全8件 (8件中 1-8件目)
1
今年最後の更新です(^-^) 大晦日は夜勤ですからね~今のうちに(笑) 今年もいろいろありましたわ… 仕事でもプライベートでも激動の一年!! 語ると長くなりそうなので止めましょう(笑) 来年は、行きたいところがたくさんあるので(笑) これまた忙しい一年になりそうです(^-^) 元々、外に出ていくのが好きな性格ですからね~ 皆さん、遊んでくださいませ(*^_^*) 奈良、京都、伊勢、四国、沖縄…初の九州上陸もあるかも! 仕事をしているヒマはない!(笑) それでは、皆様、良いお年を♪ 画像は今年の3月に行った伊勢神宮のとっても大きな樹です(^-^) パワーもらえますよ♪♪
2009年12月29日
コメント(13)
クリスマスも…相変わらず何事もなく終わり(^_^;) もうすぐ年が明けますね~ 私は31日に夜勤なので、施設で年越しです(^-^) 最近、体が冷え冷えになるので 大好きな入浴剤を入れて半身浴をする事にハマっています♪ 汗もドバドバ出てきて、体もポッカポカ(^-^) そうすると…うちの坊ちゃん・ごはんがフタの上に座って 湯気で温まってる(笑)時々、落ちるんですけどね~ そうそう、甥っ子が新型インフルエンザにかかりました(>_<) とうとう、うちにも上陸したかぁ…
2009年12月26日
コメント(10)

今日はメッチャメチャ早起きして、神奈川県三浦市にある三崎の朝市にいってきましたよぉ3時半起床…ふぇぇぇぇ~眠い…でも気合を入れて起きる(笑)一緒に行く両親は普段からこの時間に起床しているので普通 甥っ子&姪っ子も今回は一緒に行くので、たたき起し(笑)メチャメチャ早い朝食をとりました4時半…自宅の川崎を出発~!!一路、三崎漁港を目指します!! 湾岸線をはしり、途中から横横道路へ…これまた暗い父ちゃんが運転しているので、残り4人は爆睡(笑) 目的地の三崎漁港に到着したのは5時50分!! 初めての三崎の朝市…どんななんでしょ??? 朝市は早朝5時くらいからやっているみたいですけど…とにかくものすごい人人人!!!!そして熱気!!!甥っ子&姪っ子ももみくちゃにされていましたわ~ということで、とりあえず外にある野菜コーナーへやっぱりこの時期は…三浦大根でしょ~♪もう、真っ白実も太くって…まるで私の足そのもの~(泣)普通の青首大根と違って味がしみ込みやすく、甘みも強いとのことこれからの時期はおでんに最適ですって~!!その他にも、カブやホウレンソウ・小松菜なんかが激安!!しかも、朝取れのつやっつやもちろんお買い上げ~さぁ、次は…お目当てのマグロマグロ♪ マグロの赤身、中トロなんかも安く売っていましたけど…超気になったのがコチラ!!!マグロの目玉(コラーゲンたっぷり)&マグロのホルモン目玉…でっか~い!!!!お店の方に聞くと、すごく美味しいらしいです!!ということで、この目玉を2個お買い上げ~ちゃんと調理方法が書いたレシピももらってきましたそのうちブログにアップしま~す マグロの玉子なんかも売っていて、捨てるところがないですね~! ちなみに…この日買ったのがマグロの目玉&カマ&赤身(笑) 中トロや大トロは…そのうち(笑) それでも、大量に買っても激安でしたから…美味しく食べたいと思います お店の方に美味しい食べ方を聞くと、いろいろ教えてくれるのでおススメですよ~♪ 他にも…イカ(刺身で食べました♪甘かった~)や干物なんかも大量ゲット(笑)今晩の夕食が楽しみです 他にも…地物の魚や貝が売っていたり、マグロ丼が売っていたり、ちまきが売っていたり…朝市に行くとついつい買い食いしちゃうんですよね~でも、それが美味しい♪ 甥っ子&姪っ子も朝早かったのに魚を見てはキャーキャーはしゃぎ、食べ物もバクバク食べてましたわ~あ~、楽しかった♪朝市の後は近くにある「うらり」という産直センターにより、ここでもまた物色(笑)日曜日は朝市に合わせて朝の7時から開いているんですここでは、ちりめんじゃこを買いましたよあっという間に8時半…ふぅ、眠い… 辻堂の祖母のところに寄ろうかどうか迷いましたが、疲れもあったので、そのまま下道を通って自宅へ戻りました途中、寄り道をしながら…帰宅したのが11時(早!!) その後、全員爆睡したのは…いうまでもありませんがね~マグロ好きな方にはおススメの朝市ですかねでも、私は…地魚が激安で買える小田原の朝市の方が好きかも(笑) いろいろ巡ってみたいなぁ~朝市♪ 次は…葉山の朝市に行ってみようかなここも並ぶらしいけど~
2009年12月20日
コメント(11)
うちの施設で行っているフラワーアレンジメント ボランティアさんが教えてくれるんですが 利用者さんから大好評♪ 200円でステキな飾りが出来るんです(^-^)
2009年12月16日
コメント(6)
雑誌の紹介です(^-^) 友人から「donちゃんが好きそうな雑誌を発見したよ♪」とメールをいただきまして 買ってきましたよ~(^-^) いや~奈良の仏像たっぷり(笑) オススメはやっぱり、土門拳さんの「東大寺・広目天の顔ドアップ写真」かしら~ し…渋い!! というか、ちょっと怖い…(^_^;) 中尾彬…健在ですわ~(笑) 写真と実際にお堂の中で見るものと 全然違うので~、両方見るのがいいかな とにかく、来年が楽しみ楽しみ♪
2009年12月13日
コメント(4)

まずは「天園ハイキングコース~その1~」から見てくださいませ~♪鯵の押し寿司を堪能し(笑)ようやっと気持ち的にも落ち着いてきたので…さぁ!!本日の目的地・鎌倉の紅葉の名所である獅子舞を目指そう~!!と向かっていったら 瑞泉寺方面にいく道と獅子舞方面の分かれ道で渋滞が1人のオバチャンに「あ~、獅子舞の方はスゴイどろどろだから、止めなさい!!!」「ものすごい人だし、すべって大変よぉ~!!」と止められ…たしかに、あのどろどろが続くのかぁ…と覚悟はしていたものの…とりあえず獅子舞方面へ少し下っていくと…ものすごい人だかり道が狭いためにできた上りと下りの渋滞しかも、下から上がってくる人たちの靴はドロドロ…チーム30…勇気ある撤退!!!!ということで(笑)瑞泉寺方面に抜ける事にしました~ といっても、ここから瑞泉寺まで徒歩30分…でもこの時間は晴れていて、足下の状態がいいとき…今日は最悪…やっぱり前日が雨のときに来るものではありません「すべるぅぅぅぅ~!!!ひぃぃぃ~!!!」と約一時間ほど悲鳴は続きました… 瑞泉寺もあと少し!!!右側からは車の音も聞こえてきたし、墓地も見えてきた~♪このドロドロ地獄からもあと少しがんばれぇ~!!! ようやくゴール!!!!ガッツポーズの私に…ぐったりの悪友(笑)といっても、2人ともグッタリでしたけどね建長寺から約5キロ…晴れていれば、気持ちよく歩く事のできる、小さい子も楽しめるハイキングコースですが…足下グッチャリの日は最悪です 気をつけましょ♪さぁさぁ、ここから歩いて…今度は人で混み混みであろう鶴岡八幡宮へ大銀杏は黄色くなっているかしら~??? あら???結婚式ですか~いや~ステキ~♪♪っていうか、メッチャみられてますけど(笑)二組ぐらい境内にいたので、次々式をやっていくんですかね~ いいなぁ…うらやましいなぁ…チーム30…2人とも旦那様募集中ですので(笑) 結婚式に流れていたおめでたい曲は、脇でこのように吹いているんですよぉ~♪楽器の名前…忘れちゃった そうそう、忘れていた大銀杏は…ほぼ黄色♪きれいでしたよぉ~人もすごかったですけどね~ 悪友は「絶対上までのぼらない!!!」とご立腹でしたので…今回はしたから見上げるだけでしたまぁ、あれだけの悪路を歩いてきてるのでね~仕方なし!! 鶴岡八幡宮から小町通に入ってすぐのところに行列が…気になってみていたら…ここは「腸詰屋」というハムやソーセージを売っているお店みたい 並んでいる人達は、そのソーセージをパンにはさんだホットドックを買っている!!チーム30…おなかグーグー(笑)早速並ぶ… 私はチョリソー(辛い)、悪友はバジルを選び…パクパク…う、うま~い!!!ものすごくソーセージがジューシーなんですよぉこれは~オススメ!!その後も、小町通りでウロウロ試食のマメを食べたり、わらびもちを食べたり、ソフトクリームを食べたり…せっかくあの悪路でカロリーを消費したのに、一気に回復しちゃった(笑)まぁ、それもいいでしょ♪ 悪路を歩いた結果です…(笑)スニーカーで行ったんですけどね、ドロドロでしょジーパンも泥はねが凄くて~帰ってからすぐに洗いましたよぉ…でも、普段の天園ハイキングコースは歩きやすいところなのでオススメしますよ♪そして、途中に「覚園寺」方面に分かれる道があるんですけど、この覚園寺がいい!!住職さんが境内を案内してくれて、安置されている仏像の話とかを丁寧にしてくれるんですよ(でも、時間ごとなので要確認)さぁ、次は~どこに~いこうかなぁ~♪♪冬は~寒いから(笑)近場かな暖かい千葉に行っちゃうかなぁ~♪
2009年12月09日
コメント(8)

昨日は雨が本降りでしたね~そんななか、悪友の家にお泊り(笑)というのも目的がありまして…今日、悪友と一緒に紅葉がきれいであろう鎌倉の天園ハイキングコースを歩いてきました悪友の自宅を出発し京浜東北線で大船へ→横須賀線で北鎌倉下車…紅葉シーズンの鎌倉はメッチャ混んでいましたわ~あじさいシーズンを彷彿とさせます(笑) ではでは、建長寺へレッツゴー♪ 建長寺と一緒に記念撮影(笑)これから先、建長寺の境内を歩いて半増坊に向かいます♪でもでも、やっぱり仏像はみたいでしょ(笑)せっかく拝観料300円払っているんだから!!! ん~境内は広いなぁ♪右の仏像は、釈迦が苦行しているときの像…ガリガリですちなみに…パキスタンのガンダーラから寄贈されたものとかいつも目にしているお釈迦様の像とは違いますよね~。 いろいろ境内をみつつ、半増坊へ 途中、上を見上げると…真っ赤ですね~♪一眼レフのカメラを持った方々がたくさんおりましたわ~でっかいレンズで「ガシャコンッ」ときれいな紅葉を撮るんですかね~ 半増坊道…案内どおりに進んで行きましょ♪ 半増坊に続く道には…イチョウやモミジがきれいに色づいていましたそれにしても、人が多いなぁ~普段は静かな場所なんですけどね~ 急な階段を上がっていくと…おぉ~赤い~♪陽の当たり方によって、この赤色も全然違うように見えますからね~ 晴れて良かった(笑) 階段…きついよね…と、すでにバテ気味のチーム30…とその時、ようやく半増坊に到着(笑)カラス天狗の&天狗様のお出迎えですぅ~ ちなみに…ようやくハイキングコースのスタート地点に立ちましたちょっと小休憩 近くの展望台からは…富士山も見えましたよ♪でも、ちょっとガスっちゃってますね~ こちら、天狗様の目線の先には…鎌倉の海が~♪♪って、こちらもガスっちゃってて私達には見えましたよ(笑)けっこう上がってきたんですね~ じゃ、て~げ~登山部!!頑張って出発です ハイキングコースに入ったとたん…足下がグチャグチャそりゃ~昨日の雨ですから…覚悟はしてきましたけど…ここまでとはこのハイキングコース、けっこう来ているんですけどね~こんなに辛かった??(笑)苦行???? 足が滑るたびに「ひぃぃぃぃぃぃ~」と叫び続け(笑) いい笑いものです… 時々、視界が開けるんですが住宅地がすごく近い!!そして、遠くには横浜&みなとみらいが見えます♪ランドマーク発見 ふぅ~、疲れた疲れた一休み~♪と、休んだところは地層がきれいに出ているところ地層大好きな悪友…「あ、地層でてるよぉ~!!」と笑顔でしたわ ドロドロのコースをぶつぶつ文句を言いながら…半増坊を出発して約一時間で大平山に到着~♪ちなみにコチラは鎌倉市の最高地点らしいですよぉいやぁ、普段だったらもっと早く着いていたでしょうに汗だく&ドロドロの状態で着きました では、お待ちかね♪昼食ターイム 駅で買ってきた大船名物の「鯵の押し寿し」 酢がきいていて(笑)超好き♪ 眺めも良くって~暖かくて~♪本当に、ドロドロじゃなきゃ最高だったのに~!!!!昼食休憩を30分ほどとって…本当の目的地・獅子舞に向かいます他の方達も獅子舞方面に向かうみたい…なんてったって紅葉の名所ですからね~♪ 瑞泉寺方面と獅子舞のある鎌倉宮方面に分かれる分岐点に到着して…問題が発生しちゃったんですぅ~で、続きは次回…
2009年12月06日
コメント(6)
またまた久々の更新です(^_^;) 妹が少し早いけどクリスマスのプレゼントだと、発売されたばかりの 「ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii」を買ってきました(^-^) スーパーマリオブラザーズといえば…小学生時代にファミコンで、ず~っとプレイしてましたよ~♪ あ~懐かしい♪♪ 甥っ子&姪っ子は学校から帰ってきてから(^-^) 本日夜勤の私は…朝の8時から(笑)すでに2時間経過(^_^;) ん~結構難しい! しばらくマリオ熱が続きそうです~(>_<)
2009年12月04日
コメント(11)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


