2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

ただいまです!!昨晩無事にLAから帰って来ました。飛行機で映画4本とビデオ1本をほとんど寝ずに見て帰り着いたら、洗濯、年賀状と片づけ今朝から買い出しに黒豆やお煮しめの準備をし・・・やっとほっと一息でブログが書けるようになったというわけです。ロスにいる間にもう少し旅行記をいろいろと書きたかったのですがあっという間に過ぎてしまって。ざっと旅行記の続きです。157 posted by (C)sucreneige152 posted by (C)sucreneigeこれはある夜トーランスというあたりにこぞってイルミネーションをしている住宅地がある情報を弟夫妻が仕入れてくれて連れて行ってくれました。写真は2軒だけですがそのブロックの家々(見ただけでも50軒以上)が競うようにいろんなアイディアで飾ってありました。普通の暗い道を曲がると突然きらきらと光があふれてとっても素敵でした。その後日系マーケットに行ってラーメンを食べて帰りました。実は娘は一日遊んだあとに出かけたのでドライブ中に寝てしまって、後半の数件しか見てないのですが・・133 posted by (C)sucreneigeこれはある日午後、サンタモニカに連れて行ってくれました。海辺はかなり寒かったのですが考えてみれば娘は海は6年ぶり??海の先に見えてる木製の橋の上には移動遊園地みたいなのがあって観覧車に乗って帰りました。011 posted by (C)sucreneigeこれはある日LACMA美術館の別館 ページミュージアムでこのあたりはタール層の上にあるらしくその中から化石が発掘されているそうで・・(現在進行形)013 posted by (C)sucreneige一角にはタールの池が残されていてこんな感じでタールに足をとられて沈んでいったんだよという感じでマンモスが・・017 posted by (C)sucreneige他の建物ではちょうど日本のものの展示があってこれは徳川斉昭の書だとのこと15代の慶喜のお父さんとのことで歴史を感じて見入りました。002 posted by (C)sucreneigeこの美術館のカフェはオープンキッチンのグリルで肉を焼いたり石窯でピザを焼くものでおいしかったのです。004 posted by (C)sucreneigeこちらのフォカッチャは今度家でやってみたい組み合わせでした。書ききれないことがいっぱいありますがざっと旅行記にしてみました。実際に住んでて車を出してくれて案内して通訳してくれる弟夫妻がいなかったら実現しなかった旅行です。感謝感謝です。どうもありがとう大晦日の5時半ですが、時差ボケの娘は横でぐっすり・・読んでくださっている皆様今年も一年ありがとうございました
2009年12月31日
コメント(6)

なかなか更新できずにいますがLAでの二日目はロサンゼルス動物園に行きました。この日はクリスマスイブ。行く前から、弟夫妻にあまりクリスマスらしい雰囲気を期待してこないほうがいいよ・・とは言われてましたが動物園はいろいろとデコレーションしてありました。$1120508 posted by (C)sucreneige程よく広くて程よく歩けていい感じ。カナダで動物園に行ったときは歩くのはまるでトレッキングのようでした・・・。ネコ鍋ならぬ、ミーアキャット鍋$1120526 posted by (C)sucreneige寒かったせいか、歩き疲れたせいか姪っ子も娘も結構早くに帰りたいと言い出したのでその後はアメリカーナというショッピングモールに連れて行ってもらいました。出来て一年くらいというこのモールはなんともアメリカらしいゴージャスなモールでした。とってもとっても日本の感覚では考えられない広い敷地にきれいなビルが建ち上のほうは少し高級レジデンスになってて・・敷地内をめぐる無料トロリー列車が走ってました$1120542 posted by (C)sucreneige中庭には$1120537 posted by (C)sucreneige巨大なクリスマスツリーと$1120534 posted by (C)sucreneigeラスベガスのホテルの小さい版みたいな音楽に合わせて踊る噴水のある池があり見えてるおうちはサンタさんと写真が取れるイベントをやってました。$1120540 posted by (C)sucreneige前回も連れて行ってもらって大ファンになったsul a table の店頭は カラフルなクイジナートのミキサーが並んでました奥には料理好きにはたまらないグッズがぎっしり!!午後の少しの時間では物足りないモールでした。でもこんなに大きなモールもクリスマスイブの日は6時までの早仕舞いでした。翌日クリスマスは完全な休日です。どこもかしこもお休み・・・・ということでおうちでゆっくりすごしました。お嫁さんとパンやクッキーやタルトを焼いて・・画像 088 posted by (C)sucreneige$1120570 posted by (C)sucreneige公園に行って遊んで夜は食べすぎってくらいたべて休日らしく過ごしました。しかし・・オールパーパスフラワーの落とし穴にはまった一日でもありました・・・・。
2009年12月27日
コメント(4)

メリークリスマスいかがお過ごしでしょうか?ロスアンジェルスから更新してます。弟夫妻を頼って!!今回出発前から、もし出来たらとリクエストしてたのが現地でアメリカンなベーキングを教えているところに参加したいということでした。そして夢かなってお嫁さんの尽力で見つけてもらった教室に参加させてもらいました。お嫁さんも一緒に!非常にこころ強かった~~。画像 009 posted by (C)sucreneige場所はCurver cityにあるSarfasというお店。カッパ橋と富澤商店とクオカを混ぜ合わせたようなイメージのお店。さすがにアメリカのお店なので、とっても広いつくりのお店の片隅に業務用の設備を整えた、デモストレーションだけで教室をするなら40人くらいは入れそうなスタジオキッチンがあって今回は実習形式だったので10名ほどで受けさせていただきました。画像 029 posted by (C)sucreneige先生は右側のクレメンス先生メニューは パイ生地とタルト生地内容はお値段の割りにこく、3種類のパイ生地と3種類のタルト生地を作り3種類のフィリングを作って組み合わせるというもの。画像 075 posted by (C)sucreneige画像 050 posted by (C)sucreneige画像 077 posted by (C)sucreneigeパイはロボクープ、タルト生地はキッチンエイドでかなりな量をガガッと一気に仕込んで行きます。さすがアメリカと思ったのは・・・アバウトな計量・・などなどあったのですがまずこれはおいしく出来上がるなという予想通りおいしいものが出来ました。日本の料理教室同様、若い学生さんから年配の方まで、看護婦さんにケーキ屋開店志望の人までバラエティー豊かで、雰囲気も楽しませてもらえました。惜しむらくは・・・やっぱり英語専門の知識の小麦粉のレベルことやチョコのパーセンテージのことなんかを話してるときには、何を言ってるかは知識でわかるんだけど、世間話が飛び交うとツンボ桟敷・・でもジュリアの映画の話はやっぱり出てて(やっぱり料理好きの集まる席なので)帰りの飛行機では絶対にみるぞ~~と思ったのです。教室参加者にはお店の一日10%割引券をくれたのできばって買い物しちゃいました。画像 081 posted by (C)sucreneige併設のカフェ(こちらも店内で売っているもので作っているらしい)ツナサラダサンドイッチを食べました。おしゃれな感じでしたけどブラウニー 一切れ4ドル近くてちょっとびっくり・・でした。
2009年12月25日
コメント(4)

先ほどお菓子の詰め合わせを作り上げて今年の仕事納めとなりました。今年はわけあって早目の仕事納めです。やっとミシンが出せたので裁断はすんでたけどそのまま寝かしてあったワンピをやっと縫いあげました。007 posted by (C)sucreneigeギャザーのよった丸首でちょこっとパフスリーブのシンプルなAラインのワンピです。002 posted by (C)sucreneige木曜日にクピドの東川シェフのシュトーレンを教えてもらったのを活かしてZ酵母(zopfの酵母)で天然酵母のシュトーレンを焼いてみました。焼き上げまで丸一日。しっとり味の濃くスパイスの香りの効いたシュトーレンができました。もうクリスマスまでは数日しかないけどクリスマスまでに食べきりそう!!明後日はパパさんのお誕生日こんなシャツ、ゲットしました。思いっきりスポーツウェアに見えるけどこれはスポーツをした後や寝間着として使うといいんだって。疲れたお父さんにお勧めって言葉にびびっとして買っちゃいました。さてどれほど効果があるのか楽しみです。
2009年12月21日
コメント(2)
![]()
山口県の新野菜 はなっこりー ブロッコリーとサイシンという野菜をかけあわせて作ったものだそうです。この野菜をおだしで有名なシマヤさんが粉末の青汁にしたそうです。今回こちらの青汁を使ってコンテストがあるとのことで004 posted by (C)sucreneigeはなっこりー青汁使用のフォカッチャを作りました。こちらでその模様が紹介されてます。23日の日に各部門の最優秀賞が発表されるとのことです。どきどき・・・はなっこりーはとってもブロッコリーの甘味を残してるのでフォカッチャにしたときにもその味が引き立ってます。写真の左のようにプレーン生地にして、上にトッピングしたお塩の味でいただくもよし、右のように華やかなおやさいを載せるもよしでした。野菜を載せる時はフォカッチャ生地と相性良くするために、野菜に下味をするのがポイントですがどんな感じにするかで少し試行錯誤。さてどんな結果になることでしょう・・。こちらのパンは初夏のころに月替わりパンのメニューにする予定です。
2009年12月20日
コメント(5)

昨日は、またしても一日中分刻みスケジュールでした。でも、20年ぶりに合う仲間もいる忘年会に行くために頑張りました。予定通りに時間に忘年会の席につけた時はなんだか楽しみっていうのもあったけどすごい達成感・・・でした。そこからの3時間くらいは早かった~~011 posted by (C)sucreneigeまずは定期便のパンたち今回は天然酵母のコーンブレッドキャラメルナッツブレッドライフレーク食パンZ酵母のライ麦とイチジクのパンそれにフルーツケーキとクッキー各種を詰めました。018 posted by (C)sucreneigeそしてみやびちゃんのお誕生日ケーキとにかくピンクでハートでラブリーなのというリクエストになるべく添うように頑張りました。4歳おめでとうございます。022 posted by (C)sucreneigeそして木曜日のクピドの東川シェフの講習会の時にもらった種でミニミニシュトーレン。少し忙しさに負けて、ほったらかしにしてたのでどうなるかなと思ってたけど、問題なくおいしく焼けました。今度はZ酵母でやってみようと思います。勝手に個人宅で、クピドさんとツオップさんの融合のパンを焼く!!ってなんだか家でパンを焼く人の特権??020 posted by (C)sucreneige今日はミルクパンの教室でした。少しオーブンの焼きむらで白い子もいるけど初めての人も多かったのに上手に作ってくださいました。昨日の夜から私の実家にとまってた娘はおばあちゃんと一緒に“のだめ”見に行ったんだっていいなぁ~~そっちはそっちでいい思い出ができててよかった。
2009年12月19日
コメント(3)

059 posted by (C)sucreneige今日はクピドの東川シェフのシュトーレン講習会でした。@代々木上原にあるドーバーのキッチンスタジオ奥沢駅すぐそばにあるクピドさんといえば自家製天然酵母のおいしいお店。噛めば噛むほど味の出てくるバゲットやカンパーニュが本当においしいお店です。今日は干しブドウ酵母で作るシュトーレンを教えていただきました。057 posted by (C)sucreneigeお店では現在イーストで作ったものを売ってらっしゃるそうですが今日は両方を食べ比べさせていただきました。下の写真で目が詰まってる感じの手前の方が天然酵母で作ったもの個人的には天然酵母で作ったものがしっとり味が濃くて好みでした。こちらのシュトーレンにはもみの木のリキュールを添えて・ものすごくもみの木の香りすのする少しジントニックに似たお酒おいしかった~~~~。こちらへシュトーレンもおいしかったしお酒とのマリアージュもよかったです。051 posted by (C)sucreneigepatis さん主催の講習会はいつもおいしい思いでいっぱいですがシュトーレンをいただく前にはクピドさんのパンたちと054 posted by (C)sucreneige長野の鹿のソーセージ(はなのみ)こちらは22日から25日まで新宿伊勢丹で売り出すそうです。はなのみのジャムを添えて・・ソーセージをコショウや玉ねぎの入ったジャムといただくのも初めての体験でしたがおいしかったです。といろいろ盛り沢山の講習会でした。実は講習会前に朝ごはんを食べずに“ カタネベーカリー”さんに行ってきました。代々木上原から徒歩7分くらい完全に住宅街の中なので迷いそうでしたが。016 posted by (C)sucreneige017 posted by (C)sucreneigeこちらの朝食セット 650円でこのボリューム!カプチーノまでついてます!!カフェは地下で朝早くからあいてます。022 posted by (C)sucreneige一階はガラス張りで見える工房の横でパンを売ってます。晩御飯ではお持ち帰りのクピドとカタネベーカリーのパンで豆乳のシチューを作っていただきました。一日中パン食なのに自分のパンを食べなかった日は久々かも・・それにしてもおいしい一日でした。
2009年12月17日
コメント(10)

この前の日記のときに書ききれなかった教室の記録です。059 posted by (C)sucreneige土曜日はピザぱんの教室でした。うちのピザパンは、自家製のトマトソースが決め手です。一度作っておくと、他のいろんなお料理にもベースとして使えるので重宝しますよ。004 posted by (C)sucreneige昨日は2色食パン形がかわいいでしょ~~。もう数か月成長を見させてもらってるお子様たち連れの教室でした。最初はくったりしたあかちゃんだったのがよちよち歩くようになってて、なんだかこちらも楽しみです。007 posted by (C)sucreneige今日はしっかりパン2のチョココルネとハムロール005 posted by (C)sucreneigeコルネの成型に少し悲鳴も聞こえましたがおいしそうに焼きあがりました!!ここのところはレッスンが終わるとよいお年をと言ってお別れです。一年が早いです~~。002 posted by (C)sucreneigeホシノのグラハムブレッド昨日は、ホシノのホシノ(??)で今日は丹沢で焼きましたが、少しだけ味がちがうけどどちらもおいしく好評でした。
2009年12月15日
コメント(10)

あまりに充実しすぎててネタがいっぱいあるのに、パソコンの前に座る時間が取れないという日々でした。写真撮りながらどんな文、書こうかななんて思ってたのですが。068 posted by (C)sucreneigeまずは14箱のお菓子の詰め合わせ065 posted by (C)sucreneige中身は もう10年以上焼き続けているフルーツケーキに、クッキー各種にマカロンに、ギモーブに、ガレットに・・・全部詰め終わって、送り状をつけ終わって集配所に持ち込んだら、ものすごい達成感でした~~。060 posted by (C)sucreneige009 posted by (C)sucreneigeこんなの入ってます。数日に分けてつくっていたプレゼントたちですがその合間には仮面ライダーダブル のお誕生日ケーキをつくったり025 posted by (C)sucreneige006 posted by (C)sucreneige月替わりレッスンや017 posted by (C)sucreneigeしっかりパンの教室や・・実は他にもまだまだ^^。さすがに今日発送が終わったあとは少し疲れを感じたので家族で立ち寄り湯に行って温まってきました。ちょっと奮発して、20分フェイシャルマッサージなども・・。マッサージが終わってから、化粧水もなんにもしてないのに6時間たった今でもしっとりすべすべ~~またいろいろ思いっきりがんばって自分へのご褒美にやりたいな~~。
2009年12月13日
コメント(5)

今日は月替わりレッスンの日でした。004 posted by (C)sucreneige12月のはクリスマスを意識してクリスマスメロンパンと パネトーネマカロン仕立てクリスマスプレゼントじゃないけど採算度外視の材料を使わせていただきました~。クリスマスメロンパンは今日は特別ひと手間かけて模様つきのメロンパンの皮をかぶせました。おいしそ~~に焼きあげてくださってよかったです。002 posted by (C)sucreneigeハート柄もかわいいでしょ。今日は近所のスーパーでめずらしいものを見ましたよ~~ブロッコフラワー posted by (C)sucreneigeブロッコフラワーだって・・・ブロッコリーとカリフラワーの掛け合わせらしいんですがあまりに不気味(??)な姿にしばらく見入ってしまいました。買わなかったんですが・・・。おいしいのかな?どっちの味に近いのかしら?
2009年12月07日
コメント(18)

016 posted by (C)sucreneigeまずはマカロンがぎっしり~~~抹茶は 抹茶ガナッシュ入り塩キャラメル は 塩キャラメルバタークリームと 塩キャラメルソース入りイチゴチョコは丸ごと一粒のイチゴをホワイトチョコに閉じ込めココアは ホワイトチョコガナッシュ入りマカロン大好きなゆめちゃんのお誕生日ケーキです昨日から少し形の悪いマカロンは娘と私の胃袋に何個入ったことかしら??013 posted by (C)sucreneigeZ酵母の実験カンパーニュ少しはやく確実にと思って実験しましたがやっぱり、Z酵母の独特のコクのある甘味が落ちてしまいました。これはしっかりパン4のクグロフとミルクフランスの教室の日にお出ししたのですがなんと教室の写真をすっかりとり忘れてました・・牛のポトフとともに・・003 posted by (C)sucreneigeZ酵母のバゲットはすこし加水多めにして中がよりしっとり~~。008 posted by (C)sucreneigeモカ編みパン教室の日にお出ししました。この冬は蕪の丸ごとスープがマイブームです。
2009年12月05日
コメント(3)

月曜日は シュガーリングの教室でした。002 posted by (C)sucreneige皆さんの分の写真が・・撮り忘れてました012 posted by (C)sucreneigeこちらは昨日のお花ドーナッツとくるみパンの教室の模様です。きれいにおいしく作ってくださったのでよかったです。
2009年12月02日
コメント(5)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


