にゃはははは

あたしもこれ営業にほしいわ。。。

えええな。。(o^_^o) 気に入った。。

けどこういうので判断する男はろくなやつやないよね(≧ω≦ ) (2010.11.01 17:12:43)

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.11.01
XML

ハロウィンがありましたね。
ニュースでも普通に取り上げていますので
もう、日本でも恒例のイベントになりつつありますね。

本場のアメリカでは、子供たちが近所を回って
大人たちがお菓子を渡す風習がありますが
日本でも、そうなるのでしょうか。
それとも、すでにお菓子配りも定着しているのでしょうか。
いずれにしても、アメリカ型になっていくことでしょう。

ハロウィンといえば、変装、コスプレを連想しますね。
という訳で、華麗なる変装をする女性のマンガ
藤子不二雄A先生の『ミス・ドラキュラ』を紹介します。
'75年に初掲載されたマンガですが、2006年に
30年の時を経て、復刊されました。


■ ミス・ドラキュラ1巻 表紙
藤子不二雄A ミスドラキュラ 表紙

普段は、ふつーの会社に勤める、ふつーのOL。
しかし、その素顔はセレブチックな金髪美女だった!!
(白黒マンガですが表紙では金髪なので)

正確にいうと、普通のOL姿がすでに変装なので
変装を解除した姿が、金髪美女ということになりますね。


■ Episode23 (第23話)
藤子不二雄A ミスドラキュラ 23話 近くにいるとかえってその人の良さがわからないこともあるようで

ちょっと長いタイトルですね(笑)
ミス・ドラキュラでは、こうした長いタイトルが特徴になってます。


■ 用事を頼まれる虎木さん
藤子不二雄A ミスドラキュラ 書類を届ける


■ 部長は気づいていなかった
藤子不二雄A ミスドラキュラ 大丈夫ですか

実は、取引先の部長は、やってきた女性社員を見て
今後の取引を決めることで知られていた。


■ メンクイなので顔で判断するらしい
藤子不二雄A ミスドラキュラ メンクイ

社内で、一番地味な虎木さんを行かせてしまい
あせってしまう部長。


■ 弁解の電話を入れる
藤子不二雄A ミスドラキュラ 気分を害する

直接会わないように伝える。
でも、ちょっといい過ぎじゃないの~?


■ 虎木さんはすでに車に乗っていた
藤子不二雄A ミスドラキュラ 車に乗る虎木


■ 虎木さんの変身!!
藤子不二雄A ミスドラキュラ 虎木 変身

カツラをはずして、メガネをはずし・・・


■ ジャジャーン!!
藤子不二雄A ミスドラキュラに変身

これが、虎木さんの本当の姿です。
車の中で変身するのが定番になってます。


■ 書類のお届け
藤子不二雄A ミスドラキュラ 部長さんへお届け


■ 相手の部長さんもビックリ(笑)
藤子不二雄A ミスドラキュラ 好みのタイプ ドシー

鼻水を垂らしながら大喜びする
取引先の部長さん(笑)


■ 電話が鳴る
藤子不二雄A ミスドラキュラ 電話 ジリリリ


■ 何も知らずに平謝り
藤子不二雄A ミスドラキュラ 今度はもっとましな娘


■ 相手は大満足
藤子不二雄A ミスドラキュラ 可愛くて素晴らしい娘

虎木さんを送った部長は、訳が分からず
「ハア!?」といって話は終わります。


1話4ページなので、いつでも手軽に読むことが出来ます。
漫画誌でない「女性セブン」という雑誌への掲載なので
誰にでも読みやすいショートショート形式にしたのでしょうね。

普段は冴えない男性が、ゴージャスなダンディーに
変身する「男性版のミス・ドラキュラ」ともいえる
『無名くん』というマンガもあります。

藤子F先生ですと、SF的変身(変換)になる所ですが
藤子A先生の場合は、変装の延長上のままですね。

ブログも、ちょっとした変装かな~と思いますね。
本名を使う人はまずいないと思いますし
日常では、対面でコミュニケーションをしますが
ブログでの表現は、入力文字(日記)だけですからね。
ブログも、もう1つの自分の顔ともいえるかもしれませんね。


藤子不二雄A ミス・ドラキュラ 1巻
楽天は、画像なしが多いなあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.01 02:04:29
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:普段は地味なOLが金髪美女に変身!(11/01)  
曽根スウプ  さん
A先生の作品はあまり存じ上げないので嬉しいです。

OL虎木さん、ブスでも何でもないのに「サイテ―のブス」「気分を害する」・・・ひどい・・・。
顔で取引する部長さんもなぁ。
でも、こういう「変身譚」ともいえるお話って、痛快で好きです(^^)
虎木さんは聡明な女性なんですね。

これだけの話を4ページにまとめるとは凄い!さすがA先生です♪

そういえば、昨日のコメント欄にあった「絵描き歌」ですが、♪棒がいっぽんあったとさ♪で始まる、途中までは「かわいいコックさん」と似た歌だったように記憶しています。
ちなみにoちゃんの絵描き歌もあって、それは♪みみずが一匹這っていた♪で始まります。
この通りにしてみても、素人にはなかなか上手く描けません(汗)
やはりF先生は偉大です! (2010.11.01 09:31:36)

女性セブンってことは…  
ai*kero  さん
『愛ぬすびと』と一緒ですね~ こちらの方が軽め??
全7巻で200話以上収録…って何だ??と思ったら
4コママンガならぬ、4ページマンガだったんだ…
小学生には読ませないほうが、いいですか?(笑)

「ドシー!」はA先生の擬音ですね。
『まんが道』によく出てくる「ンマーイ!」も
ほんとに美味しそうだった…(笑)

ネオさん、今年はハロウィンの仮装は??
(2010.11.01 09:44:35)

それにしても  
kiko.m  さん
会社の部長さんも取引先の部長さんも失礼でですね。
容姿で仕事を決めるとは。。。。
とは言いつつも、外見というのは判断基準として
やはり何かの目安にはなってしまいますよね。
保育園でも、趣味が合いそうな洋服を着ているママさんを探してしまいます(笑)
(2010.11.01 11:53:36)

ドシー!って(笑)  
mama3ba  さん
これはすごい喜びようですね(笑)
そもそも女性を顔で判断するあたり、ろくな会社じゃないですよね(怒)イヤだな・・・そんな会社(涙)
ブログの中ではどんな自分なのかな?
mama3baは本当の自分に近いと思っていますが、それでもブログの中のmama3baと本名の自分とは別の人だと思っちゃうときがあります。
ブログの時は変身mama3baですね(笑) (2010.11.01 12:35:45)

何度もすみません!  
曽根スウプ  さん
先程コメントに書いた絵描き歌ですが、間違ってました(汗)

♪棒が一本♪ではなく、確か♪葉っぱが一枚あったとさ♪♪葉っぱの上に目玉焼き♪だった筈です。(Qちゃんの口と目)
しょうもない事を書きました、すみません!

ところで、虎木さんの下の名前って、「ゆら」とでもいうのでしょうか? (2010.11.01 16:45:40)

Re:普段は地味なOLが金髪美女に変身!(11/01)  

Re:普段は地味なOLが金髪美女に変身!(11/01)  
nekochan_59  さん
 人を判断するときの最初の材料は見た目という本質をついた作品ですネ。
(2010.11.01 18:47:01)

こんばんは♪  
風とケーナ  さん
わぁ♪セレブチックな金髪美女の姿、麗しいですね(*^-^*)
彼女はドラキュラでもあるのですか?
章題のところに描かれているコウモリ君もキュートです(´艸`)
(2010.11.01 20:56:45)

Re:普段は地味なOLが金髪美女に変身!(11/01)  
『ミス・ドラキュラ』
タイトルは知ってましたが内容は知りませんでした。

皆さんのコメントを読んでいると……
「やっぱり外見で判断するのは良くないんだろうな~」
……と思うのですが、オレも相当なメンクイです(苦笑)。
モテませんが(苦笑)。

A先生の発想はユニークですね(笑)。 (2010.11.01 21:30:59)

曽根スウプさんへ   
>OL虎木さん、ブスでも何でもないのに「サイテ―のブス」「気分を害する」・・・ひどい・・・。

昭和50年は、まだまだ女性差別が残っていた時代だったのかも
しれませんね。当時もセクハラ行為は存在してましたが
それを問題視しなかった男社会でしたからね・・・ 時代背景ですね。

>でも、こういう「変身譚」ともいえるお話って、痛快で好きです(^^)

変身願望は、誰にでもあるかもしれませんよね。
しかも、虎木さんは魔法を使わないのでリアリティがあるかもしれませんね。

>これだけの話を4ページにまとめるとは凄い!さすがA先生です♪

A先生は、他にも「無名くん」や「さすらいくん」など
1話4ページの短編漫画があります。
こちらも、オススメですね 
   (2010.11.02 01:18:13)

アイケロさんへ   
>『愛ぬすびと』と一緒ですね~ こちらの方が軽め??

軽めも何も、「愛ぬすびと」と比べたら
他は、どれも軽くなるんじゃないですか。

>小学生には読ませないほうが、いいですか?(笑)

子供には、面白さが分からないかもしれませんね。

>『まんが道』によく出てくる「ンマーイ!」も
>ほんとに美味しそうだった…(笑)

「ンマーイ」も有名ですが
「ンマー」は、A作品によく出てくるA先生的擬音ですね 
   (2010.11.02 01:23:26)

kikoさんへ   
>会社の部長さんも取引先の部長さんも失礼ですね。

そうですね。35年前の職場は、男社会だったようですね。
そうした時代背景もあるのかもしれません。

>保育園でも、趣味が合いそうな洋服を着ているママさんを探してしまいます(笑)

そうした目線もあるのですね。
私は、話して気が合えば、それでいいかなと思います 
   (2010.11.02 01:28:34)

mama3baさんへ   
>そもそも女性を顔で判断するあたり、ろくな会社じゃないですよね(怒)

ほんとに、ろくな会社ではないですね。
古い体質(男社会)も見えてきますので
「ダメな男たちね~」と思いながら
読み進めるのがいいのかもしれません。

>ブログの中のmama3baと本名の自分とは別の人だと思っちゃうときがあります。
>ブログの時は変身mama3baですね(笑)

私の中では、思わず「サンバ」を踊っていそうな
陽気なママサンバさんというイメージを持っております(笑)
でも、普段も元気で明るいのだと思ってます 
   (2010.11.02 01:33:10)

再び曽根スウプさんへ   
>確か♪葉っぱが一枚あったとさ♪♪葉っぱの上に目玉焼き♪だった筈です。(Qちゃんの口と目)

思い出せるだけスゴイです。ありがとうございました。
私は、一部分も思い出せないので
絵描き歌をまったく知らなかったようです。

>ところで、虎木さんの下の名前って、「ゆら」とでもいうのでしょうか?

なるほど! 虎木「ゆら」さんで「ドラキュラ」になりますね(笑)
漫画では、下の名前が出てきませんが
「ゆら」さんならピッタリですね~ 
   (2010.11.02 01:38:05)

エリリン姫へ   
>けどこういうので判断する男はろくなやつやないよね(≧ω≦ )

そうですね。ダメ男のパターンです。
仕事と外見を結びつけるのはおバカさんですね。
文句をつぶやきながら読むのもありですね 
   (2010.11.02 01:41:42)

nekochanさんへ   
> 人を判断するときの最初の材料は見た目という本質をついた作品ですネ。

こうしたスケベなおじさんもいるという
ジョークとも取れますね(笑)
まあ、漫画だけの世界ではなさそうですね・・・ 
   (2010.11.02 01:43:15)

ケーナさんへ   
>彼女はドラキュラでもあるのですか?

何も説明つけてませんでしたが、普通の女性です。人間です(笑)
きっと人間離れした「異世界の人」という意味で
「ドラキュラ」と名づけたのかもしれません。
血を吸ったりとか、そういう描写はまったくありません(笑)

>章題のところに描かれているコウモリ君もキュートです(´艸`)

いつもながら、ケーナさんの目は
細かい所を見逃しませんね~
コウモリのデザインは、トレードマークになってますね 
   (2010.11.02 01:49:49)

タイサックスさんへ   
>「やっぱり外見で判断するのは良くないんだろうな~」
>……と思うのですが、オレも相当なメンクイです(苦笑)。

「中身や性格を見ます」という優等生なコメントよりも
タイサックスさんのような正直なコメントも
ウソをつかず、立派だと思います 
   (2010.11.02 01:55:05)

Re:普段は地味なOLが  
A先生らしい 本音トークですw
 まぁ女性も大体第一印象と顔でその人を判断するから
批判はできないけど 変身を解くと美人というのは……

月ウサギは基本メガネフェチなので メガネっ娘も皆好きなんですけど
自分がメガネをかけるとなると メガネの虎木さんのような冷たい感じになるので……
 あまり好きではないような

でも変身願望は誰にでもあるから メガネとウイッグで変身できるなら
ちょっとあこがれるかなぁ(笑)
  (2010.11.02 10:13:57)

月ウサギさんへ   
>A先生らしい 本音トークですw

この漫画が掲載された昭和50年は
まだ、女性に風当たりの冷たい男社会であったことも
影響しているのだと思いますね~

>月ウサギは基本メガネフェチなので メガネっ娘も皆好きなんですけど

そうでしたか(笑)
この頃は、逆にメガネがカッコ悪いと見られていた時代ですね。

>でも変身願望は誰にでもあるから メガネとウイッグで変身できるなら
>ちょっとあこがれるかなぁ(笑)

漫画チックでありながら、変身はSF的要素がないので
実は、実際に出来そうなことなんですよね~
月ウサギさんもやってみてはいかがでしょうか(笑) 
   (2010.11.03 02:55:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: