From クルンテープ

From クルンテープ

2004年10月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
生後40日、ようやく出生届を出しに行ってきた。

期限が2ヶ月以内と長いから。
たぶん、国や地域によっては出生証明書とか、その翻訳とか、出生届に添付する
必要書類を揃えるのに結構時間がかかったりするし、届け出先の在外公館(領事
館とか)から遠いところに住んでいる人も多いから・・なのだろう。

ウチの場合、出生証明書もその翻訳も、退院までに病院が揃えてくれたし、
領事館も近いくせに、出生届を出さないまま1ヶ月以上過ぎてしまった(^^;
一応、もう一つ提出しなければならないと思っていた書類があって、


で、このままじゃまずいと、ようやく今日領事館までお出かけ。
書類一式を窓口で出すと、「今、担当にまわしますからお待ち下さい」と
言われて待っていると、
「○○さーん、面接室のAにお入りくださーい」と呼ばれた。

面接室? 
いつもの窓口の横のほうに「面接室」があるのは知っていたし、
国際結婚とかで書類手続きが少し複雑そうだったり、パスポートを盗まれて
しまったり、、とかいう人達が、面接室に呼ばれて入っていったのを見たことが
あったけど・・・
出生届ってそんなにオオゴトなのか。まあ、新しく人間1人の存在が公に認めら
れるってことだから、オオゴトと言えばオオゴトだけど。。


ガラス越しに対面する感じ。
話すときもマイクごし、書類のやりとりも直接手渡しできないような仕組みに
なってる。いきなりそんな部屋に通されて、かなりドキドキしてしまったけど、
やったことは単なる必要書類の口頭確認だけだった。
ぬわーんだ。

頭マッシロ。全然違う番号を言ってしまった・・
(なんか違うなーと思って、あわてて調べて訂正したけど)

で、書類のほうは面接室でサクっと受理。
これで公にも「たっくん、生まれました」ということが認められたってことで、
なんだか安心した。それならもっと早く行けって感じだけど(笑)。

ところで、今日領事館に行くときにBTS(高架鉄道。モノレールに似てる)の
車内で見た、英語をしゃべるおにーさん。
真っ赤なTシャツにプリントされた、日本語に釘付けになってしまった。

○○(判読不明)の日にはよく蛾(?)が目に入って
きたことを思い出します。
中村にはいろいろわがまま言ったけど、
よくがんばったな。
たくさんの楽しい思い出をありがとう。
そしておつかれさま。
バイバイ元気で。

海外でよく見かける「なんちゃって爆笑日本語」とは違って、文章としては
かなりマトモなんだけど、、、、、
いったいこんな文章どこからとってきたの?? どうして中村??
「中村」と筆者の間に何があったのか?? 
つい裏のストーリーが気になってしまう、なかなか奥が深いヘンテコTシャツだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年11月01日 00時34分17秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: