2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
夜戦の疲れも取れないまま今日もまたフットサル。昨日からメンバーの一人が家に泊まってたので3人で一緒に朝ごはん。急いで準備をして、いざ出発!今日は10時から体育館で練習。昨日とフィールドの質が全く違うので戸惑う。さらに、すべるすべる、コケまくる…(._・)ノ1時間のシュート練習の後、3チームに分けて試合。みんな集合したとき、女の子の多さに改めてびっくり。今では女の子がいないとチームが成り立たないもんね。それで、今日は昨日の6人を5人にイメージしつつプレイするつもりやった。でも、疲れが残ってるせいで(←これはホント)思うように体が動かない…。だから、「長老」なのは全く関係ありませんから!…なかなか大変な練習でしたとさ。それで、大変なのはここから…。実はこのあと16時からバンドの練習があったのだ。…13:00 フットサル終了。14:00 自宅へ向けてバスに乗る。14:30 家に到着。14:45 ラーメン食べながら曲を思い出し練習。14:55 痛む体にムチ打って、家を出る。 …_| ̄|○…忘れ物を取りに家に帰る。15:05 再び家を出る。15:17 大阪行きの電車に飛び乗る。 車内で立ったまま睡魔と乱闘! 3回ほどカウンターを喰らって腰から砕け落ちる…。15:45 大阪に降り立つ。16:00 チドリ足でスタジオに到着(微妙に遅れた)この2時間、ことあるごとにあのデジタル音と分割された映像が頭をよぎった…。たいして観たことないくせにね。とにかく体が痛てーよ。次は3日か…それまでには治るやろ。…と、終わる前にもうひとつ。もう一度言っとくけど、俺を「ありた」と呼ぶなー!!(# ̄3 ̄)確かにあの話は面白いと思って日記にした。それを傑作だと自画自賛もした。でももう、いーじゃないかよー。…んで、漢字まで勝手に決めてんじゃねーよ!まったくもう…。ブログってホント怖いわ……あ~くわばらくわばら。
2005年10月30日
コメント(0)
今日は夜戦があった。まあ、夜戦といってもサバゲーではない。フットサルである。以前の試合で会ったチームが主催となっている練習試合に参加したのだ。今日は7チームの総当たり戦…やったよね?女子は2人で男子1人のルール。だから、普段は1チーム5人だけど今回は6人。練習試合は18時スタートやったので、ウォーミングアップも兼ねて17時から練習。練習の目的はディフェンスの基本と決めごと。ここで書き込むと、なんか違うぞ~!( ̄д ̄) と、ツッコミが入りそうなので、その辺はグダグダに…。この練習するにあたって、メンバーがいろいろと事前に考えてきてくれたようだ。…こういうのってすごいありがたいと思う。 ホントに…。僕も教えてもらう側で分からないことが多い。だから、こういうことをしてくれる人がいるのは本当にラッキーだ。…でもシロウトなりに思いはある。分からんものは分からんし、理解するまで訊きたい。納得できないと思ったら、納得できるまで訊きたい。でないと、自分自身が成長しないし、それを他の人に伝えることもできない。…あー、仕事でもこれくらい積極的やったら、今ごろ俺も…カリスマ建築家やったかなー。それはさておき、試合結果は3勝3敗。3位決定戦で負けてしまったので4位。けっこうやるじゃん!って思った…けど、なんとなく素直に喜べなかった。実際、みんながんばったし良いところもたくさんあった。でも、アタマ数は一人多いし女の子がゴールすると2点。はっきり言って、普段に比べたら守りやすかったし攻めやすかった。女の子がここ最近すごいうまくなっているのもあるけど…。だから、僕は試合中もその後も今の位置に1人いなかったらどうやったやろ?とか、5人やったらどうなってたんやろ?とか、考えてばかりいた…。まあでも、何がどうであれ次につながるよい結果なのは確か。試合に出ることでチームのレベルは上がるし士気も高まる。さらにはメンバーの結束も固くなるしね。なにより、みんなでなんかするって、ヘ(^∇^ヘ)…やっぱり楽しい。これからも月に1度は試合をしたいですね。
2005年10月29日
コメント(5)
昨日からめっさ体調が悪い…(´ヘ`;)久しぶりにヘン頭痛が治らない。おかげで仕事に集中できな…それは、いつものことやろ!クスリに頼れば良くなるかもしれへんけど、それはできるだけ避けたい…。こんなときこそ、僕のパワーの源であるチョコレートを食べよう!チョコは大好きである。三度のメシより…とまではいかないけど、人が1日1箱タバコを吸うように、僕は1日1箱チョコを食べる。タバコもお酒もギャンブルもやらない分、チョコへのウエイトは大きいようである。特に疲れているときの摂取量はすさまじい。ピーク時なんてあっさりとファミリーパックを空けてしまうくらい。まさにその量が疲れのバロメーターだ。最近は歳のことも考えて、少しは減らしているつもり…。…小学生のころ、そう、2年生くらいかな。僕にもモテた時期があったわけですよ。で、バレンタインのとき、そりゃ当然、何個もチョコをもらうわけですよ。それは良かったんやけど、その女の子の1人が恥ずかしいからすぐ食べてよー!って言ったの。それでまあ、僕もアホちゃんやから食べますわな。そしたら他の女の子も言いだしまして…まさに、チョコのおどり食い。なんなく食ったはいいけど、そのあと(゜▽゜;) 鼻血を出しました。まるでマンガですね~…バカですね~…。あとで親にこっぴどくしかられたのでした…。僕はチョコ好きといっても高級チョコは苦手。コンビニとかで売ってるチョコレート菓子が好き。新作が出れば必ずといっていいほど買います。この寒くなる時期は新作が多くてうれしいですね。今日はそのうちの1つを紹介。グリコのPAKITZ(パキッツ)、118えん。ぜひ一度、ご賞味あれ。
2005年10月28日
コメント(15)
前にも紹介した友人のブログにはこのナリログがブックマークに登録してある。(^-^ )♪…ありがたや、ありがたや。その下にはなにやら紹介文が…建築士の友人のブログ…!( ̄□ ̄|||)ヤ…ヤバイ。建築士っぽい話、まったくしてねーよ。カテゴリーで「まじめな話」にしてても結局、最後はバカ話で終わってる…。というわけで、この機にホントーにまじめな話をしますね。今回は記念すべき第1回ということで僕が今に至る経緯を簡単に…。まずは、京都を…そして大学を選んだ理由から。…ん~そうやねー、1つめは京都にあこがれていたこと。「どこ住んでるの?」って訊かれて、「うん、京都」って言うとなんかかっこよくない?…なんて。それから、一人暮らししたかったとか、女の子いっぱいいるトコがいいとか……。…あぁ、下品な動機ばっかりやわ…_| ̄|○カッコイイこと言えば、建築でも特に住宅に興味があったこと、建築科とは違う視点から学びたかったこと、かな。でも、その当時はそんなに深く考えてへんかったから、どちらかといえばやっぱり前者かも…。…ゴメン!m(_ _)mおとーちゃん、おかーちゃん。で、卒業して最初の職場が不動産会社。といっても、工務部ってのがあって。つまりは、営業さんが土地や中古物件を仕入れてそこに家を建てたり改装したり…。その工事の管理をやってました。一応、求人票には設計・施工管理とあってんけど実際は、ほぼ100%施工管理でした。まあ、仕事内容は微妙なものやったけど…。設計をしたくてこの業界に入ったので、この会社で長居をするつもりはありませんでした。でも、設計もできないかと奮闘した時期はあったんですけどね…。それで建築士の受験時期を考慮(?)して退社。周りからは無謀だー!と言われつつ…受験と2週間ほどの北海道旅行を経て、今の設計事務所へ入社。ここでは、住宅の設計はほとんどなく福祉施設ばかり。まあ、いろいろ学ぶことはあるので不満は特にない。自分で仕事を取ってきても良いということなので、早速、住宅の仕事を取ってきた…はず…だった…。いつになるのか楽しみである。このブログをきっかけに、何でも相談に乗りたいと思います。僕自身のためにもなるので。実際に家を作りたければ、京都市内とその近辺くらいなら一通りの職人さんは集められます。土地を探しているのなら、情報提供してくれるアテもあります。…いっそのこと人生相談でもかまいません。僕は独立しているわけではないし実際に作業が発生しても、タダでやりますよ。あくまで僕に対してですけど。でも独立したら、きっちりといただきますから!(~_ーメ)ご利用は計画的に…。
2005年10月26日
コメント(6)
今日は久しぶりのサバゲー。7月の夜戦に行ったきりやから、3ヶ月ぶりか。すっげー楽しみ!…なのはいいんだけど、あいにくの曇り空…。現地に着くころには、またも雨…( ´△`) ケイタイで天気予報を見ると、京都の上空、雲ひとつないじゃん!…ちょっとぉ、どっちがウソ?ねえ、どっちよ?と、車の中でブツブツ言いながら止むのを待つ…。そして、しばらくして雨が止んだ。やるじゃん天気予報!と、あっさり寝返る。昨日の敵は今日の友ってか…。今日のフィールドは川辺の砂地だったので、雨降って地かたまるってことで良かったかもしれない。予定では60人くらい集まるってことやったのに結局、集まったのはその半分くらい。まあ、いい感じやね。多すぎると四方八方から弾が飛んできて前へ進めないしね。そして、やっと修理した愛銃を持って戦場へ!たーのすぃ~!!\(o⌒∇⌒o)/いいっすよ、やっぱり楽しいですよ。フットサルも楽しいけど、これはこれでまた楽しい。いいよいいよ、病んでるって言われたって。僕はこの楽しさを味わえないキミたちに同情するよ。…昼ごはんは朝から大鍋を使って煮込んだ明るいのにヤミ鍋を食べた。材料からすると豚汁の予定やったみたい…。コンブ入れっぱなしやったから、魚介類入ってないのに海くさいし。そのわりに(?)味は良かったよ。いや、ホントにうまかったよ。でもそのあと、イカ煮と赤貝の煮物の缶詰を入れてた…。それ、うまいのか?……どうもウマイらしい。俺は食わんかったけど…。と、ちょっと違うサバイバルをしながら、本戦へ!今日はどのゲームも攻めてたわりに長生きできたわ。でも、残り2戦のところで愛銃がまたコワレル…。スナイパー気分ではなかったので、ハンドガンで応戦。これまた、スリルがあって面白い。なにより手軽で動きやすい。味方に援護射撃をしてもらいながら攻めたのでした…。あー今日もいい運動したぁ。次はいつかな~?でも、また銃を修理せなあかんなー。…迷いましたが今回の写真は載せません。いきなり激しいの載せてドン引きされても困るので…。様子を見て徐々に載せていこうと思います。嫌いじゃないでしょ?焦らされるのって。
2005年10月23日
コメント(3)

週末はアクセス数がすこぶる下がる。みんな遊びに行ってるんやろうなー。僕は今んとこ、第2と第4土曜日は仕事が休み。そんなわけで遊びに行ってきましたよ。ユニヴァーサル・ステューディオ・ジャパ~ンヌへ!そう、よく銀行と間違えますが,USJに行ってきました。今回で2回目。前と違うのはハロウィンの時期なのと、スパイダーマンのアトラクションができたことくらいかな。ありがたいことに自宅からは1時間圏内なので午前中はゆっくりして現地へ向かいました。しかし…あいにくの雨。到着する寸前にとうとう降りだしたのでした…。それで、駅の喫茶店で止むのを待って、いざ出陣!…!?…さ、さぶっ!!まんまと出鼻をくじかれ、上着を即購入。ホッと一安心…。入場してすぐ、ハロウィンのイベントが始まった。特別ゲストにユンソナ登場!でも、遠すぎて本人かどうかもイマイチ分からず…。ハロウィンとはやや違和感のあるあのCMの曲を歌っておりました…。それからは並ぶのがイヤで、なんたらショーのはしご。暗くなったころ、ようやく覚悟を決めてスパイダーマンへ…。100分待ちの表示を尻目に入場。でも結局、半分くらいの時間で乗れました。これはなかなか面白かったよ。そのあと、E.Tと空を飛びました…。20時から花火の上がるイベントがあってんけど、強風で見合せということで、ウロウロしてたの。そしたら、どこからともなく、魔女4人組がやってきました。で、定位置に着くと、まるでアイドルのように歌い出したんですよ。それでまあ、僕もね…、左から2番目の子かわいいねー(*´ー`)なんて言って見てたんですよ。そしたらね、なんか雰囲気が怪しいの…ビデオカメラ片手に目をキラッキラさせたおっちゃん……一緒に歌って踊ってる…。?…あれっ?ここってUSJよね?!(°▽°;) …もしかして…デ、デンシャオトコ…サン…デスカ?あっ!ピンクのキャップに缶バッチついてる!はっ!それ、そこで歌ってる女の子じゃん!はぁー、自分でつくったんだー…すごーい…。こんなトコで見られるとは思いませんでした。なんか、アリガトウ…。とにかく久しぶりで楽しかった。まあ、いろんな寒さはあったけど…。でも風邪ひかなくてよかったよ。
2005年10月22日
コメント(3)

本日もネタがあるので更新。まじめな話ですよー。今日は保育園へ潜入してまいりました。でも決して変質者ではありません。実は今、保育園の設計を担当しておりまして、そのお勉強に行ったのです。正直、保育園ってすっごい面白いです。子供のころってこんな小さなモノ使ってたのかーと思います。椅子から机から手洗やトイレの大きさまで。いろんなものに驚かされます。…分かりますね、このフリ、そう、驚かされるのはやっぱり子供たち。もーホント、めちゃめちゃ元気!僕もね仕事なので、寸法調べたりだとかスケッチしたりだとかしててんけど、その間ずーっと、背中に一人、左足に一人くっついてました。そんな状態でも容赦のない攻撃は続きます…。挙句の果てには竹馬の棒でカンチョー。ヒラ~リヒラリとかわすんだけど、たまに喰らう…_| ̄|○仕事になんねーじゃねーかよ!と思いつつ、かわいいから一緒に遊んでしまう…。そんな中、園児たちは僕のことを「おじさん、おじさん」と言う。だから言ってやった…。おにいさんと呼びなさい、と。そしたら、女の子に訊かれた。「なんさいなのー?」すかさず訊きかえす。「何歳に見える?」…さんじゅう。あ、あ、当たってる~!(°口°;) なんだか、うれしいような悲しいような…。他の子にも訊いてみる。「何歳に見える?」さんじゅう。…さんじゅー。…さーんじゅう。…あれ?ひょっとして君たち、それ、ただ言いやすいだけじゃねーの?結局、僕は絵描きのおじさんと認識されたようでした。…下の写真は落書きです。左は園児が描いたもの。右は「描いてー!」とせがまれて、メガネ→口→鼻→顔の輪郭→目→頭という恐ろしい順番で描かされた自分の顔の絵。ちょっとコウェー…。最後にひとつ。落書きに名前を書いてくれたのはいいんだけど、俺は、「ありた」じゃないですから~!!まったくもう…。
2005年10月20日
コメント(3)

思い立ったが吉日!早速出かけちゃいました。ま、仕事で…というのがオチなんですけど。今日は以前担当した建物の竣工後一年検査の日。(実際は一年半経っていますが…)それで、行って参りました、京丹後市へ!ん~、ピンと来ないな~。ひょっとしてまだ知らない人がいるかなー?合併ラッシュやった昨年の4月、京都府最北の6町がくっついて市になったのです。僕が行ってきたのはその中でも最も遠い兵庫県境の町。少し懐かしさを醸し出しながらの旅だった…。だってもう一年行ってないんだから。そう、あの頃は週1ペースで通ってたなー。片道3時間かけて。でも今なんて、他の所員さん…四国とか九州とか行ってますから!それに比べたらマシなのか…。だからって、やっぱりその当時はキツかったよ。それは今の事務所に移りたてのころ。前の会社では建売住宅の現場管理…といってもいうほどのことはしていなかったの。ましてや設計業務なんて…┐('~`;)┌その程度の経験値で与えられた一発目の仕事やった。レベル低いのに間違えて新しい島へ行っちゃった感じ。今でも忘れないよ…、あの12月の寒く冷たい雨が降ってた日。何も分からないまま汽車に揺られてたよ。そう、ドナドナですよ…もう、子牛でしたよ。…と、そんな思い出に花は咲きませんが、懐かしみつつも、そつなく仕事は完了。あー、もう少し時期が遅ければカニシーズンやったのになあ。記念すべき建物の写真載せます。もう1つは切符です。かなりレトロです。
2005年10月19日
コメント(0)

今日はとても気持ちのよい日だ。こんな日に外に出るとそのまま…どこかへ行ってしまいたくなる~ヽ( ´ー`)ノ そう、ここんとこフットサル漬けでどこにも出かけていない。あ、オーストラリアはイレギュラーとしてね…。かといって別に悔いているわけではないのよ。ただ、もっと時間がほしいなーなんて。以前は月に1度くらい車を借りてプチ旅行をしたものだ。コレ食べたいだとか、この建物見たいだとか、だいたい突然に、行き当たりばったりで。そういえばここ半年以上してないよなー。それに、家でダラダラすることもほとんどない。バカンス気分を味わおうと思って、デッキチェアも買ったのに…。ほとんど使ってねーよ。つーか、家にいねーんだもんよ。なんかこうトロッピカリーなジュースを片手にフフフ~ン♪ってしたかったのに。ぽかぽか陽気の中、ついウトウトしたかったのに。あっという間に寒くなっちまうよぉー...( ´△`)そうだ、こうなったらどこかへ行こう…。そうだ、京都へ行こう。あれっ?頭の中は「世界の車窓から」のBGMなのにこのフレーズが浮かんできた。…いや、せめて京都からは出よう。
2005年10月18日
コメント(2)
建築の仕事に就いて6年くらい。前半分は現場、そして残りは設計に携わって今に至る。他の仕事もそうかもしれないけど、ルーチンはまずない。新規物件を抱えれば知らないことだらけで、分厚い法令集を見ながら1つ1つ前へ進む…。日々勉強である。きっと、一生そうだろう。そして、その経験が人間を大きくする。そう、経験がすべてだ。∠( ̄∧ ̄) いろんな経験をして人間は成長するのだ………。…とまあ、おかしな前フリはいいとして、みなさん、昨日はフットサルお疲れ様でした。基礎練習に時間を費やしたことはとても良かった。でも今回は仕方ないけど、これから基礎練習やるときはもっと時間がほしいですね。試合形式の練習も含むなら3時間でも足らないと思った。それから、コレはSくんの代弁ですが、教える側も教え方を学ばないとね。うん、確かにそうだ。どんなことにも言えるけど、分かりやすく的確な教え方って大切やん。知識や技術は学んでも、教え方って学ばないもんね。それプラス、僕は楽しくってのも必要かなと思う。大事なのは分かっているけど、基本的に基礎練習って面白くない。自分でコレしたいってのがある人はいいんやけどさ。だから楽しさって要素はあって然り。何かいい方法を見つけたいね。…話は変わって、いただいたDVDを観ました。先日のビギナーの試合は、当然自分も含めてですが、ほとんどの人、トラップ下手、パスも下手でしたね~。トラップミス、パスミス、ほんと多かったねー。おいおい~今のは取れよ~!と突っ込んだ相手は自分でした。…_| ̄|○唯一、先ほどのSくんのパスは通ってたかな。あと、申し訳ないけど、ちょっと笑ってしまったのがB型チームの点取られた後の沈み方。思い出したくないやろうけど、あの空気伝わってくるもん。なんかね、テレビ画面が……グレーなの…(/;°ロ°)/…あのときはメンバーチェンジして空気を換えれば良かったね。でも、みんな負けず嫌いやからなー。変わりたがらんよね。でもそこは、キャプテンの権限とかでビシッ!とね。ミックスの試合については、中盤は良かったかな。前の試合の経験からか、特に男子は冷静だった…と思う。わりと周りも良く見えてたみたいでキープ力があったし。あとは、お気づきの通りゴール前でのパフォーマンスやね。これ、やっぱりみんなで観て議論しないとね。珍プレーに突っ込みつつ、ワイワイ言いながら学んで向上していきたいですね。
2005年10月17日
コメント(6)
京都も旅行者だらけやなー。カメラを持った外人さんやワクワク修学旅行生を尻目にチャリンコ通勤……あ~あ(*´ー`) いいなあ~。…そんな季節になり、ウラ趣味であるサバイバルゲーム、略してサバゲーの活動も活発になってきた。この時期は暑すぎず寒すぎず、さらには虫も少ないのでとても良い。基本的にオフシーズンというものはないんやけど、夏は暑すぎて参加する人はほとんどいない。その代わり、少し涼しい夜にやるときもある…。先月は先約があったため行けず。今月は久しぶりに行くので楽しみである。…が、心配事がある。壊れた銃を修理せなあかんという個人的なものもあるけど、何が心配って、最近、エアガン発砲事件が立て続けに起きたこと。こういうことされるとスゴイ困る。ジェントルマンシップに楽しんでいる僕らまで同じように見られる。ハタから見たら決していい印象はない…だろう。そりゃ、迷彩服着て銃持ってりゃ誰だって引くわな。自衛隊に間違えられたことだってある。でも人に迷惑をかけることはしないし、街中で撃つなんてありえない。(あー、人の居ない市街地戦ってのやってみたいけどな…。)人の来ないところを選んで遊んでいるし、間違って人が来ても(たまに来るんだよ…)必ずゲームをストップする。「戦争ごっこなんて、お前…病んでるよ…。」って言われたこともあるけど、これがけっこう楽しい。あ、この楽しいって思うのが病んでることなのか…。現実に起こってほしくないけど、なかなか体験できるもんではないと思う。サバゲーやってる人って意外といるんですよ。見た目は物騒やけど、健全(?)なスポーツなのです。ま、とにかく何でもそうやけど、人に迷惑かけることは良くないね。でも、気付いていないところで迷惑かけてたらゴメンネ。
2005年10月14日
コメント(8)
は~、今回の連休もなんだか忙しかったなー…。自業自得なんだけど、ホント最近、休日じゃない。初日、8日の土曜日は朝7時から例のバンド練習があった。前日は仕事の後お酒を飲みに行って、いつもの夜な夜な練習。朝5時半過ぎに起きてイソイソと練習へ…当然、眠い。それが9時過ぎに終わってそのまま仕事へ…。本当は休みだったんだけど、昨日、仕事が残ってしまってあっけなく出勤。それから、その日中に済ませたい用事があったので、夕方に仕事を切り上げて暗くなったころに帰宅。お知らせツール作成と夜な夜な練習であっさりと日が変わる……。そして次の日の9日、軽音楽部のOB会があった。今年は思ったよりもOBの参加が少なくて寂しいものだった…。お知らせツールをがんばって作ったのにほとんど渡せずショック!ホント、がんばったのにね...ハァ~...。それで、肝心のバンドはというと、コレがみんな走る走る。走るというのは曲速が速くなること。ホント速いの。やめられない、止まらないなの。練習のときはそんなことなかったのになー。まあでも、速かったものの演奏自体は良かったよ、と思う。打ち上げに行かなかったのでバンド組んでくれた子たちにたいしてお礼が言えず少し後悔…。この場を借りてお礼します。本当にありがとう。m(_ _)m僕のわがままに付き合ってくれて。みんなのおかげで楽しむことができました。………そして10日の体育の日。この日はフットサルのMIX大会があった。MIXというのは男女混合チームのこと。場所はこの前と同じ山の上のすこぶる景色の良いところだった。朝8時半に待ち合わせをして会場入り。前回を教訓に、スタート1時間前からウォーミングアップ。やっぱりこれは必要やね。今回のゲームは1ゲーム7分の4チームリーグ戦で、上位2チームが決勝に進めるというもの。さらに、女の子が決めた得点はなんと、3点に換算されるのである。結果はというと、予選リーグ0-0、0-0、0-3の1敗2分け予選リーグ3位であった。またまた残念…。でも、決勝リーグに進めなかったもののその後の予選リーグ3位同士の試合で3-1で勝ちました!そう、勝ったのです!これはチーム初勝利なのです!記念すべき初勝利なのです!うれしかった~。ホント、うれしかった。今回の試合はどれも楽しく内容も良かったと思う。それどころか、1歩間違え…いや、決勝へ進んでてもおかしくないものだった。だって、優勝したチームって僕らが引き分けたチーム。さらに、どちらかといえば押してた試合だったから…。それで、参加したメンバーは2度聞きになるやろうけど、今回の経験を踏まえて次への課題は、1.トラップミスを減らし、シュートへつなげること 2.落ち着いて正確なパス回しをすることの2つくらいかな。改めて言うことじゃないかもしれないけど、プレーヤー本人たちが体感し、同感したことやからね。どちらも言ってしまえば基礎練習あるのみなんですが、1番については、基本的に得点の高い女の子にボールが集まるわけで、そこに入るパスが取れないことが多かった。…まあでも、初めての公式試合やし仕方ないね。2番については、これも女の子のことになるけど、プレッシャーをかけられると極端にパスの精度が落ちてた。まあ、これも練習あるのみ。良かったことは、これは僕の推測やけど、女の子は試合に出たことでフットサルの楽しさを再認識したのではないかなーということ。悔しいとかうまくなりたいとか、また試合したいとか…。そういう気持ちはチームのモチベーションを上げるからとても良いことだと思います。だから、今回出れなかった女の子たち。これからも機会はあるから一緒に試合出ましょうね。きっと楽しいから。とにかくいい感じで終われたと思う。…と、ここで、話さないわけにはいかない、もうひとつ大きな大きな収穫がありました。実は優勝したのです!うそいつわりなく。これは、試合の間にPK合戦のイベントがあって、各チーム、男子キーパー女子キッカーのペアで出場し8チームトーナメント制によるものでした。それで、この2人が勝ち進んで優勝しちゃったわけですよ。これはすごかった。2人ともすごかったよ、ホント。でもね…実はあのクジ引いたの僕なんですよね…。8番の末広がり引いたの僕なの…。ちょっとはクジ運も…。優勝賞品も2人だけだった…当たり前か…。まあまあまあまあ、そんな感じで良かった良かった。…相変わらず週末は忙しい。今の時点でもう10月はいっぱい。11月もボチボチ埋まってきた。でも充実していいよ。仕事はしんどくなってきたけど…。……………は~長かった~。昨日メモ書きして、今日の昼休みまるまる使っちゃたよ。読んでくれた皆さん、ありがとうね。
2005年10月11日
コメント(3)
この連休の出来事については明日か明後日にはアップします。ちょっと長文になるので落ち着いて書き込みます。そのかわり、お気に入り小物の画像を載せておきますね。では、しばしお待ち下さい。
2005年10月10日
コメント(0)

ここんとこ、だいぶ涼しくなり秋らしくなってきた…。観光シーズン到来やね。また、京都も騒がしくなるなー。それとは逆に、ようやく身のまわりが落ち着いてきた。ここ2ヶ月くらいは引越しとか旅行とか重なってバタバタしてたよ。でもまだ片付いていない荷物たちがおるわ…。それで、そろそろというか早よせなあかんのやけど、環境が変わったら必ずくっ付いてくるお知らせツール、「引越ししました、お近くにお越しの際はぜひ!」みたいなものを作らなければいけない。でも、別に作るのがオックウなわけではない。スロースターターなだけ。むしろ、「作る」のは大好きだ。だから仕事だって建築設計をしている、と思う。それで昨日、ようやく重い重い腰をあげて作りだした。…そう、作りだした。…はず…なのに、朝だよ!って起こされた……。…?… ああ、そうさそうさ、寝ちまったさ。電気も付けっぱなしで寝ちまったさ。ちくしょー!寝るつもりなかったのにー。ん~途中まで作ってたデータ残ってるかなー。朝急いで出てきたからPC確認してないよ。作り直しか…。なんとか明日までには作ろう。…と、ちょいブルー話はここまで。今回はモノづくりということでプチ自慢写真を載せます。コレはTVボードというのかローボードというのか、まあ、つまりは収納です。買うつもりだったのですが、いいモノがなかったので、図面描いて、大工さんに作ってもらいました。ちょっと説明を加えると、大工さんは家具職人じゃないこと追加したいときに同じものを作れることというわけで、シンプルなデザインとしました。それから、材料の種類や規格寸法も考えてできるだけ無駄の出ない寸法にしました。表から見るとスッキリしてるけど(写真上)、引き出すと側面から収納できる(写真下)ようになっています。引き出しは3パターン作っていて、うち1つは単行本やCDが両側面から2段入るんです。あと、写真では分かりませんが、上部に深さ5cmと10cmの浅い収納もあります。改善する余地はあるけど、初めてにしてはということで、<( ̄▽ ̄o) …けっこう満足げ。そういえば、もってきてくれた職人さんに言われた…なんか、ビフォーアフターみたいやなー って。ハハハ……サブネーム考えな…。
2005年10月07日
コメント(4)
大したオメデタではないですが、昨日未明、500Hitをカウントしました!オメデトウ!ヤッタネ!\( ̄▽ ̄)/これもひとえにナリログを見ていただいている方々のおかげです。ありがとうございます。…ただ、ペースとしては実際どうなんやろうか?先月の10日に開設した後、すぐ旅行に行ってしまってほったらかし。本格的に始動したのは21日からだから、実質、半月くらいか…。ボチボチ?…それとも、遅い?さっき、「Advance」(*お気に入りブログ参照)見てたんだけど、開設3ヶ月で1日平均100Hit、最高150Hitって書いてあった。カウント計は相当なもんやろうなー。コレってすごい! …いや、普通なの!? どうなの?今のナリログのアクセス数の伸び率を考えると、あと2ヵ月半でそうはならないと思う。普及活動は少しずつしているけど、悲しいかな、絶対数が少ない…つまり、友達が少ない.....(;__)/| そう、それに身内以外にも読んでもらいたいので、何か方法を考えなきゃ。だから、いつもコメントをくださるBIGTIMEGOさんには感謝しております。初めてコメント来てたときホントうれしかったから。次は、1000Hit…2000Hit…5000Hit!… 10000Hit!!…いつになることやら…。
2005年10月05日
コメント(6)
たまには、マジメな話でも。昨日、会社の同僚(どちらかというと先輩やな)の子供が生まれた。オメデトウゴザイマス!!よかったねー、ホントよかった。彼は僕よりも2つ若い上に仕事もできる。いい奥さん(正直なところよく知らんけど)もいて、かわいい子供にも恵まれた。うんうん、いいですね~ヽ(´~` )話は変わりますが、僕には3人の甥っ子がいます。そう、僕はすでに立派なオジサン………ソウダッタ _| ̄|○...それなのに、この歳になってもまだ学生と間違えられる。ひとむかし前はちょっとうれしかったんやけど、ここまでくると悲しい…。確かにさー、普段は若い格好をしているよ…でも決して若作りではない。生まれつき童顔さ…そりゃ生まれつきだわな…。社会に出て7年くらい。けっこう苦労はしてるし、もう少し貫禄みたいな、こうオーラみたいなものが出ててもいいんでないの?仕事柄いろんな意味でいろんな人と出会うし、仕事内容だってキツイ方だと思う。つらい思いもたくさんしてきて、成長もした、きっと。にもかかわらず、これってどうよ?…そんな中、無駄な?努力もしてみた。例えば、ヒゲを生やしてみる…ん~イマイチ。大人っぽい格好をしてみる……おっ?太い声を出してみる ……?…アフォか…。が、しかし、こんな僕にも学習能力はある。とうとう武器を手に入れたのだ。そう、左手の指輪だ。これを自然な動きでチロチロと見せる。心の中では、こ~のモンドコロがァ~!!ばりなんだけど、表向きはあくまでチロチロと。使えるものは使わないとッ!とはモノがモノだけに言えませんが、効果は絶大です。ご主人ッなんて言われちゃいます。いつか、服が破れるくらい大人オーラを発したいですね。オッサンオーラじゃただの変態なので、かっこいい系で。それにはいい意味で緊張した日々を送りたいもんです。…あぁあ、結局、アホ話になってしもうた…。
2005年10月04日
コメント(4)
あー今日はホント疲れたわー。皆さんもお疲れさん。今日は昨日の日記通り、朝7時からバンドの練習、そして10時からフットサルの試合。終わって家に帰ってから21時くらいまでとりあえず爆睡してました。…昨日…というか今日の朝はいわゆる夜な夜な個人練習を2時半くらいまでやってて。2曲するうち1曲は何とかなってきたんやけど、もう1曲が難しくて。何回聴いても覚えられん…で、いつの間にかそんな時間。それから準備とかして、フトンに入ったのが4時くらい…。そして朝のお目覚め(同じ朝なんだけど)はナント6時。?オマエ…ネタノカ…?練習は朝だけに集まりが遅く7時半くらいから。結構イイ感じになってきたのが正直な感想かな。来週もう1回あるので最終詰めて本番に臨みたいものです。それが終わって9時過ぎにそこからフットサル場の最寄りの駅まで交通機関で移動。さらにタクシーに乗って20分くらい。遅刻ながらもようやく試合会場に到着!…ココ遠いデス、標高高いデス…。と、素晴らしい景色のなか試合が始まりました。結果から言ってしまうと0-3、0-4、2-2の2敗1分けと残念なものとなりました。ここでコメントを期待してくれている人がひょっとしたらいるかも知れませんが、…今回はあんまり書くことはありません。ピックアップするほど良いトコ悪いトコに気付かなかったので…。…ん~そうやなー…ん~…あえて言うことといえば普段の練習で基礎練習に費やす時間を増やすこと対外試合を増やして試合慣れすることくらいかなー。あ、ただ、最後にB型チームに入れてもらったのはAチームがどうのっていうわけじゃなくて、入れ変わったら何か新しい発見はないかなーと思って。自分はどの位置が合っているのか試したかったの。Aチームのことはこの前少しキツく言ったけど、そういう部分は今日は良かったかも。少し原因も見えてきたので、またハッキリしたら言いますね。…って言葉で書くとなんかエラそうやね…ゴメン。決してそんなことはないので、皆さんホント気を悪くしないで下さい。今日はこんなもんで。あー寝た方がイイんやろうけど、結局いつも通りになりそう。やっぱり、タメ寝はムリよね。
2005年10月02日
コメント(8)
最近、すこぶる眠い。その原因の1つはこのブログ。仕事もここんとこ遅いっちゃー遅いねんけど、それ以上にがんばってる人もいるし、ピーク時に比べたらまだマシ。なんだか先週後半からアクセス数が急に伸び始めて、それがうれしくてうれしくて。更新は週一ぐらいのペースのつもりやったのに、ほぼ毎日になってきてる。ほかのブロガーからしたら、┐('~`)┌…ショボォッ…っていう数字なんだろうけど、やっぱりうれしいし伸ばそうとがんばってしまう…。そんなオネムな中、明日はフットサルの試合がある。A-jaxに入って半年。対外試合に出るのは2回目。技術的なものはともかく、フットサルに対する意識は変わってきたと思う。活躍できたらいいなー。…で、それが朝10時開始予定なので少し前に行かなければならない。が、しかし、その前にバンドの練習がある。……前?…それが、なんと、朝7時から!なななんて早いの!?普段の9時出勤ですら遅刻すんのに。明日は日曜日でしょ?カレンダーだって赤いじゃん!…なんてことを言いつつ、このバンドは僕のわがままでできたバンドなので、実際のところメンバーに申し訳なく思う。さらにそのメンバーの中には、前日、上洛する子もいるわけで…。本当に申し訳ない。僕なんて自宅から行けるだけで幸せ者です。わがまま言ってごめんなさい。…あー、わかったわー。もうひとつの原因はコレやわ、夜な夜な個人練習や。aikoは大好きやねんけど、ホント難しい。でも、今日も明日もガンバリマス。
2005年10月01日
コメント(3)
全18件 (18件中 1-18件目)
1