全31件 (31件中 1-31件目)
1
旧約聖書主よ わたしの唇を開いてください。わたしの口があなたの栄光を告知するように。 詩編51:17新約聖書わたしたちは、わたしたちが見たり聞いたりしたことについて話さないことはできません。使徒言行録4:20第三のテキスト驚くべき王 わたしたち全ての支配者よ、わたしたちの賛美を喜んでください。あなたの父としての恵みを流れさせてください。わたしたちがしばしばあなたから離れてしまうにしても。なおもわたしたちを助け、力づけてください。わたしたちの舌を歌わせ、声を響かせてください。黙想神様 あなたをほめ讃えることができますように。日々、造られたものの中に驚くべき調和を感じ、あなたに命与えられていることを感謝することができますように。どんなにこの世界が多くの苦しみ、悲しみ、矛盾に満ちていても、希望を失うことがありませんように。あなたの平和と愛を告げ知らせることができますように!
Jan 31, 2025
コメント(0)
旧約聖書主はわたしの力です。 ハバクク3:9新約聖書それゆえに私たちは疲れない(弱々しくはない)。たとえ私たちの外なる人が衰えていくとしても、なおも内なるものは日々新たにされていく。 Ⅱコリント4:16第三のテキストあなたなしで、わたしのどこに力と勇気は生まれるでしょう? あなたなしで、誰がわたしの重荷を取り除いてくれるのでしょう、誰が?あなたなしでは、信仰も希望も命もたちどころにバラバラになってしまいます。主よ、あなたは全てです。Cornelius Friedrich Adolf Krummacher(July 13, 1767 – April 14, 1845) 神学者、信仰的詩人、散文作家 黙想わたしは不安になったり、落ち込んだりします。しかし、主の言葉はわたしを慰め、勇気づけます。体は衰えていっても、内にはいつも主の言葉があります。日々生かされていることを感じます。主の愛があります。今日も新たな光の中で新しい命が始まります。その命が主のために用いられますように。
Jan 30, 2025
コメント(0)
旧約聖書わたしの命は主の目に価値あるものとして尊ばれている。彼はわたしをあらゆる苦難から救い出してくださる。 サムエル上26:24新約聖書あなたたちはわたしたち主イエス・キリストの恵みを知っています。主は豊かであったのに、あなたたちのために貧しくなられた。彼の貧しさによってあなたたちが豊かになるためでした。 Ⅱコリント8:9第三のテキストわたしたちの主よ、あなたの言葉はとても近くにあり、あなたの恵みはとても近くにあります。そして、力と恵みによってわたしたちに接してください。わたしたちがあなたに対して無感覚であるのではなく、わたしたちを昨日も今日も永遠に私たちを探して救い出すために来てくださる御子イエス・キリストに対して開かれ感じることができるようにしてください。黙想主イエスは、私たちの救いのためにご自身の命をわたしたちに与えてくださいました。それほどにわたしたちが主の前に価値あるものであり尊ばれているからです。人と自分を比較して自己卑下してしまったり、人を見下してしまうことが多い者ですが、主の眼差しでいつも自分と他者を見ることができますように。主が全てのものに目を注がれていることを感じるその感性を育むことができますように!
Jan 29, 2025
コメント(0)
旧約聖書主よ、瞳のようにわたしを守ってください。 詩編 17:8 新約聖書主は真実な方です。私たちを強め、悪いものから守ってくださいます。 IIテサロニケ3:3第三のテキストああ、確かなるわたしたちの命の庇護者よ、あなたの目が見ていないところでは、私たちの業と行いは虚しくなる。パウル・ゲルハルト黙想主よ、私たちを守り悪から遠ざけてください。私たちの中に重篤のものがいます。首の骨が折れ、手術も難しい とのこと。どうかあなたの癒しがありますように。あなたの瞳のように、私たちを大切にしてください。あなたの驚くべき御業を見させてください。あなたの栄光を見させてください。あなたの目がいつも私たちひとりひとりに注がれていることを信じています。
Jan 28, 2025
コメント(0)
旧約聖書私たちの救いである神よ、驚くべき公平さ(正義)によって、わたしたちの願いを聞き入れてください。 詩編65:6新約聖書それはわたしたちは神に対して語る確信です。もしわたしたちが御心にかなうことを願うならば、神は私たちを聞いてくださる。Iヨハネ5:14第三のテキスト祈りはその時々に用いられる手段でも、最後の手段でもない。むしろ人の内には確かな住処がある。全てのものには故郷(帰るべき場)がある。鳥には巣があり、キツネにはねぐらが、蜂には 養蜂箱がある。祈りのない魂は、故郷を持たない魂だ。Abraham Joshua Heschel(1907-1972) ユダヤ系思想家、哲学者黙想神は祈る前から私たちの必要をご存知である。二羽のスズメも、わたしの髪の毛さえも御手のうちにあり、何事も御心によって起こっているのだ、と言える。ただし、その御心が分からず、苦しみ悩み、心は揺れ動く。しかし、祈ることで、わたしの必要が分かり、祈ることで、わたしに与えられた使命がわかる。たとえそれが分からなくても、わたしは神のために用いられるのだ、そのために神が共にいてくださる、と思える。だからこそ、祈りは魂の呼吸 と言われる。祈るからこそ、確信と平安のうちに日々を生きることができるのだ。
Jan 27, 2025
コメント(0)
今週の言葉人々は東から西から 北から南から来て、神の国の食卓に着く。ルカ13:29旧約聖書彼は折れた葦を壊すことなく、かすかに光るともしびの芯を消すことがない。 イザヤ42:3新約聖書イエスは言われた。注意しなさい。これらの小さい者たちを軽視しないように。 マタイ18:10第三のテキストいつも物の数に入らない人、もはや信じることができない人、疑いに苦しむ人は今日あなたの隣人になるべきである。あなたは彼を隣人とし近づくべきである。イエスがあなたにしたように、彼にするべきである。Lindolfo Weingärtner (1923 -2018) 黙想イエスは最も小さい者、最も数に入らない者に目を留められ受け入れます。その友となり、「わたしの兄弟である最も小さい者」と呼ばれます。考えてみれば、わたしもまた小さい者として貧しい者として取るに足りない者として主に選ばれました。にもかかわらず大きな顔をし、他者を軽蔑したり、自分よりも低く見てしまいます。傲慢な罪が赦され、主が小さい者を尊ばれたように、大切にすることができますように。
Jan 26, 2025
コメント(0)
旧約聖書主なる神は、あなたの繁栄を喜ぶ。あなたの父を喜んだように。申命記30:9新約聖書ほめたたえよ、主を、イスラエルの神を!主は彼の民を救いのために訪れ、それを解き放つ。彼は、彼の僕ダビデの子孫である力強い救い主を送られた。 ルカ1:68-69第三のテキスト主はいまだかつてその民を離れたことはない。彼は将来への確信、祝福、救いと平和を保ったままである。彼はそこかしこに彼の存在へと母の手のように着実に導く。私たちの神に栄光があるように!ドイツ福音讃美歌326:5 ヨハン・ヤコブ・シュッツ黙想世界的には戦争があり、経済的文化的格差があり、自己中心的な政治家がもてはやされ、闇バイト、通り魔事件、虐待、いじめ、ネットでの中傷…などなど世も末と感じることが多々ある。しかし、神は私たちを見捨ててはいない。闇の中にこそ光は輝く。絶望的な中で、なお希望は、主イエス・キリストの十字架と復活にある。主イエスの愛の前に悔い改める時(考え方を切り替える時)こそ、神の支配に向かう道は示される。
Jan 25, 2025
コメント(0)
旧約聖書むなしいものにとどまる者たちは、彼の恵みを離れる。 ヨナ2:9新約聖書私利私欲や虚栄心からではなく、むしろ謙虚に互いに自分自身よりも価値が高いものとして尊敬しなさい。 フィリピ2:3第三のテキスト神よ あなたの救いを見させてください。むなしいものを頼るのでも、自分の虚栄を喜ぶのでもなく。すなわち私たちを単純に(お人よし)にしてください。この地上であなたの前に子どものように無邪気(敬虔、信心深く)で陽気なものとしてください。黙想子どものようになりなさい、子どもを受け入れるものでなければ天の国に入ることはできない と主イエスは言われました。小さな子どもがいるだけで周囲は明るく希望に満たされます。一方、社会は「子どもの将来の有用性」だけを考えて、子どもの「今」を考えようとはしません。子どもはいつも「今」を生き、大人の力なしには生きることができません。そのように私たちが神を頼りにし、今この瞬間を大切にし、他者を自分よりも優れたものとして尊ぶことができるようになりますように。
Jan 24, 2025
コメント(0)
旧約聖書あなたたちは思うのか? 人が人を欺くように、あなたたちが神を欺くことができると。ヨブ13:9新約聖書イエスはファリサイ派の人々に言った。あなたたちは人の前に自分を正当化しているが、神はあなたたちの心を知っている。ルカ16:15第三のテキストわたしたちがしばしば喜びをもって他者にあなたのことを誉めたたえることが、私たち自身によってもいつの時にも証しされるように。行いと言葉が同じような歩みで続くように。これからのあなたの未来が私たちを喜ばせ、決して恥じ入らせることはないように。兄弟団讃美歌759:4 ツィンツェンドルフ伯爵黙想神を欺くことはできない。たとえ自分自身をごまかしたとしても。神はわたしの心の奥底を究められているから。それは恐ろしくもあるが、同時に喜びと平安の源でもある。誰にも言えないような重荷を抱えている時にも、それを知っていてくださる方がいてくださることは嬉しいことだから。それによってどんな動揺があっても冷静さへと導かれるのだから。
Jan 23, 2025
コメント(0)
旧約聖書イザヤは言った。わたしは傷つき悲しみにある。わたしは死にそうだ。わたしは汚れた唇であり、汚れた唇の民の中に住むのだから。 イザヤ6:5新約聖書パウロは書く。わたしは以前は冒涜者、迫害者であり、悪事を働く者でした。しかし憐れみがわたしに降りかかったのです。 Iテモテ1:13第三のテキストわたしの神よ、わたしは告白しなければならない。人がわたしは誉めたたえることをわたしに問う時、わたしは憐れみのみを受け取ると、そのようにわたしの心は語る。わたしは身を屈め、喜び、憐れみを讃える。ドイツ福音讃美歌355:3黙想主の選びは、ただ主の憐れみによってのみにある。迷い苦しむ中で、主はわたしを導いてくださった。わたしには何の功績も良いものもない。主から離れ神なしに生きようとするわたしを主は捉えてくださった。新しい命を与えてくださる。その憐れみに応えて歩みたい。主の平和のために。神の国の福音のために。
Jan 22, 2025
コメント(0)
旧約聖書主よ、あなたの言葉によってわたしを保ってください。わたしが生きるように。そしてわたしの希望において、わたしをだめにしないでください。 詩編119:116新約聖書わたしの言葉を聞いて、わたしを遣わした方を信じる者は、永遠の命を得、裁かれることなく、むしろ死から命へと貫いて到達する。ヨハネ5:24第三のテキスト彼は岩であり牙城であり、彼の真実の言葉に信頼し、彼をより頼む者たちは、信じられないことを見ることになっている。彼はそれ(真実の言葉)を語り、私の心はそれを喜び揺るがない。その上決して恐れない。兄弟団讃美歌374:2 フィリップ・スピッタ黙想わたしを襲う恐れ。戦争、死、社会的崩壊、人間関係、自然災害、死…。そして、ふさわしく主の言葉を語ることができるか、主の愛にふさわしく与えられた使命に生きることができるかどうか…しかし、主イエスは、死を突き抜けて命を示してくださった。わたしも含めて全ての人が神の支配の下にあり、神の愛のうちにある。それゆえに神の愛を信じる者は、あらゆることを恐れる必要はない。そのように、主イエスこそ、わたしの城、砦、岩であり歌である。
Jan 21, 2025
コメント(0)
旧約聖書主があなたの永遠の光となり、あなたの神があなたの輝きとなるだろう。 イザヤ60:19新約聖書イエスは言われた。「わたしを見るものは、わたしを遣わした方を見る。わたしは世の光として来た。それゆえ、わたしを信じる者は、暗闇に留まることはない。 ヨハネ12:45-46第三のテキストイエスよ、あなたは世の光として、世に来られた。あなたを心の内に迎え入れるものは、あなたへの信仰を確かにし、あなたが暗闇にどれほど確かな光として来られたか、知る(経験する) 兄弟団讃美歌1019:1ヨハン・クリストフ・ブルムハルト(1805-1880)黙想主よ、あなたは闇と思えるこの世界にあって光です。力を持つことでしか、存在する意味と価値がないかのように思わせる世の人々は、私自身も含めて、争いあい、人よりも少しでも上に立とうとし、そのことに喜びを得ようとしてしまいます。しかし、そこに自己中心の闇があります。ですから、あなたは十字架で殺される道を歩まれ、その闇に勝利されました。自己中心ではなく、神の御心が行われ、友のために命を捨てる愛こそ闇に打ち勝つ光であることを示されたのです。どうか、その光で私の心の全てをいつも照らし導いてください。
Jan 20, 2025
コメント(0)
今週の言葉彼(イエス)の豊かさから、わたしたちは恵みの上にさらに恵みを受けた。 ヨハネ1:16旧約聖書起きて(出発して)、光を発生せよ。そうすれば あなたの光は起こり、主の栄光が、あなたの上に輝く。 イザヤ60:1新約聖書わたしたちの神の心は憐れみに満ちている。したがって救いに向かう光が高い所から私たちに来る。それは闇と死の陰にいるものたちを照らす。わたしたちを平和の道へ導く。ルカ1:78第三のテキスト今やこの光を受け取るものは、町や村に戻って、自らが灯りを点す。どんな人もその光を見れるように。黙想「起きて、光を放て」と言われるが、その光の源は主の愛であり主の恵み。そして主の恵みは、誰もが自分一人で生きているのではなく、生かされていることを思い起こさせる。それは誰をも排除しない共に生きていく道。平和への道に通じる。忍耐をもって、許しあい、大切にしあい、絶望の病や自己中心の闇の中にあって希望の光をともす。そうしてわたしたちは世の光として輝かせられる。パレスチナで停戦への合意がなされて、喜ぶ人々の姿が映し出されるが、その日までなお爆撃が止まないのか…。暴力ではなく、平和への道をなお祈らざるを得ない。
Jan 19, 2025
コメント(0)
旧約聖書今日 あなたは、主が上の天においても、下の地においても神であり、他にいないことを知り、心に留めるべきである。 申命記4:39新約聖書あなたがたの良さが全ての人々に知られるようにしなさい。主は近くにいます。そしてあらゆる思慮分別よりも高い(高次な)神の平和が、あなたがたの心と考えを、キリスト・イエスにおいて守るでしょう。 フィリピ4:5,7第三のテキスト世界を根底から変えるのではなく、むしろ与えられたところでー現実への眼差しにおいてー事柄に即した(ザッハリヒな)なすべき必要となすべき現実的なことが、使命かもしれない(なりうる) デートリヒ•ボンヘッファー黙想(今日は長いよ…) パウロは「あなたがたの良いところを知らせなさい」と勧めている。「わたしの良いところ」とは何だろう? 全ての人々に知られるような良いところなどあるだろうか? 善行? 善意? いや、わたしの善意や善行、純粋さなど究極的には虚しいものではないか…。また「あなたがた」というのは「教会=信仰者の群れ」だろうか? 「知らせる」のはその教会としての証しだろうか? 今日の申命記の言葉から、それは主が唯一の神であることの証しだと考えられる。唯一の神が、本来は全ての人々と共にいてくださることの証しではないか… 一方、ボンヘッファーは語る。大きく世界を覆すような事柄としてではなく、現実の中にザッハリヒになすべき課題・使命はある、と。それは、神に造られた世界と生かされていることを他者と共に喜ぶこと、痛みを共にすることかな、と昨日の阪神・淡路大震災関連の番組を思い起こしながら考えている。 昨日は、阪神・淡路大震災から30年の節目の時。避難所で震災関連死から高齢者を救った医師・看護師・一般の人々の働き、崩れた建物の下敷きになった人々を緊急に助け出した人々の姿を改めて知る。そこにもザッハリヒな態度、行動を見る。それらは、日々の訓練と他者に対する想像力を育むことなしには成し得なかったことだろう。
Jan 18, 2025
コメント(0)
旧約聖書人の道は主の前に隠されずにある。箴言5:21新約聖書主が来られる時までは何も裁かないように。主は、闇の中に隠されたものを、光の前に公にします。そして心にあるものは、明らかにされるようになる。 Iコリント4:5第三のテキスト主よ、あなたはわたしを知りわたしの名を呼んでくださる方、ああ あなたはわたしが思うように、わたし自身が何者であり、わたしが何を考えているかをご存知です。わたしの心の奥底は、あなたに対して明らかにされ知られています。兄弟団讃美歌713,1 フィリップ・スピッタ黙想主はわたしの全てをご存知です。わたしの心の奥底にある自分でも気づいていないこと、人の前ではひた隠しにしていることまでも。また、わたしの中にある、あなたから与えられている良いものについても。あなたは全ての人についてそのようにご存知です。主が来られる時、その日には全てが明らかにされます。それは恐ろしくもありますが、一方で解放の時だと思います。わたしの思い違いも正され、わたしに対する誤解も解かれるからです。だからこそ、人をいたずらに裁くことのないようにしてください。あなたが全ての人を愛して赦されていることを思い起こさせてください。
Jan 17, 2025
コメント(0)
旧約聖書思い上がった目は低くされ、立派な人々は屈服させられねばならない。しかし主のみがその日には高くされる。イザヤ2:11新約聖書世にあって愚かな者を神は選ばれた。賢者が侮辱されるために。世にあって弱い者を神は選ばれた。力ある者が侮辱されるために。世にあって貧弱で軽蔑されている者を神は選ばれた。何者かである者を、打ち砕かれるために、無に等しい者を。誰も神の前で誇らないために。Iコリント1:27-29第三のテキスト上よりの霊よ、あなたは私たちに吹き付けます。なぜなら私たちはまさしくあなた自身のものです。私たちはこれまで正しいことを行えなかったことの故に、私たちはあなたの前で身を屈めざるをえません。わたしたちはなおもこれら全てのことによって、イエスご自身のもので、イエスの名が高められることを愛します。あぁ より良く行えるよう助けてください。兄弟団讃美歌375番1節 Anna Dober(1713-1739)https://hymnary.org/person/Dober_AS1?tab=texts黙想何一つ主の前に誇るべきことはない。「誇るなら主を誇れ」とも言われている。にもかかわらず、誇りたい気持ちがあり、誇れない現実に打ちひしがれる。自分自身が主イエスのものとされ、主イエスによって神の子とされている。それで十分ではないか。貧しく力のないかつ傲慢なわたしが、主の前に打ち砕かれ、聖霊が吹き抜ける器として用いられますように。
Jan 16, 2025
コメント(0)
旧約聖書あなたは姦淫してはならない。 出エジプト記20:14新約聖書男はその妻をないがしろにしてはならない。同様に妻は夫をないがしろにしてはならない。 Iコリント7:3第三のテキストあなたが愛したように、今こそ、わたしたちがお互いのために生き、互いに愛し合うようにさせてください。そして、あなたが日毎にわたしたちを許してくださっているように(与えてくださっているように)、許すことが(与えることが)できるようにしてください。あなたが尺度と拠り所となって、思いに形を与えてください。兄弟団讃美歌 897:2 デトレフ・ブロック黙想この人しかいない、と思い、また同じだ、気が合うと思って、一緒になっても、気がつくとお互いがいかに違うか、と気づかされる。改めて互いに違うからこそ、出会いが与えられたのだと信じる。神はどこに現れるのか? 考えてみると「出会い」の中に現れるのではないか。思いを超えた出会いの前に、神の意思を見て、それをないがしろにしないこと。自分の欲望を満たすために、自分の役に立つために利用しないこと、それが姦淫を禁じられていることの本質ではないか。
Jan 15, 2025
コメント(0)
旧約聖書貧しい者を憐れむものは、神を尊ぶ。 箴言14:31新約聖書イエスは若者に言われた。あなたが完全になりたいのなら、出かけて行って、あなたが持っているものを売って、貧しい者に与えなさい。こうしてあなたは天に宝を持つ。そして来て わたしに従いなさい。 マタイ19:21第三のテキストあなたが十分になりたいなら(満たされたいなら)、与えなさい。貧しい者に与えなさい。愛を伝え与えるあらゆる機会を用いなさい。黙想主イエスは、永遠の命を求める者に掟を守れ、と言われ、十戒を示された。そして持ち物を売って貧しい人に与えよ、と言われる。人は自分だけで生きているのではなく、他者と共に生きるものである。自分自身も多くの人々に支えられて生きている。与えることで与えられ、受けることで与えていく、という一面がある。完全さには程遠いが、感謝を現わし、愛を伝えるものでありたい。 主よ、その機会を与えてください。そしてその機会を拒むことのないように導いてください。
Jan 14, 2025
コメント(0)
旧約聖書わたしの目がむなしいものを見ないようにしてください。 詩編119:37新約聖書あなたの目は体の光。目が澄みきっていれば、体全体は明るく、目が悪いものを見ていれば、体も暗い。 ルカ11:34第三のテキストわたしの目が 役に立たないものを見ないようにしてください。あなたの真実を見る澄みきった目をください。 兄弟団讃美歌403:4 Barby黙想主よ、わたしがあなたの恵みと希望の約束を見ることができるように、心を開いてください。世の中のむなしいものを追うことのないように、あなたの真実をいつも覚えることができますように。あなたの真実。それはあなたが私たちを愛されているということ。わたしたちの罪を赦し、互いに愛し赦しあい、平和に生きる道に導いてくださるということ。すべてを新しくしてくださる日を用意されている ということ。
Jan 13, 2025
コメント(0)
今週の言葉 主日の言葉神の霊が導く(追い立てる)者は誰でも、神の子どもです。 ローマ8:14旧約聖書憎しみは争いを引き起こし、愛は罪(違反)を覆う。 箴言10:12新約聖書この中に愛があります。すなわち、わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して、わたしたちの罪に対する和解のために御子を遣わされた。愛する者たち、神がこのようにわたしたちを愛されたようにわたしたちも互いに愛し合うべきです。 ヨハネの手紙一 4:10-11 第三のテキスト永遠なるわが神でありわが父なる神よ、どんな人の心の中にも私たちに対する憎しみがないように(手を引くように)、そしてわたしたちの心にも、どんな人に対する憎しみがないように。ラビ・エレアザル黙想誰かを憎々しく思う時、誰かと上手くいかないな 苦手だな、と感じる時、思い起こした方がいいことがある。神がどれだけわたしだけでなく、私たちを愛しているかを。イエスが、私たちを「友よ」と呼ぶほど近くに来て、しかも敵対していたわたしをも愛してくださったかを。自らの存在をかけてわたしたちに神の愛を示されたイエスよ。愛のないわたしの友となって、あなたへの愛に、そして自分を受容し、他者を受けとめる愛へと導いてください。
Jan 12, 2025
コメント(0)
旧約聖書わたしは、彼らと平和の契約を結ぶ。それは永遠の契約である。 エゼキエル37:26新約聖書今おられ、かつて来られ、これから来られる方から、恵みと平和があなたがたにありますように。 黙示録1:4第三のテキストわたしは見る。世界がだんだんと荒れ野(砂漠)のように変わっていくのを。わたしは聞く。打ち寄せる大きな轟を。そこでわたしたちも殺されるだろう。わたしは感じます。何百万もの人の悲しみを。尚もわたしは天を見上げて思う。世界が良いものに再びなることを、そして世界の秩序(構造)に、安息(静けさ、冷静さ)と平和が再びもたらされることを。アンネ・フランク黙想永遠の平和。誰もが願い求める。自分だけの平和を求めてしまい、他者と争い、血を流してきた歴史が、そして今がある。人の心も荒れ野のようになっていく。まだ私たちは学ぶことができていない。他者と共に平和に生きることを。永遠の平和はどこから来るのか。それは神から来る。神が約束される平和がある。神との平和がまず第一にあること。神に向き合い、自分を相対化し、神を信頼して忍耐をもって他者と対話すること。そこに神の平和の約束に向かう道があるのではないか。
Jan 11, 2025
コメント(0)
旧約聖書主は言われる心に次のことを留めるように。いつもわたしを畏れ わたしの掟を守りなさい。そうすれば、あなたがたも子どもたちもいつまでも健やかに過ごす。申命記5:29新約聖書わたしはあなた方に新しい掟を与える。あなた方は互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合うべきである。あなたがたが互いに愛し合うならば、それによって、すべての者が知るようになる。あなたがたが、わたしの弟子であることを。ヨハネ13:34ー35第三のテキスト今や、わたしたちの間で第一の者であるあなたに、わたしたちは祈ります。あなたの臨在が示されますように。あなたの掟をわたしたちに対してなくてはならないものとし、心が従うにふさわしくなり、わたしたちの流儀のすべてを清めてくださるように。兄弟団讃美歌集 453番3節 ニコラウス・ルドヴィヒ・ツィンツェンドルフ伯爵黙想主イエスが、わたしを愛されたように、自分を大切にし、他者を大切にすることができますように。人と自分を比較するのではなく、神の愛をまず第一に思い起こすことができますように。その愛が、心深く、体全体に留められ、あふれていきますように。
Jan 10, 2025
コメント(0)
旧約聖書あなたの神 主が共に歩まれた荒れ野での40年の全ての道のりを思い起こしなさい。こうして主はあなたを苦しめて(辱めて)は試し、あなたの心にあることを知ろうとされた。申命記 8:2 新約聖書そしてすぐに霊はイエスを荒れ野に追い立てた。イエスは40日間そこにとどまり、サタンから誘惑を受け、野獣と一緒にいたが、天使たちが仕えていた。マルコによる福音書 1:12-13 第三のテキスト荒れ野には両方の側面がある。試練(試み)の場であり、特に神に近づく場でもある。闇と光の場であり、悪魔(デーモン)が住むと同時に、私たちに天が開かれる場でもある。黙想困難なことを通して、神に出会うことがある。苦しみを通して、神に出会うことがある。自分に絶望し、人に絶望し、世に絶望するからこそ、見えてくる光がある。まさに光は闇の中に輝く。電気の明かりが消えたところで、星々の明かりが輝いていることに気がつかされるように。あるいは、何事にも産みの苦しみがあるように。苦難は光に出会うための試練であると信じるならば、苦難は忍耐を生み、忍耐によって本当のことが立ち現れ、希望が見えてくる。苦しみをもたらすことが神の思いではなく、わたしたちが神と共に生き、神の祝福を、すなわち神の愛を現すことを喜ばれるのだから。
Jan 9, 2025
コメント(0)
旧約聖書神よ、わたしの魂は(あなたによって)整えられています。わたしは歌い奏でます。我が魂よ、目覚めよ!詩編108:2新約聖書その麻痺した男は飛び上がり、立ち歩くことができた。そして彼ら(ペトロとヨハネ)と一緒に神殿(境内)に入った。そして飛び上がり走り回って 神を賛美した。 使徒言行録3:8第三のテキストわたしは、心の全てをもってわが神を讃えます。わたしはその驚くべき御業を物語り、御名をほめ歌います。わたしは心の全てをもってわが神を讃えます。わたしは神にあって喜びに満たされます。ハレルヤ!EG(ドイツ福音讃美歌集)272番 Louis Segond/Gitta Leuschuner黙想主の驚くべき御業とはなんだろう。世界は飢えで満ちて、争いは絶えない。人間の欲望と罪で満ちている。その闇とも思える中で、時々人の思いを超え考えもしなかった出来事が起こる。光が輝くのを見聞きする。東日本大震災の時、釜石に行った時、壊滅的な中で、希望があった。人が共に生きようとする中で、奇跡的出会いがあり、命の輝きがあった。驚くべき御業だと思った。Tさんとの出会いと別れ、彼のご家族との出会い、そこにもあなたの不思議な御業を感じる。思いもかけない人との出会いの中で、心にも浮かぶことのなかった出来事の中で、考えつきもしなかった御言葉を通して、うずくまっていた心は躍り上がり立ち上がる。主よ、あなたの御名を讃えます。ハレルヤ!#Losungen #ローズンゲン #黙想 #日々の聖句
Jan 8, 2025
コメント(0)
旧約聖書主の教えを軽んじてはならない。彼があなたを諭す時、不本意に思ってはならない。 箴言3:11新約聖書イエスは、権威をもって教えられた。マルコ1:22第三のテキスト主よ、我が神よ私たちの目を覚させてください!私たちにあなたの光を与えてください!私たちの教師と慰め主になってください!私たちに語りかけてください。おのおのがまさしく聞きとることができるように。何が必要なことであり、助けとなることであるかを!カール・バルト黙想朝ごとに主はわたしを目覚めさせてくださる。御言葉によって教え諭してくださる。出来事を通しても、時には人の言葉を通しても語られる。それが、時には自分に不都合と思われることにおいても。主の語りかけを相応しく聞くことができますように。そして主から語られたことを、相応しく伝えることができますように!
Jan 7, 2025
コメント(0)
公現日(顕現祭)の聖句闇が過ぎ去って、既にまことの光が輝いている。ヨハネの手紙一 2:8 旧約聖書彼はわたしを青草の原に放牧し、新鮮な水のほとりに連れて行く。彼はわたしの魂を元気づける。詩編23編2、3節新約聖書あなたたちは羊のようにあちこちさまよっていた。今は、あなたたちの魂の保護者、牧者のところに戻ってきました。 ペトロの手紙一2:25第三のテキスト羊を水辺に導く羊飼い、羊飼いに天から歌う天使、賢者に道を示す星、飼い葉桶の前に身を屈める賢者、それらがあなたをも導きますように。世界の救い主、イエス・キリストのもとに。黙想振り返れば、疑い迷いながら、自分自身が何者か探していた。自分がかけがえのない者であることを証明しようとしてきた。なりたい自分になろうと彷徨ってきた。しかし、すでに捉えられていたのだ。母の胎に形造られた時から。すでにかけがえのない存在として主が捉えていてくださった。主が見出してくださった。主イエスこそわたしの羊飼い。神の支配へ、永遠の命へと導く方。この方のもとで、いつも落ち着きを、平安を見出そう。この方の導きに従って、神の栄光を表せますように。#聖句#日々の聖句#ローズンゲン#黙想
Jan 6, 2025
コメント(0)
主日の聖句「わたしたちはその栄光を見た。それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。」ヨハネによる福音書 1:14b旧約聖書「主は恵み深く、苦しみの日には砦となり 主に信頼をおく者を知られる」ナホム書 1:7 新約聖書あなたがたの信頼(確信)を投げ捨てないように。ヘブライ人への手紙10:35第三のテキスト信頼しなさい。そしてあなたを怖がらせる心配事を持つことのないように。あなたを怖がらせる罪と苦しみは、飼い葉おけの上で静かになる。 デトレフ・ブロック黙想主に信頼すること。それが何よりも大切です。恐れがその信頼を阻みます。主がわたしに命を与えて、日々使命を与えて、他者との出会いを与えてくださる。私が苦しみの中にある時も、主の言葉が私をとらえて離さなかった。偶然のように思える時もありますが、振り返ると確かに導かれたと感じさせられる。死への恐れ、苦難への恐れをこえて、わたしがあなたのためにますます豊かに用いられますように。#ローズンゲン#日々の聖句#日毎の糧#聖書#黙想
Jan 5, 2025
コメント(0)
旧約聖書主よ、あなたは真実な方 わたしを救ってくださる方、わたしはあなたの御手にわたしの霊を委ねます。 詩編31:6新約聖書恵みの御座に素直に加わりましょう(近づきましょう)。私たちが憐れみを受け取り、恵みを見出し(手に入れ)、ふさわしい時に助けを経験するために。 ヘブライ人への手紙4:16第三のテキスト全ては過ぎゆきます。しかし、神は揺らぐことなしに立ちます。神のご計画、御言葉、御心は永遠の土台です。その恵みと救いは、壊れることはなく、死の痛みに対して、わたしの心を救い、私たちをはかない時においても、永遠においても良い状態(健全)に保ちます。パウル・ゲルハルト黙想主よ、あなたに全てを委ねる心をお与えください。自分がしなければならない、という考えから自由にしてください。必要な助けは与えられる と信じて、御言葉に聞き、御心を尋ね求めて、救われた心を持って、他者に仕えることができますように。今日一日もあなたの恵みのうちにありますように。今朝は、現代音楽の番組で、メシアンの「みどりごイエスにささぐ20のまなざし」というピアノ曲の第8曲目を聞きました。それから、谷川俊太郎作詞、武満徹作曲の「系図」の「おじいちゃん」を聞きました。メシアンも武満ももっと聞きたくなる感じと、谷川俊太郎の言葉にも触れたい、と思わせられました。
Jan 4, 2025
コメント(0)
旧約聖書神は言われることを行わないことがあるだろうか?語られることを守らないことがあるだろうか?民数記23:19新約聖書イエスは言われる。わたしのこれらの言葉を聞いて行う者は、岩の上に家を建てた賢い者のようだ。マタイ7:24第三のテキスト私たちの信仰と希望はとても弱い。私たちは、あなたの生活の全てをあなたの約束(成就)の上に、あえて踏み出そうとしない。あなたの力を疑う。主は、その疑いと失望を赦され、今日もまた新しい約束を与えてくださる。デイトリッヒ・ボンヘッファー黙想恐れが先立って、希望を失い、あなたを疑うことがしばしばあります。しかし、あなたはわたしの弱さをご存知であり、わたしの疑いを想定されています。わたしの全てをご存知です。それゆえに、わたしは自分の弱さや疑いも含めてあなたに全てを委ねます。わたしが自分の力で強くなることよりも、そのことをあなたが喜ばれると信じます。信仰の弱いわたしを助けて、トマスのように疑うことからも信仰の本質に近づけるよう、今日も御心にかなう歩みをさせてください。#Losungen#ローズンゲン#日々の聖句#聖書今朝は、「古楽の楽しみ」(https://www.nhk.jp/p/kogaku/rs/NWYPY4N3WW/)で、シュヴァイツァーによるバッハのオルガン研究とその演奏を聴いた。シュヴァイツァーも、学生の頃はよく話題になり、その著作を読んで感銘を受けたものだなぁと思い起こしました。医師として、神学者として、またバッハ研究家・演奏者としても類稀な賜物を与えられた人だったんだ、と思いつつ、最後に医師として、神が造られた生命への畏敬に満たされた生涯をささげられたんだ、と思い起こしました。
Jan 3, 2025
コメント(0)

旧約聖書人間への恐れは罠に陥れるが、主に信頼を置くものは、守られる。 箴言29:25新約聖書小さな群れよ、恐るな。なぜならあなた方の父は、喜んで神の国を与えてくださるから。ルカ12:32第三のテキスト権力(暴力)、憎悪、裏切りの考えを恐れるな。不正とあらゆる場所にある戯れ事を退けよ。それは、神がご計画される以上の大きな力ではない。終わりにおいて、愛が最後の言葉なのだ。黙想正直なところ、新しい年を迎えて恐れがあります。何があるかわからない不安というよりも、自分自身に課せられる責任を思う時。家族のこと、教会のこと、社会のことなどなど…何事もなく平穏無事であることはないに違いない。思いがけない出来事において、果たして自分は上手くやっていけるのだろうか、と。しかし、今日の言葉が、どんなに小さな群れであっても、むしろ小さな群れだからこそ、神に選ばれているのではないか、と思わせる。恐れよりも主に信頼を置くことを一事としていきたい。他のことは全て備えられる と信じて。#ローズンゲン#日毎の聖句#Losungen#黙想
Jan 2, 2025
コメント(0)

明けましておめでとうございます。教会では、午前中元旦礼拝をしました。クリスマスの期節では 幼子命名の日誕生から8日目、ここでようやくイエスと名付けられたのですね。元旦礼拝 幼子命名祭1月の言葉イエス・キリストは言う。「敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい。 悪口を言う者に祝福を祈り、あなたがたを侮辱する者のために祈りなさい。」ルカによる福音書 6:27-28 新共同訳新年の言葉イエス・キリストは昨日も今日も永遠に変わらない方です。ヘブライ13:8旧約聖書「若者にすぎない」と言ってはならない。むしろ、わたしが遣わすところに行かねばならない。そしてわたしが命じることをすべて語れ。」エレミヤ書 1:7 新約聖書パウロは書いている。わたは福音をはじとしない。ローマ1:16第三のテキストあなたの言葉は真実で、欺くことはなく、死においても命においても約束を保つ。あなたはわたしのもので、わたしもあなたのもの。あなたにわたしは従います。黙想伊那食品の広告が新聞に掲載されていた。未だかつて、会社の数値目標は掲げていない、とのこと。それよりも社員一人一人がどうなりたいか、どうしたいかが大事だ、とのこと。パウロは福音を恥としない と語る。福音によって、神の国のビジョンがどう実現するか を臨むことに重きをおいている感がある。人やお金、規模を目標としてしまえば、福音を退けてるのではないか、という感じさえしてきた。教会にとっても個人にとっても、どうありたいか、個人の幸福のために、社会の幸福のために、どうありたいか、何ができるか、向き合うことが大切ではないだろうか。この一年 何があるか、誰と出会うか 分かりませんが、神様に従って歩めますように。
Jan 1, 2025
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

