2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
朝4時50分に毎日起きるんですが、最近その時間帯は真っ暗です。布団をたたみながら窓を開けるですが、思わず出てしまった言葉が「寒いっ!!」 会社通勤で行きの車の中で軽く暖房をつけました。ラジオでは初雪のたよりがどうたらこうたら・・・とか言っているし。 明日で10月も終わり・・・。秋も足早に過ぎ去ろうとしています。 最近は色々辛いこともあったので、紅葉のきれいなところでゆっくりしたい気分です。
2008.10.30
コメント(0)
シドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子選手が現役引退を発表しました。 Qちゃんスマイルで多くの人の人気を集めた高橋選手。マラソンという過酷な競技というイメージをそのスマイルで一掃して、マラソンブームの火付け役となった功績は大きいです。 引退記者会見でも競技をやり遂げた爽やかな表情が印象的でした。 今後は市民ランナーとして走ることは続けるようです。 高橋選手、お疲れ様でした。そしてこれからも多くの人に走る喜びを伝えてほしいと思います。
2008.10.28
コメント(0)
COMME CA ISMの約1000円分のペイバック券を持っていたので、今日もレイクタウンへ行ってきました。 靴下を買おうかと思ったけれど、ハンカチの方がいいかなと思ってハンカチを購入。 そしてついでに献血もやってきました。 献血中に鹿島vsFC東京戦をTVで見ていましたが、後半になってFC東京が先制したと思ったら、鹿島がすぐ同点に追いつく展開。心の中で一喜一憂しながらも、結局FC東京が3-2で勝利でした!! これで首位鹿島とは離されずに済みましたが、今度負けたら一気に順位が下がってしまう可能性もあります。ある意味、4戦連続で引き分けながら首位とは勝ち点1差の2位にいられるのもツキがあるかなと感じます。 天皇杯の岐阜戦は決して侮れませんが、ここで勢いをつけて残り4戦全勝目指してほしいです。
2008.10.26
コメント(2)
リアルタイムで見れなかったので録画で見ました。 結果は残留争いしている磐田にホームで0-0の引き分け・・・。 感想は・・・もったいなさすぎる 攻めまくったけれど、最後の詰めが甘かった。前半竹内のクロスに小川がシュートをふかしてしまう場面は仕方ないにしても、後半すぐ田中のパスミスを小川が拾ってキーパーと1対1のドフリーのシーンは決めてほしかった。 まぁ、残りは4試合しかないわけで、日曜の鹿島の結果にもよるけれど、4戦全勝しないと優勝できないくらいの状況でネガティブになってても意味はない・・・。 あえて良いところを探るとするならば、右サイドの竹内は頑張っていたと思う。スタメンを外されて自分にハッパをかけたのだろう。それは麻也にしても同様に感じた。 あとは、織部と花井が途中出場しました。織部に関してはJ初出場。二人とも頑張っていたと思います。あとはやっぱり経験を積んで伸びてほしい 天皇杯を挟んで1週間空くけれど、直志も出場停止がとけるし、マギヌンもそろそろ戻ってこれるのでは・・・。 フルメンバーで臨めそうな柏戦。ぜひここで勝って弾みをつけようそしてラストスパート4戦全勝目指していこう
2008.10.25
コメント(8)
今週は色々と仕事でも大変でした。今日は機械の入力でエラーになってしまい、課長が何故こうなったのか?と言われたので説明したら、説明の仕方が悪いだの何だのってケチつけるし・・・。 正直にありのままの事実を話しているのに・・・。何かとケチをつけたがるのが本当に嫌・・・。そこまで言うなら自分が全部完璧に見本を見せてほしいくらいです。
2008.10.24
コメント(0)
流通経済大学付属柏高校の田口泰士選手のグランパス入団が内定しました。確か昨年の高校サッカーの決勝でも1点決めていますよね。 今年の流通経済大付属柏の10番として高円宮杯でも3得点しています。 これからのグランパスを担う逸材として期待したいです。 まぁ、グランパスを担う逸材といえば花井もその一人ですが、磐田戦にスタメンとして出そうとの情報が新聞に載っていたそうです。直志が出場停止、マギヌン、藤田、津田が怪我で別メニューでチャンスが回ってくると思います。 ここで結果を残してレギュラー取りへアピールしてほしいところです。日本代表で点も決めた香川に刺激を受けているみたいだし、花井なら絶対出来るはずだから!! 頑張れ!花井!!
2008.10.23
コメント(6)
先週からスポット製品が大量に入ってきたため、とても忙しかったのですが、今日何とか一段落しました。 あまりの忙しさでみんなピリピリどころかそれを通り越してキレてるし、最近頭痛がひどくて大変でした。 また明日からしっかり出来るように頑張らないと!!
2008.10.22
コメント(0)
マギヌンが怪我で出られず、直志が出場停止でベストメンバーではないけれど、残留争いをしている横浜F・マリノスには勝ちたいところだった。 グランパスは終始F・マリノスに押される展開。小奇麗にやろうとしていて、最後パスミスだったりでシュートまで持ち込めないのには少しイライラ・・・。 やっぱりマギヌンがいないのが大きい。マギヌンが怪我してから勝てていないし・・・。 結局0-0で勝ち点1しか加えられず・・・。 来週の磐田戦は行けるはずでしたが、行けなくなってしまいました 鹿島に離されないためにも、ホームで勝ち点3を絶対取ってほしいです
2008.10.19
コメント(4)
リーダーの奥さんが実家に里帰りしている間にリーダーが家に招待してくれるということで、今日は間中さんと西塚さんとで遊びに行きました。(俺はもう何回も行っているんだけれど、二人がリーダーの家を知らないから一緒に行ったんです) 家でリーダーの結婚式のDVDを観て、その後はジャスコの四六時中で夕飯。 最後に帰る間際になって車の中で約1時間くらい話し込みました。まぁ、色々話を聞いたりできたので良かったです。 話はそれてしまいますが、箱根駅伝予選会が今日ありました。 家に帰ってからビデオを見ましたが、我が城西大学は箱根駅伝予選会トップ通過でした!予選会トップ通過は初めてです。しかも順天堂大学、東海大学、大東文化大学など箱根の常連校が参加していてのトップですから凄いです。夏場の練習と調整が順調だったのかなと思います。 来年のお正月の本選で今度はシード権を獲得してほしいです!!
2008.10.18
コメント(0)
今週はスポット商品が多数あり、また月曜が休みだったこともあってか一気に材料が入って大変でした。 まだスポットの抜きが終わっておらず、来週も忙しそうです・・・。
2008.10.17
コメント(0)
ワールドカップ南アフリカ大会アジア最終予選、ウズベキスタン戦が行われました。 序盤からボール支配率では上回ったものの、前半27分にシャツキフに先制点を奪われる苦しい展開。 だが前半40分、中村のパスを大久保が折り返し、玉田が押し込み同点玉田がやってくれました 後半も攻めたけれど、得点は奪えずに結局1-1の引き分け。 A組最下位のウズベキスタンにホームでドローは痛い・・・。ウズベキスタンのテクニカルアドバイザーがジーコであるために、日本の情報は相手に知れ渡っていた不利はあるかとは思うけれど・・・。 新聞では次負けたら解任だの何だのって騒いでいるけれど、先は長いし、まだ負けたわけでもない。 それに誰が監督やってもすぐ結果なんて出ないと思うし、騒ぎ立てるのもどうかと思います。 まずは次の試合で勝ち点3を取れるように頑張ってもらいたいものです。
2008.10.15
コメント(4)

高円宮杯第19回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会決勝。 名古屋グランパスU18は浦和レッズユースと対戦。 名古屋の布陣はこんな感じ。 アルベス 奥村 矢田 磯村 小幡 岸寛大 本田 西部 岸光 金編 岩田 前半4分にレッズの山田直輝の鮮やかなミドルシュートで先制点を奪われてしまう・・・。 立て直す間もなくオウンゴールで2点目を献上してしまった・・・。オウンゴールで完全に浮き足立ってしまう名古屋の選手たち・・・。 3点目を決められてしまった後、前半39分にはアルベスのラストパスを奥村がきっちり決めて3-1と反撃する。 ただ、その4分後、PAわずか外でFKのピンチ。レッズの田仲に直接きめられ4-1と突き放されてしまう。 反撃体制を整えようとした後の失点なだけにダメージは大きかった。。。 そしてその1分後にはサイドをフリーにしてセンターリングをレッズ阪野に決められ5-1で前半終了。 後半は攻めていたところをカウンターでやられて続々失点・・・。7点目の高橋、8点目の山田の得点はこのパターンでした。 最後はロスタイムに山田にハットトリックを決められ9-1。。。 悔しい・・・。9失点うんぬんではない。決勝という舞台を目標にやってきた選手たち、特に3年生は2年前の決勝の悔しさを知っているはず。その選手たちが決勝で力を発揮できずに終わってしまったこと、また俺たちが精一杯応援したけれど平常心を出せる雰囲気を作りだせなかったことが本当に悔しい 2年前に決勝で敗れてから、高円宮杯3年連続ベスト4以上という歴史を作りだすことができた。 今回の敗戦で大舞台で勝つ強さを身につけられるよう新たな歴史を作っていこう 一戦一戦強くなっての準優勝は立派だ!! モニターに映しだされる表彰式の様子 表彰台に上がるグランパスの選手たち 挨拶に来る選手たちです。 お疲れ様。そして決勝の舞台まで連れて来てくれてありがとう
2008.10.13
コメント(4)
朝から会社のマニュアルの変更などの作業をやっていました。 午後にはリーダーの家に行って昨日渡せなかったポパイとメンノンを持って行きました。その後に出産祝いを買いに越谷のレイクタウンへ。コムサイズムで新生児用のセットになっている服を買いました。 そうしたら、リーダーからFINTAのスウェットのサイズを間違えてしまったので大宮まで行って買ってきてくれない?と依頼が・・・。急いで家に戻り、大宮まで買いに行ってリーダーの家に寄りました。 そんなこんなで休みなのに休む暇もなく今日も終わってしまいました。何だか疲れがピークで頭が痛いです。ノドも少し痛むし・・・。風邪の前ぶれっぽくてヤバイです
2008.10.12
コメント(0)
高円宮杯全日本ユース選手権準決勝。グランパスU18vsFC東京U-18。 今日は別記の日記の通り、国立には行けませんでした。 結果は後半アルベス選手、三浦俊希選手の得点で2-0で勝ちました!! クラブユースで4-8で負けた借りを見事に返せましたね!! これで再び埼玉スタジアムの舞台へ行けます!! 相手は一次ラウンドで1-3で負けた浦和レッズユース。 今年の3年生は2年前の悔しさを覚えているはず!! 今度こそ栄冠を勝ち取りましょう!! そして来期の新加入選手が続々と決定しています。 選手はFWの橋本晃司選手が内定しましたが、新たに流通経済大学からMFの平木良樹選手、ユースからMF磯村亮太選手が新たに内定しました。 みんな有望な選手なので将来のグランパスを担う選手に成長してもらいたいです。 ただ、今現在では一番の補強ポイントは右サイドバック。大森の復帰は間近みたいですが、ここのポジションに一人いい選手の獲得を願いたいものです。
2008.10.11
コメント(0)
巷では3連休。うちの会社も3連休。だけれど、会社を代表して営業から奥山さん、飯塚さん、製造では俺と間中さんの4人で東京ビッグサイトで行われている2008東京国際包装展に行ってきました。 10時開場。日本の企業だけではなく、海外の企業も出展しており、見所満載。うちの会社とお世話になっている仕入先もたくさんありました。 約2時間みっちり包装資材関係の出展を見たんですが、まだ半分。反対側のブースはこれらを扱う機械関係のブースがありました。 昼食後にその機械関係のブースを見学。ただ、当社と関係があるような機械の出展はなく、午後は流すような感じで見ていました。 だいたい14時過ぎに終了。 その後はリーダーとレポートの件で打ち合わせするために急いで帰宅。間髪入れずにリーダー宅へ。 レポートで約1時間半くらい掛かりました。 ジャスコで夕食の後に帰る予定でしたが、これからアカチャンホンポに行くから付き合ってよとリーダーが言うので、途中夕食を食べて川口まで付き合いました。 帰ったら21時半過ぎ・・・。今日は色々歩き回り、バタバタしていたので疲れました。
2008.10.11
コメント(0)
何だか今日はトラブル続きだった。通常の製品を作っていたら、いきなりスタッカーの電源が切れるし・・・。電源を落とさずに直そうとしてしまい、危うく感電しそうになったのはビックリしたけど、あまり時間も掛からず何とか直りました。 午後には昨日入った版が使えないというハプニングが!!汚くテープ留めされていて、通常とは違う版だなとは昨日の時点で思ったけれど、ドラムに引っ掛けて留めようとした瞬間に版がバキッ!! どうやら、誤ってフィルムを破いてしまい、ただテープ留めしただけだったのが原因。 もう一つの版は大きさが左右の端で異なるため、ドラムに引っ掛けたら、版がたるむというお粗末さ・・・。 この時点で時間がおしていたのに、こんなハプニングで30分以上も時間をロスするはめに・・・。しかも今日積みなので、絶対に今日やらなければいけない。 急ぎは全て片付けたけれど、結局入荷したシート全て片付けることが出来ませんでした・・・。明日はリーダーが休みだけれど、何としても絶対に終わらせるぞ!!
2008.10.09
コメント(0)
最近、朝日新聞で4週にわたり、秋元康さんの仕事力っていうコラムが載っていたんですが、そのコラムについてレポートを書かなければいけないので手伝ってくれとリーダーから依頼がありました。 4週にわたってって事は当然レポートも4つ書かなければならず、さすがに今日一日で全てやるのは無理・・・。 途中で睡魔と格闘しながらも、とりあえず2つ書き終えました。 明日残りの2つを書きたいと思います。
2008.10.07
コメント(0)
序盤の連敗のもととなった東京V戦。首位に返り咲くためにも負けられない。 ただ、立ち上がりからペースは東京V。ルーズボールを相手に拾われて、マイボールもパスミスが多くシュートチャンスも少なかった。 前半40分にはCKから土屋に決められて先制されてしまう・・・。 今季こんなに悪い内容は初めてだったかな。。。 後半になってもエンジンはかからず、交代で杉本が出たあたりから攻めに厚みがでてきたと思います。 後半ロスタイムにCKからヨンセンのヘッドで執念の同点ゴール!! 勝点1を拾ったかたちになり、得失点差で鹿島が首位、名古屋が2位です。 前日に鹿島、ガンバが引き分け、大分が負け、今日も浦和が負けていただけに勝って首位に立ちたかったです。 ただ、今日のような低調な試合もシーズン中にはあるので、こういう試合でも引き分けに持ち込めた点は良かったのではと思っています。 マギヌンが抜けてから苦しい戦いが続いていますが、ここで2週間休めるのもある意味ラッキーです。ここで立ち直してラスト6戦勝利を掴もう!!
2008.10.05
コメント(4)
先ほどリーダーから赤ちゃん生まれたよって連絡がありました。陣痛が始まって結構掛かったみたいですが、無事生まれたようです。 リーダー、本当におめでとうございます!! あと、KENKUMA12さんからDVDが届きました。いつも有難うございます!!名古屋の番組を見れる機会を頂いてすごく感謝しています!!
2008.10.05
コメント(2)
ここ最近全然行けていなかったので、久々に霊波之光に参拝に行ってきました。 秋の澄み切った天気と参拝で気分一新!! 先週の低調な運気を早く脱していきたいです その帰りに図書館に寄って会社の調べものをして帰りました。
2008.10.04
コメント(0)
今日は久々に朝から晴天でした。秋の清々しい晴天だったにもかかわらず、材料の入荷が遅れたり、ストレス発散のはけ口にされたり・・・本当に良い事が無かったです。 今週は本当に良いことがなくてブルーです 何とか乗り切ろうと思ってるんだけれど・・・。
2008.10.02
コメント(0)
今日はACLの日程で一試合少なかった浦和、鹿島、ガンバの試合が行われました。 グランパスが一試合多い状況で浦和と鹿島に勝ち点3差で暫定首位につけているものの、得失点差で浦和、鹿島が勝てば順位が入れ代わってしまいます。 浦和は京都と引き分け、鹿島が大宮に快勝。ガンバも柏に勝ちました。 この結果、鹿島が勝点49で首位、名古屋が同じく勝点49ですが、得失点差で2位になりました。 ACL敗退した鹿島はリーグ戦に標準を絞ってくるだろうし、昨年は終盤で9連勝している実績もあり、脅威となりそうです。 ただ、名古屋が勝ち続けなければ意味がないこと。まずは、ホームで東京Vに勝ちましょう!!
2008.10.01
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


![]()