星とカワセミ好きのブログ

2021.10.23
XML
カテゴリ: ウォーキング

東京駅から上野駅までの写真を一部紹介します。
これで丁度、山手線ウォーク完成です。12時間20分かかりました。

今回のウォークで、課題点が色々と出てきました。
【課題】
①スマホのバッテリーがすぐ切れた。
スマホは iphone 6を5年以上使っているが、これを機に、新しい機種を購入することにした。

②外付けのバッテリーを購入して、アイフォンのバッテリー切れを防ぐ。

③事前に地図をよく確認し、当日は地図を持参して、予定ルートを外れないようにする。

④以前から履いている「ニューバランス574」を今回も履いたが、足の痛みが少なかった。100キロウォークにも履こうと思っていたが、ネットでは色々な靴について記載があったので、念のため他社の長距離ウォーク用のシューズを購入して、比較することにした。

⑤今回、写真を1,068枚撮影していたが、カメラを取り出し、ボタンを押して起動させ、ズームレンズを前に出して、構図を確認したり、シャッターを押して、元に戻す作業をすると、1枚5秒はかかっている。1,068枚x5秒=約1時間30分になるので、これは大きなロス。
今後は撮影回数を減らすことにする。

⑥ウォーキング中に、ヨナヨナビールとエビスビールを飲んだ。飲んだ後は気が大きくなって元気が出るが、ビールのパワーが無くなると落ち込みが速い。ウォーキング中はビールは飲まない事とする。

⑦名所紹介、石碑があれば、すぐに案内板を読んでしまうが、ウォーキング中はそれを止めて、ロス時間を少なくする。

⑧数えきれないくらい、赤信号にひっかかり、待ち状態になった。イライラせずに心をいかに落ち着かせるかが課題。(信号機の待ち時間は、トータルでものすごい時間になると思う)。

⑨5本指靴下をもう一セット購入し、汗をかいたら交換する。

⑩100キロウォーク用に、ヘッドライトを購入する。

上記も含めて色々と準備し、1週間後にもう一度、山手線を歩くことにしました。



↑ 15:56 東京駅。


↑ 東京駅からオアゾビルへ進む。


↑ オアゾの丸善。時々ここで本を買う。











↑ 16:18 マルエツ プチ 神田司町店でバナナを買う。
東側にいけば神田駅があるが、腹が減ったので、バナナを食べて秋葉原駅に行くことにした。


↑ バナナを全部食べた。


↑ 秋葉原に進む。


↑ 神田川。











↑ 16:45 秋葉原駅。





↑ 秋葉原のガンダムカフェ。














↑ 日本のいいもの逸品市場「ちゃばら」。


↑ 「ちゃばら」の色々な物産を覗く。





↑ ものづくりの街「2k540」。


↑ 「2k540」の店を見て回る。








↑ 17:00 御徒町駅。














↑ 上野の「アメ横(アメヤ横丁)」。














↑ アメ横の有名な「賑わいの像」。


↑ 東北・上越新幹線 上野駅誘致住民運動発祥の地。 東京都台東区長 内山栄一。















↑ 上野駅。




↑ 上野公園通りの坂を上っていく。


↑ 上野駅。


↑ 17:17 上野駅公園改札に戻った。
これで山手線一周ウォーク終了。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.22 23:07:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: