全31件 (31件中 1-31件目)
1

この日もやっぱりこちらに来てしまったもう社食の如し… というより間違いなくおいしいご飯を食べられる安心感プラス居心地の良さ… みたいなものかしら?ともあれ、何も考えずにこの日もGO&IN本日のメイン料理は…豚肩肉の煮込み~ジェノバ風はい、決定!先日は「豚ヒレ肉のグリル」だったわよね~この日は同じく豚でも煮込みですもん…日替わりとは言わずとも、メニュが変わるのが週に1度は行っちゃう理由の一つドレッシング無しのセットサラダはパラパラとかかっているパルミジャーノチーズの塩味がここちよく、盛りの良い葉物をハイペースで平らげてしまい…メイン …待つことに このメニュは比較的時間かかります届けられたお皿はゴロゴロ豚肩肉ゴロゴロじゃがいも&プチトマトに粉末のパセリ?でイタリアンカラーなのかな?煮込みといっても無水調理だそうで水分は玉ねぎのみという感じでとても濃厚なシチュスタイル因みに… ジェノバ風ってなんじゃろ?ですよね …ジェノバ風ってジェノベーゼ?でもこれはバジルや松の実等々は感じられず…そっか?乾燥パセリではなくこれはドライバジルだったのか??とも…ともあれ、玉ねぎの甘さとガーリックトマトの酸味をまとったホロホロっと崩れるくらい豚肩 おいしいです温められらたバゲットにつけてもまた風味がかわって一気に完食俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 31, 2025
コメント(0)

東京駅地下丸の内中央口を出たところはメトロの乗り換えやらで大混雑けれどもすぐのところにあるKinokuniyaさんの入っている一角グランスタ丸の内のイートインコーナーは案外穴場なのです店内はこじんまりとしてて(イートインだし)2名用テーブルが5卓ほど&カウンターに数名くらいというキャパですが12時前INで最後の1席ゲットという状態(偶然の産物やも知れん…いつもは行列?)ともあれ、辛いものが食べたくて口の中は朝からタイ!王国のお料理店名にあるとおりガパオがウリですがトムヤンラーメンやグリーンカレーカオマンガイまで王道が揃っておりますガパオは鶏ガパオがイチオシなのですがこの日はどうしてももっと野菜もの~ということで初めてのサラダガパオスープ付きで1280円マンゴツリーのガパオは日本に日和らずとてもタイタイしており旨辛い味わいそれでもやっぱり唐辛子とナンプラーは追加投入しちゃうんですけれどね辛いものは辛くないとおいしくないという信条サラダガパオなので、レタス、ヤングコーン紫キャベツ、トマト、カボチャと野菜フル野菜なので辛さマイルドなのかと言えば否しっかりと辛みのついた鶏肉がパンチあるお味なので口の中がピリピリと心地よい辛さとうまみでいっぱいになる幸せっぷり半熟目玉焼きもトッピングされているのでこれまた辛みがおさえられちゃうのですが目玉焼きは大好物なので、これはこれでアリ結局ごはんはあまり要らずのサラダ状態夏に向けてパワーチャージメニュ見つけておいてよかったわ暑くなってもこれなら食べられるわよ~マンゴツリーキッチン ガパオ MAP東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅 B1F 改札外 グランスタ丸の内☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 30, 2025
コメント(0)

上野アメ横(線路東側なので正確にはどのように呼ばれているのか… 実は知らないのです)の昼のみの聖地?この辺りをウロウロしていると時間軸が狂ってくる気がする伺ったのは夕方、まだ早い時間だったので待つことなく入店できた肉の大山さん店頭でガンガンと揚げ続けているコロッケやメンチ、平日だと串焼きもあるのですがこの日は土曜日で串焼きはお休み中それでも店頭のカウンターはごった返しビール片手に、もう一方の手はメンチをかじる人々で溢れておりましたそんな人々の隙間をぬって奥の店内へもう庶民の味方の何物でもないワイン価格ネロ・ダーヴォラはボトルで2100円ありがたい価格設定でございますまずは東京ビーフのタタキ(1180円)東京ビーフというあまり馴染みのない銘柄先日こちらでいただいた生ハムとタタキがおいしくて再度挑戦のタタキでしたがちとばかし火が通りきっている感がございますローストビーフとしていただくと美味最初の感動ほどのものはなかったけれどしっかりとした身質のビーフは半レアの部分がとてもやわらかい味わいで口福お値段がお値段なので上質の部類だと思いますタコのカルパッチョは1040円ほんとうに頭の下がる価格設定水タコも値上がり激しいのに値段据え置きですさらし玉ねぎを巻いて食べるタコはしっとりなのに食感コリコリジワっと染み出るうまみを逃さず味わいますあら… もうワインが開いちゃったじゃない?!でも大丈夫、もう一本飲んでも余裕だわ?!しらすと海苔の和風ピッツァは1100円シラスたっぷり、海苔たっぷり…チーズとシラスって本当に相性よろしくそこに海苔の風味… ワインのアテとして最高海苔も価格高騰中のところありがたい盛りの良さ店頭から運ばれてくる揚げ物は店頭の価格と同じということはやみつきメンチなんて165円お皿に入れてくださるだけでありがたやって言いたくなるくらいやみつきメンチはこちらでは3種類あるメンチのなかでは一番お安いものですが(他は売り切れ!!)肉量が少なくてもやはりメンチはメンチほっこりホロホロのメンチカツっておいしいわよねさらに〆?のカレーコロッケなんて95円昔お肉屋さんの店先で買うコロッケと変わらないようなお値段カレーはカレー粉の風味 …ジャガイモしっとりでこれはシンプルながらカレーを堪能できるコロッケワイン2本飲んで、食べて8000円に全然届かないって庶民の味方よね~ ありがた山の寒がらす♪肉の大山 MAP東京都台東区上野6-13-2☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 29, 2025
コメント(0)

GWも明けたころのランチ…相変わらず観光客でごった返す東京駅GWも平日も関係なしかよ …って心の中で毒づくBBAでございますけど… ヤエチカに下りてみるとかすかに?気のせい?少し人がまばらそして11時から並ぶ人もいるこちらも11時過ぎで一番乗り …いいこともあるもんだではではと入店いたします本日のピッツァもパスタもおいしそうだけれどやはりコッチか!ってなっちゃう本日のメインランチ …たいがいお肉料理豚ヒレ肉のグリル~トンナソースですってドレッシング抜きでお願いするセットサラダをいただきながらまっていると登場したのはけっこうなかたまり肉の豚ヒレ そこにたっぷりとかかるトンナソースピンクペッパーとケッパーがアクセントトンナソースはいわゆるツナマヨなのでお肉にお魚ソース?って感じでもあるけれどなめらかでクリーミーなツナマヨソースは塩味はたっぷりと感じるものの魚っぽさがなくまろやかなマヨソースな感じに仕上がっていてサッパリとした(脂落としすぎ感あるかも)豚ヒレにはコクと脂を添えてくれて美味量はたっぷりなのだけれど、やはりプチっと焼き過ぎじゃ???って心の中でつぶやきつつでも脂が少なくてきっと体にやさしいわよねなあんて思いつつ食べるBBAでございました俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 28, 2025
コメント(0)

旅と旅との合間、日本的なものが食べたい…と思っていたのに、ついつい好物をまあ餃子はすでに日本の食べ物とも言える?言えないかな??2人だったので大好きなごちそう五種盛り合わせ羽根餃子とチャーハンをシェアすることにいたします羽根つき餃子はオーダーが入ってから焼き始めるので、うれしいのだけれど時間がかかります実際この日も出てきたのはチャーハンが先でしたこの日は贅沢にカニとレタスのチャーハン パラパラ系というより少ししっとりとしていてでもレンゲからパラパラ米が落ちるぅ ってくらいのパラしっとりそのため焦げの香ばしさとふっくらとしたお米のおいしさが楽しめるチャーハンお米がふっくらしているのってうれしいネギの香りとシャキシャキレタスのなかにカニが思ったよりも入っていて思わずにんまりふんわりたまごと暑くなってきてうれしい強気な塩味 …ビール欲しくなるお味よチャーハンを半分くらい食べたところで真四角な鉄鍋に盛られた餃子登場5種類の羽根つき餃子がそれぞれ2個ずつ10個ぎっちりと詰められきれいに羽根で繋がっているので微妙に色は違えど、外見だとどれがどの味かはまったくわからない状態当たるも八卦当たらぬも八卦ではないですが端から食べていくしかないのです…海老と筍と椎茸,和牛と玉葱,大山鶏と蓮根海老とニラ,黒豚と白菜…どれもパリパリの羽根ともっちりとした皮プリっとした餡で美味です …がやはりあまり味の差がわからない味音痴エビと椎茸の味はわかるんだけど…皮の色が緑のニラは分かりやすくニラの香りにまみれるプリプリエビが印象に残ります …って、前回も同じようなことを書いていたジブン後は黒豚&白菜餃子は「一番餃子らしい餃子」なのよね~ って、これまた前回も書いておりましたな…定期的に餃子が食べたくなるのできれいなお店でいつも空いていて(これはどうしてなのか不明なのよね)利用する側にすると大変重宝するお店ですInstagram はこちら(^^♪天津餃子 MAP東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ八重北 B1F 黒塀横丁☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 27, 2025
コメント(0)

東京駅構内地下にあるグランスタにある名古屋コーチンのお店いつもは大行列なのですが??GW明けだったせいか??2人しか並んでおらずこれ幸いと並ぶことに…親子丼が一番人気なのでしょうか?でも?香ば系を食べたくて特上焼鳥重日本三大地鶏のひとつ、名古屋コーチンの「特上」ですもん、期待大もっとも、特上しかないので選択肢無しですコラーゲンスープ付きで1630円(くらいだったか)タレの写真だったので、塩を希望したのですがそれは不可 …では、焼鳥は仕方ないですがご飯にタレをかけないでください、それも無理ならなるべくタレ少な目で + ご飯半分でPlease…そうするとしばらくしてお店の方が焼鳥は焼いて最後にタレを絡めるのでタレなしにはできます とのことそれはありがたや、それでお願いします!親子丼がどんどんと運ばれくる中焼鳥はなかなか時間がかかります焼きたてをいただけるということなので待たせていただきますわよ到着したお重の開蓋~ うつくしい炭火焼きの香りがたつせせり、ねぎま、ぼんじり、たまご、しいたけししとう、の下にそぼろとつくねが並んでいます八幡屋磯五郎の七味を振りかけ… いただきますせせりは名古屋コーチンのしなやかで強靭な歯応えワイルドで奥行きのある慈味深いお味ネギマはもう少しやわらかめの食感ながらシャクシャクとしたネギの甘みと程よい相性の甘みある正肉のうまみたっぷり適度な脂を感じるコリコリっとしたぼんじり焦げ目がうつくしいつくねは予想外のふわふわ食感甘めのたまご焼きは断念し、ししとう椎茸をおいしくいただいていると下には鶏そぼろが敷かれているのを発見八丁味噌のニュアンスを感じるそぼろはしっとりとしていてご飯に抜群の相性鶏団子の入ったコラーゲンスープもおいしくいただきごちそうさまでした伊藤和四五郎商店 MAP東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ東京 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 26, 2025
コメント(0)

最寄りの駅は丸の内線四谷三丁目駅徒歩5分くらいかしら?車力門通りに建つ雑居ビルの2Fビルの入り口に小さなアルミのやかんこれがなければ全く気配がない…くらいひっそりなお店2Fに上がるとエントランスの扉にもやかんがぶら下がっています🤭いつも参考にさせていただいているブロガーさんおすすめのお店情報がなければ辿り着けないお店だわインテリアはパリの片隅にひっそりとありそうなアンティークな家具が配置されたビストロワイン好きのための酒場というだけあって【ワイン飲めない方はご予約不可】ですってワインは好みを伝えると何本かみつくろって持ってきてくださいます3人で伺ったのですが「3人だと1.5本お願いします」とのことそれはまあ楽勝でしょう…カヴァをお願いして(ここで1/3ノルマ達成)乾杯っ蒸し暑かったのでこのグビグビいけちゃうヤツおいしいけど「水の如し」でヤバイヤツ認定それにしてもボトルお安い …原価プラス僅かにグラス代くらいを上のせくらいでしょうかお料理のメニュは全て黒板にびっちり300円から用意されています鯖のポテトサラダホクホクとしたポテトに鯖サバ缶ではなく焼いたサバかなこれは家でも真似したくなるわセロリの柚子マリネとにんじんのラペラペは安定のビストロメニュセロリの柚子マリネは和風のニュアンスだけれどワインヴィネガーを使っているせいなのかワインにあっちゃうのよササミのカルパッチョ〜ニラのジェノバソース〜このササミ、身質がしっとりとしていてひじょうにやわらかいのそこにニラの風味が「ピリ」っときいていて複雑な味わいに …やみつきになりそうもちろんカヴァはあっという間に消え失せフルボディの赤をお願いしたところ…やっぱりボルドーよねの声がかかり即決ボルドーらしいどっしりとしたボディですが香りが軽やかで飲みのスピード上がりそうオムレツをつまみにするなんて?!ですが木の子のオムレツ〜マスタードのクリームソース〜黄色の濃いオムレツはふるっふるのとろっとろなかからザクザクときのこマスタードの酸味がうれしい濃厚なクリームソースも美味基本ワンオペのお店なのでオーダーは最初にがっつりお願いしておきましたがこれが最後牛すじのトマトグラタンワインが足りないわ〜とカラフェで赤をいただきつつトロトロ濃厚な牛すじトマトグラタンあ〜幸せだわ〜 なんて思っていたらお店の方が「すみませんミニマム1人5000円お願いしたいので、後2500円…お願いできますか」とのことこれだけ食べて飲んで1人5000円いかない?!?!どんだけCPの良い優良店なの〜 ですよではでは… と先ほどのワインの残り半分のカラフェをいただいちゃうことに3人で3本いっちゃたたわけねレバリエットも追加でお願いしなめらかでフワッとしたレバはワイン泥棒さらにこのお店で一番高いメニュ?のホタテと真だこのガーリックライスホタテとタコたっぷりの炒飯風思いっきり強気なガーリックこのジャンク感たまりませんあ〜よく食べた〜 飲んだ〜で1人6000円ちょい超えくらいどんだけすばらしいお店なの〜やかん MAP東京都新宿区荒木町6-9 ルミエール四谷 2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 25, 2025
コメント(0)

先日外メニュをチェックしたときに本日のメイン料理ランチがハンバーグだったのよね食べたいっ!ってなったのだけれどそのときすでに行列10人以上 …萎えたわよでも口がハンバーグになっちゃって近くのハンバーグ屋さんでハンバーグを食べたの…ですが、やっぱりこちらのハンバーグ食べたいっイタリアンなので?だから?ハンバーグってグランドメニュにもなくどんなだか食べたいじゃない?って理由そんなわけで?「本日の」となっていてもだいたいは1週間変わらないのでその週のうちにリベンジですっはい、めでたく変わらずハンバーグよ!煮込みハンバーグ~キノコクリームソースセットサラダはドレッシングなしで泡もいただいちゃいましょうどんなハンバーグなのかしら?って思っていたのだけれど想像と違う感じコロンと丸いフォルムのハンバーグはつなぎをほとんど感じないお肉みっちりタイプナイフで切ったほうが食べやすいくらい…でもお肉をしっかり味わえるハンバーグよポルチーニはドライのものを戻したものなので風味はあまりないけれどその食感は残っていてキノコ特有のシャキッと感とグニッと感下に敷かれたなめらかでミルキーなマッシュドポテトとさらりとしたクリームソースポルチーニと絡めて食べると洋食屋さんのハンバーグではなくフレンチっぽい味わいこれって定番にならないかしら?って思っちゃうくらいおいしくいただきました俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 24, 2025
コメント(0)

ボスポラス海峡のプチクルーズの後橋から見える金ピカの船 …結構な揺れですがこの船実は↓サバサンド屋さんガンガン作っておりますよでも橋の下?麓にあるレストランの方が美味しいという情報ゲットなのでこの後食べに参ります!!Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 23, 2025
コメント(0)

6本ミナレットはブルーモスクだけかと思いきや…ここにもあった ぞいつの間に??というか …そんなもの?Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 22, 2025
コメント(0)

この先に見えますのは…アヤソフィア …どこっブルーモスクに至ってはゼロ視界アヤソフィアとブルーモスクが見える展望レストランでランチをするも眺望なし …久しぶりに雨女かまだビールを飲み始めた頃にはぼーっとブルーモスク見えてたんだけどねーInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 21, 2025
コメント(0)

イスタンブールのグランドバザールもう止められない …買い物欲それにしてもきれいになった!?ダンジョンではあるもののモール感も …あるかもInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 20, 2025
コメント(1)

イスタンブールに到着さっそく旧市街を散策あちこちに焼きとうもろこしと焼き栗の屋台それ以上に存在するモスクそこを横切るモダンなトラムこの混沌さ …イスタンブール!Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 19, 2025
コメント(1)

先週帰国したばかりですがまた旅に出ております今回はお久しぶりなトルコANAも直行便を就航させたしターキッシュはもちろん直行便あるし…なんですが、やはり燃油サーチャージなしのカタールがセコBBAは大好きなのでございますってことで、相変わらずドーハ経由ドーハ経由多すぎかしらはろ~ いえろーてでぃべあInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 18, 2025
コメント(0)

海外に出かける前にサクッとお鮨どっちみち食べるならおいしいお鮨!ってことで北海道の新鮮ネタを立食いでいただける東京ミッドタウン八重洲のB1Fに入っている根室花まるさんへGO北海道らしいネタが勢ぞろいしているのでお鮨をサクッとってときにはココ一択の最近まずは3貫セットの「歯舞」 網走産とろにしん、本鮪中とろと天日塩赤いか身厚の天日塩の赤いかはむっちりとした歯ごたえ塩で引き出された甘味と塩が交互に口の中で鬩ぎあいます北海道のお魚代表選手のニシンそれもとろにしんキラキラと銀色に光っている皮がうつくしいなめらかで脂ののったにしんってほんとうに口の中でとけてしまいそうふわっと香るにしん特有の香りが品よねさらりとよりも濃厚な脂だけれどまったくくどさを感じない中とろこちらもとけるようねなめらかさ んまっ次も3貫盛りの「落石」からぼうず銀宝 『全身が白身の大とろ!?』と言われるほどのぼうず銀宝 …こちらも毎回食べちゃうのだけれど脂ののりが半端なく白身の大トロなのですが…とろけるようなではなく歯ごたえはキチンとあるのこれ1貫で満足度がグッと上がってしまうおいしさ残り2貫の一本釣り初がつおとへべす〆しめさば もう初がつおの季節なのね~戻りガツオの舌になっていた冬から初がつおをいただくと …さわやか~しめ鯖は酸味がまろやかで生に近いサバそのもののお味がして好きなのよねこちらもついつい頼んでしまう超絶お得物の切り落とし軍艦その時間のお魚を先に聞いておくことがマストなぜなら「今はカンパチ …けどバチマグロでもできますよ~」ってな具合カンパチだとお願いしないけれどマグロなら!! マグロ被りでも本鮪とバチマグロだと全然別物あっさりとした赤身と海苔の香りでペロっと…もう1貫は、季節のおすすめイワシちゃんすごっ って言っちゃいそうな脂ののりそこに新生姜の辛みがピッときまっていてするんと喉を通り抜けてしまいましたここで既に8貫いただいていたのだけれどこの日は調子よく後2貫!(トップ写真)春になって貝がおいしいきせつ大好物の北寄貝と紅鮭の筋子醤油漬け汐の香りの中から独特な北寄の貝の香りその香りが大好きなのだけれど生の北寄を食べられるのはあまりなくてこちらに来るとついつい… 食べちゃうわねそしてしょっぱくない筋子も好物プチプチと弾けるようなスジコは軍艦ではなくにぎりでいただきます海苔の香りがない分、スジコそのもののおいしさをダイレクトに感じられるのよね10貫あっという間に食べてしまったこれでしばらくお鮨とはお別れ…立食い寿司 根室花まる 東京ミッドタウン八重洲店 MAP東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 17, 2025
コメント(0)

雨のときには地下街一択なランチどきそして日曜日はダブルでポイントなJREポイント収集日@東京駅JR東海管掌の東海道新幹線ホーム下を超えてのJR東日本管掌のグランスタ八重洲少しばっかり離れ小島感あるエリアよねここに入っているシーフードバーというかオイスターバー?かしらランチメニュがすこし変わったみたい気になるの見っけランチメニュはサラダ&スープ&ドリンク付きタラバ蟹と空豆の鉄板ピラフ(1800円)ですって~~ 春らしくておいしそうじゃない?セットのサラダのドレッシングはいつも思うけれどおいしいのよね塩麴かな、奥行きがあって好いのよサラダの野菜たちも新鮮パリパリだし…ドリンクは自家製ジンジャーエールフレッシュなショウガが生身で入っていてガツンとショウガのピリッとした辛さもある自家製ならではのジンジャーエールそしてピラフはスキレットというより鉄鍋?って言いたくなる大きさのお鍋ジュージュー音を立てながら運ばれてきますそれにしても良い香り鉄板に貼りつきお焦げになっているところ多数あって、これはもう和風パエリヤって感じで、気がついた…「タラバ蟹と空豆の鉄板ピラフ」だったわよねでもトッピングはどう見てもお魚改めてメニュを確認すると「蟹の出汁で炊いた旨みたっぷりのピラフに贅沢にも鮪のグリルを乗せちゃいました!」どゆこと?そゆこと??タラバガニは出汁だけなのねそしてお魚はマグロぉ? でしたレアなマグロステーキは熱々ピラフの上でどんどん火が入ってしまいそうだったので先にいただきましょう贅沢に?ネギたっぷり、ゴボウチップたっぷりとトッピングされているのでカリカリ、シャクシャクからのマグロ んまっこちらも塩麴かしら?複雑な醤の香りとコクありでレアステーキあっという間に完食しちゃったわそしてこんがりお焦げのピラフはパエリヤより水分少な目なのでパリパリ度が高くカニ出汁で炊き上げた …といってもこれがタラバガニかどうかなんてわからないわよって心の中でつぶやきつつ、コレはカニ出汁、カニスープよ…と言いきかせるとカニな気がしてきたシーフードの出汁は感じるのでご飯が美味そこにソラマメもたっぷりですもん んまんまですご飯多目に感じたので、ご飯の量を調節できればなおうれしいなぁ~ こんなピラフなら季節ごとにだして欲しいなぁ (お店の方、よろしくお願いします)Gigas グランスタ八重洲店(ギガス) MAP☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 16, 2025
コメント(0)

ヤエチカの奥の奥の方ほぼ京橋って場所にあるしゃぶしゃぶ食べ放題?のお店ランチには1000円台でお肉定量セットもあって大変重宝…ですが、暑いときにはいかないのでほぼ冬限定(個人的にね)で思い出す今年は全然伺っていなかった!ってなって暑くなる直前?に駆け込み来訪牛、豚、鶏が130g o r180gで選べるお肉定量コースは15種以上ある野菜、各種タレ(ポン酢とゴマダレは卓上にあります)、カレーご飯、アイスクリームまで食べ放題今回は豚ロースと豚バラの豚ミックスランチ130g(1300円)をお願いします… ふと気がついたあまり値上がり感がなく優秀だわぁ~って思っていたけれどグラム数が変わっている???前は150gと200gだったような…そりゃそうですよね、このご時世値上げしないわけがないお肉が届けられ迄にお野菜をごっそり調達一人1皿山盛り野菜と後1皿途中で追加…辛味噌、塩だれ、辛マヨにネギ、大根紅葉おろしも調達しスタンバイ野菜を投入し、タイミングを見計らいお肉をしゃぶしゃ~ぶ見事なまでにごく薄くカットされたお肉はあっという間に火が入り、食べごろへと…野菜を巻き巻きゴマダレにつけて …熱っですが、肉のうまみに包み込まれた野菜とゴマの風味 おいしいですね~塩だれも好き、辛味噌だれもまた良き味変しながらあっという間に食べ終わりますこの日は調子が良く?初めてカレーにも挑戦甘口~中辛の甘口寄りのカレーは全然辛くはないけれど、しっかり煮込まれ濃厚ポタポタ系、予想以上に具も入りGJ最期はアイス(ハーゲンダッツじゃあないけれど)抹茶、バニラ、ブルーベリーを少しずついただき(他に、チョコレート、いちご、ソーダ?味あり)幸せいっぱいでフィニッシュコスパ抜群の野菜ふんだんのしゃぶしゃぶランチしゃぶしゃぶ 但馬屋 八重洲店(たじまや) MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 中4号☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 15, 2025
コメント(0)

完全に口がハンバーグになっていた…のは、いつものようにヤエチカをウロウロ俺様は今日は??なんて通りがかったのだけれど11時半前だというのに10名くらいお並び状態え~ これはお早い時間の満席なのですね~外メニュを見ると、本日のメインランチが煮込みハンバーグ …こちらでハンバーグは珍しいかも~ で、一気に食べたくなり口がハンバーグになってしまったわけですでは… ではと、ご無沙汰をしているビストロランチに伺いましたハンバーグの種類は4~5種あるのだけれど左上の法則の王道ハンバーグをいただいたことがなく… 宿題にしていたハンバーグミネラル塩とレモンのハンバーグをお願いしますライス、スープ付きで1230円熱々火傷必至のスープはすぐに届けられるもハンバーグはお時間ちょうだいいたします(らしい)10分ほど待っての到着でしたレモンを絞ってイザ豚肉100%というハンバーグはつなぎ少なくミチっとした肉肉しい食感ですが硬くはないので、お箸でホロっと崩れますミネラルのきいたお塩とレモン肉の脂というよりオリーブオイルの香りがする油でさっぱりといただけます付け合わせの新玉ねぎのローストが秀逸オーブンでじっくりと焼かれた玉ねぎは甘くとろけるよう …これおいしいですイタリアンドレッシングのかかったキャベツカラリと揚げられたフライドポテトも普通ながら好きあんばいな状態…ですが、残念なのはライスジャーに長く眠っていたのでしょうかお米がつぶれてしまっていますここはもうライスではなく、ビストロ飯というくくりでパンにしちゃった方が良いのでは?なんて要らぬおせっかい ですけれどねワイン食堂 旅する子ブタ MAP東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ八重洲☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 14, 2025
コメント(0)

ポカポカと陽気が良いのに地下街に足が向く…暑くても寒くても天気が良くても悪くてもやはり地下街って安心安全よね…来店ポイント10倍キャンペーンだったこともあり何も考えずに社食の如く利用させていただいている俺のイタリアンへGO本日のメインランチは鶏もも肉のコンフィ~カポナータ添えおいしそうじゃない?ってことでいつものようにセットのサラダのドレッシングは無しでお願いしますオペレーションの良いお店だけれどメインランチは多少時間がかかるのでゆっくりサラダをいただき待ちます届けられたお皿はものすごい良い香りぷんぷんとおいしさを主張しておりますコンフィというよりローストのような感じカリっと香ばしい皮はパリッと爆ぜるほどむっちりとした鶏もも肉は弾力がありナイフを入れると肉汁が滴りますこの香りはソースから漂っているのかしら?バルサミコが効いた甘酸っぱいソース香草が使われているのでしょうが「何」は分からずです が、春っぽい香りやはりこちらのお店というかシェフ?チキンとポークが大の得意とお見受けいたします添えられたカポナータはオリーブがきいていてイタリアンな仕上がりですが、カポナータよりもラタトゥイユに近い全部一緒に煮た仕上がりそれでもそれぞれの野菜の味がわかるので煮込まれすぎではなくサッと煮た感じでしょうかチキンのボリュームが半端なくパンを食べるのを忘れそうになってしまいますが甘味と酸味、お肉と野菜 …無限ループのようにもくもくと食べてしまいましたそんな訳で?どんなわけ??ですが入店から30分で完食 となってしまいました相変わらず早食いだわぁ …とほ俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 13, 2025
コメント(0)

浅草からスカイツリーまで移動してきた日の夕刻ソラマチでお買い物~なんて思ったものの買えるものがない(恐るべしインバウンド経済?)じゃああさ、もう飲んじゃえ~ってなことで毎度毎度お世話になっている気がするリゴレット店内はどこかバブリーな内装で落ち着くような落ち着かないような…それと引き換え?テラス席は開放的で気持ち良いのなので、今回もテラス席いつもは大混雑なのに、席はチラホラ空いてるわねなんて思っていたの…その理由分かった気がするだって… 爆値上がりでございましたこちらもインバウンドインフレってことかしら?前回お伺いしたとき、値上がりしたなぁ~って嘆いていたけれどワインは3000円均一でもそこそこ品揃えがあったのよそれが今回… 3980円!!上がりすぎやろぉ~ これで日本人客が居なくなったのかぁ なんて納得しちゃったわそうは言っても飲むけどね 軽やかな赤、原価おいくら?って聞きたくもなるけれどまあおいしいことには違いないので、良しとしよう←謎の上から目線リゴレットグループはお手軽均一メニュのタパスが揃っていたけれど、それもNothingでもまあここももう諦めの境地イカのセモリナフリット サクッと軽やかなセモリナフリットこれはこれでおいしいんですけどねでも前に比べて倍くらいしてやしませんか?お値段 …ダメだだんだんネガティブ思考もう一品は北海道江別市リーキとホタルイカのカルソッツカルソッツって「ネギ」のことじゃ??料理方法のこと??って??が浮かびましたがネギとホタルイカ、抗えない魅力ですリーキやネギは火を入れると甘みがギュッギュッと増しますもんね… それだけでごちそうそこにぷっくりとしたホタルイカネギの甘みとホタルイカのやさしい苦みカタルーニャ地方発祥の、ナッツや赤パプリカをベースにしたトラディショナルソースロメスコソースをたっぷりつけていただく幸せこのリーキ、倍くらい食べたいわぁ~でもまあ、これだけでワインが開いちゃいお会計は7000円超え …CP悪くなっちゃったわRIGOLETTO ROTISSERIE AND WINE MAP東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 12, 2025
コメント(0)

香川、特に丸亀の名物といえば親鳥の骨付きもも肉の焼鳥300度にもなるというオーブンで焼く香ばしさ100万倍ってかんじの焼鳥そんな焼鳥が急激に食べたくなりでも香川までは行けないわよ~ ですご安心ください?!浅草にあるんですよ浅草ビューホテルのアネックス棟の真ん前、OKストアの並びに!以前もどうしても食べたくてオープン当初に行きましたっけそれ以来、何年ぶりかしら?しっかりとした身質の親鳥とそれよりもずっとやわらかいひな鶏BBAsなので?日和ってやわらかひな鳥火が上がりそうなほど豪快焼きっぷりを眺めながらビールを飲み…じっと待つBBAs …いい匂い~~~ビールが半分くらいになったところで届けられるひな鳥 …もう見た目からおいしい激熱なのでとにかく食べるのは注意が必要ペーパー2枚を骨の部分に巻き付け片方をお箸で持ってかぶり着く指南書あります慎重に持ち上げかじろうと思うのですがこれがなかなか難しい …とにかく熱っ熱っ皮がパリッパリになっていて弾けそう…そして中から脂が滴るほどの身が顔を出す…ようやく口の中に入った身は思いっきりスパイシーで強気な塩味&胡椒でガツンとパンチ力半端ないお味熱いけれど途中ちょいちょいキャベツで口の中をサッパリさせつつビールで口の中を冷やしつつもう止まらない 止められないこの味わい気がついたら骨周りの軟骨までガリガリしゃぶりつくすように食べてしまいましたふぅ、これは中毒性のある焼鳥よねまた発症したら来なきゃ…ってそうそう食べられる味じゃないけどね骨付鳥 一之亀 MAP東京都台東区浅草2-13-1☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 11, 2025
コメント(0)

つい最近八戸行ったばかりなのに「八戸前沖サバ」の公認県外PRショップの1つごっつりさんに行くことに…友人セレクトだったのでNOチョイスま、八戸で八戸前沖サバ食べなかったし…ね考えてみると、なんで食べなかったんだろう季節違い?なんだろうね、見かけなかった気が…ともあれ、JR浅草橋駅の高架下にあるお店へGO少しばかり早い到着だったので勝手にゼロ次会開催ビールでセルフプチ乾杯っ お通しはおでんでしたあっという間にビールを飲みほし芋焼酎に切り替え友を待ちますサクッと山芋漬け 山芋も青森の特産でしたっけね?ちびちびとやっているとメンツ集合そんなわけでそろそろ本開催お刺身の盛り合わせは3種本鮪、カンパチ、ヒラメあらまぁってくらい分厚い切り身ヒラメもマグロもさすがなおいしさ苦手なカンパチも新鮮さのせいかするっといただけてしまいましたやっぱり鮮度って大きいのね青森の郷土料理、バラ焼 青森と言っても十和田地方かしら?調べてみると「バラ焼き」「十和田バラ焼き」どちらも登録商標されておりましたよそのバラ焼きですが、牛バラ肉と大量のタマネギを醤油ベースの甘辛いタレで味付けしたものだそうで、鉄板の上で炒めるのが定番とか牛バラだったのね …知らなかった甘辛いというほど甘くはなく辛くはなくサラっとした焼肉のタレっぽいお味付ご飯にあう~ってヤツですが、お酒のアテにもGoodお刺身がおいしいのだからもちろんおいしい海鮮サラダ …もう野菜見えていないし 刺身用のカットではなく切り落とし風のお魚たち(タコもいた!)がザクザクお宝状態で盛られています青じそドレッシング風のドレッシングでさっぱりなのだけれどゴマで香ばしくもありおいしくいただけます真打登場!ではないですが焼きサバ串 これが焼いて脂が滴るほどの脂ののりが最高な前沖サバを串にさして焼いてあります大根おろしといっしょにいただくと最高こちらも郷土料理のねぶた漬け 数の子、スルメ、昆布と大根(きゅうりも?)の醤油漬ですが、いわゆる松前漬けよりも昆布とスルメメインで酒のアテにぴったり脂したたるくらいの焼きサバ鮨も酒のアテ サバの脂がご飯にも染みていて美味なのよ青森ご当地グルメが続々ですが丸ごとニンニク 田子のにんにくを丸ごと素揚げ田子のにんにくは匂いが残らないと言われていますが、それでも頼むのを躊躇しちゃったりするのでこちらで今まで食べたことなく初食ホクホクっとした芋のような食感だけれどガツンとニンニクの味わい んまっ次の日がお休みで良かった翌日どんな感じか自分じゃわからんですもの…最後はおにぎり!! ふんわりとにぎられたおにぎりは中にたっぷりとスジコ入りわお、なんという贅沢!とにかく白米がとてつもなく旨いのよこれは絶対絶対必食だわ3人でこれだけよく食べたわ~と感心ごちそうさまでしたごっつり 浅草橋店 MAP東京都台東区浅草橋1-16-4☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 10, 2025
コメント(0)

東京駅近には数件の牛たん屋さんがありまして牛たん熱がでちゃったときには駆け込むもとにかく牛たんってお高い …じゃないですか?グランスタ八重洲にあるこちら利久さんではグランドメニュの焼き牛たん定食などだけじゃなくランチメニュとしてラーメンやカツカレー牛丼、ミックスフライと牛たん屋?って感じのお料理がいただけるのです …しかもリーズナボいつもはそんなランチメニュにある牛たんシチュ&ハンバーグセットが大人のお子様ランチっぽくて好きなんです…が、今回伺うとミックスフライが長崎県産アジフライ&三陸産カキフライのセットと銘柄指定に変わっておりまして…牡蠣ラバとしては心惹かれて入店麦飯&テールスープ付きで1430円しかし… ココは牛たん専門店なわけでこのチョイスが吉と出るか凶と出るか…ワクワクドキドキで到着をまちますビジュアルは普通… 決してヴィジュアル強気なところはありませんアジフライ1枚とカキフライは2個(小さめ)申し訳程度のキャベツの千切りリーフ1枚とレモンマヨフルなというかほぼマヨなタルタルソース …ちょっとがっかり?!気を取り直して、レモンを絞りカキフライにとりかかります期待していなかったのもありますが熱々揚げたてのカキフライの火入れナイスじゅわっと流れる牡蠣のエキス広がる汐の香りとミルキーなうまみおいしいです …予想以上のおいしさそしてアジフライも箸を入れると湯気がたちあがるほど熱々カリっとしているのですが想像以上の肉厚で中の白身はふわふわソースしかついていなかったのでレモンとタルタルソースでいただきましたが青魚特有の香りがなんとも美味もちろんこのラインナップなら白米&お味噌汁の方が合いそうですが麦飯&テールスープでいただくこのスタイルも侮れない って感じですもちろん牛たんには勝てない(と思う)けれどこれはこれで「吉」と出たと思います利久 東京駅グランスタ八重洲店 MAP東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ八重洲 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 9, 2025
コメント(0)

標高の高いブータンから下山??国境の街プンツォリンから国境を越えてインドへこのゲートの向こうは別世界混沌のカオスな国へと …空気が〜合計10時間以上のバス移動で西ベンガル州のバグドグラへ明日、デリー経由で帰国する予定です旅行記は帰国後、気持ちはなるはやでも結局ノロノロと書いていく所存です☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 8, 2025
コメント(0)

聖地巡礼になるのでしょうか…パドマサンバヴァが瞑想したというチベット仏教圏屈指の聖地タクツァン僧院ガイドブックには必ず出てくるわよね…でもそこに行くには往復6時間の歩き…って書いてあったけれど、実際は8時間どうしたものか …えっ?もちろん断念🤭でもこの景色を見ることができるところまでは行きましたわよ …なんの自慢にもならないけれどそれでも登るのに2時間筋肉痛は明日から明後日か ちーん☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 7, 2025
コメント(0)

標高3000m越え峠を越してのプナカヒマラヤ東端にあるブータンですもんね周りの山々の高いことけど… 日本だと木なんて生えない高度なのに青々とした木々で覆い尽くされてるのよここプナカは1200mほどのところだけれど国境の街から考えると …高地だわでもティンプーからは1000m低いので夏!だから寒くなると機能を移転する「冬の首都」合理的!?☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 6, 2025
コメント(0)

世界一幸せな国と言われるブータンその首都は …ココ、ティンプー時間軸が違っているパラレルワールドか?っと言うより今、何世紀だったっけ?何時代?なんて思ってしまう車の多さと建物が5階、6階と伸びてきてはいるそうだけれどのどかな印象 …信号なくて手旗信号ホテルはクリーン&モダンよ〜でも冷蔵庫ない …階下のカフェでお預かり名前も聞かれずただ預かってくれるって安心安全の国ならではかも☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 5, 2025
コメント(2)

とうとう未訪の国ブータンに到着ティンプーやパロといった有名観光地?にはほど遠い、ブータン南端にあるインドとの国境の街プンツォリン標高293mほどなので …暑いっす明日は高地へ行くのでもう少し涼しいはず …雨降らないで~~なんてなんですが到着時間の30分後雷雨⚡️からの酒探し?いやはやただ言えるのはこの壁1枚で安心感100%増しの清潔感☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 4, 2025
コメント(2)

実は… GW中はon goingで旅の途中今インド、デリーのホテルなんですがインドがファイナルデスティネーションではなくココから国内線で西に飛び(戻ってるとも…)そこから陸路、121か国目の国に向かう予定ですそれにしてもこの渋滞… の中、歩行者横切るし風船売りの子供はウロチョロするし喧騒の街早く脱出したい…Wifiが繋がればポチポチと途中経過Upいたします☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 3, 2025
コメント(0)

ホテルからありがた〜い200円いかバスのお世話になって八食センターへ新幹線の時間までおいしい海鮮食べましょうとの目論見もう勝手知ったる?状態ですが一応ゆっくりと物色いたします前日から目をつけていた?イカは絶対食べたいわよね〜ということでピッカピカの鮮魚が並ぶ「岩正」さんでヤリイカをゲットビールは前日と同じところで生ビールを注いでいただきましたこのヤリイカがめちゃくちゃおいしいつるんとしたイカは噛むと甘味が出てくるという表現が正しい?さわやかな甘味が楽しめますこちらも気になっていた「福真」さんのタコの白子&タコのたまご勝手に八戸っぽい食材って思ったのだけれど水たこなのでしょうか?お魚の白子とは違ってもっとサクッとというか…これはどこかで??そうそうストリングチーズみたいな食感、海鮮じゃない例えですみませんタコのたまごは麺つゆをかけるとおいしいよとご主人に教えていただき たらりつるんと喉越しの良いじゅんさいのようこれまた海鮮の例えとしては…ですが日本酒が欲しくなっちゃうわねもう少し食べようとお店の名前忘れたけど海鮮丼用?の生マグロ、ニシン、イカのお刺身八食センターって基本小盛りのものが少ないので、こうやって小皿盛り貴重ですマグロは水っぽくなく濃厚な良品ですなニシンは数の子まぶしになっていて。。。。日本酒くだされ〜 と切に願うBBAs食べたのは実はこれだけじゃなく帰りのビストロ新幹線用にとカニたっぷりカニクリームコロッケ、ゲソフライさらには日本酒も仕入れ楽しく東京に戻りました八食センター青森県八戸市河原木字神才22-21泊2日の弾丸八戸旅行でしたが食の充実っぷりに八戸ファンになってしまいました☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 2, 2025
コメント(0)

ホテルをチェックアウトし…夕方までどこで遊ぶか…というかどこで飲むか??本八戸の駅の方に向かうと八戸城跡があるという…ってことで向かってみましたよ江戸時代にはここは八戸藩の中心地立派な「表札」?はありますが現在は三八城(みやぎ)公園になていてお城は復元とかはされていないのね八戸のさくらはまだ蕾 …次週くらい?公園の名前の三八城(みやぎ)は三戸郡八戸城を意味することばだそう廃屋のような(失礼)三八城神社江戸時代後期〜明治時代初期に流行したという藩祖を祀った神社だそうですが …寂しい本丸跡の碑もありました黄色い花はヒュウガミズキピンクの花には早かったけれど黄色い花が咲いているのでやはり春よねポカポカと陽気も良かったのでここでいっぷく …泡で乾杯😀公園の隣にコンビニがあったのさ八戸城跡から歩いて30分くらいだったかなやってきたのは日本100名城にも選ばれている安土桃山時代の面影を伝えている根城広大な敷地は手入れの行き届いたお庭になっていて梅が満開を迎えていました1941年には国史跡に指定された根城は南北朝時代、南朝方の武将、南部師行が1334年に築城領地替えまでの約300年間ここが八戸地方の中心として栄えていたところ本丸や納屋、馬屋などいくつかの建物が復元されています …広くて見えないけどなにせ約18.5万平方メートルもある城跡本丸のほか中館、東善寺館など合わせて8つの郭からなる平城こちらは納屋?工房?どっちだっけトップ写真が本丸です実はもう時間が迫っていて本丸まで行きつかなかったのよねこちらも桜はもう一息うつくしい梅散歩でございます中心街に戻るバスに飛び乗り無事観光?終了でございます☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 1, 2025
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1