全31件 (31件中 1-31件目)
1
ずいぶんひさしぶりになります。この間少しだけですが反響があった唯一の記事、アルコール依存症について、SMAPの草なぎ剛さんへの手紙という形式での、このブログの意義はそれなのだと思います。以前の専業主婦だった私の夏休みの自由研究みたいな日記は少し残しましたが、これからはアルコール依存症にまつわることを時々書きたいと思います。次回はいつか?書かなくて済むといいのですが。2014年7月末、SMAPは変わらず活躍されています^^今日は27時間テレビの司会をされる日ですね。最近、今までにもましてテレビで目にする機会が多くうれしく思います。そのせいだと思うのですが最近ある番組で見たあなたのことがいくつかとても気になっています。先日sma×smaで、「バリバリ飲んでる」とおっしゃっていました。それを見て、残念に思いました。今年、テレビの番組でお酒を勧められて、断りづらい状況で飲んでしまったことは、コメントでも書いてくださった方がおりますし、残念に思った仲間がたくさんいたと思います。せっかく続けられてきた断酒が破られたのは残念ですが、きっとまた断酒を続けていてくれるかなと期待していました。その反面、あの1杯を見て、あーあもうダメだ元通り、依存症へまっしぐら。と思っていた仲間もそれ以上に多かったと思います。それくらい、アルコール依存症とは「進行性の不治の病」だけあって回復が難しいのです。何度も言って悪いけれど平均寿命は52歳です。2009年からのこの数年だって、著名な人たちが何人も亡くなっていますよね。発表はされないけれど、きっとそうだなって。パートナーがいる人いない人で寿命に開きがあって、パートナー(多くは共依存の)がいる人の平均は60歳前後、逆に独身の人はもっと早く亡くなってしまっています。私の父(61歳4ヶ月)のことを考えてもね。そうだったなって。しかも辛いことに、その亡くなり方が無残な、むごたらしい亡くなり方が多いような気がしています。父も痛くて辛くて、悲惨な亡くなり方でした。信用金庫の職員として現役勤務していた父は、長く休んだことも無くて、自覚症状もなく肝臓がんが進行して、気づいたときには骨に転移したがんが足の骨を溶かしていて、痛くて気づいて。手の施しようもなく、治療は何もできず、ただ死んでいくだけ。自宅のトイレでその骨が折れてしまったり、むごたらしい、見ていられない苦しみもありました。がんとわかってからは2~3か月でした。父はあなたがロケした信用金庫の、そのときは広報担当だったみたいで、あなたにサインをもらったと嬉しそうでした。テレビは必ず見て、「りんちゃん」を応援してました。亡くなるちょっと前、病室でテレビドラマを見ていた父が、主人公の女刑事の娘役の少女を「りんちゃんがんばれ!」と言って見ているのに気付きました。数年前幼い少女だったりんちゃんとその少女は別人で、りんちゃんはもう大きくなっているはずなのに。父は「りんちゃんだよ」と。いつもはドラマなどあまり見ない父が懸命に見ていたのはりんちゃんが出てるドラマだと思った~みたいでした。剛さんには生きてほしい。そう思っている仲間がたくさんいることを忘れないでほしい。剛さんの身近な人、あなたを大事に思っている人の中には、つよぽんはもう直った、前のように飲みすぎないし、私がついてるから大丈夫。今だってまた、こんなに楽しく飲めるようになった。だいたい、「アルコール依存症」だなんていう人はつよぽんをそばで見ているわけでもないのに、勝手に「アル中」扱いして何なの!(怒)(笑)と思っているかもしれません。そうなのですよね…アルコール依存症じゃないって、信じたい気持ちはすごくわかります。そういう、あなたを支えてくれる(断酒を勧めるのでなく、ナントカ飲めるように支えてくれるという意味)人に悪気はないことも、私たち仲間は身につまされて知っているのです。それでも、非難されても、伝えたいのです。あなたと、あなたを大事に思う身近な人に。草なぎ剛さんには生きてほしい。SMAPというグループもおじいちゃんになったって見ていたいって。あなたは、ある番組で占いの人に言われた「自分の中に60歳の自分と、5歳の自分が同居している」ってことを言っていましたよね。そんなあなたの優しい穏やかなところと、無邪気なところは応援するファンにとっても魅力だと思います。だけど、その言葉を聞いて私は思いました。現実には60歳のあなたを見ることはないかもしれないって。60歳のあなたはいないかもって。SMAPは解散しないって、リーダーの中居さんの発言などからそう思っていました。アイドルの新しいかたちを作っていくんだなと。でも、残念ながら私にはふと、終わりの形が見えてしまったような気がします。あなたが亡くなるという形で。もしくは、再起不能のダメージを受けるような障害をおうという形で。それもあるいは50歳を待たずにその日が来るかも。もう、数年後なんですよね。50代になっても、SMAPのメンバーは、イメージの50代と違い、若々しいでしょう。あなたを抜きに4人で続けるということは、きっと考えられないと思います。特にその亡くなり方(あるいは亡くなっていなくてもその状態が目を覆うものであったら)が悲惨なものであったら、精神的に厳しいでしょう。これが2014年の私が考える、SMAPの「終わりの形」です。これはもちろん「恋の形(2001 version)」からもじっています。この歌のあなたの歌声は甘くてとてもステキです^^だけどあなたとは「お別れ」したくない。これは単なる私の想像、です。心配性かもしれません。この心配はあなたを大事に思うファンなら、家族なら、仲間なら皆、持っていると思います。その心配を覆してくれることを望んでいます。今日からまた、1滴も飲まないこと、しらふで生きることをです。あなたが天寿を全うして、最後までSMAPを応援させてほしいと思います。
2014.07.26
コメント(0)
フィナンシェを焼きました。この前おやつのパウンド(テキトー)を載せましたが、ちゃんと本を見てお菓子を焼くの、なんて久しぶりだろう。快適な気候になって、やる気が出てきたみたい。ノルディックウェアのブラウニーパンで焼きました 小嶋ルミさんのレシピです。といっても、細粒グラニュー糖が無かったので、薄茶色の砂糖で作りました。砂糖の粒が大きく水分が多い感じで、水あめも入れませんでしたので本とは違いますね。外側はかりっと焼いて、中がねっちりとした食感で、フィナンシェって大好きです。「ねっちり」したお菓子が好きです。子供の頃、「ヌガー」を食べる時には、虫歯を治療したアマルガムの詰め物が取れてしまわないように、必ず母親に気をつけるように言われました。パートドフリュイ、マカロン、カヌレ・・・と、フランスのお菓子には好みの、ねっちり系が多いような気がします。あ、エンガディーナ(スイスの菓子かな?知らぬ)もねっちりしていいですね。「ねっちり同盟」とかあったら入ってみたい気がします。(エンガディーナといえば)菓子店「クドウ」のレシピ本。品切れ。
2009.10.12
コメント(2)
じめじめして肌寒くて変な天気ですね~。昨日は夏みたいでしたが。また「美しいレース パイナップル編み」(雄鶏社)の本から「クラシックに」とテーマがつけられた26番のドイリーを編みました。オリムパス金票40番レース糸使用この前とその前に編んでたのと違う先生の作品で、編むのはとても編みやすかったです。間違いそうなところや難しい所もなく。オーソドクスなパイナップル編みがいいわぁ。それに40番なのでやっぱり繊細でいいです。
2009.06.08
コメント(4)
はじめての太糸レース編みの本から、ドイリーをエミーグランデの白で編みました。エミーグランデは長編みを引き抜く時に糸割れしたりして、また手がゆるいので編み目が緩んできてちょっと編みにくいです。それによく考えるとコストも高いので、(これで50g玉の半分くらい使う計算)私には少しゴリゴリの安い糸のほうがいいかしらん?本は28cmできゅっとしてて可愛いのだけど、私のは30cmでゆるんでるから可愛くないかも・・・でもこのデザイン好き。小林恭子先生です。では今日は久しぶりにバレエに行ってきます。
2009.05.31
コメント(0)
この事件での報道をテレビで見ていて、私のような素人がこのようなささやかなブログで語らなくても、誰かが報道して、正しい知識をこのような、多くの人が目にする機会に伝えてくれるだろうと思っていたのだけれど、驚いたことに今の所そのような見方をされていたり、コメンテーターのコメントを乗せている番組をあまりにも目にしないので、思わず書いてしまっています。アルコール依存症という病気をご存知でしょうか?おそらく誰もが耳にした事のある、言葉だと思います。「アル中でしょ?」って思われる人も多いと思います。名前と裏腹で、患者数の多さに比べてこの病気のことを知っている方はあまりにも少ないと思います。これは進行性の不治の病です。もちろん健康保険適用です。放置した時の、この病気に罹った人の平均寿命はおよそ52歳という、ややショッキングな事実もお知らせしたいと思います。だけれど、死亡記事にこの病名は載りません。死因は肝臓癌だったり、事故死だったり、肺気腫や大腿骨骨とう壊死と書かれたり様々です。諸外国でもこの52歳という死亡時年齢はだいたい同じらしいですが、あくまでも平均です。独身の方などではこれよりも早い時期に、逆に配偶者が離婚や別居せずに暮らし続けた人の平均はそれよりやや遅く、60歳くらいと言われています。私の父は去年、61歳になったばかりで亡くなりました。実は私の父は草なぎさんにお会いしたことがありました。あるテレビドラマのロケーションに父の勤めていた会社が使われ、父は草なぎさんにお目にかかってサインをいただき、大変嬉しそうでした。亡くなる直前まで草なぎさんの娘さん役だった少女の役名を愛しそうに会話に上らせていました。そうです、アルコール依存症というと一升瓶をつかみ前後不覚で手がふるえている人、一時ものまずにいられない人、のイメージがありますが、実際現在の依存症患者たちは、一見まともなのです。私の父は亡くなる1、2ヶ月前までスーツを着てネクタイを締め、遅刻もせず出社していました。父は「止めようと思えば止められる」「だから依存症ではない」と言っていました。そして母も。依存症かどうかの判断ラインは専門の本にかいてあると思いますので詳しく言いませんが、私の体験したことを言うと、まず、お酒が原因で家族や友人など人間関係に支障をきたす出来事を起こした。(人を傷つけてしまった、心、体を含む)お酒が原因で仕事など社会生活に支障をきたす出来事を起こした。お酒が原因で自身の健康、命に危険を生じさせる出来事を起こした。などがまずあります。草なぎさんの場合、1は知りませんけど、2と3は今回だけでも当てはまってしまいます。4月とはいえ、冬のような寒い夜もあり、裸になってそのまま寝てしまっていたら、翌日には冷たくなってしまっていたかもしれません。草なぎさんは通報してくれる人がいて今回とてもラッキーでした。続けます。次に、今日は一杯だけにしようと思っていた(あるいは何時までにしようと思っていた)のに、結局そこでお酒を止めることができず、酔うまで飲んでしまった。大切な人や身近な人に、もう飲まない、あるいは今日は飲まない、○○の日は絶対飲まない、などと約束していたのに、約束を守れず飲んでしまった。次の日具合が悪くなると思いながら泥酔するまで飲んでしまうなどです。↑こういうことがひとつでもあったら、アルコール依存症の可能性があります。また、お酒の味が好きって言うより、楽しく酔うことが好き、っていうのも依存症の可能性が高いです。ストレス解消のために飲む、っていうのも依存症的です。もうお分かりかと思いますが、酒量が一番の問題でもないのです。お酒が強くて、好きでたくさん飲む人でも、↑上記のような項目に当てはまらない人、はアルコール依存症ではないのです。剛さんのまわりに本気で心配してくれるおせっかいな人がいたらいいと切に願います。「早い復帰を」ではなく「この機会に病気の治療を」って思ってくれる人が。進行性の不治の病、と書きましたが、直らなくとも進行をとめる方法がひとつだけあるのです!それはお酒を止めること。一滴も今日から飲まないことです。そしてこれからずっと、飲まないでしらふの人生を生きることです。私は大切な人をアルコール依存症で失うのは嫌です。父は死んでしまいました。最後は癌で、骨も解けて、激痛で寝たきりで、それは悲惨な最期でした。大学を出てから会社一筋で、家族旅行にもほとんどいかず、人生の楽しみはこれから、定年してからと思っていた矢先に。子供の頃、酔った父と母の喧嘩が怖くて、夜が来るのが、父が帰ってくるのが怖かった。大きな物音や声がすると、父が怒っているのでは?と怯えてしまう。父が依存症だと確信していたけれど、母には言い続けてきたけれど、父に直接言うことは、結局怖くて出来なかった。父を見殺しにした、平均寿命が52、配偶者ありだと60前後の病気だと知っていたのに、この一年気持ちに整理がつかずに、そう思いました。父は怖い人ではなかった、「病気の人だった」今は分かるけれど、やはり父と二人でいたり、会話していると恐怖感が消えませんでした。実は父以外にも、私の身近な人がアルコール依存症なのです。彼はある日自分が依存症だと気付きました。本も読んで、AA(アルコール依存症者の自助グループ。全国各地でミーティングが行われている。名無しのアルコール依存症者の意味。)にも行った。アルコール依存症として精神科に通院もしています。その時から断酒を続けています。私自身、依存症だと自覚することがあります。それは「共依存」といわれるものです。依存症者を助けるそぶりで(本人には悪気なく)病を直さず、依存症者のまま、飲み続けられるように助ける人のことです。例えばこういう人、迷惑かけたところには謝りに行き、支払いをし、二日酔いで遅刻しそうな時には「体調が悪いので」と電話してやり、体を気遣って時には酒瓶を隠す、依存症者が依存症者であり続けられるように助けているかのような行動をしてしまう人です。こうして共依存者の助けでちょこっと体力が回復した依存症者はまた元気一杯飲酒を続けられるのです・・・死ぬまで私はアルコール依存症という病気だという病識を持って、しらふで生き続けている彼を誰よりも尊敬しています。そして私自身もこの悪のループに気付き、「しらふで生きて」いられることに感謝しています。(まだまだだけど)この国はあまりにもアルコール依存を見て見ぬふりをしすぎている。報道のあまりの偏り。中川元大臣の事件の時、そして草なぎさんの今回、誰もがテレビの報道に注目する時、たくさんの人に病気について知ってもらうチャンスの時に、多くの人が今まで気付かなかったことに気付く機会に、多くの死ななくていい人たちを助けるチャンスのこの機会に、「草なぎさんは病気です。アルコール依存症の疑いがあります。この機会に治療して本当の人生を取り戻して欲しいです」って言う人がなぜいないんだろう???思わず黙っていられなくて、こんなことを草なぎさんにつづりました。草なぎさんの会見を見て、好感を持った方が多いそうです。報道番組で新聞社の人が今回のことは事件ではなくちょっとした失敗です。と言っていたそうです。私はあなたの会見を痛々しい思いで見ました。あぁ、この人はまだ底をついていないのだ。この病気は大きな事件を起こし、窮地に立たされたときこそ回復の大いなるチャンスなのです。それを「底つき」体験といい、回復のための大事なことなのです。このまま、あなたをダメにしてしまう周囲の好意にのまれないで、と言いたい。余計なおせっかいだけれど。あなたと同じような悩み苦しみを抱えた人が他にもいる。社会的地位を失ったって命があればいい。乗り越えた人、むしろこの困難さを恵みに変えた人がいる、どうかあなたが自助グループに、専門家に、繋がることを願い、祈ります。ひとりではないです。私と彼とそして多くの、この問題で繋がった人たちと私は「本当の家族」だと感じられます。「ファミリー」って言ったほうが今っぽいかな?ひとりではない、ただそう言いたい。本当、おせっかいでゴメンナサイ。ではここにリンクしようかな?と思ったけれどブログを読める人は自分で探せるので乗せません。AAやアラノン、AC、断酒会などのグループのミーティングは各地で今日も明日も開かれています。そこに来る人は誰も名無しの、無名のただのだれかです。本だけ。「家族」という名の孤独男の勘ちがい
2009.04.27
コメント(10)
今日はご馳走だニャ。ボクのためにありがとう・・ゴクロウゴクロウ。どれどれ。コナ坊ちゃんのお正月でした。**********そんな風に見えるけども、お行儀がいいのかおバカなのか、人間の食べ物にあまり興味が無いです。田作り3本やったら2本不思議そうに食べた後自分のカリカリ食べてました。おせちメモ一の重黒豆 栗きんとん 錦卵 ゴマメ(以上作った)鰊昆布巻き かまぼこ かずのこ 海老 いくら ちょろぎ二の重ぶり照り焼き 紅白なます 菊花かぶ 酢蓮(以上作った) はもカマボコ三の重煮しめ・ごぼう 里芋 こんにゃく しいたけ にんじん 蓮根 百合根含め煮 八幡巻き(以上作った)いちおう喪中なので地味にと思ったけど作ってたらノッてきて。気分だけお屠蘇なかみは味醂おめでとうと言葉に出して言うのは、例えそんな気分じゃなくても、言霊でいい方に導くそうです。あけまして今年もおめでたいことがたくさんありますようにと言うことらしいです。おめでとう!今年もよろしくお願いします
2009.01.01
コメント(7)
新国立劇場のシンデレラを見てきました。12月26日の公演。昼14時からです。ロビーにはガラスの靴を持って姫を探す御者が。フレデリック・アシュトン振付セルゲイ・プロコフィエフ音楽シンデレラ 寺島まゆみ王子 貝川てつ夫義理の姉たち 保坂アントン慶 堀登仙女 本島美和父親 石井四郎春の精 伊藤友季子夏の精 西川貴子秋の精 遠藤睦子冬の精 寺島ひろみ道化 グリゴリー・バリノフなどなど・・・だそうです。帰宅してから新国のサイトで調べました。私の選んだ日は最初から寺島まゆみさんのシンデレラです。が、それ以外の日でかなりのキャスト変更がありました。当初予定していたアリーナ・コジョカルのシンデレラの日のコジョカルがキャンセルになり、ラリッサ・レジュニナに変更になりました。そのレジュニナが初日の舞台で怪我をして途中から代役のさいとうさんになりました。3日間。びっくりしました。私、実はレジュニナ好きなんですが(出てるDVD4枚くらい持ってるし)けっこう年だしとか思ってまゆみさんの日にしたの。寺島まゆみさんのシンデレラは愛らしい、シンデレラそのもの!!とても美しかったです。一幕では、ちょっとおとなしいシンデレラかな?と思ったのですが、2幕、3幕とだんだん溌剌として、でも優雅に踊っていました。私的に、見た目が最高に可愛らしいシンデレラで超満足です。それにロシア好きなんで、ロシア留学してたまゆみさんのアームスや背中などうっとり。体つきがとても可憐で、表情も愛くるしくて、この日に行って良かったな~♪グレーの服のときも、ドレスのときも本当に似合ってて、王子がうっとりなるのも当然って感じで。この前DVD買ったパリオペのルテステュとかだと、男っぽいんですよね、ちょっと。特にドレスのときが。四季の精で伊藤友季子さんが出てたみたいだけど気付かなかった。四季で、ひとり冬の精を踊った人がすごくキレイ!上手だし、容姿もキレイで、4人の中で輝いている!誰だったのかしら?と思って家に帰ってPCでみたら(パンフ買ってない人)シンデレラの寺島まゆみさんの双子のご兄弟でファーストソリストの寺島ひろみさんでした!ごいっしょに出られてたんですね☆このお二人は美しさが違うと思いました。なんていうか、容姿も。姫度も。上手でも姫じゃない人ってけっこういるじゃないですか?よくメディアに出ている本島美和さんが仙女だったんですが、写真で見ていたときはすごいキレイだな~と思ってたんですが、実際見るとけっこうイカツイんですね・・・姫じゃないのが分かりました。これからもカルメンなど情熱系でお願いします。すごく上手で優しい仙女さまを踊っていました。体が大きい(気がした)のでお母さんぽさもでてて、シンデレラを包む感じでよかったです。王子の貝川さん、よく知らなかったんですが、背が高くて、王子キャラでした。良かったです♪顔の話で悪いですが同行者によると谷川章介系だそうです。なるほど、今どきの感じというよりは昔風の正統派の甘さがあります。あと道化のバリノフさん、大活躍でした^^クリスマスシーズンで、冬休みということもあって、可愛い女の子のお客さんがたくさん見に来ていました。ワンピースなどで正装したお嬢ちゃまって、本当に可愛いですね~♪お子さんを連れてバレエ見物できるって、それだけで幸せなことですよ!1幕が降りたところで別の子連れの客を怒鳴りつけた子連れのお母さん(五月蝿いのはあんたの子でしょうが!とかすごい怒声でびっくり)忘れずに。あと、ロビーのプチシューはつい買って食べました。量少なすぎですが。見たらつまみたくなりますね。ヘレンドプティットローズ07570-0-00シューズプティットシューで検索したらこれしか出なかった。靴だからいいか?
2008.12.27
コメント(4)
9月3回のパルシステム。今日のグリーンボックスは♪小松菜、ごぼう、葉ねぎ、ししとう、玉ねぎ、じゃがいも、でした。けっこう充実って感じ^^いっしょに写ってるのは別に買った白菜やりんごなど。(前回のじゃがいももまだ使ってないよ~。今日は使おう)いつもはグリーンボックスの野菜で作ったおかずをupするのですが今日は違う趣旨で。この前頼んだ「さつまいも」とこの前のグリーンボックスのさつまいもとで軽くさつまいもパニック状態でしたので、思い切ってスイートポテトパイを焼きました。去年も焼いたんだけど、このパイって収穫祭のときに作るらしいです。皆さんご存知定番「スイートポテト」がたっぷり詰まったパイだと思ってください。(イメージ)パルシステムのさつまいもは一袋800gらしいので、それでいいと思いますが、私は今回900gちょっと使いました(3本)分量はパイクラスト(練りパイ)1台分(9インチ)さつまいも(パルシステム)900g溶かしバター30g産直卵(パルシステム)4個砂糖(何でも良い。ブラウンシュガーや甜菜糖が好きならそれで)180g牛乳150~200mlくらい(さつまいもの水分で変わるので加減)ナツメグとシナモンあわせて小さじ1/2ラム酒大さじ1~2、バニラオイル少々(ブラウンシュガー50gくらい→空焼きしたクラストに振りかけてからフィリングを)です。焼き時間は空焼きが180度15分くらい。中を詰めてからは45分ほど。(パイ皮はは薄力+強力粉180g砂糖大さじ1塩小さじ1/2無塩バター100g水大さじ4~5をフードプロセッサーでガガガガっと。)さつまいもは電子レンジで柔らかくします。木べらでフィリングの材料を混ぜたら、私はフードプロセッサーでなめらかにしました。このパイのポイントはフィリングの硬さ。柔らかめにした方がもさもさせずにしっとりと美味しくなります。砂糖はこれでも控えめにしました。あんまり減らすとさつまいもをふかして食べてるような気分になるので要注意です。(アメリカのレシピを元にしています)*今回まだしっとり感が足りなかったので要改善レシピです。そのうちフリーページに改訂版をアップします。ちょっと型が大きいです。23cmくらいの型です。お皿に移すとき少しふちが割れました。パイやタルトの型出しは難しいなー。一切れ切った断面→さつまいもの色の問題だと思うのですが、見た目が・・・実物は少々緑っぽい。もっと茶色になるようにすればよかった。元のレシピにはモラセスが入るのですが、入れるといい色になるのかもしれません。(家に無いので入れませんでした)☆食べるときはアイスクリームを添えると美味しいと思います。お好みで。野菜でもお菓子にしてしまうと、たまには違った気分でいいですね。秋の実りのお菓子でした。型はこれです、デカすぎ。内径23cm外径25cm。でも便利なお皿です。パイレックス ベーシックシリーズ パイ皿 L B209T
2008.09.18
コメント(8)
9月2回のパルシステム。グリーンボックスの野菜は、秋茄子、さつまいも、じゃがいも、葉ねぎ、坊ちゃんかぼちゃ、キャベツでした。今我が家は芋・栗・南京だらけだわまず前回も入ってた坊ちゃんかぼちゃをまだ使っていないのにまた来たので慌てて使用。(噂によるとこの小さいかぼちゃはヘビロテするらしい)玉ねぎと油揚げと煮物 お皿はファイヤーキングだよ今回パルシステムで中沢の生クリームを頼んだので、産直卵、ハーフベーコンスライス、グリーンボックスの葉ねぎなどを使ってキッシュ・ロレーヌを作りました。ベーコン1パックは油が出てカリッとするまで炒めてから使います。アパレイユは卵3個に生クリーム1パック。クラストはフードプロセッサーを使って作る簡単な練り生地です。切ったところしめじと昨日スーパーで買った栗できのこ栗ごはんも作りました。キッシュと栗ご飯をいっしょに食べるなんてすごくヘンな組み合わせですが、家庭の食事なんてそんなものです・・・久々にキッシュが食べたくて作ったので美味しかったです♪チーズとネギとベーコンがとても合っていましたよこの型で焼いてます。(けっこう大きいよ)AT セパトタルト 21cm
2008.09.11
コメント(8)
カップケーキをパステルカラーのクリームで飾りました。アメリカのお菓子のイメージで。昨日焼いたカップケーキ(レシピはTheAmerica'sTestKitchen"FamilyCookbook"のEasyYellowCupcake) 甘い甘いバタークリーム(バニラフロスティング)を緑とピンクの2色に染めて。アメリカのカップケーキを食べたことはないけど、写真で見る限りとてもカラフルでかわいい!そして甘そう♪ケーキだけで甘い・・と思っていたけど、やっぱりクリームありのほうが美味しかったです。単色より2色使いのほうが美味しそうに見えるらしく、2色のほうから消えていきました。アメリカのケーキは簡単でおおらかでいいですね~このフロスティングはホイップしたバターと粉砂糖が同量です。卵は入りません。More from Magnolia: Recipes from the World-Famous Bakery and Allysa Torey's Home KitchenCUPCAKE BOOK AND BAKING KIT,THE(H)【洋書/料理/クッキング/スイーツ/レシピ/カップケーキ】Cupcakes (by Susannah Blake)
2008.07.11
コメント(8)
ガトーショコラです。ナンシーというのは地名でこのお菓子の発祥の地?みたいです。「料理・食べ物」のブログなので、たまにはお菓子をアップしないと。最近は「園芸」ジャンルにしたほうがいいのでは?って気が・・。写真イマイチ?まだ温かいうちに切ったので。藤野真紀子先生のルセットです。フランスの素朴なお菓子からガトーショコラナンシー。この本は品切れだけれど真紀子さんの本には大概出てる定番ルセットでファンが多いです。おいしくてあっという間に食べてしまった・・ほぼ一人で。半量にして15cmの型で焼きました。全体↓コーンスターチを入れるのを忘れ、アーモンドエッセンスは入れてません。手軽にチョコレートは森永のビターの板チョコ1枚にカカオマスを10gプラスしました。バターが手に入らないので最近お菓子を作る気もなくなってました。(ストックがあと2つ)もし街で福田さんや小泉さんがバターたっぷりのケーキをたべていたり、パンにバターを塗って笑いながら会食している所に出くわしたら(ないと思うけど)憎たらしくて、おすぎみたいに「きー!!」っとなっちゃいそうです。☆トップページ一部更新しました。お菓子ブログなので、手づくりの役に立つようにとお菓子の本と型を並べてみました。☆バラ育ての参考になればとバラリストも随時更新していますが、なかなか追いつかず去年のままのもありますが、更新していきます。 藤野真紀子のmany many make ケーキテスター(犬)
2008.07.03
コメント(2)
今日は桜色尽くしで。←彼岸桜?染井吉野ではない桜。一気に春かと思いきや、昨日今日と冬に逆戻りのように肌寒いです。先日お花見して、気分は春です♪明日から4月!あれからおやつに大福を作りました。つぶあんに桜の花の塩漬けを刻んで混ぜ、皮をピンク色に染めた桜大福。器は「菓子椀」といって、お茶に使う正式な菓子器なのですが、菓子椀は蓋が平らで大きく、絵が目立ってステキなものが多いので好きで、少しだけ集めていました。この菓子椀は栗色に近い赤の地に、たんぽぽと魚籠のような籠が描かれていて春らしいです。蓋を取ると、蝶ちょが舞っています♪古い器です。ピンク水仙も咲きだしました。今お部屋に少し飾っているのですが、ほんのりと和風のいい香りがします。どんな香りと言ったらいいのでしょう。着物のような香り?ピンクチャームと言う名前の水仙です。花も葉も大きすぎずかわいいです。植え場所を間違えたっぽいです。早咲きで、大型のマウントフッドという水仙の陰に隠れてしまいそう・・そのうち植え替えないと。しかし、球根を見て判別できるでしょうか・・?
2008.03.31
コメント(12)
すっかりお正月気分でだらけていたら、もう9日です。小学校も始まっているのに!何日も前に作ったパンからアップします。ノルディックウェア、「ババリアパン」で焼いたパネトーネ風パンです。この型↓【ノルディックウェア(NORDICWARE)】ババリアパンノルディックウェアの中でももっとも私の好きな型です!ヨーロッパの伝統的な模様の型です。これはパンなのでシャープさはそれほどでもないですが、とてもくっきりしています。パンはクリスマスにレストランで食べたパネトーネがおいしかったので、真似しました。かなり、甘くてケーキっぽくしました。オレンジピールがたっぷり入ってます。私の使っているケーキ型は大き目が多いです。ただ写真だと、大きさが伝わりづらいかもしれません。この型は「鎧兜」のような感じです!敵が攻めてきたらかぶりたい感じ。直径は22cm位です。高さがあってこんもりしているので、けっこう大きいです!
2008.01.09
コメント(8)
昨日から「ガレットデロワ」のことを考えすぎていたせいで、フランスの郷土菓子、伝統菓子の本などをたくさん目にしたせいか、何か作りたくなってしまいました。そこで「ガレットブルトンヌ」を作りました♪これぞ、フランス地方菓子。ルセットはオーボンヴュータンの河田勝彦シェフの本「フランス伝統菓子」(中央公論社)から。この本は品切れですね。大切にしよう。ベーシックは美味しい河田シェフの本はこちらが決定版ですね♪持ってないけど(T_T)お年玉くれたら買いたい・・ていうか私オーボンヴュータンのお菓子食べたこと無いですけど!!(汗)わかりました!今度行きます。来年の目標にいたします!(誰に言ってるんだか?)食べたこと無いくせに、密かに最も尊敬しているパティシエ、河田シェフですが、先日ニュースを見ようとTVつけたら偶然にもシェフが!本に載っている写真よりずっとセクシー!さすがフランス菓子職人♪映像だけじゃなくて声も聞こえて、新鮮でした~。本の写真のイメージより親しみやすい雰囲気でした♪その前に鎧塚シェフが写ってましたが、(なお美嬢のお相手として紹介されてた)河田シェフのほうが好みでした~(誰も聞いてないって!!><)フォークでつけた模様が大雑把・・ところで、ガレットブルトンヌって生地を作るのは簡単だけど、伸ばして型で抜くときの扱いにくさったらないですよね。生地が柔らかいので、あっという間にベトベト。私の持っているル・コルドン・ブルーのお菓子の本ではタルトリングに柔らかい生地をそのまま詰めて焼いてました。それだと簡単だけど、しっとりしすぎて香ばしさが足りないですよね。通常、型で抜いてからひと回り大きいセルクルをはめて、焼いているうちに流れ出ないようにして焼きますが、ちょうどいい大きさのセルクルをそんなにたくさん所持してることってあんまり無いですよね?ふふふ(気色悪っ)そんな私も簡単にきれいに焼く方法があるのですよ、ブログを見てくれた方には教えましょ♪それはこれ!→フッソ マフィン 6Pみんな持ってるベイクウェアのマフィン型♪パテ抜きで抜いた後この中に入れて焼くのです。普段マフィンやスコーンばかり作ってるワタクシですが、スコーンを抜いているパテ抜きとこのマフィン型で代用しました。ガレットブルトンヌのブルトンヌはグレートブリテンのブリテンだそうです。そういえば、ショートブレッドになんとなく似ています。が、そこはフランス。はるかに洗練された味わい深いお菓子になっていますね♪フランス地方菓子はけっこう流行ってますよね♪本も色々出ていて、眺めていると行った事もないフランスに心は彷徨います(幽体離脱?)フランスの地方菓子フランス地方のやさしい焼き菓子ベーシックは美味しい
2007.12.09
コメント(8)
☆☆☆中村中さん、紅白出場おめでとう!wai meli&familyは中村中さんを応援します☆☆☆今日は今話題の「賞味期限切れ」になったプルーンがあったので、プラムケーキにしました♪藤野真紀子さんのわたしのカントリーケーキのなかのプラムケーキです。この本品切れ?好きなのに。表紙をリニューアルするのかな?→本ではパウンド型です。分量はそのまま、ノルディックウェアのスターパンで焼きました。この型、出番が多いです。カタチが気に入っているし、使いやすいんです。模様が細かすぎないので用途が多くて。生地が少ないから高さは足りません。ちょっと焼き色付きすぎっぽいけど、個人的にはこれくらいが好き。シナモンが利いています。「八橋」(焼いてあるほう)の香りが・・このケーキ、粉250gに対してバター100g卵は1個と少ないのです。バター入手困難の現在、助かります・・。《送料無料》中村中/天までとどけ(CD)中村中/友達の詩(CD)
2007.12.05
コメント(4)
今日はアップルパイです。でも昨日焼いて、もう全部食べ終わっちゃいました。メタボ注意。スイートポテトパイは2日持ったのに。アップルパイはするする入る。「ジョナゴールド」という大きなりんごを5つも使っています。このりんごは崩れやすかった。今日は真紅のバラのミスター・リンカーンがやっと咲きました♪秋のリンカーンは本当に美しい。色は写真とはぜんぜん違う、ビロード調のワインレッド。香りがすばらしい、ダマスクモダン。今朝の開きかけの花このバラは本当に一枝に1つしか花が付かないようだし、リピートもそれほどしないので多花性ではないのだけど、咲くとすべてを忘れさせてくれる・・・うっとり♪(芋虫とか、毛虫とか、チュウレンジとか・・・どんだけテデトールしたことか。)来年はいっぱい咲いてください!!
2007.11.12
コメント(10)
楽天に「お菓子道具の浅井商店楽天市場店」が出来てる!ニューオープンを記念してオープニングセール中!11/11まで3150円以上送料無料です。馬嶋屋さんよりお安いかも?品揃えが豊富ですよ~♪スイートポテトパイを作りました。「スイートポテト」はよく売っているし、作られるけど、それがたっぷり詰まった大きなパイです。ちなみに私のパイは大きいです。9インチです。ふちまでいれると25.5cmでした!クラストはフープロで、中のさつまいもはレンジで柔らかくしてフープロにかけました。フィリングをブラウンに着色すればよかった。緑っぽい。テキストは「The America's Test Kitchen FAMILY COOKBOOK」(私のお気に入り!リングバインダーになっていて、食事、パン、お菓子超盛りだくさん・なんでもの一冊。英語ですが。)なんと楽天で売ってる!!洋書も扱ってたの?いつのまに。The America's Test Kitchen Family Cookbookバーボンが無いので製菓用ラムで代用。なかなかgoodです♪感謝祭(サンクスギビング)に作られることも多いとか?定番のパイのようです。日本のスイートポテトはどこの国のものかしら?この辺から発生したのかな?今日も手作りおやつでゴミの少ないwaimeli家でした~。*最近可燃ごみ不燃ごみが有料になったんですけど「プラスティック包装容器」は無料です。可燃ごみは皆さん減らしてるようですが(何しろ高い)昨日たまたま「プラ」をゴミ出し(戸別)している時間に近所を通ったんでチラ見したら、2人家族でも鬼のように出してる!!この辺は2人か2人+幼児が多いんですが幼児のいる家なんて、えって量ですよ・・・市の方針は失敗?・・・おやつはアメリカンでも生活はアンチ使い捨て文明消費社会waimeli雑感でした~。***トップページ、少し更新しました。フリーページも徐々に更新しています♪***
2007.11.10
コメント(6)
久しぶりにお菓子を作りました。マフィン以外で。まずヴィジタンディーヌ。フィナンシェと同じだと思う。 この本のレシピです。がっつり甘いフランス菓子。冷凍してあった卵白で。フィナンシェは作り方が簡単なのに、満足のいく仕上がりに作るのが難しいな~。型はブリキの、安いの。ブリキの型って型離れ良いですね!安いフッソはすぐはげて、型離れ悪いのでフッソならノルディック以上のものがいいです、私は。そして【冷蔵庫】で放置されていて使うかどうか悩んだ1個分の卵白はマカロンにしました。同じ本のレシピね。←組み立て前組み立て後→ マカロンも作り方は簡単なのに、うまく出来ませんね~。マカロナージュの加減がわからないというか。まぁ、安いコーンスターチ入りのアーモンドプードルだし、グラニュー糖が見あたらなくて上白糖使ったりしてますが。中のフィリングは適当にマジパンとチョコをミックスしたようなモノをはさみました。本当は要らないと思ったんだけど、マカロンて2つ組み合わさってないと格好悪いじゃない??でも甘すぎですよ~。
2007.07.17
コメント(6)
いつも作って食べている「スコーン」。アップするほどではないので載せてませんが、いつも作って食べています(笑)昨日、私好みの「小粒いちご」があったので、いつも塗って食べているサワークリームと共に、ショートケーキに仕立ててみました♪かわいい、&美味しい♪私は生クリームのショートケーキがあんまり好きではないので、こっちのほうが好きなくらいです。なんだか、昔「赤毛のアンのお料理の本」かなんかに載っていた「アメリカンショートケーキ」、ウィリアムズソノマのレシピブックにも載っていたのですが、どうなんでしょう?ポピュラーなのか、どうなのか?よく分かりません!タイトルは深田恭子さん&滝沢秀明さん主演のテレビドラマより。フカキョン大好き♪このドラマではいつも、赤い服。真っ赤な苺のようなお洋服が似合ってました。前に一度、バイト先の方から「深田恭子に似てるな~」と感心したように言われたのですが、(激しく喜び!!内心ガッツポーズ。なんていい人なんだ!?)それ以来誰にも言われたことがないので、似てないんでしょう・・・(自爆)普通におばさんだし。こないだ犬の散歩の人が犬に向かって私を「おばさん」と!「ほらみてごらん、おばさん、きれいに植えてるね~」・・・・・・あはははは♪(3日ほど寝込んでいいですか・・?)
2007.01.23
コメント(14)
昨日に続き、ガレットデロワを焼きました♪今日は主人の誕生日♪昨日は本の通りの分量と大きさで作ったんですが、かなりうすーく伸ばして、大きさも15cmくらいでした(焼き縮み?)今日はお誕生祝いだし、大きいほうがいいと思って、昨日の倍の生地を使っています。パイって難しいですね~。このガレットも写真では分かりにくいですが、ひし形っぽくてまん丸になりませんでした。お店で売ってるのはまん丸ですよね?プロってすごいわ~!今日は忘れずにフェーヴも入れましたよ!王様は・・・主人でした!!おめでとー、私の王様(?)冠もかぶってもらいましたよ♪
2007.01.07
コメント(12)
みなさま、新年あけましておめでとうございます。訪れてくれた皆さん、コメントをくれた皆さん、お友達の皆さん、いつもありがとう♪本年がみなさまにとって、実り多い、恵みあふれる年となることを、心からお祈りいたします。感謝のうちに wai meli 2007年1月1日 ジェニーちゃんのお洋服には「オスカー」の文字が。ジェニーちゃんはモデル事務所に所属していて働いているようです。菊川玲とお友達かも・・・付属のストッキングは肌色でしたが、「黒タイツ愛好家」、冬場なら「ほぼ毎日黒タイツ新聞」を書いてもいい、くらいのワタクシは当然ジェニーちゃんにも黒タイツを。
2007.01.01
コメント(4)
生まれて初めて『シフォンケーキ』を作りました。シフォンケーキは食わず嫌い・作らず嫌いだったのです。初めて食べたのは、まだ20代前半の頃プリンで有名な『パステル』で食べたような気がします。たぶんその時、私の中のケーキのイメージと違っていたため、「まずい!」と思ってしまったようです。それから10数年、ほとんどシフォンケーキを食べぬまま時は過ぎ、ブログを始めて、お菓子を手作りされる方がシフォンケーキをよく作っておられることに気づき、私も作りたい!と思うようになりました。先日、「厨房の家」の送料無料の時、めでたくGETしたこの型とうとう焼きました☆17cmの型ですが、私の持っている本のレシピは20cmが多く、唯一17cm型だった島津睦子さんのレシピで作りました←この本お気に入り♪本のレシピはオレンジシフォンだったのですが、レモンがあったのでレモンに置き換え。あとベーキングパウダーが小さじ1とあるところを小さじ1/2にして。島津さんのレシピ、このケーキもお砂糖控えめです。出来上がり、ジャン!(あぁ、夕べ帰りの遅かった主人に食べられてしまった。ホールの写真撮れず。しかも潰し切り!)本より焼き色が薄かった・・・焼き時間も延長して、途中から10℃揚げたんですがね。私のオーブンでは始めから20度ほど上げたほうがいいみたい。ケーキの高さも足りません(T_T)が、味は、あぁ、美味しい!!しっとりしていて、フォークを入れるとシュワシュワっとした感触。今までジェノワース(スポンジケーキ)でもこんなふんわり焼けたことないよ~。さすが『シフォン』と呼ばれるだけのことはありますね!絹の滑らかさ。やっぱり私は食わず嫌いだったようです。余った卵黄でテキトーにカスタードソースを作って添えました。今度はベーキングパウダーを使わないレシピにも挑戦したいわ♪
2006.11.18
コメント(16)
今日はハロウィン。ハロウィンといえば?のパンプキンパイです♪パンプキンパイには缶詰のかぼちゃペーストを使うレシピが多いのですが、私はレンジで調理してフープロにかけたかぼちゃを使用。うらごしていないのでかたまりが、見えてる~。パイ皮は、今回お気に入りのこの本から、「シングルクラストパイドゥ」というものアメリカンなパイ生地。簡単。本に書いてあるように「ふち」を作りました。切れ端が残りません。かなり大きくなってしまってオーブンいっぱい。ふちをぶつけて割れたりしました。 全体像フィリングはネットで検索した、ハワイの簡単パンプキンパイを参考に。以前、作ってとても美味しかったハワイのパンプキンパイの載ってた雑誌を捨ててしまったので。ハワイはかぼちゃがとれるのか、かぼちゃのケーキがポピュラーです。ハロウィンは、11月1日の「諸聖人の祭日」(万聖節)の前夜祭だそうです。11月2日は「死者の日」日本のお盆をイメージすると分かりやすいって、どこかのサイトに書いてありました。私の好きな聖人はまず、なんといっても「アッシジの聖フランシスコ」です!神よ、私をあなたの平和の道具としてお使いください。 憎しみのあるところに愛を いさかいのあるところに許しを 分裂のあるところに一致を 疑惑のあるところに信仰を 誤っているところに真理を 絶望のあるところに希望を 闇に光を 悲しみのあるところに喜びを もたらすものとしてください 慰められるよりは慰めることを 理解されるよりは理解することを 愛されるよりは愛することを 私が求めますように 私たちは 与えるから受け 許すから許され 自分を捨てて死に 永遠の命をいただくのですから (平和の祈り)
2006.10.31
コメント(18)
ノルディックウェアのバイオレットバンドパンでアップルリングを焼きました。この型はパンにぴったり♪りんごはくるまれているので見えませんが紅玉をさっと煮て。生地はちょっとリッチなバターロールです。冷蔵発酵させておいたものを使用。粉300gほどですが、もう少し生地があればスミレの葉っぱまで模様が出ます。土曜日は夜に用事があるし、日曜日はいつもだらだらしてしまいます~。猫の「ふみふみ」を平気で10分くらい見てしまいます・・・・やることいっぱいあるのにぃ~~ふみふみの主はこちら↓KONAちゃん、オス。2歳です♪いくつになっても甘えん坊♪
2006.10.29
コメント(10)
今日はめずらしく実両親がやってきました。昨日、作っておいたケーキをみんなで食べました。WILLIAMS-SONOMAの『DESSERT』と言う本から、表紙にもなっている「FLOURLESS CHOCOLATE TORTE」というケーキを作りました。チョコレートとバターと卵でできています。本は20cmの型のレシピですが半量にして18cmの型で焼きました。チョコレートとバターのグレーズがたっぷりとかかっています♪食べていて気づいたのは、これはちょっとザッハトルテに似ている。名前もトルテだし。ブリオッシュもまた焼きました今回のほうが少しはブリオッシュらしい見た目になったかな?実両親が来ると言うので、緊張して掃除などして待っていましたが、さぁーっと来て、あっという間に帰っていった!これくらいの付き合いがちょうどいいかも♪
2006.10.15
コメント(18)
ねずみ女房昨日、ブログを書いた時はなんだか興奮さめやらぬさなかで、読み返してみると言葉足らずであったために補足したいと思います。昨日、私は「ねずみ女房」を読んで号泣した、と書きましたが、それは「感動」したからです。深く、深く。ねずみには旦那様がいて、欲しいと思っている子供たちのための巣も準備し、食べ物を用意し、一家のために暮らすねずみです。このねずみは庭ねずみでも野鼠でもなく家ねずみでしたので、外に出て行くことはできませんでした。だけど、窓の外を眺め、夫に「これ以上何が欲しいのか」と問われても、何かは分からないけど何かが欲しいのだと考えます。窓の外に自分の知らない何かがあり、自分の存在と、世界の存在、自分の役割・価値みたいなことを漠然と意識するのです。ねずみは知りたかったのだと思います。知ることができる何かがあることに気づいてしまったのだと思います。そこに野生のはとが捕らえられてきます。ねずみにははじめ、はとが気の毒だとか、そういうことにはまだ気づきません。ただ、食べない、飲まないはとを気遣ううちに、ねずみが漠然とあると考えていた何かを、手がかりとなるねずみの知らないことを、はとはねずみに話して教えてくれるようになります。飛ぶって、どんなこと? 知らないのかね?はとは羽ばたいて見せようとしてくれ、ねずみはなぜだか心を動かされます。ねずみははとの話してくれる外の世界の事を聞くとまるで尻尾の先で立ってきりきりまいでもしてるかのように、落ち着かない気持ちになるのですが、もっと、話して!ときかずにはいられません。私にはねずみの気持ちが痛いほど良く分かります。このちっぽけな自分が知らない世界!私には本が、かすかなつながりで見つけた友が、私に教えてくれることと似ています。ねずみには子供も生まれて、可愛いし、家のことをしなきゃいけないし、旦那さんもそうしょっちゅうねずみが外の事に気をとられているのが気に入りませんので、はとのところにも行かれません。ある日、またはとのところに行ってみるとはとは弱っていて、もう来ないのかと思った、と言います。ねずみははとが気の毒だときづきはじめます。はとのために涙を流し、元気付け、考えます。自分は家の中で自由に行き来しているのにはとはかごのなかにいなきゃならないなんて、ウィルキンソンさんは情けなしだ!と。ねずみは眠れず、夜、はとのところに行きます。窓から、森の木のこずえが見えて、そのときねずみは突然気づくのです。はとはあそこにいなければいけないのだと。ねずみは鳥かごの留め金に食らえ付いて、扉を開けて、はとをはとのいるべき場所に逃がそうとします。はとは扉の開いているのに気づいて、そこから飛び出します。はとはねずみのことには気づきません。ただ、扉が開いて逃げられたので、逃げたのです。ねずみははとの飛ぶのを見て、これが飛ぶと言うことなんだ、と理解します。はとが行ってしまったら、ねずみの知らない木や森や麦畑について話してくれる人は誰もいなくなり、そのことも私は忘れてしまうだろうと思うと、ねずみは悲しくなります。だけど、その時、ねずみは初めて星というものを見たのですが、最初それが新しい金ボタンか何かと思います。だけど、ねずみは自分で理解するのです。それは木や森よりももっと遠くにあるものだと。だけど見えないほど遠くはないのだと。何か遠い、大きい、不思議なものだと。「でも、わたしには、それほどふしぎなものじゃない。だって、わたし、見たんだもの。 はとに話してもらわなくても、わたし、自分で見たんだもの。 わたし、自分の力で見ることができるんだわ」そういって、誇らしい気持ちで寝床に戻ります。この、一文を写すのに、泣いて、泣いて、プールの中でパソコンを打っているみたいです!ねずみはそれからずっと家で暮らして年もとりましたが、孫たちに尊敬されているのです。コメントで、この話を「不倫の話」と習ったと聞いて悲しくなります。私も確かに以前に、「愛」の話、自己犠牲?献身?のはなしと聞いたことがあります。そんな風にしかこの話を理解できない人が気の毒です。実はこのねずみ女房を読む前に、最近お知り合いになった方のブログを読んでいて、すごく心が引かれる、気になる文章がありました。そのことが頭の中にあったので、長々と書いてみたくなりました。それは「きらっと光るもの」という言葉で書かれています。自分は「きらっと光るもの」をもっているのか?以前に人から言われて以来、そのことが頭に浮かぶと、落ち着かなくなり、沈んだりする・・・自分のきらっと光るもの。もしかしてその方の言いたいことを正しく理解していないかもしれません。でも、その方のきらっと光るものは、旦那様がちゃんとよーく知っていると私は思います。私の、きらっと光るものもきっと、主人が分かってくれていて、だからこそ、私を選んで、愛してくれているのだと、私は思いたいのです!
2006.09.10
コメント(12)
人形の家新版 ねずみ女房先日、日記でお人形の事をちょっと書きました。私はお人形が好きで、お人形に学生服を着せて青春を謳歌させたり、踊ったり、サーフィンをさせたり、様々なものになって自分の果たせなかったことや願望を満たしたり、お人形にぴったりの小さな小さな道具を与えて整えて楽しむのです。いただいたコメントの中に、お人形好きのきっかけは、子供の頃ルーマー・ゴッデンの「人形の家」を読んで、というものがあり、ああ、確かに以前私もその小説を読んでみようとして、読むのを途中でやめてしまったのだったと思い出したのです。そのころの私は、今のようにお人形遊びをしてはいなかったのですが。ゴッデンの「人形の家」と「ねずみ女房」の2冊を取り寄せて読んでみました。まず、ねずみ女房を。主人公はタイトル通り、ねずみの奥さん。家ねずみの主婦です。これはほんの50頁ほどの、絵の多い童話です。主な主人公はねずみと、ご主人、そしてたまたま捕らえられ、鳥かごに入れられた野性の鳩です。ねずみは与えられた食べ物や水を摂ろうとしない鳩をいたわり、話を聞きます。飛ぶって、どんなこと? 鳩はおしえてやります。そして、最後にはねずみは鳥かごの扉を渾身の力で開けてやり、鳩を逃がします。出だしから、いきなり私の気持ちをざわつかせる何かがこの話にはあります。もう途中では胸がくるしくていっぱいになり、悲しくもないのに泣き始め、最後はしばらく号泣して止められませんでした。まったく、自分の家で良かったです。これは、本当に童話なのでしょうか?あまりにも深く考えさせる話です。美しく残酷なまでに現実的です。そして「人形の家」。主人公はやはりタイトルどおりお人形たちです。これは筋を説明するのは難しいのでやめます。お人形好きを満足させるディティールがちゃんとあります。がしかし、この話も答えの見つからない、どうにもならないことが描かれている話です。同じく苦しい、現実世界の真実が、残酷なまでに明晰に描かれています。紛れもない名作です。あとがきで、作者が「(殺人のような出来事が)子供に受け入れられるように書けるかどうか、試してみたかったのです。」と語るとおりだと思います。今が私の、この本を読む時期だったのだと思います。こうして、ブログを不特定の人々に向けて綴り、何かを確かめたかった私の。私たちの。
2006.09.09
コメント(8)
大川雅子さんの「焼くお菓子」のレシピでスコーンを作りました。半分にはシナモンとお砂糖を巻いた渦巻き型にして、半分はチョコチップを混ぜてスタバ風のカタチに。渦巻きのが、美味しかった!!スコーンの渦巻きの形成はこの本から。本についてはココ表紙にもでてるでしょう?レモンのスコーンにお砂糖をたっぷりぐるぐる巻きにしています。スコーンには甘味がほとんどないので、クリームやジャム、蜂蜜などをつけて食べてもいいし、パン代わりに食べてもOKです。大川雅子さんの「SASSER」のホームページには俳優の川岡大次郎さんがお菓子を作る、「大次郎LABO」があります。お菓子が好きで、お菓子を作る男性ってかっこいい!!川岡大次郎さん、よく存じ上げなかったのですが、ファンになりました♪♪♪多くの人が小麦粉やお砂糖、卵などから、自分の手でお菓子に作り上げていく喜び、驚き、などなど、この口では言い表せない面白さ、食べ物に対する手間や思いの深さを知ること、を味わって欲しいと私は思います。そして誰かが作ってくれた食べ物を大切に、味わって食べて欲しいのです
2006.08.29
コメント(14)
またキッシュを焼きました。今日は野菜のキッシュです。なす、トマト、ピーマン、パセリ入り。肝心のベーコンはなし!でも、ベーコン無しなら気軽にいつでも作れる。今回は前回から、間を置かずに作ったので、スムーズに出来ました♪型離れもばっちり。それにしてもこの型お気に入りです。使用頻度高し!キッシュ作りで自分なりにポイントをまとめると、*パートブリゼ(練りこみ生地)を作るときバターが足りないからと言ってショートニングを使ってはいけない。*型に生地を敷きこんだら冷蔵庫か冷凍庫に入れてしっかり冷やしておく。(焼き縮みを防ぐ)*空焼きは初め高温にしておく。私のオーブンでは220℃(1段設定)7~8分→190℃7~8分。こうすると膨れてこない気がする。ちなみにタルトストーン無し。*アパレイユを皮生地に注いだらこぼさないようにする。今のところはこんな感じです。キッシュはみんな好きみたいだし。お客様にお出ししたら、ちょっと格好いいかも?なので、おいしくささっと、出来るようにしたいなぁ~普段から食べるには高カロリーなので、皮生地をパン生地で作る方法もマスターしたいなぁ~
2006.08.06
コメント(10)
今日は最近読んだ、ぜひたくさんの人に読んで欲しい一冊を紹介します。『しつけと体罰』 森田ゆり (2003年 童話館出版)です。副題は「子どもの内なる力を育てる道すじ」森田ゆりさんは、1981年からアメリカで、子ども虐待、女性への暴力防止にかかわる専門職の養成にたずさわってきた方です。他に『子どもと暴力~子どもたちと語るために』『新・子どもの虐待』他の著書があります。この本は体罰=暴力が「しつけ」にいかに無効か、暴力がいかに人の尊厳を奪うものか、体罰・暴力についての気づき、体罰にかわるしつけの方法等を教えてくれるものです。そう書くと、子育て指南書?とか小うるさい説教調の本?とか思うかもしれませんがまったく違います。目からうろこの本です。光が差します。そんなに厚い本じゃないしすぐに読めます。この本は子どものいる人だけの本ではありません。私も子どもはありません。ですが、すべての人に心からおすすめしたい本です。私たちは皆、すべて、子どもだったのですから。そして、この本が今現在の私たちの毎日にプラスになることは間違いないと私は思います。私には言葉が足りないので、ぜひこの本をみんなに読んで欲しい。小泉さんにもぜひぜひ、読んで欲しい。この本の第6章では「体罰と戦争」というテーマにも取り組まれています。アメリカで虐待問題にかかわってきた著者の言葉は重みがあります。この章の5番目、『日本には、戦争という暴力による問題解決を永久に放棄するという、すばらしい憲法があります。欧米の非暴力運動にかかわる人たちは、戦争放棄を宣言している日本の「憲法九条」を、世界の宝とよびます。』この文を読んだ時、思わず涙があふれてしまいました。思わず「あ~感動した」と独り言を言ってました。小泉さんもぜひ、感動してください!!すべての子どもだった大人の人に読んで欲しい、そう思える本でした。子どもと暴力「おいしい日記」をうたっているので、今日のおやつも載せときます。牛乳寒天です。
2006.07.26
コメント(6)
今日でブログ開設から1ヶ月たったようです。こんなに長く日記をつけたのは生まれて初めてです。皆さま、ありがとう!昨日、今日とものすごい湿気です。暑いのも寒いのもいやですが、私がなにより苦手なのは『湿気』。じめじめしていること!!からっとしてるのが一番良いー。という事で、マカロンに挑戦第3回目です。マカロンは湿気を嫌うお菓子。なんと半分くらいひび割れさせてしまいました。今回は抹茶を使っています。バタークリームも抹茶入り。卵白を泡立てるとき、うっかりして始めからグラニュー糖を入れてしまいました。これが失敗の原因のひとつ。メレンゲがしっかり立たないのです。それとル・コルドン・ブルーのフランス菓子基礎ノート(2)を見て作っています。で、天板を2枚重ねにして焼き、5分位したら下の天板を外すのですが、この時、ピエが出て盛り上がっているのがつぶれてしまうのです。難しいです。バタークリームは卵黄と卵白を分けて、卵黄を使おうと思いましたがなんと割った時に混ざってしまった。なので今回は全卵のバタークリームです。しかもバターをレンジで柔らかくしようとしたら完全に溶かしバター・・・も~ぐたぐたでした!やっぱり、マカロンは難しかった!マカロンへの道は遠し!!ところで、焼きたてはあまりつやがなかったんですが、しばらくしたら艶がでてきました。思わずアップに(^ ^) これからも、よろしく♪
2006.07.23
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1