星とカワセミ好きのブログ

2021.10.27
XML
カテゴリ: ウォーキング
2021年10月30日~31日に開催される「第3回東京エクストリーム100キロウォーク」に申し込んだのですが、練習を全然しておらず、100キロを歩くというイメージが全然わきませんでした。

そのため、2021年10月16日(土)に自分で山手線ウォークをしてみました。12時間20分で一周してみると、沢山の課題が見つかり、色々と検討してシューズやiphoneなど備品を購入しました。

改善できたかを確認するため、2021年10月24日(日)に2回目の山手線ウォークをしました。
1回目の山手線ウォークの時は、12時間20分かかりましたが、2回目の山手線ウォークでは、7時間50分で回ったので、4時間30分の短縮になりました。

ウォーキング中に景色を撮影した枚数も、1回目は1,068枚、2回目は421枚で、約6割減らしました。手には東京都内の地図を持ち、ずっと確認しながら歩きました。

2回目も、実際に歩くと沢山課題が見えてきました。本番の11月30日まで6日しかないのですが、少しでも改良して本番に臨みたいと思いました、

2回目・山手線ウォーク(2021年10月24日)の前半(上野→大崎)記録です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↑ アシックスのシューズを購入した。





↑ ズボン。山登りの時に使っているもの。


↑ ユニクロのパーカー。


↑ ユニクロの超軽量ダウン。この小さい袋からダウンが出てくる。


↑ 今回、iphone6からiphone12miniに変更した。今回一番大きな出費。


↑ iphoneの外付けバッテリー。


↑ モンベルでヘッドライトを購入した。充電式。


↑ 地図に予定ルートを事前に書き込んでみた。
それでも実際に歩いてみると、住宅街で道に迷ったり、ビルの建設のため、線路沿いの道が通れなかったりと、予想外の事があった。



↑ スポーツドリンク。


↑ 初めて、一本満足バーを購入してみた。


↑ コンビニでおにぎりを買った。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年10月24日(日)

↑ 5:25 上野駅。


↑ 地図を手に持って歩く。後ろは上野科学博物館。


↑ 5:34 鶯谷駅。











↑ 5:55 西日暮里駅。




↑ 6:05 田端駅。








↑ 6:19 駒込駅。





↑ 6:29 巣鴨駅。





↑ 6:42 大塚駅。











↑ 7:04 池袋駅。








↑7:22 目白駅。





↑ 7:33 高田馬場駅。




↑ 7:49 新大久保駅。


↑ 渋谷駅改良工事のため、 2021年10月23日(土)・24日(日)、山手線内回り 池袋→渋谷→大崎 終日運休。


↑ う回乗車のご案内。


↑ 新宿。














↑ 8:08 新宿駅。








↑ 8:16 代々木駅。


↑ 原宿の竹下通り。


↑ 8:36 原宿駅。





↑ 渋谷クロスーエフエム。


↑ 渋谷横丁。


↑ 工事中の渋谷駅。


↑ 8:52 渋谷駅。








↑ 9:15 恵比寿駅。


↑ エビスガーデンプレイス。





↑ 9:35 目黒駅。





↑ 9:51 五反田駅。


↑ 大崎駅が見える。








↑ 10:18 大崎駅のそばで休憩をする。

↑ 食事をする。


↑ 靴を脱いで、蒸れを取る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.22 23:10:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: