2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日は朝から雨が降ってて一日肌寒かったです。 まだ10月になっていないのに、最高気温で17度くらいだったとか。。。1ヶ月くらい先の気温で、一気に秋が深まっているような感じ・・・。 さすがに冬用の掛布団じゃないと風邪ひきそうです。
2008.09.29
コメント(2)
優勝争いの大一番レッズ戦。ホームで戦うだけに勝ち点3をGETしたいところ。 試合開始から直志のシュートに始まり、積極的な姿勢が窺える展開だった。ボールを奪われたら素早くプレスをかけて奪い返すので序盤はグランパスペースで進んでいたと思います。 ただ、レッズも徐々にペースをにぎってくる。前半37分には楢崎がかわされて高原にシュートを打たれるけど、枠を外してくれて助かった・・・。 その3分後、相馬のクロスからエジミウソンにヘッドを決められ先制点を奪われてしまった・・・。 後半から再びエンジン全開のグランパス。 後半2分には小川のクロスから巻のヘッドで同点 その後はレッズの運動量が落ちはじめ、グランパスが多くのチャンスを作るものの決めきれない・・・。 結局1-1のドロー。お互い勝ちたかっただけに痛み分けって感じ・・・。 ただ、今日はいつも以上に球際が激しく、攻守の切り替えが早かった好ゲームだったと思います。 これから下位との対戦が続くけれど、相手も残留をかけてガムシャラに来るはず。ここで油断せず、しっかり勝ち点3をGETしていきましょう
2008.09.28
コメント(8)
埼玉県越谷市に国内最大規模のショッピングセンター「イオンレイクタウン」が10月2日オープンします。それに先駆けてプレオープンに行ってきました。 駐車場が混みこみだと嫌だし、天気も良かったので、散歩がてら自宅から約30分くらいかけて自転車で行くことにしました。 東京ドーム3個分の広さ、565の専門店、全長1kmを超えるモールが2つと規格外の広さでした。埼スタの近くのジャスコよりも全然広いです。 このショッピングモールの最大の売りは自然との調和。屋外スペースには小川が流れるガーデンウォークや噴水広場があり、近くには誰でも気軽にセーリングが楽しめるアクセスディンギーもあります。 また、来年発売予定の電気自動車に先駆けて、国内商業施設初の電気自動車用高速充電ステーションの設置や、オリンピックプール4面以上にもなる国内商業施設最大のソーラーパネルは街区まるごとCO2 20%削減事業にも初めて採択されているようです。 ざっと見ただけでも半日以上かかりました。くまなく見たら一日がかりでしょうね。人もすごかったです。 施設にも驚いたけれど、今日一番のサプライズは関東の試合で一緒に参戦しているグラサポの忍さんに偶然ばったり会ったことです。忍さんって神奈川の、しかも大磯の方からわざわざ来るなんて!!友人に誘われて来たって言っていたけれど、あんな広い、しかも人込みの中で偶然会うなんてさらにビックリです!!
2008.09.27
コメント(0)
今週は忙しい日が続きました。今日も休憩一切取らずにやっていましたし・・・。タイトルにもあるように怒涛の一週間でした。 来週の月曜も忙しいですが、土、日と休めるので何とかリフレッシュ出来ればと思います。
2008.09.26
コメント(0)
会社で嫌なことが起きた。わざわざ名指しで皆の前で怒られただの何だの・・・って。 何でこう人のやる気をそぐような事を言うのか・・・。自分じゃ機械動かせないくせに!! 気分転換じゃないけれど、美容院に行って短くカットしてもらいました。
2008.09.24
コメント(0)
高円宮杯全日本ユース選手権は準々決勝が行われました。グランパスU-18は横浜F・マリノスユースと対戦。 結果は1-0でグランパスが勝利!! これで高円宮杯3年連続国立行き決定です!! 次なる相手は今年クラブユースで8-4で負けたFC東京U-18です。 プリンスリーグでも関東1部で1位になっているし、クラブユースで優勝しています。決して楽な相手ではないですが、勝てないはずはないと思っています。 クラブユースの借りを今こそ返そう! 埼スタへ行こう!! そしてトップはアウェイでジェフとの対戦。 前半は小川のスーパーミドルが炸裂して先制したんだけれど、後半開始5分間で2失点・・・。2点目は今年途中まで名古屋に在籍していた深井にやられてしまいました。 その後は果敢に攻めるものの、1点が遠くて2-1で負けてしまいました。 マギヌンがいないのは痛いけれど、今こそバックアップメンバーが頑張ってマギヌンの穴を埋める活躍をしてほしいです!! 首位は明け渡したけれど、下を向く必要はないと思います。 まずは切り替えて浦和戦に挑みましょう!! FORZA! NAGOYA!!
2008.09.23
コメント(4)
まずおめでたい話から。恵太が20日第3子となる女の子誕生したそうです。 試合終了後にゆりかごパフォーマンスをしていましたね。母子共に健康との事。りいなちゃんと命名したようです。 本当におめでとうございます。これから益々の活躍を期待したいですね!! そして残念な話は・・・。先週の新潟戦で怪我したマギヌンの状態がオフィシャルより発表されました。 左膝内側側副靭帯損傷で全治3~4週間と診断されました。まぁ、今季絶望だけは避けてほしかったので、最悪の事態は免れたかな・・・と思います。 重要な時期なだけにマギヌン抜きは痛いけれど、しっかり治して再び元気な姿を見せてほしいです。
2008.09.22
コメント(4)
朝一、名古屋から直行で春日部のお墓参りに行ってきました。お彼岸とはいえ、朝早かったので混んではいませんでした。 その後は、昨日録画していたスポーツニュースを見たり、ゆっくりしてました。 午後、藤枝で高円宮杯決勝ラウンド16 名古屋グランパスU-18vsジュビロ磐田ユースの試合が行われました。 観に行けてませんが、結果は3-1でグランパスが勝ったようです 次は23日に西が丘で再び横浜F・マリノスと対戦です。1次ラウンドでは勝っているとはいえ、相手はリベンジに燃えてくるはず!! ここで勝って3年連続国立の舞台へ立つ目標を達成しましょう!!
2008.09.21
コメント(0)

台風の影響も受けずに朝には無事名古屋到着。 お昼前にはKENKUMA12さんと合流して矢場とんの本店へ。 並んではいましたが、思ったよりも待たずにすみました。 俺はみそかつ丼をオーダー。 う、うますぎる!!(埼玉県民なら、このくだり聞いたことあるよね(笑)) 味は濃いとは想像していたけれど、全然問題なかったです!!もう1回食べに行きたいくらいですわ~!!KENKUMAさんご馳走様でした。柏に来た時はご馳走しますね!! その後に、大須観音で必勝祈願した後、街ブラして競技場へ。スタジアム旗5000本計画に賛同してラバーバンドを購入しました。そして今回はKENKUMA12さんの御厚意でエバフレの皆さんと一緒に参戦させていただきました。(ホームで最前列で応援したのは今回が初めてです!!) あと、ゲートでマッチデープログラムと一緒に配られているSEENという小冊子を確認したら何と・・・ グランパスくんファミリーのマトリョーシカが当たりましたしかもKENKUMA12さんも大当たり!!大須観音で一緒に祈願した効果が出たのかもしれません。 肝心の試合は、前半両チーム共に中盤の攻防が激しく、チャンスらしいチャンスを作れなかったと思います。 まぁ、ピンチらしいピンチも無かったけれど・・・。 後半1点を先制した方が試合を制するような展開だったかな。 後半2分に相手の攻めに対し、楢崎が飛び出して一瞬ゴールがガラ空きになるけれど、楢崎が戻って何とかセーブ。一瞬ヒヤッとした瞬間だった。 そこからの速攻で吉村→小川→吉村→玉田→小川と繋いで、小川がゴール!!流れるようなパスワークからの得点で俄然瑞穂が活気づく!! この後、同点に追いつきたい新潟も徐々にペースをつかみかけてくる。お互い攻めのテンポが速くなり、攻め合いの展開に。 後半44分には小川のパスに恵太が裏へ抜け出してワンタッチでゴール!! 先制点を奪い、その後はしっかり守って試合終了間際に恵太がダメ押し点を決める・・・。まさに春先の連勝していた試合展開そのものって感じでした。隣にいたお子さんを抱いていたので写真がピンボケです(笑) これで5連勝!!単独首位キープです!!!! まぁ、これに奢らずに一試合一試合を大事に戦っていきましょう!! 最後に・・・今日一緒に参戦したKENKUMA12さん、小原さん、そしてエバフレの皆さん有難うございました。また磐田戦のホームも行きますので、宜しくお願いします。
2008.09.20
コメント(10)
新潟戦を観戦するためにこれから夜行で名古屋に向かいます。 静岡あたりで台風に直撃しそうですが、試合は夜なのでその頃には止んでいるでしょう。 勝ち点3をお土産にできるようサポートしてきます
2008.09.19
コメント(2)
今日から係長がオートンに異動になりました。プリスロは実質俺とリーダーだけです。 先週はヒマだったけれど、今週は突発的な製品が入ったりして忙しい・・・。 今日は次の日の版の用意などで1時間くらい残ってました。 明日も頑張らねば!!
2008.09.16
コメント(0)
父方の伯父が昨日の夜、胃がんで亡くなりました。7ヶ月くらいの闘病生活だったものの、突然の訃報で悲しいです。80歳でした。 伯父さんのご冥福を心よりお祈りします。
2008.09.15
コメント(2)
朝から八柱の方へお墓参りに行ってきました。本来なら来週からお彼岸なのですが、八柱霊園はお彼岸時期はすごく混むので、早いけれど今日お墓参りしました。 同じことを考えている方は結構いらっしゃるもので、今日も結構多くの方が車のナンバーからして遠くから来ていました。 朝一で行ったのでお昼前には帰ってくることが出来ました。 帰ってきたら宅急便から電話が・・・。グランパスの15周年のDVDが届いたとの事。もう少し届くのが遅いかなと思っていたけれど、届くのが予想外に早かったです。これから徐々に見ていこうと思っています。
2008.09.14
コメント(2)
ガンバ戦をテレビで見ていました。ここのところガンバには勝てておらず、優勝争いのためにも勝たなければならないところ・・・。 前半10分に右サイドでマギヌンが粘り、小川へパス。小川がダイビングヘッドできっちり決めてグランパスが先制!! この後何回かチャンスはあったものの決めきれなかった。ただ、球際の集中力は凄かったと思います。 後半まずは守りをしっかり固めてあわよくば1点決められれば・・・という展開だった。追加点を奪えなかったという課題は残るものの、ここで1点守るという時の守備は手堅いですね。アウェイの鹿島戦あたりから勝ち点3を確実に取るためにどうすればよいか、守りきる術も身についてきた感じがします。 次はホームで新潟戦。久々にホームへ足を運びます。勝ち点3をGETすべく最大限のサポートをしたいと思います!!
2008.09.13
コメント(2)
月刊グランを購入後、会社の同僚と上野、秋葉原へ行ってきました。秋葉原では美味しいと評判のラーメン屋に行ったり、スポーツ用品店など様々見てました。色々回ったので歩き疲れたけれど、まぁ楽しかったです。
2008.09.13
コメント(0)
アメリカ同時多発テロから7年が経過しました。ちょうどあの日は専門学校から帰ってきて22時過ぎくらいからニュースを見ていました。その時に世界貿易センタービルに航空機が突っ込んだってニュースが流れ、2機目の追突はリアルタイムで目の当りににしました。 あの衝撃は忘れることができません。テロや戦争、核の問題など人々が悲劇をもたらすものがなくなる平和な世の中になってもらいたいものです。
2008.09.11
コメント(0)
寝る時は暑かったので窓を開けて寝ていたんですが、夜中の12時過ぎに目が覚めました。す、涼しい・・・。思わず窓を閉めて掛け布団を出しました。 日中もカラっとした感じで天気も良く、過ごしやすい一日でした。30度近くまであったみたいだけれど、湿気がなかったので汗をかくこともなく、仕事もやりやすかったです。 帰りは暗くなりはじめて徐々に日が短くなってくるのを実感しました。秋が深まってくるのももうすぐです。
2008.09.09
コメント(0)
パソコンのメールはめったに見ないんですが、今日たまたまメールを開いたら、未開封メッセージが何と800件以上もありました 別に迷惑メールとかではないんですが、同じようなのが毎日入っているのにはビビッタ・・・。読んでられないんで一括消去です!!
2008.09.08
コメント(0)
ナビスコ準決勝、アウェイでの大分戦。アウェイゴールの関係で最低でも必ず1点取らなければ決勝進出は出来ない状況。必然的に攻める名古屋に対し守る大分という図式が出来上がる。 ただ、ユース同様攻めの工夫が足りない・・・。前半25分に左サイドで小川のクロスからヨンセンという惜しいシーンを2度作るくらい。 後半4分にはウェズレイをフリーにしてミドルシュートを決められてしまう・・・。 攻めるしかないグランパス。後半23分にはマギヌンのシュートはポストに当たる。 後がないグランパスは前線にヨンセン、巻、麻也とパワープレーで対抗。ただ、簡単な放り込みだけでは大分DF陣を崩すまでにはいかず・・・。 結局1点が遠く、決勝進出を逃してしまいました大分の術中にはまってしまった感じです。点を取るべく臨んだ試合で取れなかったのが残念でなりません。。。
2008.09.07
コメント(6)

今日から始まった高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会。我が名古屋グランパスU-18は駒場にて青森山田高校と対戦。 前半開始から青森山田高校がペースを握る。グランパスは緊張しているわけではないと思うけれど、動きが硬い。 それでも前半20分くらいから徐々に名古屋も盛り返す。ただ、決定的な場面はアルベス選手が1、2度作ったくらいか・・・。 後半も名古屋の時間はあったものの、青森山田が攻めていた。ただ、そんなに決定的な場面はお互い少なかったように思います。 1つ不満だったのは選手交代。選手は明らかに疲れていたのに、後半残り2~3分で矢田選手→大西選手だけだったこと。この真昼の暑さで90分走るのはトップの選手でもキツイでしょ!!もっと効果的に交代してほしかった。 結局0-0ドローで終了。 今日初めて今年のユースチームの試合を観戦しましたが、正直言ってバランスは悪くないと思います。 ただ、攻めの工夫は足りないかな・・・と。1点先制したら強いだろうけれど、1点取られたら厳しいような気がします。 次は横浜F・マリノスユースとの対戦。相手は今日浦和に負けているだけに、がむしゃらになってくることは必至。1位通過のためにも必ず勝とう!!
2008.09.07
コメント(0)
今日からワールドカップアジア最終予選が始まりました。日本の初戦はアウェイでバーレーンとの一戦です。 序盤はお互い様子をうかがうような展開。 前半17分に中村俊輔のFKが決まり、待望の先制点をGET!!良い時間帯に先制点を取れたこともあり、日本が落ち着いた試合運びを見せる。 前半42分には相手のハンドからPKを獲得。これを遠藤が冷静にきめて2点リード!! 後半に入ると相手も疲れが見えはじめ、20分過ぎくらいに相手がイエロー2枚で退場処分。日本が1人多いという有利な状況になる。 ここから日本の猛攻。長谷部、田中達也が連続してシュートをクロスバーに当てるなど惜しい場面が続く。 後半39分に中村憲剛のシュートが決まり3点リード!! てっきり勝敗は決まったと思ったけれど、サッカーは何が起こるか分からない。守りに入った日本に対して後半41分に一瞬の隙から1点返されてしまう・・・。 さらに1分後、相手の放り込みに対して闘莉王がヘッドで楢崎に返したボールが連携ミスとなり2点目を献上してしまった・・・。 その後は何とか守りきり、2-3で辛くも勝ち点3を取ることが出来ました。 本当に何が起こるか分からない最終予選。勝ち点3を取ったことはだけれど、今回も決して楽には勝てないと思いました。
2008.09.07
コメント(2)
今日は父方の姉の命日なので家族で墓参りに行ってきました。家から車で10分くらいなので朝一番でサッと行きました。 その後にアウェイのレイソル戦のチケット発売日なのでローソンでチケットを購入。本来ならファミリーマートで買いたいところなんだけれど、ファミリーマートはレイソルのチケットを取り扱っていないんですよね・・・。 午後からリーダーとドンキホーテ、ロジャース、万代書店、ジャスコで雑貨などの買い物。午後からだったので、買い物だけで終わってしまいました。
2008.09.06
コメント(0)
毎年一度の恒例、高校生クイズを見ていました。今年は例年になく、一番レベルが高かったですね。 いつもなら運の要素もあったりしたけれど、今回は全国大会一回戦から全て高度な知識が求められる問題での構成でした。 運で勝ち上がれるのも悪くはないけれど、どこかで疑問な部分はあったし、一回はやっぱりこういう純粋に知識比べだけのガチンコ勝負をやってほしいと思っていました。やっぱり見ていて一番面白いし、勝ち上がるのもそれなりに知識のある高校同士で、熱い戦いになると思いました。 優勝は愛知県東海高校。敗れた開成高校はじめ、どの高校生も真剣に問題に取り組む姿は素晴らしかったです。
2008.09.05
コメント(2)
試合を見ていないので内容は分かりませんが、後半19分にヨンセンが先制点を奪うものの、その5分後にミスから大分のウェズレイに決められてしまい、1-1の引き分けでした。 アウェーゴールを奪われてしまい、ホームのアドバンテージは奪えませんでしたが、内容は悪くなかったようです。 諦めずに国立目指してアウェーで勝ちにいきましょう!! NEVER GIVE UP FOR THE WIN!!
2008.09.03
コメント(4)
福田首相が首相官邸で退陣する意向を発表した。首相は、8月1日に内閣改造に踏み切ったが、内閣支持率の低迷から抜け出せず、政権浮揚の展望が開けなかった。来年9月の衆院議員の任期満了まで約1年となり、民主党が対決姿勢を強める中、時期臨時国会召集前に人心を一新して、今後の政局に備える必要があると判断したようです。 8月に内閣改造を断行し、就任後初めて自前の内閣を作ったばかりで、このタイミングでの辞任は無責任と取られても仕方ないと思う。そのことで謝罪もなく、むしろ全部私がやらなければいけないのかと語気を強めた場面もあったというから呆れるばかり・・・。 むしろ辞めてもらった方が良かったと考えるべきかもしれないです。 安倍、福田と2代続けて総選挙の審判を経ないまま政権交代が行われようとしています。新首相が速やかに衆院解散で国民の信を問うよう迫られるのではないかと思います。
2008.09.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1