おやじのブログ

おやじのブログ

PR

Profile

iwana07

iwana07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

グンマー@ Re:胸形神社・椀貸し池・白龍王大明神(11/11) 群馬県高崎市にも胸形神社があります。 上…
iwana07 @ Re[3]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん、こんばんわ。 他府県の地史…
グンマー@ Re[2]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) お返事ありがとうございます。 わたしの知…
iwana07 @ Re[1]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん初めまして。 まずは返信が遅…
グンマーです@ Re:上野國一之宮 貫前神社(06/29) 初めまして。 通りすがりの神社ファンです…

Free Space



アウトドア&フィッシング ナチュラム



楽天市場




楽天トラベル

イオンショップ

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ロフトネットストア

楽天市場
2017.02.12
XML
カテゴリ: 酒蔵
ここんとこ雪が舞い、寒い日が続いていました。
2/12森田酒造蔵の小鈴谷工場の蔵開きが16年ぶりに行われると聞き、カミさんと朝一番名鉄常滑線に飛び乗って行ってきました。
今日は比較的暖かく、腰痛持ちのおやじには助かる。

なぜ16年ぶりなのか、諸説あるようです。
酒愛好家は「飲んだら乗るな」を守っていれば継続されるものと思います。
工場までは常滑駅からシャトルバスで送迎してもらえます。
9時20分会場着、駐車場は一杯、海岸線の道路も渋滞、車で来なくてよかった(我が家はダメだろ)。

既に長蛇の列ながら順調に蔵の中まで流れていけました。
工場に入る扉の手前ではお酒の香りが漂ってきます。


内部は昔ながらの造り酒屋のイメージとは違い、時代に応じた設備の印象です。
杜氏の方のお話も聞けました。


工場を出ると1~6の各種試飲ができ、正直に並んでいたら結局6列どこでもすべてが頂ける様でした。
この右手に「搾りたて新酒生酒」の枡酒を500円でショット販売しており、買い求めました。



以下は我が家の評価
搾りたて新酒生酒 「雑味が多く、枡のかおりで本来の香りが負け、二人には合わない」
⑥まったりとした濁りが好きなんですが、「さらっとした感じが二人には合わない」
⑤AR4ボトルと名前にひかれたが「とにかく甘~い、辛口派の二人には合わない」
③うまい!が特に香も特徴がなく印象が薄い。
②うまいが雑味がどうも(限定販売品)
①二人の総評として大吟醸原酒本生、これが色、香り、口に含んで雑味も少なく



会場も賑わっており、充分に楽しませて頂いた。
来年もこの枡とお猪口持参で訪れたいよね。

帰りは常滑の街をぶらっと散策し酔いを覚まして帰ろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.14 10:42:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: