテストです 日頃の成果がテストとは そのままでる ものです ある意味自分にたいする 鏡でしょう もう私の頭の中では順位 がでています 日頃の生活見てますから 勉強はしてるけど ぬるい生活をしている 人は置いていかれます 自分に負ける人は勝つ ことはない 中学生に人格並びに努力 をきちんとする子がいます 今回も50点くらい伸びて いました 学校でも上位ランカー に入ってきました しかし、謙虚に黙々と 勉強している カッコイイ男です 努力しない人間はかっこ 悪い。
2007.10.21
コメント(0)
本日は高校の入試説明会が各高校で開かれ門司大翔館高校では校長が門司の子の学力は小倉の子どもよりも低いという話が出たらしいが事実である。手向山という山が小倉と門司の境にあるがその山を超えると通用しない。これは今の門司の現状である。これは、門司で教育に携わっている方(自分も含む)の怠慢が引き起こしているといっても過言ではない子どもの質が問題ではないだろう。子ども、親、地域が教育に対し意識が低いといわれていることなのである20年前は門司はこんなことはなかった。子どもの数も多く、意識もたかったと思う。それが、子どもの数が減少し競争が無くなり公立無試験状態が門司の教育水準を本当に低くしたのだと思う。私自身もこのエリアで教育に関わってきて本当に恥ずかしいと感じている。そういう状況もふまえ広告には意識をあげていきたい旨のお知らせをしている。
2007.10.20
コメント(0)
ただ今すべての業務を終えて門司港教室を後にします。本日は二時半くらいから面談がありお母様とお話しができ有意義な時間がもてました。最近、思うのがうちは良識ある親御さんが多いのでほとんど意識したことが無かったが、わがままな子で親も自己中心的という方が世の中に増えて来ているように思える。そして、世の中がそのわがままな子や親にあわせている気がするクレームが多いのでその子や親にあわせて機嫌を取る風潮がある。子供なんかはあわせてもらえるから勘違いした子供が出来上がるし、それがまた親になるという悪循環である世の中が摩擦を避ける傾向にあるので勘違い親と子供が増殖中である子供の顔色伺って親がどうするんだ?顔色伺って気を遣うもんだから、子供がつけあがる。子供を本当に育てるというのは世の中で通用する心と知識をつけさせてあげることだと感じて欲しい
2007.10.19
コメント(0)
今日は祖母がなくなった 日である 私は婆ちゃん子という 類で本当に長い間近くに いた 本当に様々な事を学んだ 挨拶の仕方や気持ちの 持ちかた物事にたいする 考え方今の自分に本当に 大きな影響を与えて くれた 私がもっとも愛され 私ももっとも愛し 尊敬する気品漂う女性 であった 私のもっとも理想とする 女性である 娘もこんな女性になって ほしい
2007.10.19
コメント(0)
ここ4か月くらいずっと ストレスになっている 事が解決してよかった これで動き出せる。 学びがおおかった
2007.10.18
コメント(0)
送迎に関してはほとんど規約というかうちの塾にほとんど規約らしきものがなかった人数も多くなりそろそろルールというものを作らなくてはならない時期にきた気がする。送迎に関しても私の善意でやってきた。というか最近私自身優しすぎるなと感じるところも多々ある気がする。優しすぎるだけなら良いが甘えて自立を阻んでいる気がする高校の場合自立してない子は成績が良くない自分が律しきらないくらいの精神力だからだ帰りの時間も考えなければならないだろう福岡県では条例で23時までしか18歳以下は外に出てはいけないので・・・何かあったときに責任がとれない・・ルールを守る子とを教えている身なのでルールの範囲内で戦う仕組みを作らないといけないと思う。
2007.10.18
コメント(0)
先日日曜に学んできたことを着実に前に進めている。来年度の施策についても進行中止まってしまっては駄目である考えながら走る生徒にもやる気がとか眠気がとかぬるいことを言っている子がいるが出来る子たちは言い訳をまずしないとにかくする。素直さと学力は密接な関係である。素直でない子は、まずやらないで言い理屈を通す。言い訳ばかりいっても何も始まらない。
2007.10.18
コメント(0)
今回の広告は中学生へ向けてのメッセージである。この門司という地域が学ぶということに対し意識があがることを願うと共にわからなくなった子どもを放置せず、現実を客観的に見つめて欲しい。私は、勉強こそ最良の自己への投資であると信じている子どもに変な財産残すよりきちんと学ばせた方がよい。先日といっても2,3日前7,8年前の生徒に会い公立高校に入学させるとこまではご縁があり高校時代はあまり勉強しなかったらしく専門学校へと進み今年の4月に電気関係の仕事に進んだ。就職おめでとうといってどうお仕事は慣れてかな?といろいろ話していたら先生給料がめちゃくちゃ安いんだよねとう話になり、いくらくらいというと、額面で15万手取りで13万切るんですよねという話になり、勉強して大学行けば良かったと本音を漏らした。先生が中学時代にいよったの本当やったねと ぼそり、言葉がなかなか浮かばず・・・・少し辛抱すると上がり始めるんじゃないかと切り出しそれが、先輩の給料見てもあまり変化がないので実家から通わないと生活できんという話だった。私は、単に大学行くだけが能じゃないとは思うがこれも差し迫った現実である。大学卒業したら額面20万スタートである。ボーナスなり基本給にかけるわけだから高卒と大卒では給料の開きは確かにすごい。お金だけノ話で寂しい話もするが生きていく上の現実でもある。やはり、生徒たちにはやりがいがもて、給与もたくさんもらえるようになってもらいたい。
2007.10.17
コメント(0)
今も門司港教室も門司教室も試験勉強や大学受験のために勉強して頑張っている。しーんとクーラーの音だけで皆それぞれ覚えごとや問題演習を繰り返している自らを律し目標に向かって努力することは素晴らしいと思う。この善の空間で仕事が出来ることは幸せなことである。
2007.10.16
コメント(0)
生徒の学校生活を見る ことは少ないので、 本当に楽しい一時でした 親子さんも多く素敵な 思い出になるだろうな と感慨深けにみていました あさこボールよくとんだね なかのっちひたむきに 走っていたね しょうごの弟断トツだったね お母さん嬉しかったでしょう
2007.10.16
コメント(0)
門司の小学校の陸上競技 会が今あっています うちの塾生も出場するの で見にきています 20年ぶりに来ました 懐かしいです
2007.10.16
コメント(0)
最近高3の影響で閉校 が1時になります あまりにも遅いので 実家の弟の部屋で寝て 朝妻と会うといった生活 です なんか変なかんじです
2007.10.15
コメント(0)
本日は本当にきてよかっ たです たくさんの学びがありました やれることやりたいこと まだまだたくさんあり ます さあ実行実行
2007.10.14
コメント(0)
本日は完全に教室を閉め 今後の自社を成長する為 福岡まで勉強会にいって います 天神周辺は凄いですね 楽しくなります さーあいっぱい吸収しよ
2007.10.14
コメント(0)
本日は妻と結婚して5年がたちました。早いですね月日がたつのはということで 妻と私の鞄を見に行ったり、少し気になるお店にランチを食べに行きました本来は結婚式にもつかうところで、雰囲気がとてもよくおいしいお料理でした。昼間なのでワインが飲めなかったのが少し残念でした。昔は、小倉でランチで食べたところがないくらいいったものでしたが最近はなかなか時間がとれませんので雑誌でここに今度行きたいなと思いながら眺めている今日この頃です。本日行ったお店はガーデンサロン1号店です。http://www.garden-salon.com
2007.10.12
コメント(0)
門司港教室の東郷中が試験中みたいで岡部先生が1時より試験対策補講をしてくれている昨日も夜遅かったけど今日も早くから本当にありがとう。教室を開いて3年たちましたが本当に 成長しました。さらなる飛躍を胸に日曜日は2人で勉強会に行きます生徒には日曜にご迷惑をかけますがその分さらにいい塾になるよう頑張りたいと思います。子どもだけ勉強しなさいという大人にはなりたくありませんあらゆるものに好奇心を抱き人間性を高めていきたい。そして、子どもたちにいい影響を与えていきたいと思います
2007.10.11
コメント(0)
昨日から生徒より先生の 携帯にメールが送れない とブーイングの嵐 あまり使いかたしらない のでどうしたものかな
2007.10.10
コメント(0)
本日新に仲間が加わり ました まだ中学一年生でかわい い野球少年です 中学二年生の体験の 女の子も昨日参加しました みんなテストも近いから がんばろう さあようこそ 心を大事にする マイティーチャーへ 今から心を大事に作って いくよ いい出会いに感謝
2007.10.09
コメント(0)
本日は中学生が長い時間よく頑張っていました。試験勉強とはこのくらいしないととれないんだよという時間させました。何かのきっかけになってくれるといいかと思いますしかし、にこにこ笑いながら帰ってくれたのが幸いです明日もがっこう終わったらすぐに集合だよ!また明日も頑張りますか!
2007.10.08
コメント(0)
本日も変わりなく自習が続いています。門司港教室も自習に頑張っているみたいです。もうすこし一人の世界で勉強できるようになるといいと思います門司教室は本当に黙々と解いていますほとんど質問以外は声がないです。イイ空気感が出ています。
2007.10.08
コメント(0)
覚えたいこと、何度も口に出して読む私が音読に出会ったのは中学1年の四月である当時通っていた先生(私の父も弟も習いました)から教わりました。私が学んだのですら20年前ですから・・・うちの父も習った訳ですから40年前からその効果を先生は知っていたのでしょう私自身も、自分の経験から音読の持っている効果は実感しています古文や、歴史、英語の文章を毎日何度も音読して下さい。びっくりするくらい出来るようになりますよ
2007.10.08
コメント(0)
本日の開校時間 10時から22時まで試験勉強中の人は家で出来ない人は来なさいよ。
2007.10.08
コメント(0)
最近連休が多いですね。日本中こんなに休んでどないするんだろう?休みが特に増えたのは私たちが大学はいるか高3くらいからだとおもう今の子たちは土曜は休みというのが普通だろう一旦休み癖がついているので、今から戻しても気持ちの上では相当な時間がかかる私が子どもの時日本人があまりにも働きすぎるのでということで世界からバッシングにあい世界の基準にあわせてきました。勤勉さが売りで世界の上位まで駆け上がった国ではもはや無いと思います。今から大変だとこの国についておもいます。私自身はもうこの7,8年間毎年10日くらいしか休まないのであまり関係ありませんが若いときに1日も休みがない生活をしていて良かったと感じています。ほとんど苦痛を感じないので・・むしろ楽しいかなビジネスホリックだね
2007.10.07
コメント(0)
昨日生徒に美術展の紹介を受けたので妻と久しぶりにデートがてら芸術鑑賞に行きましたテーマは現代アートだったのでわかるかなと思いながら行きましたが難しいですね。というか一般の人には難しいと思いました。展示の仕方ももう少しストーリーなどを説明すると理解が進みますが漠然としすぎている気がしました。どうせするならもう少し一般受けするもののほうが楽しいと思いました。しかし、鏡の迷路の部屋は個人的におもしろかったです。
2007.10.06
コメント(0)
本日はみんなよく黙々と勉強して雰囲気最高でした時期も時期ですが高校生の雰囲気が中学にも伝染してぴーんと張り詰めて最高でした。少しずつ求めているものに近づきつつあります。
2007.10.06
コメント(0)
口では頑張りますというが実行が伴わない子が多すぎる。試験まであと104日だというのに・・ある一定の大学以上でなければ大学なんて行ったて意味がない。自分の人生である。17や18にもなって考えきれないというのではお粗末すぎる。頑張って勉強しているものもいる。しかし、この大切な週末に無為に時間を浪費する子もいる。頑張らない人には運も味方しない自分の選んだ道、行動は結局自分のせいである自分の人生は自分で切り開いて欲しい。なにかぬるい感覚で生きている子は腹が立ってしょうがない私の人徳になさもあるとは思うが・・・くやしいね
2007.10.06
コメント(0)
今年の連休開けぐらいに 入ってきた子供が いますが学習にたいする 取り組みが別人になって きました 初めは勉強自体が受け つけない感じでしたが 毎日コミュニケーション を通じ物事にたいする 考え方などを常に話て きました 常に自分で 考えさせる ようにしていますので 甘えがなくなり考える 根気や忍耐が強くなり ました テストを期待したいと 思います
2007.10.05
コメント(0)
最近子供が幼稚園という こともあり小学校受験の 話もよく聞くようになり ました この田舎でも始まりますね 学力と所得の二極化が
2007.10.04
コメント(0)
近くの中学が試験中と いうこともあり 早めに出社してます できたかな?試験 楽しみにまちましょう
2007.10.04
コメント(0)
明日から試験もあり 生徒が自習したり やなにやらでパンク状態 です 嬉しいですね 明日頑張れよ
2007.10.03
コメント(0)
本日教室をまたまた変更 10月末に向け少しずつ 移動 門司も門司港教室も 大量のいらないもの を処分中 ゴミ袋14枚も二つの 教室で使いました すっきりしました
2007.10.02
コメント(0)
本日門司港教室が開港して3周年になります。思えば3年前門司港に教室を作ったときは右も左もわからずの船出でした。教室の形も何十回と試行錯誤を繰り返しながら岡部先生と作りました。基本的には今もさほどその作業は変わりませんが、ある程度自分たちの進む方向がはっきりみえてきた気がします。さらなる飛躍を目指して頑張りたいと思います
2007.10.01
コメント(2)
全41件 (41件中 1-41件目)
1

![]()
![]()