全201件 (201件中 1-50件目)
残暑お見舞い申し上げます。8月8日『8』並びの今日皆さんの桃色の幸せが末広がりに続いていく事を願って。ほったらかしにしている間にものぞきに来てくれた皆様どうもありがとうございます。のんびりゆっくりですが着実に結婚への道を歩み始めました。
2009年08月08日
コメント(11)
現在(2009.3.13)両さんとはデート26までカウントしております。バレンタインも無事に済ませ本プはないものの穏やかな日々です。先日のお夕飯デートもそうでした。オーダーを済ませて、のんびりお茶を飲んでいると両さんが「実はね・・・」とモジモジ話し始めました。「なんだなんだ??????」と身構えると(実は・・・から始まる話で明るい内容だった経験がないので)両さんは趣味の幅を広げようと思っていてそれに対して準備を始めたってことでした。最近はその道に詳しい人達と話す機会もありすごく刺激をもらっているし、勉強になる。熱く話ながら目をキラキラさせちゃってワクワクしているのが伝わってきました。私達が出会った頃からその事をやってみたいと言っていたので1年越しでの着手です。楽しそうでなによりだなって思いながら聞いていました。そんな趣味の話で盛り上がりお腹も満たされて、帰路へ。その車中での両さん「プロポーズもまだだけどさ。これからの事を色々と妄想しちゃってるんだよね、オレ。これから色々とお金が必要になるのに今、趣味でお金を使ってていいのかなって迷ってたりもしたんだ」これからの事、気にしてくれてたんだ。ありがたし。この件に関して私の考えは今は体力も時間もお金も自由になるけれど5年、10年先はわからないのだからやりたい時・できる時に躊躇せずにはじめてほしいと思っています。後から「あのとき~」ってグズグズ言われるのイヤだし(笑)どれだけお金を掛けるのかは聞かなかったけれどもう大人だし、自己判断って事で。それにしても両さんの妄想が気になるっ!!無理矢理白状させると「家建てたいなって思ってるし、車はオレが軽自動車に乗るからnacoちゃんには3列シートのファミリーカーに乗ってもらいたいと思ってるんだ。大きい車があれば子供とお互いの両親も一緒に出掛けられるでしょ・・・」えーっそんな事考えてたの?私が想像していた事と言えば食べ物関連のことばかり。ぬか床に挑戦してみたいし、パン作りもしたい。雑誌をみながら、こんな料理を作ってみたい。私の妄想はこのレベル。両さんは妄想というよりも現実的だししかもスケールが大きい。そんな話の流れだったので色々と話してみました。結婚後の仕事について。子供について。これからケンカした時の対処法。などなど。やっぱね話してみないとわからないことってホント多いです。今回もすごく感じました。たぶん両さんにしても、そう思ってるだろうし。話し合わずにわかったつもりになるのは非常にキケン。何事も確認するようにした方がいいみたい。結婚でも【ほうれんそう(報告・連絡・相談)】なのね。了解です。
2009年03月13日
コメント(2)
2月下旬のある日「結婚が決まりました」との報告メールがバババーッと一気に3件届きました。おぉ~スゴーイッとただただ感動していたら・・・翌週「二人目を妊娠しました」とご懐妊メールが2件近頃、いい報告が多くていいねぇ春だねぇ~と思っていると・・・翌々週なんと今度は「無事に産まれました」と出産報告メールが1件結婚→妊娠→出産順番よく届くなぁ~と感心しきり。今年の春はすごい。早くも春爛漫です。みんなおめでとーねー☆
2009年03月12日
コメント(4)
もうすぐ2月14日両さんとのお付き合いで初めてのバレンタイン。私、クリスマスよりもバレンタインがだいすき!当日までは女の子だけのひみつって雰囲気がワクワク&ソワソワ楽しいから。そんなわけで気合い十分です!やる気マンマン張り切っています。2月に入ってからすでに4回、ガトーショコラ系を焼きました。気がつけば2日に1回焼いてるみたい(笑)お夕飯を食べ終わってから準備を始めると母から「また焼くの?!」と一声かかります。だってーレシピによって仕上がり違うし練習しときたいじゃないですかっ。第1候補はチョコバナナケーキチョコもバナナも両さんの好きな物だから。チョコ刻むの面倒く~さ~いっと手でバキバキ折って湯せんかけたら溶けるの遅かったり。バーミックスは妹が嫁に行く時に持ってったのでボール抱えて泡立て器でカシャカシャとメレンゲを作ったら翌日、まんまと筋肉痛になったり。バナナが青すぎて、甘さが足りなかったり。久々のケーキづくりに四苦八苦しております。でもねぇ。近頃、純粋にケーキづくりが楽しくなってきました。卵白泡立ててる時、かなり無心になれます。仕上がりを見るのは緊張するし母や妹親子に味見してもらったり・・・ホント楽しい。はまりそう。オーブン入れている間にお風呂に入ってしまうので待ち時間も有効活用こんなことを夜な夜なしていることはもちろん両さんにはナイショエヘヘッさて、今夜も焼こうかなぁ~
2009年02月10日
コメント(4)
先週、友達と夜お茶しながらガールズトークに花を咲かせていた時のこと。メンバーはしーちゃん(♀35才、独身彼アリ)まーちゃん(♀34才、独身彼ナシ)そして私。お正月に学生時代の♂同級生(独身)とバッタリ会ったので軽くお茶をしたらやはり34才独身男子実家住まいも母親から結婚をせっつかれると言ってたこと。親から言われる事って男も女も関係なく同じなんだね~そんな話をしていたら・・・間髪入れずに「その人、まーちゃんに紹介しなよっ!」と、しーちゃん。予想外の提案にビックリしたけれど同級生クンもまーちゃんも穏やかなタイプだから馬が合うかも。まーちゃん自身は「そうだね。会ってみてもいいよぉ」と可もなく不可もなく。翌日、同級生クンに連絡したら「せっかくの話だから会ってみようかな」と。おぉ~交渉成立☆とりあえずお互いの名前と携帯アドレスを私を通して交換して後は二人で話を進めてねって事で。超テキトーですまんって感じだけれどもこういう事するの初めてなもので。二人の間に入るのって緊張するのねぇ。二人とも人見知りな奥手タイプだし飲み会や合コンよりもゆっくりカフェとかで会う方がお互いの良い面がでてくるような気がする。二人とも久しく彼&彼女がいないから対異性という場面の練習しておいでーって気分。お節介おばさんの初仕事どんな結果になるかなぁ~?!
2009年02月03日
コメント(2)
まだ‘仮’だと言うのにあたたかなコメントありがとうございました。とても嬉しかったです。両さんとのお付き合いでなんとなく流れが変わってきたな両さんから愛情が溢れるようになったなと感じるようになったのが去年の11月頃でした。11月と言えば、人生初のひとり旅をした月です。やはり神様パワー?!と思う節があるのでまだ書いていなかった旅日記を書こうと思います。【2008年11月上旬】人生初のひとり旅は三重県伊勢市へ。そう!伊勢神宮へ行ってきたのです。ここ数年、ずーっと憧れ続けていて(スピ好きなので江原氏やCHOCHOさんの影響大)常々行ってみたいと思っていたし友達ともよくそんな話をしてたけれどなかなか行く機会がありませんでした。そもそも今回の旅行の発端は10月、私の周りで家族や友人達の旅行ラッシュがありました。お土産話を聞く度に「行きたい行きたい私も旅行へ行きたいっ」と旅行熱がピークに達したある日「行きたいなら代休あるし行っちゃう?!」とひらめきこの勢いだったら行けるような気がしてさくさく調べて、新幹線やホテルを手配して全部が決まったのが出発数日前。伊勢へ行ってくるから~と報告すると両親も両さんもビックリして面白かったです。そんなこんなでアッという間に当日を向かえチビキャリーをコロコロいわせながら東京駅から新幹線に乗り込んだ時「私、ホントにお伊勢参りするんだぁ~」と感動的でした。伊勢へ到着後すぐに外宮、別宮へお参り二日目は朝早くから出発して内宮、別宮、猿田彦神社へ三日目は夫婦岩のある二見浦へそして帰路につきました。3日間ホントよく歩きました。バスが苦手なので交通手段は電車と徒歩。万歩計つけとけばおもしろかったなぁと思います。恋いこがれた伊勢神宮はウワサ通りのすごさでした。敷地内に一歩足を踏み入れただけで空気が違います。清らかで凜としていて安心できる空間。ここは昔から守られつづけてきた場所なんだぁ~と気持ちが自然と落ち着きました。伊勢神宮の内宮・外宮の中にはご正宮の他に別宮のお社が数軒あるのだけれど手を合わせながら、もっとここにいたいと思って近くにあった石の上に腰掛けてぼんやりしたお社もあればあぁ~この神様スキだーっとワクワクしちゃうお社もあってお社毎に受ける印象がまったく違いました。不思議だけど、ホントそうなのです。内宮の隣にあるおはらい町は和雑貨好きにはたまらないエリアでした。五十鈴川に沿って情緒ある建物が軒を連ねていて、とても雰囲気がいいところ。おはらい町の中にあるいろんなお店が密集しているおかげ横丁ではお懐紙、手ぬぐい、お香などなどちょこちょこ買いまくり予想外の出費となりました(笑)3日間を通して一人で食事をしたり、お茶を飲んでいるとお店の方や隣の席にいた老夫婦が話しかけてくれる事が多かったです。「どちらからですか?」「ぐんまです」と答えると「これからの時期は雪が多くて大変ですね」「温泉が多くていいですね」ほとんどの方からこう言われました。私が住んでいる所は平野部なので雪もほとんど降らないし有名な温泉街は高速使わなくちゃ行けないのに(笑)ぐんまってそういうイメージなのねぇ~と自分の住んでいる県を客観的に知る事ができました。ひとり旅と言えばゆっくりと思考を巡らせ自己発見とかあるのかな~なんて勝手に思っていたけれど夜はベッドの上でガイドブック片手に「今日はココへ行った」「明日はココとココへ行こ」とプランを考えたりしてまったく自分の心の中を考えることにはなりませんでした。お気楽ひとり旅。3日間、お天気にも恵まれてたくさんの神様の元へと足を運び帰る頃には気持ちがふわりと軽くなっていました。結婚に対しての焦りがなくなったというか私には大好きな人がいて、その人も私を好きだと言ってくれる。それだけで十分じゃない?!なるようにしかならないものだし、まぁいいかっ。願いを神様に預けてきたんだからもう私が心配することはない。そんな心境になったのです。それに自信がつきました。今、私は自由だしどこへでも行ける。なんでもできる。ひとり旅って行き先も交通手段も時間も食事も・・・すべて自分次第じゃないですか。行動力、決断力をつけるにはもってこいだと思います。特に私の場合は決断力。メニュー1つでも迷うから。行動力と決断力は2泊3日の旅でずいぶん培われたように思います。色々な意味で今回の旅へ行くことができてよかったです。とても新鮮な3日間となりました。写真は二見浦の夫婦岩です。海が凪いでる時も嵐の中でも寄り添い続ける力強い姿はステキでした。
2009年01月24日
コメント(2)
2009年デート始めは初詣へと出掛けました。まずは、縁起達磨で有名なこちらのお寺へ二人ともこのお寺はお初(小さい頃に来たみたいだけど記憶ナシ)県内では有名なお寺だったので期待していた節がありお参りして境内を散歩したりしたけれど、思ったよりもあっさり終了。「今年、前厄みたい」と言ったら、両さんがお賽銭として100円くれました(笑)それに色違いでだるまさんの根付けを買ってくれました。両さんが白で私が赤。色違い大好き!ありがとね。お昼どーする相談の結果マックを買って県立の公園で食べる事に。屋外で食べるのは今回が初めてのこと。しかもマック!久々だから嬉しい~♪公園内は家族連れが多くてチビッコ達は凧揚げしてるし、なんとも和やかなお正月ムード。「平和だねぇ」「不況なのがウソみたいだねぇ」と言いながらポカポカ陽気の中でマックをたいらげました。その後は時間があったので山の方へとドライブ。道中、名の知れた神社があったので再び参拝。初詣のハシゴとなりました。そんなこんなで夕方から夜になり軽くお夕飯を食べて帰路へ。年始ということもあり、今年の目標を考えた結果二人そろって「腹八分目」に決定。あおりあおられ、食べ過ぎる傾向にあるので気をつけなくちゃ!なのです(笑)デート始めにふさわしいハートフルで平和な一日として今回も終了するかと思ったら・・・「これからは結婚を前提に付き合っていこう」突然、両さんから言われました。(「今までは違ったのか・・・?」という心のツッコミは置いといて)私の口から出た言葉は「長生きしてくれる?」でした。何言ってるんだ、自分!!!とアタフタしてたら両さんから「努力します」とお返事がありました。その後「nacoちゃんは俺のどこを好きになってくれたの?」と聞かれたのだけど言葉で伝えるのに、改めて考えはじめたらあたたかな思い出がパーッと浮かんできちゃって泣けました。えんえん泣きながら「優しいところ」と答えると両さんは「俺はnacoちゃんの家庭的なところが好きなんだよね」と言ってくれました。それを聞いてまた号泣。(今考えると、両さんの前で家庭的なことってしたことないのにどこを指して家庭的だと言っているのか不明・・・アップルパイ?)私が泣き止んだ後は式とか披露宴ってどう思う?挨拶に行った方がいいかな?今日、指輪とかなくてごめんね。などなどびっくりするくらい結婚色の強い会話となっていました。今まで結婚のけの字もなかったのになぁ。驚きの変化です。唯一、気になったことは今のがプロポーズなのかどうか。確認してみると「プロポーズは別の日にちゃんとするけど、これからは結婚を前提として付き合っていこうねって事だよ」とのこと。「じゃ、仮という事でしょうか?」「うん、仮だね」・・・そんなわけで2009年の幕開けと共に両さんとのお付き合いが結婚前提となりました。なんとなく心の奥がポッとあたたかいです。夢の扉をあける鍵を手に入れた気分。これがウワサの仮プってやつねーっと浮かれている気持ちもあるけれどきっとこれからが本番なんだろうなと気を引き締めている私もいます。夢の扉へと続く道のりを歩き扉の前に立ち、鍵を差し込み扉を開け、その向こうへ。両さんと一緒に歩みを進めていこうと思います。
2009年01月17日
コメント(16)
【2008年 大晦日】前回クリスマスデートの際年末年始のデート話はしなかったので年末のご挨拶くらいはしたいなぁ~と思い今回のデートは私から誘いました。付き合っていても誘うのは緊張しました。OKの返事にホッ(笑)お茶でも軽くどお?と誘ったのですがおやつ時に迎えに来てくれてドライブへと連れ出してくれました。この日は大晦日両さんはここ数日忘年会三昧だったようです。私はと言えば年末はヒマヒマ(笑)友人達との予定は年明けてからだし、片付けやら細々した用事を済ませたりして過ごしていました。そんな話をしながら向かったのは日光手前あたりにあるダム。到着するとダム周辺では雪が降っていました。私としては今シーズン初の雪体験。夕暮れ時だったので山の向こうに沈む夕日とオレンジ色に染まった雲もキレイでした。雲の柔らかな色とは裏腹に風が強くてガクガクブルブルしちゃうくらい寒かったけれどせっかく来たのだからと少しだけ散歩。寒すぎてテンションが上がりました(笑)年末って感じがしないねぇ~そうだねぇ~とのんびりと帰路へ。途中、渋滞を避けるために横道に入った結果、道に迷いました。「このT字路どっち行ってみる?」「う~ん、左」←超テキトー楽しく迷って、無事自宅へ到着。年越し蕎麦は各自宅で。年末のご挨拶もできたし楽しいデート納めとなりました。年末ということもあり1年前を振り返ってみると・・・1年前のこの時期はすでに両さんとメール交換が始まっていました。両さんは恒例行事の事なんかも書いてくれたので今年の年末話を聞いていると「その恒例行事のことメールに書いてきてくれたよね」と共通の話題として話せるようになりました。(今まではそういう感じはなかった)一年前の出来事をお互いが知ってるくらい両さんと繋がってるんだなぁ~とちょっと感動。共有物(出来事&思い出)が増えるって嬉しいですね。そして、なんか不思議な感じがしました。そして、私が感じた両さんの変化最近、「来年も一緒に来ようね」といった長いスパンでの話題が増えてきました。以前は長くても2~3ヶ月先の話題だったように思います。
2009年01月13日
コメント(6)
遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます2009年の私ははぐくみます。家族との絆を。友人達との友情を。そして両さんとの愛情を。縁あって私の周りで芽生えてくれたもの達を大切にはぐくむ一年にしていこうと思います。画面の向こうの皆さんの元へ虹色の軌跡が訪れますように!今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009年01月09日
コメント(4)
大安さんのパーティーへ出席してショートヘアに熱い視線を送っておりましたが先日、行きつけのサロンで撃沈されてきました。ここ数年お世話になっていて、信頼している担当クンに「肩上にしたいって言ったらどう提案する?」って質問すると「nacocoさんはネコっ毛なので毛先の揃ったボブは提案しません。今はロングだからボリュームがありそうでも本来コシがない髪質だから寂しい印象になってしまいますよ。肩上にしたいなら・・・云々」この「寂しい」という単語でショートヘアへの熱は一気に冷めたのでした。パーマは苦手だし(絡んで櫛が通らないのがストレス)ヘアケアが増えるの面倒だしショートヘアへの道はあっさり消え去りました(笑)結局この日は毛先を10センチ切って(それでもまだロングの長さ)前髪をたっぷり作ってもらって終了。ロングヘアで毛先を10センチ切ったところで誰も気づかないのがたまに傷。両さんもサロンへ行った後のデートでは気づかずそのまた後のデートで「前髪切った?」と言ってきたくらい。言うだけましかと思ったのでした。そんなわけで来年もロングでーす♪大安さん、お騒がせいたしました。アドバイスありがとうございました☆
2008年12月30日
コメント(6)
《デート15 お夕飯》久しぶりにお夕飯のみのデートです。私は休みの日だったので初めて両さんを迎えに行きました。両さんとのお付き合いの中で迎えに行くって事もしてみたかった事の一つでした。ひそかな願いが叶いつつある今日この頃なのです。お夕飯は二人してハンバーグを食べてから公園へ。12月上旬でしたが、風もなくあたたかな夜だったので散歩をしました。こういう穏やかな時間を過ごすのが私は好きです。ベンチに座って話している時に両さんが「出張前に会いたかったんだよね。数日でも地元を離れるからさ」と言いだしました。翌週、都内へ泊まりでの出張を控えていて人混みが苦手だから都内へ行くって事自体がストレスな模様。この夜、他のどんなあまい言葉よりもこの一言が嬉しい私でした。男性の行動を見ろとよく言うけれどこういう事かぁ~と学んだ夜なのでした。前回デートの愛の囁き以降両さんのあまあま度は加速中。《デート16 夜のイルミネーションへ》前から行ってみたいと言っていた山中の湖のほとりで行われているイルミネーションへ行きました。山道は凍結しているとの情報を得て両さんはスタッドレスタイヤに交換しておいてくれました。準備万端でゴー平日の夜だというのに会場への山道は渋滞気味道路脇には雪の降った後もあるし温暖化と言えども冬本番。湖畔に到着してみるとけっこうな賑わいでした。都内のような大人っぽいイルミネーションではないけれど、かわいらしくてとってもキレイ。しかし寒い。防寒対策をして挑んだけれど耳と頬がキンキンしました。折り返し地点の辺りで「私、コートのフードをかぶるから両さんはコレしてなよ」とふざけてストールを頭からグルッとかぶせてみたら・・・よく言えばマトリョーシカ。でもでも漁村のオバチャンにしか見えない。爆笑それからストールが暖かかったのか両さんはそのまま歩いたのでした(笑)写真も漁村のオバチャンスタイルでパチリ。その画像をみた両さん自身も「あっホントに漁村のオバチャンだぁ~」と笑っていました。こういうデートスポットでのカップル同士って写真撮影の時、話が早くてスムーズですね。「写真お願いできますか?」と言われれば「じゃ、こちらも」と交渉成立。年齢問わず、どのカップルもニコニコしていて微笑ましい風景でした。そして、帰りの道中で「クリスマスプレゼントを渡したいから会える日ある?」と言ってくれました。考えてないと思っていたので嬉しかったです。翌日私自身、プレゼントの準備をしていたものの両さんがプレゼントと言うくらいだからもうちょっと奮発した物を贈ろうと慌てて会社帰りに買い物へ向かいました。ボーダーTシャツとマフラーに決定。両さん、しましまがとってもよく似合うのです。《デート17 クリスマスデート》クリスマスですが、海の幸の美味しい和食屋さんでお夕飯。個室に通してくれたのでリラックスして過ごせました。家族でのクリスマス会の報告とかをお喋り。帰りは軽くドライブしてうちの前でプレゼント交換。恋人がサンタクロースというのは本当だった模様です。ありがとうね。大切に使うね。そして、このプレゼントが似合うような女子になるとひそかに誓った夜なのでした。(最近、洋服がナチュラルやエスニック傾向だったのでキレイ目にシフトチェンジしようかと)今回のデートで面白かったのは前回頭に巻いたストールを私がしていたら「あっ俺のマフラーだ」と言ったこと。このストール、お気に召したのね。キュートだわぁ。今月は一日デートはなかったけれど定期的に会えたのが嬉しかったです。月3回以上デートするという密かな野望が達成できました。明日、今年最後のデートとしてお茶します。来年もおたたかな気持ちをはぐくんでいけますように。
2008年12月30日
コメント(0)
11月下旬私のリクエストで埼玉県北部へと行きました。お目当てはこちらの天然かき氷!去年の天然生活に掲載されていてすごく興味があったのです。寒い時期だけれど、お店が冬期休業する前に食べてみたくて連れて行ってもらいました。まずはこの地域で有名な神社をお参り。よく晴れた日だったので銀杏がまぶしいくらいにキレイ。二人でおみくじをひいて私は大吉、両さんは吉。二人ともまずまずの文面に気分をよくしたのでした。その後、新蕎麦を堪能。30過ぎてからお蕎麦のおいしさに目覚めたけれどこの地域のお蕎麦はホント美味しいです。それからお目当てのかき氷屋さんへ向かって到着したら・・・“臨時休業”の張り紙がっ!!!予想外過ぎてテンション急降下。私の落胆ぶりを見ていた両さんが「あったかくなったらまた来ればいいよ」と提案してくれました。次回は来年3月以降お気遣いいただきありがとう。時間が余ってしまったので山の上の大きな公園へ。午後の夕暮れ前の日差しがキレイでオレンジ色の世界。犬の散歩をしている人がいたりと穏やかな場所でした。枯葉が道を埋め尽くすくらいたくさん落ちていてサクサクと踏みながら歩いて時々落ち葉を蹴り上げてみたりしてチビッコ気分満喫。とても楽しかったです。そして、初めて両さんからあまーいあまい愛の言葉をいただいたのでした。「あいしてるよ」その言葉は私の人生で初めてのこと。その言葉に憧れていたけれど実際に言われてみると何ともくすぐったいような心持なのでした。「ありがとう」としか答えられなかったけれどあとからじんわりと言葉の温かさが心にひろがりました。ロマンティックなひと時を過ごしたかと思いきや盲点がひとつ。この日はムートンブーツを履いていたのですがブーツは枯葉まみれになってしまっていて車に乗る前に落とすのが大変だったのでした。私らしい間の抜け方です(笑)地元に戻ってからお夕飯を食べて終了。この日のお夕飯はいつになく色々な話をしました。主に仕事関係。仕事に対しての思いや姿勢は聞かなければまったく知らなかったこと。そういう話を聞くことができてよかったと思います。話すって大切なコミュニケーションなんだなぁと改めて実感しました。そして、帰り際にある物を両さんに渡しました。それは手作りアップルパイ!前回のりんご狩りデートのりんごを使って焼きました。両さん、とても喜んでくれたので嬉しかったです。「おいしかったよ」って一言は魔法の言葉だと思いました。私的には「アップルパイ焼いてる私、かわいいとこあるじゃない♪」という自己満足がなんともいい気分なのでした。
2008年12月30日
コメント(2)
11月上旬県内北部へりんご狩りに行ってきました。私、りんご狩りは幼稚園の時以来です。単純計算28年ぶり(笑)到着したりんご農園ではりんごだけじゃなくて洋なしも摘めるとのこと。素晴らしい♪まず、受付でりんごのお味見。りんごを剥いて両さんと食べてみると蜜がたっぷりでみずみずしくて美味しい!気合いも入り、いざりんご&洋なし畑へりんごが樹になってる姿ってかわいいですね。樹によって品種や色づき方が違うのも楽しいし。洋なしが樹になってる姿は初めて見ました。絵本の世界みたい。一人づつカゴを持って農園内をあっちだこっちだと歩き回り気がつけばカゴがいっぱい。(カゴはスーパーのカゴと同じサイズ)重いのなんのって!両さんが二人分を運んでくれたので大助かり。ホント、こういうとこ優しいです。りんご園を後にして、車に乗る時に農園主のおじさんから「今度は二人そろって○○市からだって言えるようになって来てね」(要するに結婚してからまた来てね)と言われてしまいました。「はいっ」とニッコリ答えたけれど・・・コレ、残念な事に両さんには聞こえていません。私じゃなくてこっちに言ってよぉ~と心の中で叫んだのでした。その後は寄り道をしつつ紅葉した山々を眺めながらの爽快ドライブ。今回のデートも穏やかで平和な時間となりました。
2008年12月23日
コメント(6)
両さんとお付き合いがはじまって今月で8ヶ月になります。のんびりペースだけれど仲良しサンです。そして、両さんに対しては心の底から「ありがとう」「うれしい」「たのしい」がどんどん溢れてきてしまうのです。ナゼなんだ?!と考えてみたら前の彼と比較している自分がいました。前彼とお別れてから両さんとのお付き合いがスタートするまでの期間は半年。どうしてもサンプル的に比較しているようです。前彼には・・・名前を呼ばれたことないし(愛の言葉なんて以ての外!)手を繋いで歩くのは拒否されるし一緒に写真を撮ったこともなかったしお揃いで何かを持つ(ストラップとか)って事もなかったしカップルっぽい甘い事を拒まれっぱなしなのでした。それでも彼なりに大切にしてくれていると思っていましたが今になってみれば、勘違いで自分にそう思いこませていただけ。私にとっては相当幸せレベルが低かったわけです。私がさっぱりとクールなお付き合いが好きなら上手くいってたかもしれないけれど。ワークショップで大安さんに言われた「相手が違ったのよ」の一言が身に染みる今日この頃です。そんな経緯があるので両さんから名前を呼ばれるだけでも嬉しいし率先して手を繋いでくれるだけでも幸せだし一緒に写真を撮るのなんて夢みたいだしetc・・・要するにスイカにかけるお塩とかお汁粉を作る時の一つまみのお塩とか前彼とのお付き合いがお塩の役目をしてくれているので両さんの優しさや甘さが引き立てられているようです。人と人とを比較するのもどーかと思うけれど今回ばかりはとてもいい方向に作用しています。人生に起こることには全て意味があると言うけれどなんとな~くそう思える冬至の夜なのでした。
2008年12月21日
コメント(4)
《デート11 プチハイキング》両さんの提案で隣県の遺跡へプチハイキングへ。遺跡の場所までは車でうちから45分。駐車場から遺跡までは徒歩で往復60~90分位の距離でした。陽気もよかったし、せせらぎの音に杉木立と、お手軽な場所のわりに自然を満喫できて楽しかったのです。この日の両さんは、見通しが悪い場所では先に見に行ってくれたり、滑りやすい場所では手を貸してくれたりと男らしい行動が多かったので頼もしく思いました。そして、この日のおもしろポイントは帰り際「今日みたいなデートとディズニーランド、どっちがいい?」って質問。正直なところ選べない・・・どっちも好きなので「今日みたいなデートは定番デートにしたいし、ディズニーランドは年1回行ければいいかなぁ」と。自分が人混みが苦手で連れて行けないのを気にしている様子。無理強いしないから大丈夫だよ~と付け足すと「いやっ、どうしてもと言うのなら連れてくよ」だって。無理に連れて行ってもらって疲れた挙げ句、二人の雰囲気が悪くなるのもイヤなので無理は言いません。この場合はおねだりよりも自発的に行こうと言うのを待つ事にします。ディズニーランドはさておきプチハイキング、ちょっとはまりそうです。リュック欲しいと思ったの、はじめてかも(笑)《デート12 紅葉狩り》 延期になっていた遠出ドライブへ話で聞いてるには近い所だと思っていたけれど実際に行ってみると高速使っても遠い場所でした。10月中旬でしたが、汗ばむくらいの暖かな一日だったし紅葉がすでに見頃ですごくキレイでした。延期になったお陰で紅葉のいい時期に行けたみたい。紅葉のスケールの大きさには感激。山全体が黄~赤のグラデーションなの!本当にキレイでした。絶景ポイントもたくさんあって「今日はデジカメ持ってきたんだぁ~♪」と、取り出すとなんだかデジカメがいつもより軽い・・・まさか?!と電池パックの蓋をあけると空なのでした。ガーーーーーンッ充電したまま入れてくるのを忘れてる。何もせっかくの遠出の時に忘れることないだろう・・・自分。ショックで腰が抜けそうでした。絶景を目の前にしてるのに撮れないなんて・・・ハァ~ 両さんからは笑われてしまったけれど「携帯で撮ればいいよ」と携帯で記念撮影。その後もドライブしながら観光スポットへ寄ったりご当地ラーメンを食べたりしました。この日は、朝から晩まで今までで一番長く一緒にいたように思います。長く一緒にいても気持ち的に疲れる事はないし沈黙になったとしても自然だし、居心地の悪い感じにならないのが何よりも嬉しい。無理しなくていいのって、本当にストレスとは無縁。ありがたし。そして、なんとなくお互いの行動パターンというか「今、○○しようと思ったでしょ」「えっ なんでわかるの?」みたいな会話がたくさんありました。私、両さんに慣れてきたなぁ~と思ったし両さんも私に慣れてきたんだなぁ~と感じた出来事です。一日の2/3を運転してくれた両さん。いつもいつも本当にありがとうね。感謝感謝なのでした。
2008年12月20日
コメント(4)
先週の今日は出版記念パーティーへ参加させていただいておりました。早いもので、もう1週間。時間に追われているなぁと感じながらも大安さんの新刊を手に取る度に会場内の雰囲気を思い出してうっとりしています。主役の大安さんサポート役で登場された吉日さん益々おキレイなの!!!!子供産んでるって本当ですか?ってくらいスラーッとしていて洗礼された美人オーラがキラキラピカピカお二人の美しさは磨きがかかっておりました。ホントッまぶしかったぁ~会場内にはドレスアップした美しい女性がたーくさんいらっしゃって少数派の男性陣も女性に圧倒されることなくくつろいでいてなんとも言えない華やいだ雰囲気に包まれていました。アレだけ女性がいたら(しかもお年頃)グチの1つも聞こえてきそうなのにそんなマイナスオーラは皆無!大安さん単独出版おめでとうございます。結婚が決まってスピーチをされたお二人へのおめでとうございます。一人一人のそんな祝福する気持ちが雪だるまみたいにまぁるく大きくなって会場内を包み込んでいる。目指す方向があってそれに向かって支え合っている。話も早いし、すごくスムーズ。風通しがよくて気持ちがいいですねぇ。そんなハッピームードの中にいたらなんだか身体の中からやる気がモリモリ!「おーしっ がんばるぞーっ よっしゃーっ」みたいな(笑)パワーレベルが一段上に引っ張り上げられたような気分です。私自身、結婚を目指しているのはもちろんだけれど結婚が決まった時、大安さん&吉日さんに報告できる時が最高に楽しみ♪そしてブログを読ませていただいていた方や会場内でお話ししてくださった皆さんありがとうございました。1年ぶりにお会いしたMちゃんもありがとね。パワーアップアイテム情報、最高に楽しかったー☆with LOVE【余談 その1】会場内で感じたもう1つの事執筆活動でベストセラーを出されている方プロとして第一線で活躍されている方家庭と仕事を両立されていたり子育て中の方結婚準備や婚活中の方などやる事が山盛りあって大変な時もあるはずなのにまーったくそんな忙しない雰囲気がなくてゆったりとおおらかなのでした。私、般若の顔して仕事している場合じゃないわっと我が身を振り返ったのでした。【余談 その2】パーティーに参加してから髪の毛を肩上くらいに切りたくなっちゃってウズウズしています。私、小学生の時以来肩上の長さにしたことないのです。髪の毛長いの大好きなんだけれど・・・大安さん、吉日さんの美人っぷり憧れ奥様のふんわり重めのボブ切りたい切りたい切りたいって気持ちが炸裂☆切ったら後悔しそうだし、悩みますね。行きつけサロンの担当君と要相談ですわ。
2008年12月14日
コメント(10)
去年の11月下旬に行われたワークショップでご一緒した皆さんへ久しぶりに連絡をしました。ご無沙汰していたにも関わらず皆さん、快いお返事を送ってくれてそれだけでもありがたいなぁ~と思っていたのに嬉しい近況報告も一緒に届きました。お返事が届く度にウルウルッしてきちゃってただただ感動。それぞれのペースで一歩一歩、歩みを進めているんだなぁ~と。あぁーっホントッ嬉しーよぉーおめでとぉー私自身、ちょっと前までは「心がひらく」って何?とモンモンとしていましたが今は心がひらきっぱなしって感じがしています。感じる心が戻ってきたみたい。昨夜は幸せ便りに感涙した夜でした。
2008年12月06日
コメント(4)
昨日の夕暮れ時南西の空にこどもの落書きのようなほのぼのニッコリ顔が出現間の抜けた笑顔に思わずクスッゆるいわぁ~と思いながらも空に向かってニコッとしてみたり。肩の力が抜けたのでした。三日月・金星・木星の仕業。ありがとね。
2008年12月02日
コメント(2)
とうとう霜月末日11月初旬はてくてく一人旅♪なんて過ぎゆく季節を満喫している感があったけれど旅から戻るやいなや仕事の波が押し寄せ廃人モードで仕事してました。段取り下手な上司に何度ブチ切れたことか「おいこらっおっさん」と何度詰めよりたくなったことか空気の乾燥も相まって化粧室で見る自分に「人相ワルッ」とギョッとなる日々。仕事中、私のニッコリ顔は行方不明になっています(笑)年内いっぱいそんな調子っぽいけれど日々の出来事に向き合うつもりでブログ書いていこうと思います。幸いなことにプライベートはのんびり小春日和ムード時系列や季節感など前後左右する時もあると思いますがどうぞお付き合いくださいな。
2008年11月30日
コメント(2)
自分のために時間を使おう自分のしたい事をしようと思った瞬間一番したかった事は、ある場所へ行くこと!前々から、行きたいなぁ~とは思ってたけど行動に移さなければ、行けないわけで・・・だったら、計画たてればいいよね☆って感じで人生初の一人旅へ行ってきます。会社の会議や研修で一泊とかでもなく行きも帰りもご飯も寝るのも一人な旅行は本当にはじめて。それでは2泊3日の旅へ行ってきます。
2008年11月04日
コメント(2)
![]()
センチメンタルな秋風にビュービュー吹かれておりましたがなんだか抜け出た感があります。少し前から読みたくてうずうずしてたのにどの書店でも完売ばかりであきらめていたら・・・(楽天ブックスでも1巻は売り切れてた)出先でちょこっと寄っただけの本屋さんで出会ってしまいました!それがこちら↓(コミック)聖☆おにいさん(01)/中村光聖・おにいさん(2)久しぶりにマンガを購入。立ち読みもせずに1,2巻を衝動買い。あぁ~笑った 笑ったふぅ~ スッキリ~プールへ行くのと陶芸のがすき。読んでる最中に頭の中にボンッと「軌跡が私を待っている」そう浮かんできて驚きました。洗脳されまくり?!でも、なんか気合い入ってていいじゃないですか。気持ちが上がる感じ。軌跡が私を待っている!そして画面の向こうのあなたにもきっと軌跡があなたを待っている!
2008年11月01日
コメント(2)
時々ふと思いそのことから抜け出せなくなってしまう事柄があります。それは『こころをひらく』1~2年に1回位かなぁ。こころをひらくってどういうこと?!って頭に浮かぶと頭から離れなくなってしまうのです。そう考え出すきっかけはその時『こころがとじてる』からなんだろうけど。今、まさにそんな感じ。(ちなみに日常生活に問題ナシ)ただ、この疑問が湧いてくる時って笑いが少なくなってる気がする。かと言って、無理に笑いたいとも思ってない。こころをひらくってことはあるがままを受け入れるってこと?最近はこう感じています。でも、これだけが答えじゃない気がするし言葉で表現できるものでもない気がするのだけど。掴みきれない感じがもどかしい。秋の夜長にそんなことをぼんやり考えている私です。
2008年10月25日
コメント(4)
キバナコスモスと同じ場所で今は普通のコスモスが満開です。白ピンク赤紫辺り一面やさしい色で満ちていました。コスモスって女の子にやさしい色合いなんですね。(ほらっ恋愛運アップはピンクっていうし、子宮もピンクらしいし)はじめて気づきました。そう思ったらピンクのコスモスを好意的に思えてきたから不思議。
2008年10月11日
コメント(4)
《9月中旬の出来事です》 次回のデートを提案してくれていた両さんですが・・・『秋の人事異動があって部署内がバタついてるから有給取れなそう。来月に延期して。ごめんね。』こんなメールが届きました。あ゛~ん?!すっごい楽しみにしてたのにーガイドブックまで用意してたのにー先月の天然生活に奥会津の籠市のことが載ってて私の中で両さんが連れて行ってくれる地域に対してかなりの盛り上がりをみせていたのです。まぁ、行きたいのはもちろんですが両さんと過ごす時間も楽しみにしていました。そんなわけでアッと言う間にイライラカッチン自分でもこのイライラはまずいとわかっているので、とりあえずお風呂へ。長風呂後冷静になった結果そもそも両さんが好意で有給取ってくれてるから遠出デートができるわけだし有給が取れない事に関して私がブーブー言うのはちょっと違うよなぁ来月にって言ってくれてるし・・・イライラする必要なくない?!それでも自分で返信の文章を考えたらイライラが文面に反映されそうな気がしたのでハピ婚本のドタキャンのページを参考にしつつ(笑)軽めに送信。ホッ冷静になる一呼吸ができてよかったぁ~
2008年10月07日
コメント(4)
自宅近くにあるコスモス畑ではキバナコスモスが満開になりました。目が覚めるような橙色夏の疲れが吹き飛びます。キバナコスモスを眺めながら思ったこと私、橙色が好きみたい。気づいてしまいました。
2008年09月25日
コメント(8)
《9月上旬の出来事です》 今回も一日デートお付き合いが始まる前に出掛けたものの雨に降られて断念した天文台へ再挑戦しました。不安定なお天気が続いている時期でしたが朝から快晴!よかった~お昼過ぎには到着。天文台施設へは駐車場から整備されている遊歩道を歩いて向かいます。遊歩道の入口にはなんと・・・『熊鈴』がっ!!ご自由にお使い下さいと記載されています。出没することがあるみたい。両さんと「昼間だし、必要ないよねーっ」と笑って出発。すれ違うご年配のご夫婦と挨拶しちゃったりしてハイキング気分。爽やかだーっ遊歩道には落ち葉がたくさん落ちていました。標高が少し高い場所だから秋の訪れが早いみたい。木陰は涼しくて快適でした。遊歩道は600mゆるい階段状になっています。よゆぅーっ♪とか思っていたけど最後はゼーゼーッしながら到着。けっこうな運動量でした。天文台のお庭は芝生広場のようになっていて天文学に由来のある大きなモニュメントが多数あります。うわぁ~っ感動☆コレ、見たかったのよー!芝生、モニュメント、遠くの山々、青空とてもキレイな場所でした。少し散歩をした後、モダンな建物の館内へ。望遠鏡以外の展示物は期待していなかったのですがおもしろかったです。展示してあるパネルを見ながら太陽の黒点って何?と両さんに聞いたら「あそこの人に質問してみたら」と。私、黒点は太陽の表面が隆起していたり盆地みたいになってる部分だと思っていました。研究員の方によると表面温度の低いところなんですって!「知らなかった!初耳っ」と驚くと研究員さんと両さんが同じタイミングで「教科書に載ってたよ」的な発言。まったく記憶にありません(泣)両さん、自分は知ってたから研究員の人に尋ねてみるように言ったのね。チッ大きな望遠鏡も迫力がありました。本体はすごく大きいのにのぞく部分は一般的な望遠鏡と同じサイズなんですねぇ。周りの振動に影響されないよう望遠鏡と建物は基礎の部分から別になっているそうです。これまた知らなかった。週末の夜は観察会が行われているそうです。是非とも見てみたい。両さんへおねだり開始です(笑)両さん自身も研究員の方へ質問していたりと宇宙に興味があるようでした。意外な一面を見ることができたなぁ。帰りの遊歩道はサクサク歩いてアッと言う間に到着。なんだかんだと4時間位いました。帰りの道中では夕立にあい、中華を食べて帰宅。今回もとても楽しく過ごしました。次回は福島へ連れて行ってくれるそうです。行った事ないから楽しみだわーいつもありがとね。感謝感謝
2008年09月23日
コメント(4)
去年の今日は最悪でした(笑)日付が変わってすぐにてっきり結婚するかと思っていた彼にメールでふられ一晩中泣いて過ごした挙げ句「このまま自宅にいたら自分がダメになる」と思い大好きな神社(自宅から2時間)へ車を走らせました。道中も大泣き。神社でひいたおみくじは予想外の『大吉』うそだぁ~とやさぐれてみたものの今となってはあのおみくじは当たっていたように思います。この1年アッと言う間でした。でも、毎日きちんと頑張ったと思う。自分次第で未来は変えられるって事をよりリアルに体験した1年でした。
2008年09月20日
コメント(0)
![]()
ライラの冒険 黄金の羅針盤 コレクターズ・エディション[2枚組]映画の事を書き出したついでに「ライラの冒険」のことも少々。観た時期は「人のセックス~」と同時期。私、小さな頃から夢見がちでファンタジー作品が大好きだったりします。だからこちらも楽しく鑑賞しました。「わぁ~い♪白クマーッ」くらいの軽いノリで観てしまったので続きがあることを知って最後は不完全燃焼な気分。続きが早く観たいです。そして白クマ好きにはたまらないです。モフモフな毛並みがステキ!おもしろポイントとして・・・この作品の中では人間の魂は体の外に出ていて生き物の形をしています。(それをダイモンと呼びます)ダイモンは幼少期は色々な生き物に変化するけれど大人になるにつれ固定され落ち着きます。見終わった後私にダイモンがいたらどんな形かなぁ~って考え始めたら面白くなってしまって、家族、友人達のダイモンまで想像してました。出会い活動が活発な時期だったので「この人のダイモンはなんだろうなぁ~」と出会った方達のダイモンまで想像してたし(笑)ダイモン遊び単純だけどおもしろい。↑こう書くとイタイ子みたいですがちゃんと社会生活おくってます(笑)
2008年09月16日
コメント(0)
![]()
人のセックスを笑うな劇場公開時に観に行ったけれど書くタイミングを逃しDVDも発売されちゃったけどマツケン繋がりで「デトロイト~」を鑑賞したばかりなので・・・という事で半年前に観た時の感想をつらつらと書きます。映画館に到着して上映時間を待っている時に壁に貼ってある掲示物を眺めていたらなんと!県内で撮影したシーンが多数あるとのこと。知らなかった!しかも馴染みある場所だったのでワクワク度数が急上昇しました。映画の印象は・・・というと。青春だなぁ~と。ぐずぐず、もたもたしていても時間なんてたくさんあると信じて疑わないお年頃のお話。私的にはとっても好きなテイストです。ちょっと「ハチミツとクローバー」を彷彿させます。(蒼井優ちゃんの出演と舞台が美大だからかな?!)そしていろんな対比が印象的でおもしろかったです。若さ熟年動く人立ち止まってしまう人男女での体の大きさ厚着と薄着などなど。でもって、恋愛における力関係。好きになっちゃった方が動いてしまうこと。不安が伴う行動はやっぱりダメですねぇ。身に覚えアリです。なんだかんだと各々バタバタしてみても爽快な気分になれる終わり方だったのでよかったです。最後、学校で堂本がえんちゃんにした行為に胸きゅん。たまらなく好きなシーンです。見終わって映画館をでて自分の車を運転し始めたらどこまでも走って行けそうな気分になりました。飲み物に例えるなら‘辛口ジンジャーエール'そんな映画です。出演者に関しての感想は永作さんの脚は最終兵器です。あどけない表情に大人の女性の脚を併せ持つ。反則です。ズルイです。忍成君の顔、かなり好み。松山君は、体のバランスと色の白さと唇が好きだと思いました。彼は本当に年上の女性が似合います。《後日談》撮影で使われていた場所は桜がキレイなところなので満開の時期を見計らって行ってきました。みるめ君とえんちゃんが乗ったチビ観覧車です。
2008年09月14日
コメント(6)
![]()
去年『The World of GOLDEN EGGS』のDVDを貸してくれた友人から「nacocoも絶対にハマると思うよ!」と渡されたのが『デトロイト・メタル・シティ』でした。デトロイト・メタル・シティ(1)絵の雰囲気に少々戸惑いながらも読み始めてみると・・・1巻の最初っから案の定ハマりまくり!根岸宗一が好きな‘渋谷系’と言われていた音楽ジャンルは私も大好き。妙に親近感を感じつつ読む反面クラウザーさんとのギャップに大笑い。そして、一話ごとに乗ってる‘DMC辞典’作者は天才だっ!と思える内容にまた大笑い。すっかりDMC信者となりました。映画化の話を聞いて胸が躍りワクワクしたまま数ヶ月。先日、満を持して映画鑑賞へ行ってきました。以下、映画の感想を書きます。映画を楽しみにしている方はご注意!映画が始まって数分カジヒデキ本人がいきなり登場先制パンチに失神寸前!しかも、原作マンガの中で私が一番好きな根岸宗一が里帰りしてDMC信者になった弟を更正させる巻が映像化されてる(感涙)ストーリー的には映画とマンガではちょっと違うけれどコレはコレでよくできていました。おもしろかったです。満足満足。見終わった後爽やかな気持ちになりました(笑)それにしてもデスレコーズ社長役の松雪さん最高!そして、松ケン。なんであんなにも女性に振りまわされる役が似合うのでしょう。『人のセックスを~』と少々かぶりました(笑)今、一番聞きたいCD↓デトロイト・メタル・シティvsシブヤ・シティ~渋谷系コンピレーションそれぞれのCDはほとんど持ってるけど一気に聞けるお得感が魅力☆コレ聴きながら車の窓を全開にしてドライブしたいーーーっ!ドライブメンバーは学生時代からの仲良しチャン達がいいな。昔話に花が咲き、大合唱必至☆ガールズトークにぴったりな1枚。
2008年09月11日
コメント(2)
最近久しぶりに彼ができて彼と毎日会っているという友人がいます。毎日はちょっと・・・と思いつつ羨ましいと思う気持ちが多少なりともあるわけですよ。そんな話を先輩お稽古仲間(かなり年上♀既婚)と話していたら・・・男性が繰り返し続けてることは言葉にださなくてもそこには愛情があるってことよ。お付き合いして数ヶ月たっても変わらず毎日連絡があれば大丈夫。気にするだけ損よ!そう言ってくれました。なんだか心がほんわかしました。どうもありがとうございます。隣の芝生の青さに気を取られる前に自分の芝生のお手入れに集中しなくちゃ。
2008年09月05日
コメント(0)
旅にでていた両さん。予定通り誕生日前日の夜に帰ってきてくれました。(こう書くと寅さんみたいだな・・・笑)旅の片付けと気力&体力が回復しそうな時間を考慮して当日は午後4時に迎えに来てもらうことにしました。誕生日のデートだしぃ♪髪を軽くまきまきしてぇ♪お化粧パタパタしてぇ♪ワンピースとか着てみちゃったりして準備完了。そして、ブーンッとやってきた両さんはTシャツ+半パンアハッ アハハ~ッリラックス万歳!って気分になりました。そのスタイルが両さんだよね(笑)と一人納得。両さんとお付き合いを始めて数ヶ月。めちゃくちゃ普段着テイストないまいち服にも慣れてきました(笑)黒Tシャツに白タオルを首にかけた時もあったし。ありえないけどホントの話。そういう洋服でも気にならなくなりました。お夕飯には早い時間帯だったので軽く山までドライブ。両さんの旅の話や私の連休中のことを楽しく話しました。山道ではヒグラシが鳴いていました。セミはセミでもヒグラシの鳴き声は初秋を感じます。「はじめてこの道を通った時桜が咲いてたの覚えてる?今は夏の終わりだもんね。早いよねぇ~」両さんからの情緒的な発言両さんが季節のうつろいを感じられる人でよかった。こういう事を口にできる人でよかった。山の中にある湖ではキャンプをしているようでテントがたくさん!その風景を見ながら「BBQは好きだけどキャンプは無理だな、私」と密かに思いました(笑)虫いるし、湿度高いし、閉所は苦手なので。誕生日当日ということもあり「今までの人生で、転機ってあった?」と両さん。パッと思いついたのは○○と別れなければよかった~とか恋愛関係のことばかり。まさかそんな事が言えるわけもなく「あの時リバウンドしなければ・・・」と答えてました。今思えば、‘オンライン登録して両さんと出会えた事’くらいの回答ができればよかったのかなぁ~と思います。そうこうしているうちに山を下りてお夕飯タイム!焼き肉へ連れて行ってくれました。(これまた両さんらしい)遠慮なくガッツリと美味しくいただきました。ごちっ♪帰りがけには「大したものじゃないけど」と小さな紙袋を渡されました。自宅まで送ってもらってデート9も無事終了。今回、すっごく嬉しかったのは何度も何度も「誕生日おめでとう」って言ってくれたこと。迎えにきてくれて「誕生日おめでとう」コンビニでお茶を買って「誕生日おめでとう」焼き肉で「誕生日おめでとう」プレゼントで「誕生日おめでとう」帰りがけに「誕生日おめでとう」こんなにたくさんお祝いの言葉を言ってもらったのははじめてです。どうもありがとうね。そしてプレゼントは・・・「大したことないから」って何度も言ってたし車の中は暗くてわからなかったのですが自室で袋を見てビックリ!!一瞬「紙袋と中身が違うのか?!」とさえ思いました。茶色のリボンオレンジ色の袋に入ったアクセサリーでした。両さんがここのを選んでくれたことに感動。嬉しくて嬉しくて両さんへすぐ電話しました。お礼を言うと「喜んでもらえてオレも嬉しい」と。あぁ~もぉ~ホントありがとう!!!大切に使います。
2008年08月30日
コメント(4)
年齢も変わったことだしプロフィールの写真を替えました。ちょっと前にDisneyの携帯サイトで自分の写真を送信するとプリンセス仕様になって返送してくれるコーナーがありました。(Disney様はときめく事をしてくれます♪)その結果のイラストです。似ているような似ていないような近からず遠からずそんな感じの仕上がりだったりしますが私的にはプリンセス仕様になってるだけで大満足!自己満足な1枚です(笑)
2008年08月28日
コメント(0)
今年も滞りなく誕生日を迎えることができました。34歳になりました。34歳の私的な目標というかテーマは『わたしは幸福をふりまく』をモットーに日々を過ごそうと思います。この言葉本当はデルフィニウムの花言葉「貴方は幸福をふりまく」からいただいています。小池栄子さんの披露宴にて假屋崎省吾さんがスピーチの際に会場花に使ったお花の事をお話されていました。それをテレビで見ていてすっごく心に響く言葉だったしずっと頭から離れなかったので34歳はそういう心持ちで行こうと決めました。35歳までの1年間わたしは幸福をふりまきます!
2008年08月18日
コメント(6)
はじめて2週連続でデートをしました。1週間がアッと言う間で「えっ、もう週末?」という気分の中での1日デート。今回は一緒に行けたらいいなぁ~と思っていた場所へ連れて行ってもらいました。県内のラベンダーがキレイな場所です。快晴の中、高速を飛ばして到着。山の上の方にある場所なのでイメージ的には涼しそうなのですが快晴だったのでジリジリと日差しが痛い。日傘を持って出掛けて大正解。日傘をさしていたら両さんがバッグを持ってくれました。今までだったら「いいよ~」と遠慮していたけれど今回はありがたく持ってもらう事にしました。実は、両さんとお付き合いをスタートさせてから自分が予想以上に『受け取り下手』だということを実感するようになりました。ありがとう+ニッコリコレが抵抗なくできるようになりたいと思っています。園内はホント気持ちのいい風景が広がっていてノビノビした気分になりました。日陰に入るとすごくいい風が吹いていてピクニックシートを敷いてゴロンッとしたくなる。ラベンダーの優しい香りとの相乗効果でとってもリラックスできました。そんな中、両さんは「ラベンダーの香りって、どれ?」と。辺り一面に香ってるっつーの(笑)花に顔を近づけたりして香りを確かめていたけれどあまりよくわからないみたい。女性にとってラベンダーの香りは精油などで身近だけれど男性にとったら、そういうものなんだぁ~と思い面白かったです。たっぷり園内を楽しんでから帰路へ帰り道にはわき水+清流スポットがあって寄り道をしました。マイナスイオンたっぷり~♪久しぶりに飲むわき水の冷たくて無味無臭の柔らかさに感動。これでお抹茶を点てたら美味しいだろうなぁ~と思いました。地元に戻ってからオムライスを食べて解散。帰りがけにどこかの花火が見えました。今回もとっても楽しく過ごせました。どうもありがとね。後日談両さん的にはラベンダーの印象よりもお夕飯で食べたオムライスの印象の方が強かったそうです。まさに花より団子!
2008年08月11日
コメント(0)
デート6も済みなのですがずいぶんと日がたってしまったのでデート7から先に書きます。今回は週末お夕飯デート久しぶりに会うし(何だかんだ3週間ぶり)何か一緒にやってる感があるといいなぁ~と思いお好み焼きをリクエストしてありました。当日は私のお気に入りのお好み焼き屋さんへ向かいました。このお好み焼き屋さんがお気に入りなポイントは味はもちろんのこと、鉄板の横にたこ焼き用の鉄板が付いているので、自分達でたこ焼きが焼けるところ(笑)私、やりたがりなのでこういうアトラクション的なご飯が大好きです。行きの車中では包帯ぐるぐる左手首を初披露したり、両さんからは、趣味のお仲間との計画などを話してくれました。お好み焼き屋さんに到着して注文の段階になったのですが両さんがビックリする程の量を注文しはじめました。ギョッとしたので「様子みながら追加しようよ」と止めました。注文したのはツナサラダたこ焼き(15ケ分)お好み焼き×2枚塩焼きそば1人前ウーロン茶×2人分2人で食べるには明らかに多い(笑)まずはたこ焼きの材料登場。両さんは自分でたこ焼きを焼いた経験がないそうです。ちょっと緊張しながら焼いている姿が新鮮でした。食べている最中に夏休みの話となり両さんの休みと私の休み4日間も重なっててラッキーと思ったらなんと、一人旅を計画中とのこと。その一人旅はGWに計画していたものの日程調整がうまくいかなくて断念していた旅行。前から聞いていたし内容的には驚かないのだけど・・・気になるのは日程。なぜなら夏休み期間中に私の誕生日が含まれているから!!その事にまったく気づいてない様子だしそう言えば今まで聞かれた記憶もないし自分から言うのはかなり不本意だけれどケータイのカレンダー画面を見せて私の誕生日にカーソルを合わせ「さて問題です。この日は何の日でしょう」と質問両さん、きょとん。まったくわかっていない様子にぷーっとふくれていると「あっ、わかった!そのむくれ方は誕生日だ!」「はい、正解」しっかり頭にインプットしてもらいました(笑)その後も引き続きジャンジャン焼いて食べてお喋りもはずんで楽しい時間になったのでお好み焼き屋さんを選んで大正解でした。そして、今回のデート一番の嬉しポイントは車のドアの開け閉めをしてくれたこと!包帯ぐるぐるの左手首を気遣ってくれての行為だけれど私的にはなんだか姫っぽいわぁ~とご満悦。転勤騒動の直後だった事もありなんとなく2人の空気感が前よりもしっくりと落ち着いたように感じました。
2008年08月10日
コメント(2)
何をしたわけでもないのに左手首をひねったかな~と感じつつ放っておいたら・・・二日後腫れてるし、痛くて手首を曲げられなくなりました。慌てて整形外科を受診すると『関節炎』とのこと。予想外の採血まであり、腕が冷えてて血管でなくて看護士さんに何度もやり直されたものの結局、右腕で採血できずに左腕へ。左腕に針を刺したもののやはり採れなくて結局、右手首からの採血になりました。採血の途中から何度も針を刺すチクッとした痛みに耐えてるのに・・・私の我慢は報われてないって思ったら悲しくなってきてしまい涙がぽろぽろ。注射で泣くなんて自分でもビックリです。今度は先生に患部を押されたり左手首に痛み止めの注射されたりは痛くて痛くて、また泣けてきてしまいました。動かさないのが一番早く治るからと左手首を固定されて包帯ぐるぐる。関節炎なのに見た目は骨折仕様大げさになってしまいました。それにしても。お医者にかかって泣くなんて子供の時以来。親知らずの抜歯ですら、耐え抜いたのにな。やはり心の準備が出来ていないことや予想外の展開にはめっぽう弱いみたいです、私。転勤騒動の直後だったのも影響してるかな。今回の関節炎は左手だから生活に差し支えはないけれどあらためて健康であることってありがたいことだなぁ~と感じました。健 康 第 一
2008年07月29日
コメント(0)
数日前蒸し暑くて夜中に目が覚めました。ケータイで時間を見ると午前3時。メールが届いているのに気づき寝ボケた状態で読み始めると両さんからでした。内容は毎日暑いねってことや後輩の歓送会があったこと。そして・・・8月から俺も前いた関西支社へ転勤するんで。最初は「ふ~ん」って思っただけでしたが関西支社?!転勤?!誰が?!何度か読み直したら一気に目が覚めことの重大さに気づきそれからすごい勢いで遠距離恋愛のメリット&デメリットを脳内シミュレーション開始遠距離恋愛したことないクセに冴えまくっちゃって妄想のスピードは衰えず。最近、会議が多くて大変だって言ってたのは引き継ぎ業務があったからだ!←勝手に断定遠距離する前にリセットされちゃったらどうしよう←極上のネガ思考オンライン再開したほうがいい?←自分本位ってか、いきなりオレについてこい?←ソフトな人だからコレはナシかな(上記をふまえて)関西での新婚生活か。不安過ぎ←ひとり暮らし経験ナシ私達ただでさえ休み違うのにこれからどーするんだ?←ネガ復活8・9月の社休日カレンダーをチェックし「この週なら行ける」と予定をたて←先走り過ぎ無印のチビキャリーが役立つな←6月に買ったばかり両さんが仕事に行っている間、一人で観光しよ♪←ちゃっかり休み違うしデートのペースがのんびりでもそれでもやっぱり離れるのは辛いな・・・←結局はココ頑張れるとこまで頑張ってみようかな。うん、頑張りたいな。諸々考えまくった挙げ句どんどん悲しくなってきちゃって枕を抱えてワンワンッ泣きだし不安に耐えきれず夜中の3時30分「関西へ転勤きまったの?」とメール送信。その後もグズグズしてたのだけどいつの間にか寝てたみたいで朝起きたら頭は痛いしむくれタヌキみたいな顔になってるし出勤したくない気分のまま支度をしていたら・・・両さんからメールが届きました。「違うよ。前に俺も転勤で行ってた支社へ後輩が移動するって意味で書いたんだよ。紛らわしかったかな」・・・はぁへなへなとしゃがみこんでしまいました。よかった。両さんが転勤じゃなくてホントよかった。でもでもなんか私、やっちゃった感あるよね?!読解力のないイタイ子だよね?!そんな事をまた考えてたら自分の妄想力のすごさがおかしくなってしまい通勤中の車で一人ニヤニヤ。その日の夜、両さんへは先走って勘違いしてしまったことをしっかりと謝りました。すんません。恋愛って自分との闘いだわ。今後、気をつけます。深く反省。
2008年07月26日
コメント(2)
3連休に仲良しチャンの挙式&披露宴へ出席しました。久しぶりに会う友人もいてホント楽しい時間を過ごしました。しかしながら今回の新郎&新婦2人揃って末っ子。ちゃっかりサン同士なのでした。披露宴直前になって私達、友人一同は振りまわされて「しっかりして!」と何度、彼女に伝えたかわかりません(笑)いつもは「まぁいっかー」で済ませても今回ばかりは、ちゃんとして欲しい気持ちが強くて。せっかく2人を祝福するために集まった人達と主役の2人が最高の時間を過ごして欲しいと思ったから。不安要素を抱えたまま当日になり挙式、披露宴、二次会とアッと言う間に滞りなく終了!お祭り騒ぎですわ。どうにかなってしまうものですねぇ(笑)朝から晩まで走り抜けた充実感と気が抜けた脱力感でいっぱいなのでした。末っ子夫婦おめでとサーーーンッ
2008年07月22日
コメント(0)
先月に引き続き今週末、友人の披露宴があります。今回は受付を頼まれました。7月に入ってからの行動はすべてこの披露宴に照準を合わせてきました。親知らずを上旬に抜いたのも一番の理由はコレ。(腫れたら困るし、抜歯後はお酒が飲めないから)スキンケアだって化粧水叩き入れまくりだったし。それなのにそれなのに私のモチベーションを一気に下げる出来事がっ!!さっき孫を連れた初老のご婦人とすれ違った時に「○○ちゃん、おばちゃんの邪魔になるからどきなさい」「うんっ?!」どう考えてもこの‘おばちゃん’は私のこと。なぜなら、他には誰もいなかったから。あうぅぅぅっおばちゃんオバチャンOBACHAN何もこのタイミングで殺傷力の高い禁句を言われる場面に遭遇しなくても・・・正直、凹みます。さて、どうやって凹んだ気持ちを回復させようかな。エステ行ってる時間ないし。ちょっとお高い美容系ドリンクいっとく?!奮発だっ日本全国、梅雨明けしたし太陽の輝きに負けないくらいの笑顔で受付嬢、張り切ってきます!ニッコリ
2008年07月19日
コメント(0)
ブログを綴りはじめて1年がたちました。まだまだ未熟で周りの出来事に左右されっぱなしで心がゆらぐこと多数。それでも毎日の中に虹色に輝く出来事はたくさんちりばめられている事に気づきました。その虹に気づくか通り過ぎてしまうかは自分の心の状態次第しなやかに軽やかに貪欲に(笑)そんな心持ちでこれからも虹色の出来事をみつけていきます。とびっきりの虹見つけちゃうからーーーーーっ♪
2008年07月15日
コメント(0)
活動していたサイトは退会したけれど和歌さんとは携帯メールでそのまま繋がっていました。デート2以降も相変わらずお誘いをいただいたけれどタイミングがまったく合わず2ヶ月ぶりのデートです。和歌さんに対する私のテンションは低め。申し訳なく思うのですが、消化試合のような気分です。私としても最後にしようと思っていました。実際、お会いしても気持ちは動かず・・・和歌さん、お仕事がすごく忙しいみたいでくたびれてヨレヨレしていました。基本的に受け身の人だけれど生命力のようなパワーは皆無。マジメで責任感の強さが裏目にでてしまっている感じ。そして、和歌さん私の変化に言葉には出さないけれど何かを感じているようでした。普通にお食事をして会話をしているけれども刹那的な感じ。今回もご馳走になってお礼を伝えてお互いの車で帰ってきました。家に着くと和歌さんからのお礼メールを受信。メールの最後にこのような文面がありました。大した事はできないけれど何かあれば力になるので何でも話してください。健康に気をつけて。自分は大丈夫です。nacocoさんの幸せを祈っています。あぁ、やっぱり。最後だって感じてたんだろうな。ごめんね。今までお世話になりました。ありがとうございました。きっと和歌さんの感性をもっともっと評価して支えてくれる女性がいると思います。
2008年07月12日
コメント(0)
今回のお菓子その名も・・・『 珊瑚礁 』かわいいーー何が可愛いって今年はニモが泳いでる♪去年よりもバージョンアップしてし(左下のお菓子)眺めるだけでも楽しい気分になる素敵な仕上がりのお菓子
2008年07月10日
コメント(0)
ひそかに今年の目標としていることが2つあります。それはとっても地味なことで・・・脱毛親知らずの抜歯数年に渡り「やらなくちゃ、行かなくちゃ」と思いつづけでも面倒だーっと、行動せずにいました。この2つのうちのひとつ。親知らずが最近、うずきはじめました。ゴリゴリギシギシマズイまず過ぎる隣の奥歯を押してるよ・・・彼に話したら「さっさと歯医者へ行った方がいいよ」とあっさり。だよね・・・数日考えた末今日、歯医者へ電話しました。そして今週、行ってきます。歯医者へ行く事を想像しただけでも緊張感みなぎるわ。手に汗にぎるわ。下手なサスペンスよりスリリング。がんばれ、自分。
2008年07月08日
コメント(0)
![]()
やっとやっとコレだ!と思える香りに出会いました。香りを嗅いだ時の衝撃ピタッと私の嗅覚に馴染む感じは使い続けた香水プチサンボンに出会った時以来!!今の私に似合っている香りだと思う私らしい香りデパートで腕に直接スプレーしてもらってトップ、ミドル、ラストノートまでくまなくチェックうっとり好きだーこの香りその香りとは・・・【サルヴァトーレ フェラガモ 香水】エフ フォー ファシネイティング EDT SP 30ml【私のフレグランス遍歴】【ジバンシー】 プチサンボン EDT SP 50ml71%OFF私の基本の香りこの香りが好きでスキで大好きで短大の頃から数年に渡り愛用していました。この頃付き合っていた彼とお別れしたのをきっかけに使うのをやめました。(香りで彼を思い出すから)今では彼を思い出すこともなく時々使っています。\5000円(税込)以上送料無料【<クリニーク>ハッピーP SP 30ml】失恋後、名前につられて購入(笑)爽やかな軽めの香りが好きなのでまぁまぁ気に入っていましたがリピートすることはありませんでした。<33%OFF> プレジャーズ 30ml 【エスティローダー: 香水・フレグランス EDP】女性らしく柔らかな香りで一時期愛用。その後、母へ譲りました。イヴサンローラン・ベビードールラッキーゲーム EDT 50ml (香水)結婚を夢見る女性には必須アイテムのベビードール妹が愛用していて(テレビで話題になる前)早々に結婚したので効果あるかも?と使い始めました。少女っぽい香りが好きでしたが他の人とかぶる率が高くてお蔵入り。2006年限定のラッキーゲームチャームは大好きな☆型があったので衝動買い。【トミーヒルフィガー 香水】トミーガール EDC SP 50ml友人が使っていていい香りだったのでマネっこ。好きでしたがリピはなし。THE BODY SHOPの「アナーニャ」はずっと好きで廃盤になってがっかりしてたら数年前に限定で復活!(その後定番販売へ)最近はコレを使っていました。ベビーパウダーみたいな香りで大好き!こうして並べてみるとプチサンボン以外何本もリピートしたフレグランスはナシしかも軽めの爽やかな香りが好きだって再認識夜っぽい香りより朝っぽい香り私、お色気とは無縁だからなぁ~(笑)
2008年07月05日
コメント(2)
ジューンブライドの6月短大時代からずっと仲良しちゃんのSの披露宴がありました。短大の入学式学籍番号が前後で席が隣だったのが始まり。お話してみたら専攻も同じで彼女とはアッと言う間に仲良くなりました。卒業してからも交流が途切れることもなく少し間が空いたとしても「連絡がないのは上手くいっている証拠」という暗黙のルールさえできました。Sはホントッにモテる子で彼が切れた事がなかったけどお相手の中には社内不倫、DV風、彼がストーカー化 etc「止めときゃいいのに・・・」って事も多々ありました。↑コレはお互い様だけど(笑)恋愛で色んな事があって辛い思いを抱えてた時もあったけど「私達って色々あったけど、精神も体調も崩さずによくやってきたよねー。思ったよりも強いよねー」と笑って言えるSの事が私は大好きっ!そんな彼女の結婚今までの思い出が走馬燈ですわ(笑)披露宴 当日彼女が入場しただけで号泣でした。よかったねよかったホントよかったよぉぉぉー披露宴が終わり会場のホールにいたらドレス着たままのSがやってきて「コレ、nacocoに!」って。さっきまで彼女が持っていた生花のブーケでした。私:「えっ、いいの?!」S:「うん。ブーケはnacocoにって決めてたから。次はnacocoの番だからね!」うわぁ~~~ん(また号泣)ありがとう。Sの花嫁姿、最高にキレイだったよ。Sの気持ち、しっかり受け取ったから。その時がきたら一番最初に報告させてね。
2008年06月30日
コメント(4)
6月になり沙羅(夏椿)が花開きました。茶道や華道を習いはじめてから目にとまるお花の種類が変わったなと実感しています。昔はわかりやすいお花が好きでした。今はひっそりと奥ゆかしく咲いているお花にも目がとまるようになりました。沙羅(夏椿)私が感じるこのお花の魅力は・・・つぼみがまんまるなところ花びらの色がやわらかな白であるところ咲いた翌日には花が落ちてしまう儚いところ自宅の庭の沙羅は花びらの一部分だけぽっと頬を染めたみたいな薄紅色が入っています。白に薄紅この乙女っぽいところがたまらなく好きです。
2008年06月29日
コメント(0)
枇杷のお菓子本物そっくりで感動!うぶげのホワホワしている感じとかあたま(?)の黒い部分にはあずきが入ってたりと芸が細かい。職人の意気込を感じた一品でした。でも、私が食べたのは写真右上のきんとん粒あん好きだから(笑)
2008年06月28日
コメント(0)
《5月下旬の出来事です》 今回のデートの発端は私のモヤモヤ&イライラでした。前回のデートから20日が過ぎるのにデートのお誘いがまったくないってのはどーゆーことだっ?!相変わらず、両さんからメールは届くし同僚や趣味仲間との時間は楽しんでいる様子。なーのーにっデートのお誘いがない!!私達、今が一番ルンルンな時じゃないの?!考えだしたら止まらなくなっちゃって終いにはモヤモヤ悩んでる自分にもうんざりしてきたり。色んな恋愛指南書を読んだ影響もあって待ちの体制が身についたけど心がしっかりしてないから、すぐ揺らぐ。このモヤモヤ&イライラ去年お別れした彼の時に味わい尽くして、もうこりごりだって思ったはず。なのに、私また同じ事するの?この状況は私らしくない!だったら、試しに誘ってみればいい。自問自答をグルグルと繰り返し違反だろうが、なんだろうが私らしくいこう!と決めて「○日(日曜)の夜、空いてる?」と両さんへ送信しました。そしたらあっさりOKの返信しかもノリノリワクワクルンルンな文面「はぁっ?!」かなり拍子抜けしてしまいました。私的には、悩んだ挙げ句の行為だったのに。なんだよっ!と逆ギレ的な気分にも(笑)でも・・・今回の一件で気分が軽くなりました。両さんに対して素直になってもいいんだなって。ありがたや。そしてそしてそんなやり取りをした翌日月に一度の女子日が私の身体にやってきました。要するにモヤモヤ&イライラはホルモンの影響もあったようです。これからは、自分の身体リズムと心をくっつけて考えようと思いました。で、あっさり決まったデート5今回は人生初のカラオケデート男友達と2人で憂さ晴らしカラオケって事はあったけどお付き合いしている人とカラオケへ行った事がありません。両さん、お友達の披露宴の余興で歌を頼まれちゃったから練習に付き合ってほしいなって。向かった先は大手カラオケ。いきなり密室に2人だけになるわけだから変に緊張してみたり(笑)両さんの歌、かなり上手かったです。そりゃ、余興を頼まれるわっって感じ。しかも、披露宴での一曲だから必然的に選曲がロマンティックなバラード系。うっとり寸前でした(笑)私はと言えば、元気な曲が歌いやすい。(勢いで誤魔化せるっぽいから・・・笑)しかしながら、YUI「CHE.R.RY 」を歌った時は自分の状況(心境)と重なってしまって気恥ずかしくなりました。今回のデートで嬉しかったのは前に蛍が観たいなって、リクエストしたのを覚えていてくれて両さん、ネットで調べたり&会社の人に聞いてくれていたようです。嬉しいな。一緒に観たいね。そして、アッという間に2時間終了お疲れ様でした。ジューンブライドの6月両さんが披露宴に出席する日私も別の披露宴へと出席します同じ日にタイミングよく披露宴へ出席!おもしろいなぁ~と思います。
2008年06月27日
コメント(0)
県立の美術館へ行ってきました。建物とお庭がすっごく素敵な美術館でフランソワ・ポンポンの作品が多くあるのも魅力。私的にかなりお気に入りの場所だったりします。今の時期は、色鮮やかな緑色の芝生がホントにきれい。シロツメクサもたくさん生えていて美術館へ行く度に「四つ葉のクローバーあるかなぁ~」と気にしてみるものの一度も見つけた事がなかったのですが・・・今回は発見できました!!!フッと見たその先にあったのです。おぉっ♪そして最初の1本の近くにもう1本だんだん面白くなってきちゃって一人、中腰になりキョロキョロしていたら近くを散歩していたおじいちゃんに「めっかったかい?(見つかったかい)」と声を掛けられました。「ありました!ニコッ」と応えると「じゃー、いい事あるねぇ。よかったなぁ」と。私自身「いいことあるかも♪」と思いながら探していましたが、あらためて人から言われるとますますいいことが起こりそうな気になります。その後もおじいさん数人に話しかけられたりして同じような会話をしました。その日の収穫は6本その日の夜、仲良しチャン達と会った時にお裾分け。たまにはヴァージン・スーサイズな少女っぽいこともとっても楽しいです。
2008年06月06日
コメント(0)
全201件 (201件中 1-50件目)