全27件 (27件中 1-27件目)
1

雨が降るのか、降らないのか?変てこな天気が続いてますね~ また、暑くなったり、涼しくなったりと、温度差の激しい天候でもあります こんな時は、体調を壊しやすく、風邪も引きやすいから、気をつけてくださいね うちのメンバーも、風邪引いてる奴もいます 時期が時期ですから、風邪には、すごくナーバスになります。。(笑) だから、マスク着用が当然になってきますが、マスクしてる人を見ると、、「大丈夫か?」と、違う意味で声掛け合ってます。。(笑) ちょっとややこしいご時勢ですね~こんな夏の終わりくらいから流行ってたら、本格的な冬になれば、どうなることやら・・・ そのときに備えて、抵抗力を上げるようにしないといけませんね~身体、、鍛えよう!! っと。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです 感動しました!!って、感想をよく聞きますありがたいことです。。(^o^)ノ
2009年09月29日
コメント(0)

昨日、なぜかこのブログが開かなかったたぶんメンテナンスか何かだと思うんだけど・・・ 仲間はずれ?そんな言葉があってるかどうか知らないが、そんな気になる パソコンがネットにつながらないとき 携帯電話の充電が切れたときや、 持って行くのを忘れたとき そう、、仲間はずれじゃなく、疎外感・・・ こんな気持ちになりません?(笑) いつも、あって当たり前だと思ってるものが、当たり前には、ないときに思う 仕事から帰ると、そこには、家族の笑顔があるはずなのに、 まったくない! そんなのいやですよね~じゃ、、笑顔があふれるようにしなくちゃね~ がんばろ、、っと。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです 感動しました!!って、感想をよく聞きますありがたいことです。。(^o^)ノ
2009年09月28日
コメント(0)

銭湯シリーズの中の、信じられないシリーズさあ、、その2ですと言っても、さすがに長いので、もうこのシリーズ止めよっと。。(笑) 最後を飾る信じられない人ってのは銭湯で・・・・・ 散髪する人 さすがに目が点になりましたね~洗い場の鏡の前に座って、はさみで、髪の毛を切ってられるんです その髪の毛、、どうするの?? はさみも、さびちゃうよ?? もっとも、髪の毛がフサフサじゃなくて、どちらかと言えば、少ない・・いや、、あまりない感じ。。(苦笑) だから、周囲の人も目をつぶってんだろうけど・・・この人も、どう考えても、 常連さん。。(笑) 銭湯の常連にも、変わった人が多いな~ホントにそう思います ん? わたしも常連って? はい、、わたしも変わってます。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです いつも、、泣きながら書いてます。。(笑)
2009年09月26日
コメント(0)

昨日ね、、「長いですね~」ってコメントをもらいました。。(苦笑) 自分でも、長いと思ってますが、、 いろんな人がいるから。。(笑) 銭湯シリーズの中での、小シリーズ誕生!!「信じられない事をする人シリーズ」 この銭湯シリーズにも、もう書いちゃったけど、流れは、毎日変わっちゃう。。(笑) まあ、、思い付きで書いてますから。。(笑) 最近は、銭湯のマナーが厳しくなってますから、かかり湯どころか、身体を洗ってから湯船に入れ!ってのが、もうすぐ主流になるのかな~ 湯船の中で、、お湯につかって、手でお湯をすくって顔にかける これが、気持ち良いんだわ~ でも、、マナーの観点から言うと、一度、白い目で見られたことがあるんです 厳しいな~ そんなご時世にですよ~顔にお湯をかけるだけで、怒られるご時世になんと・・・ 湯船の中で、タオルで身体をこすってる人がいた 湯舟にタオルをつけるだけでも、マナー違反と言われるご時世です わたしも、、水風呂に、こそっと付けることしかしないのに。。(苦笑) 堂々と、、湯船の中で、タオルで身体をこする・・・ どう見ても、常連さん。。(苦笑) 時代の流れが、分かんないのでしょうかね~常連さん同士で、軽く注意できたらいいのにね~ 間違った事は、偉そうに言わずに、軽く注意できると良いですね~これに限らず、いつでもね~ そんな事を思った、信じられない光景でした。。(^o^)丿 メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです いつも、、泣きながら書いてます。。(笑)
2009年09月25日
コメント(0)

質問ですあなたがお風呂の洗い場で身体を洗う時間は、どのくらいですか? 頭を洗って、身体を洗って・・・・ う~ん、、10分くらい?そんなに長くない?5分くらい?女性は、じゃっかん長いでしょうが、男性でどのくらいかな~ ちなみに、、わたしは5分くらいかな~ひげ剃りを入れても、10分もないと思う とある銭湯での話ですサウナの入り口横の場所で、身体を洗ってる人がいました以前書きましたように、サウナには、何度か出入りしますたぶん、一回入ったら、5分くらい入ってますそして、出たら休憩して、水風呂に入って、身体を拭いて、またサウナへ!このサイクルを8分としますと、3サイクルですから、30分近くになりますね~その30分間、ずっと身体を洗ってる人がいるんですサウナの出入り口の横なので、分かるんですけど、、、 何したはるんだろ?(笑) ちょっと変わった人を観察するクセがあるんで、それとなしに見てましたら、何度も、何度も、身体を洗ってられます 結局、、わたしが上がる時間になっても、、です。。(笑) よ~そんなに洗えるな~と感心しました なんかの拍子に、その銭湯に行きました その人のことが気になって。。(笑) ま、冗談ですが、、(笑)やっぱり、居られましたやっぱり、身体を洗ってられました ところが、前の場所と違ったところで洗ってられました前の場所には、違う人がいました ほどなくすると、その場所が空きました当然のように移動されます そして、また身体を洗われます。。(笑) 指定席は落ち着くんです。。(笑)う~ん、、この人の身体が洗い終わるのを見たいよ~どのくらい、ピカピカになるんだろう?(笑) でも、1時間は優に洗っておられると思うし、わたしが、のぼせちゃうかな~(笑) 街中の人を観察して、いろんなことを考えてると、結構面白いです。。(笑) 当然、、気づかれないように、 メンチきってる! なんて言われないように、 さりげなくですが。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです いつも、、泣きながら書いてます。。(笑)
2009年09月24日
コメント(2)

この連休は、結局のところ、、仏事関係ばかりになっちゃった。。(苦笑) 夕方に、、ひとしきり終わってホッとしたし、銭湯に行きました そして、家に帰るなり、奥さんが・・・「お父さん、、エコウィルが壊れてる?」 「は?」「740の数字が出て、うんともすんとも・・・」 「じゃ、修理の電話をし~や!」「この時間なら、明日やな~?」 連休最終日の、夜の6時です奥さんがそう思うのも無理はない でも、このエコウィルには、24時間保守契約が、最大10年間ついてます大阪ガスが、10年間は、何があっても保障するのです ま、、毎年5250円かかりますが。。 でも、この5000円ばかりの金額で、ガスエンジンの定期点検も無料・・・ 車で言えば、車検が無料ってことです 24時間、いつ壊れても、電話一本でOKさらには、部品代も、技術料も無料・・・ 車で言えば、JAF代が無料ってことです 結局、6時に大阪ガスに電話をして折り返しの電話で、8時から9時の間に来るとのこと 銭湯に行ってない組みは、何とかその日のうちに、お風呂に入れましたありがたい、安心の仕組みですでも、24時間対応ってすごいな~うちでは、そこまでやってないけど、この仕組みは、すごいな~ 客観的にそう思います。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです いつも、、泣きながら書いてます。。(笑)
2009年09月23日
コメント(0)

昨日、ご近所さんが亡くなられました今日がお通夜で、明日がお葬式・・・ うちの亡父と、全く同じ日取り!! ご近所で、町内の組が同じだし、お手伝いすることになりました この連休の間で、全く予定のなかったのは、本日だけでした だから、、「お~い!! どっか行くか?」 とは、言ってたんですけど、仕方ないですね。。(苦笑) ってことで、、銭湯で見かける不思議な光景を書きます・・・ いきなりやな。。(笑) サウナに入るでしょ?入り口には、たいがい看板がある消防法の関係で、新聞雑誌を持って入るなとか、人の迷惑になることをするなとか・・・ とある銭湯で見かけたのが、サウナの中でひげを剃ってる人それも、超高速ひげ剃り?? 普通のスピードは、しゃ~~っ、、、しゃ~~っ、、、しゃ~~っ、、、しゃ~~っ その人のスピードは、しゅっ!しゅっ!しゅっ!しゅっ!しゅっ!しゅっ!しゅっ!しゅっ!・・ この表現、分かりにくい?(苦笑) 普通は、1秒にワンストロークくらいですが、4倍の、4ストロークですね。。(笑) かみそりで剃ると、ヘタすると血が出ますわたしは、電気かみそり派だから、安もんのかみそりでは、血だらけになります だから、人よりは、ゆっくり剃ります肌を温めて、石けんをぬって、鏡を見ながら、慎重に、慎重に・・・ 出来るだけ血が出ないように。。(苦笑) サウナの中でひげ剃りなんかして、もし、血が出たら止まらなくなっちゃうもん。。 その御仁は、石けんを塗るわけでもなく、鏡を見るわけでもなく、自分の勘に基づいて、ただひたすら、すごいスピードで剃られます まるで、腕の筋トレがごとく。。(笑) その動作が面白くて、観察を続けたいのですが、 そんなに長く、サウナに入ってられない。。(笑) 世の中には、、奇想天外な人が多いです わたしの尺度では、理解できない人が多いです でも、、 それが、世の中です。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです いつも、、泣きながら書いてます。。(笑)
2009年09月22日
コメント(0)

シャワーを出しっぱなしにする人の次にイヤなのは・・・サウナから出てきて、身体中が汗一杯なのに、その汗を流そうともせず、 すぐに水風呂に飛び込む人。。(悲) ほんと、常連さんに多いんです、このケースこれを見かけると、その汗が流れ出るまで、しばらく、水風呂に入りたくない。。(泣) 同じようなケースで、服を脱いで、裸になって、かかり湯もせずに、お風呂に入る人。。(悲) 自分の身体は、どれだけきれいだと思ってるの? それだけきれいなら、、 お風呂に入る必要ないやん!!(笑) 自分のことしか考えない周囲のことを考えない相手が何を考えているか考えない そんな自分勝手な人が、イヤですね~自分の家の中で、自分一人だけが住んでるなら、好き勝手に暮らせばいい でも・・・銭湯にしろ、会社にしろ、町内にしろ、少なくとも、周囲に誰かがいる場所は、なんらかのコミニティーなんですそのコミニティーでは、周囲を気遣う気持ちがないと、やっぱ、ダメだと思います 周囲みんなが、気持ちよく過ごせるように、 ほんの少しでいいですから、気を使いましょう! その方が、あなたも気持ちいいと思います。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです いつも、、泣きながら書いてます。。(笑) 今日は、お父さんの祥月命日でしたわたしのメルマガを読んで、「感動しました! ぜひこれをご仏前にお供えしてください!!」 と、、とある人が、朝から菓子折りを持ってきてくれましたありがたいことです。。m(_ _)m
2009年09月21日
コメント(0)

しかし、、何で銭湯シリーズなのかは、よく分かりませんね~ ま、、書いてる人が言うことじゃないけど。。(笑) 昨日は、銭湯のマナーについて書きましたが、そのマナーが出来てないのが、本来、自ら、マナーを守って、銭湯の素人にも守らせなあかん立場の、 常連さん。。(苦笑) 常連さんのマナーを見てると、腹が立つのから、おかしいのから、意味分からんのまで、、(笑)一杯ありますね~ 徒然なるままに、、あ、、これ読みにくいと思いますから、日本語訳ね。。(笑) つれづれなるままに、書いていきます。。(^o^)ノ まずは、、腹が立つ第一番は・・・いや、、腹も立つけど、悲しくなっちゃうから、哀れみを持ってみると言うほうが分かるかな~うーん、、よく分からん感情になるけど、 やっぱ、、腹が立つかな。。(笑) それはね、何の意味もないのに、シャワーを出しっぱなしにする人 髪の毛を洗って、リンスを付けて・・・そのくらいの間なら、まだ許せるのよ でもね、、身体洗って、ひげ剃って、足の裏を軽石でこすって、、(笑) とにかく、、10分くらい出しっぱなし! その間にシャワーが要るのは、1分もない。。(怒) たしかに、シャワーを使おうが、使うまいが、あなたが払う銭湯代には、何の関係もない さらには、、銭湯には、お湯が常にあふれてるから、そんなことを気にするほうが、おかしいかもしれない でも、、 ムダやと思わん? 意味がなくないの? 将来は、水で戦争が起きるのよ? こんな人を見ると、腹が立ついや、、それを通り越して、悲しくなる おそらく、、自分の家では、子供に、こう言ってる 「こら! 水を出しっぱなしにするな!!」 こんな言行不一致な人が、悲しくなりますこのシャワーに限りませんが、お金のかからないもの、無料のものなら、何にも気にしない人も、 ちょい、いや、、 ごめん、、かなり、、いや!!(笑)いい例が、トイレのお手拭紙 説明書きには、一枚で充分手をふけますと書いてますわたし、ハンカチを使うことが多いけど、 使わないこともあるけど。。(笑)紙を使うときでも、一枚で充分です 説明書どおりだわ。。(笑) それなのに、、何枚も使う人がいる二枚や三枚じゃないよ しゃ、、しゃ、、しゃ、、しゃ・・・・・ 横で見てると、「え?? おいおい、、 あら? 何枚使うねん! いや~ え? まだいくの? あちゃ~・・・」こんなこと思います・・・ 言わないけどね。。(苦笑) あら?また、ちょいずれてきたかな?(笑) とにかく、、自分が金を払うのじゃなかったら、自分のふところが痛まないなら、どうでもいいわい!! 割り勘なら、食べないけど、おごりなら、アホほど食べる!! そんな人が、ちょいイヤ! ごめん、、、だいぶ、、イヤ!!! ま、、、とにかく、、銭湯シリーズは、チョイ続けます。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです いつも、、泣きながら書いてます。。(笑) でも、ブログは、腹を立てたり、笑ったりしながら書いてます。。(笑) どれだけ感情の起伏が激しいの?(苦笑)
2009年09月20日
コメント(0)

ま、、何で銭湯シリーズなのか、よく分かりませんね。。(笑) とにかく、昨日書いたのを、今読んでたら、 また、、腹が立った。。(怒) 最近、朝は、メルマガ書いて泣いたり、ブログ書いて怒ったり、そんなことをしてる自分を、 客観視して笑ったり。。(笑) ちょっと喜怒哀楽が激しくないかい?(笑) でもね、感情を表さない人が多いけど、損をしてると思うのよ 表しすぎもどうかと思うけど。。(苦笑) わたし、、表さないときは、表さないでも、表すときは、表す ん? 当たり前やんか。。(笑) 銭湯には、飛込みで行くこともあります見ず知らずの銭湯に、何の情報も持たずにね当たることもあるし、外れのこともあるまさに、占いですね。。(笑) 銭湯シリーズですから、、なかば強引に、銭湯に持っていってます。。(笑) 初めての銭湯に行くと、どこに何があるんやろ?と少しワクワクします と言っても、小さかったら、一目だけど。。(笑) そんな初めての銭湯でも、常連さんかどうかは、なぜか一目でわかります理由は分かりませんが。。(苦笑) 銭湯には、銭湯のマナーがあります湯船にタオルをつけるな湯船内で、タオルで身体をこするなかかり湯をしてから入れ水風呂に入るときは汗を流してから白髪染めをするな洗濯するな散髪するなサウナに本を持ち込むなサウナでひげを剃るな もっとあると思うけど、大体こんなんかな?このマナーをやね~破ってるのはやね~ たいがい、常連さん。。(笑)ホンマ笑うくらいですよ~あ、、メルマガの時間や続きは、、また今度。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです いつも、、泣きながら書いてます。。(笑) この今日のブログは、腹を立てたり、笑ったりしながら書いてます。。(笑) どれだけ起伏が激しいねん。。(苦笑) しかし、、こんなことをしてると、寝る間がなくなるな~夜中に寝て、夜中に起きる・・・ 3~4時間かな~ う~ん、、、 ま、、いいっか。。(笑)
2009年09月19日
コメント(0)

昨日、たまたま銭湯のことを書いたんで、その続きを、、いきま~す!! ひと昔前までは、銭湯は地域のコミニティだったそうです礼儀やマナーを知らない子供がいたら、近所のおじさんおばさんが教える親と一緒に来ているなら、親が教えるけど子供だけで来ていることも多かった子供だから、お金を持ってないけど番台のおばちゃんが、どこの子か覚えているその親が来たときに一緒に払うんです親も、自ら名乗り出て、ごまかすようなことはしないつまり、地域ぐるみで子供を育てていた そんな感じかな? わたしの子供の頃にも、やっぱ、、口うるさい(ごめんなさい)おばさんやおじさんがいた わたしは、その人のことを知らなくても、「中村さんのとこのボンやろ? そんなことしたらアカンで!」 何度もそんなこと言われたな~ でも、、だからと言って・・・けっして、悪い子やなかったよ。。(笑) だけど、、今は、そんなことある?? 礼儀の悪い子がいるからって、ちょっと注意したら、親ににらまれるやん にらまれるだけなら、まだましだけど、 「うちのやり方です!」 なんて、平気で言うアホ親もいるあんな、、よく聞けよ! 人に迷惑がかかってるから、注意してるねん! お前の家は、人に迷惑をかける流儀かよ? そしたら、俺が迷惑かけたろか? そのときに、どんな気持ちがするねん!!あ・・・ごめんなさい、、つい腹が立った。。(笑) そんなことが何回かあると、注意するのがイヤになるねん それに、最近は、ちょっと注意すると、ナイフで刺される。。(苦笑) だから、、家族にも、社員にも、「やめてください」と言われちゃう。。(笑) また、、こんなこともあった 電車の向かい合わせの4人がけのボックス席で向かいの通路側の席が開いたその席に、3歳くらいの子供が座ったその子を連れていた奥さんは、その真横の通路に立っていたよく見ると・・・ メッチャ、かわいい奥さん。。(笑) これは、、ラッキーだな~なんて、思ってたの 別に、だからって、、その・・・(笑) ところが、、人は見かけによらないね~ 一瞬で、イヤになったわ。。(苦笑) と言うのも、子供が足をバタバタ、、バタバタ、、するのじっとしてないのよね? その足が、、靴を履いたままの足が、向かい側の席の人のひざに当たるのよ お母さん、携帯見てたけど、ちょいちょい子供を見てるから、気が付いてるはず、、 どう考えてもね。。 なのに、全くの無反応。。(悲) せめて靴くらい脱がせろよ!!なんて思ってたけど、わたしは窓側に座ってるし、直接関係ないし、でしゃばるのも・・・ って、感じだった駅に止まって、他の席が空いたから、なんと、、そのかわいい奥さん、、小さい子供をほっといて、他の席に座ったすると、、子供は、ママの近くに行きたいから、席を立って、そっちにいったり、また戻ってきたりを繰り返す その時に、席に座る動作をするたびに、また、靴を履いたままの足が、前の人に当たる なによ、、これ~ って、感じなのね?こうなってくると、多少かわいいかどうか知らんけど人間性を疑うよね? でも、、その子は我慢できんようになったから、ママの席に行ったままになったから、落ち着いた・・・・ と、思ってた矢先に、駅に着いたら、前の席が二つとも空いて、ママと子供がやってきた。。(苦笑) しかも、今度は、 子供が、わたしのまん前。。(笑) さあ、、わたしに、我慢できるかな?なんて思ってたけど、 座るなり、足をバタバタ・・・ 当然、、我慢なんかしない。。(笑)「すんません、、 さっきから、この子の足が当たってんねんわ~ 何とかしてくれません? 迷惑やし!」 決してね、、かわいい奥さんと、しゃべりたいわけじゃないですよ。。(笑) すると、その奥さん、謝るわけでもなく、子供の靴を脱がしました 言外に、これでいいんやろ?もう、文句ないな? って感じ。。(苦笑) こんなバカ女、、誰が相手にするか!!あ・・・ごめんなさい、、思い出し腹立ちだ。。(笑) しかもね、、駅に着いて降りしなに、子供の靴をこれ見よがしに持ったまま、はだしで手を引いて、連れて降りよった さも、、変なこというおっさん!! あ~やな感じ!! って、、雰囲気で訴えて。。(苦笑) あ~ 日本の将来が思いやられる。。 何とかならんか? あれ??銭湯の話は? また、こんど。。(^o^)ノ メルマガ書いてます「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです 先ほど送りましたが、泣きながら書いてます。。(笑) この今日のブログは、腹を立てながら書いてます。。(笑) どれだけ起伏が激しいねん。。(苦笑) しかし、、こんなことをしてると、寝る間がなくなるな~夜中に寝て、夜中に起きる・・・ 3~4時間かな~ う~ん、、、 ま、、いいっか。。(笑)
2009年09月18日
コメント(4)

わたし、たまに銭湯に行きます特に、夏場は汗をよくかきますからね~ 暑いときに、熱いお風呂に入ると、なぜか気持ちがいいんですね~ わたしの銭湯に、必須なのが、サウナと水風呂これが最低条件。。(笑) スーパー銭湯なら、露天風呂があったり、塩サウナがあったり、いろんなんがあるけど、そこまでを銭湯には求めてない サウナに入って汗をかくこの汗と、先ほどまでの汗は違うのかな~サウナの汗は気持ちがいいけど、仕事中の汗は、ちょいイヤ! 汗に違いはない? う~ん、、よく分からないな~ 服を着てるか、着てないか? すぐに流せるか、流せないか? そんなとこかな?(笑) サウナに入ったら、水風呂に入るんですが、その前に、汗が出た状態のまま、しばらく休憩しますここで、気化熱を利用して、カロリー消費をするんです すると、まだ汗が出てくる。。(笑) そして、身体に水をかけて、汗を流してから、水風呂に入る 水風呂を出て、身体を拭いてからサウナに入るこれを何度か繰り返します 身体を洗うのは、一度目か二度目にサウナから出た直後ちょうど、汗腺が開いているときに洗うのがいいです ひげを剃るのもね。。(笑) サウナは、汗をかくのが目的じゃなくて、汗腺を開いたり閉じたりさせるのが目的なんです身体にハリが出てきますから。。(^o^)ノ そして、3回くらい繰り返したら、もう入りませんアホほど入ってる人もいるけど、身体に負担がかかりすぎる。。(苦笑) その後は、熱いお湯と水風呂に交互に、チャポンチャポン・・・ 何度か繰り返して上がります身体中に血が回って、真っ赤になってます 汗腺の動きもバッチグーです 日中に、クーラーに当たりすぎている人は、汗腺が閉じたままになってますこれは、不自然な動きです たまには、こんなことをやってみるのをお薦めします 気持ちいいですよ~ それに、安いですし~ 410円です。。(笑) メルマガ始めました「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです 先ほど送りましたが、泣きながら書いてます。。(笑) しかし、、寝る間がなくなるな~夜中に寝て、夜中に起きる・・・ ま、、いいっか。。(笑)
2009年09月17日
コメント(2)

メルマガってモノに挑戦してます大分前からメルマガはあったけど、このブログやってるから・・・なんて理由でやらなかったんです。。(苦笑) あれこれ理由をつけてやらないのは、ダメ!! って、ことで始めましたが、このブログと同じ内容では、ちょっと・・・ と言うことで、違う切り口から書いてますが、書いてる最中に、感情が高ぶって、 泣けちゃうんです。。(苦笑) たぶん、読んでる人も、ドキドキしてもらってるかな?何か、シュールなメルマガです 「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」このページをクリックすると、無料で申し込めます なかなか、シュールなメルマガです しかし、、寝る間がなくなる!!(笑)
2009年09月15日
コメント(0)

今日は、とあるところで、とあることをしてましたう~ん、、これでは、さすがに、、何のことか、まったく分からんな。。(苦笑) ようは、たくさんの若い子に会ってたんですわ ん? 若い女がたくさん? キャパクラ? そんな訳ないじゃないですか~違いますって!! 若い女じゃなく、若い子・・・ それも、、男ばっかり。。(苦笑) ひらたく言えば、求人ですわ。。(笑)会場入りする前に、トイレに行きますそして、身だしなみのチェック!気合充分で会場受付に! うちの素敵な担当女性に説明を受けますはい、分かりました、、って感じ。。(笑) 何人もの若い子とお話をして、さすがに、ちょい疲れたな・・・のども渇いたな・・・ と会場を出たら、、先ほどの担当さんが来て、お茶を入れてくれたひとしきり、どうのこうのと、しゃべって、お茶を飲んだので、トイレに行きました 便器の前で、チャックを下ろそうと思うと、、 ん? もう、下りてる? あれ? いま、チャック下ろしたか? いや、、下ろしてないぞ! って、ことは・・・・ 周囲に誰もいなかったので、とりあえず、そのまま鏡の前に行きました あら~ どう見ても、開いてるの丸分かりやん! あちゃ~ かっこわる~。。(苦笑) 立って話した人もいますし、座ってても、最後には立ってあいさつしましたし、先ほどの素敵な女性とも、立って話してたし・・・・ ようは、何人もが気が付いてるはず!(笑) おそらく、わたしに、気を使って、注意をしてくれなかったんだろうけど、その方が、いやですよね~ 一言、、「失礼ですが、開いてますが・・・」 なんて言ってくれる方が、親切ですよね~相手に対して失礼かどうか?言わないほうが良いのかどうか? 相手の立場に立って考えたいものです。。(^o^)ノ 最近、メルマガに取り組んでますさきほども、発信いたしましたタイトルが、、「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」 まだ、よく分からないことだらけですが、このページをクリックすると、無料で申し込めます このブログとは、少し違ったことを、こちらのメルマガで書いてます しかし、、寝る間がなくなるな~(笑)
2009年09月14日
コメント(0)

二日間のイベント、たくさんのご来場、本当に、ありがとうございますちょっと便の悪い場所で行いました初日は大雨でしたし、二日目は快晴でしたから、お出かけの用事もあったでしょうが、わざわざ、来ていただいて、ありがとうございます 来ていただいた方の感想をお聞きしてますと、ご満足いただけたようです「ガスって、ここまで進んでるんだ~」「太陽光発電に興味を持ちました」「台所をリフォームするイメージがわきました」「こんなお風呂なら、いいだろうな~」「オール電化にしようと思ってたけど、やっぱやめとくわ」 いろいろと、、それぞれにおいて、、ご満足、ご納得、いただきましたこれからも、、皆さんの快適な生活のために、精一杯頑張っていきますので、どうぞ、よろしくお願いします。。(^o^)ノ しかし、、、 快晴だけど、、 ちょい暑かった。。(笑) 最近、メルマガに取り組みましたさきほど、第2号を発信いたしましたタイトルが、、「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」 まだ、よく分からないことだらけですが、このページをクリックすると、無料で申し込めます このブログとは、少し違ったことを、こちらのメルマガで書いていこうと思います これをしてたら、寝る間がなくなるかな?(笑)
2009年09月14日
コメント(0)

おはようございますいや~昨日とは一転して、いい天気ですね~ こんな良い天気は、外にお出かけしなくちゃね え? どこに行こうかって? そんなの決まってるじゃないですか、ここです!! はい、ディリパ京都ですすごく広い、、住宅設備機器の展示場です 多分、京都最大級。。(^o^)ノ ここで、嵯峨ガスセンター「Autum Fair 2009 in ディリパ京都」が開催されます 本日、9月13日の日曜、10時から17時までやってます最終日です!!交通費以外は一切のお金はかかりませんぜひお越しください お待ちしていま~す!!追伸昨日は、大雨の降る中、たくさんの人にお越しいただきましたこのブログ上からですが、厚く御礼を申し上げますとともに、心から、感謝してます、ありがとうございますまた、雨でかなり濡れられた方も多かったと聞いてます少し涼しくなってきましたので、どうぞ、お風邪などを引かれませんように、お身体、ご自愛くださいませ。。m(_ _)m 最近、メルマガに取り組みました本日の朝5時に創刊号を発信いたしましたタイトルが、、「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」 まだ、よく分からないことだらけですが、このページをクリックすると、無料で申し込めます このブログとは、少し違ったことを、こちらのメルマガで書いていこうと思います って、そんな器用なことできるかな?(苦笑)
2009年09月13日
コメント(0)

5時半から曇ってたから、やな感じでしたが、6時半ごろランニングから帰っても、大丈夫! せっかくのイベント初日なのに、、 雨降らんといてね~ の期待もむなしく、出社する7時ごろには振ってきた。。(悲)でも、9時前くらいから小休止・・・ う~ん、、ややこしい天気だな。。(苦笑) 午後から、イベント会場のディリパ京都に、行きました土砂降りじゃないけど、かんなり振ってますガラーンとしてるかな?との恐怖もありましたが、結構なお客さんに来ていただいてました 雨の降る中、ありがとうございます。。m(_ _)m さあ、それでは、会場の様子です正面玄関を入るとすぐに、うちの女性メンバーの飛び切りの笑顔が待ってます 笑顔だけに見とれてたらだめですよその奥には、今話題沸騰中の家庭用燃料電池「エネファーム」があります発電しながら、お湯が出る、エコな給湯器ですエネルギーを使う家から、エネルギーを作る家に、チェンジしませんか? 受付右手には、システムキッチンが、たくさんあります いろんな種類が並んでいて、すごくイメージがしやすいのですが、もっとイメージしやすいように、家を作っちゃいました。。(笑) 床暖房が入ってるので、本当に気持ちがいいんですここでしゃべってると、つい時間が・・(笑) ちょっとアップにしますね台所、和室、お風呂、洗面所、トイレと並んでますお風呂は、外から見やすいように透明です まるで・・・(笑)台所側が見えないので、反対からの写真です畳も、フローリングも、バリアフリー!!システムキッチンも、こんな風な展示をすると実感わくでしょ~う?さて、お次は、ミストの体感です手を入れて体感するか? 全身で体感するか? 手を入れての体感は、ミストが出ているこの箱の中に手を入れますいろんな種類があります さあ、全身の体感ですが、服を着たまま体感できるんですつまり、濡れることの無いミストです中で本を読むことも出来ますからね~理解しにくいと思いますが、濃い霧だと思ってもらえればOK!まだ、分かりにくかったら、ぜひお越しください!! 受付左手には、システムバスがずら~と並んでます一部を紹介しますね、、浴室テレビもありますしね その奥には、コンロコーナーやベンチです その奥には、ファンヒーターやトイレのコーナー このトイレがすごいんでアップにしますねなんと、便器奥にあるタンクがないんです その奥には、、って、こればっかりだけど、、それだけ広いんです すごいでしょ~とにかく、、それだけ広いんですから、休憩コーナーで一休み。。(笑)そして、この反対側が、システムバスや、ミストサウナの入浴体感コーナーですちょうど、一箇所が空いてたので、コッソリ入ってみました ね? いい感じでしょ~手ぶらで来てもらったら、それでいいんですよ~ほら? シャンプーもリンスも、ボディーソープも ドライヤーも、タオルも、みんな揃ってます のどが渇いたら、お水をどうぞ飲んでください え? 風呂上りのビールは? って?さすがに、それはありませんエンドレスになっちゃうやんね。。(笑) 入浴でさえ、あまりの気持ちよさに、かれこれ一時間以上経ってるのに、大丈夫かな?なんて、心配するお客さんもおられますしね~(笑) 広い会場ですが、ご心配は要りませんうちのメンバーが、エスコートします ま、、エスコートが必要なければ、お気軽に言ってくださいねお客さんの望まれるようにいたしますから。。(^o^)ノ あ、、浴室体感だけじゃなく、台所体感もあるんです ここは、完全予約制の料理講習室です先生から、講義を聞いて、 ここで実際に作って、そして食べます 見ず知らずの人が集まっても、食べる時間くらいになれば、みんな和気あいあいですこれに参加された方は、みんな喜んでおられます うちでも、定期的にやってますし、ご希望があればお問い合わせくださいね あ、、この料理講習会だけは、実費をいただいていますここを除けば全部が無料です あと明日一日になりました嵯峨ガスセンター「Autum Fair 2009 in ディリパ京都」 9月13日の日曜、10時から17時までやってます 交通費以外は一切のお金はかかりませんぜひお越しください お待ちしていま~す!! 最近、メルマガに取り組もうと思ってますまぐまぐなんですタイトルが、、「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」 このまぐまぐさんは、審査があるんですよそして、なかなかこの審査が難しいらしく、「まぐまぐ審査突破法」なんて商材も売ってるくらいなんで、ちょっと心配してましたが、 無事に、審査突破!!(^o^)ノこんなメールが着ました~~~~~~~~~~~~~~このメルマガは審査の結果、発行承認されました。今後は、メール配送機能を制限なくご利用いただけます。~~~~~~~~~~~~~~ まだ、よく分からないことだらけですが、このページをクリックすると、予約できますよこのブログと合わせて、メルマガもお願いしますね。。(^o^)ノ
2009年09月12日
コメント(2)

いよいよ、明日からイベントが始まります明日・・と言っても、この日記を書いてるのは、9月12日の朝の5時ですから、 実際は、今日の12日です。。(笑)今まで、たくさんの会場でイベントをしてきました花園会館コミニティー嵯峨野右京ふれあい文化会館友淋会館(こんな字だったかな? 今はマンションになってますので・・) こんなところかな? なかなか、思い出せないや。。(苦笑) 別に酔ってる訳じゃないですし。。(笑) ま、、いろんな会場でやりましたし、共同のイベントなら、もっとあります このディリパ京都も、共同でなら何度もありますすごく広い、、多分、住宅設備機器の展示場としては、 京都最大級かな? その広いディリパ京都で、うちだけでやるんです わたし自身、、すごいことだと思ってます そこまで出来るようになったのも、ひとえに、うちを支えていただいている、お一人お一人の、お客様のおかげです このブログ上ではありますが、厚く御礼を申し上げますとともに、これからも、末永いお付き合いをお願い申し上げます。。m(_ _)m嵯峨ガスセンター「Autum Fair 2009 in ディリパ京都」 9月の12日の土曜、13日の日曜の10時から17時までやってます 交通費以外は一切のお金はかかりませんぜひお越しください お待ちしていま~す!! 最近、メルマガに取り組もうと思ってますまぐまぐなんですタイトルが、、「京都で50人の会社を経営する自称若手社長の独り言」 このまぐまぐさんは、審査があるんですよそして、なかなかこの審査が難しいらしく、「まぐまぐ審査突破法」なんて商材も売ってるくらいなんで、ちょっと心配してましたが、 無事に、審査突破!!(^o^)ノこんなメールが着ました~~~~~~~~~~~~~~このメルマガは審査の結果、発行承認されました。今後は、メール配送機能を制限なくご利用いただけます。~~~~~~~~~~~~~~ まだ、よく分からないことだらけですが、このページをクリックすると、予約できますよこのブログと合わせて、メルマガもお願いしますね。。(^o^)ノ
2009年09月11日
コメント(0)

昨日に引き続いて、勉強会でした なんか、、勉強ばかりしています。。(笑) ショールームにおいて、この週末の、12日13日に行われる嵯峨ガスセンター「Autum Fair 2009 in ディリパ京都」 の接客の練習です せっかく来ていただいても、とんちんかんな対応をしていては、お客さんに失礼です だから、3人のそれぞれの接客を見て、意見すべきは意見をし、参考にすべきは参考にし、 全員でシェア(共有)したのです。。(笑) それが終わって、8時半くらいだったかな?事務所に戻っても、何人かのメンバーが帰ってきてません 遅いな~ 大丈夫かな~ と心配をしているところに、9時ごろだったかな?一人が、「ただいま~」と戻ってきました「遅かったな~ ありがとな。。」 「はい、、○○で、ちょっと手こずって・・・」「そうか~ 大変やったな~ もう他も帰ってくるか?」 「ボチボチ帰ると思います」 ま、、たしかに、、なぜか、、10分ずれくらいで、、 ボチボチ帰ってきた。。(笑) ま、、一つの現場から帰るなら、同時に帰るはずなんだろうけど、置いてるガレージも違えば、離れたガレージに置いてるメンバーもいる 一番離れたガレージから、自転車で帰るメンバーが帰ってきたのは、30分くらい経ってたかな? とにかく、みんな帰ってきてホッとしました。。(笑) 夜遅くまで、ご飯も食べずに頑張ってくれたメンバーにおやつを広げて、少ししゃべってましたでも、よほどお腹すいてたのでしょう・・・ その間も、おやつの手は止まりません。。(笑) わたしも経験ありますが、なぜか、、メッチャ美味しいんですよね~そして、お腹がすいてるから、一度食べると止まらない。。(苦笑)これは、、まるで、、 池の鯉状態。。(笑) そんなこんなで、、 笑顔があふれるのです。。(^o^)ノ
2009年09月09日
コメント(0)

今日は、夜に会社で、勉強会をしました今度法律が変わるクレジット関係についてです取引会社の担当の方に教えてもらってんです 最初に、、概要を説明されて、次に、詳細を説明されました うん、うん、、 分かった、分かった。。 と思いきや、、「じゃ~ 簡単なチェックテストをしますね~」 なぬ~ そんなの聞いてね~ぞ! みんなの前やのに、、 出来んかったら、、かっこ悪いやん! 長く現場から離れてんのに~。。(泣) と、思ったんですが、「これだけ出席してもらえると思ってなかったので、 枚数が全員分無いかもしれませんが・・・」 ラッキー!!(笑)わたしの前の席のメンバーが、「社長、もうありませんわ・・・」 よしよし、、なんて思ったのもつかの間、、隣の列から回ってきました。。(苦笑) 「これ、余りましたから、どうぞ・・・」 だってさ。。(笑) そして、、テストをやりました 聞いたことがあること、 知ってることばかりでした でも、、細かなところは、書けないこともありました 別に何を見てもいいってことなので、カタログを見て、答えを探してますと、 頭に、す~っと、入ってきました その後の、答え合わせで、引っかかってたことや、分かりにくかったことが、 すごく鮮明に分かりました 仕事で遅れてきたメンバーで、このテストの部分しかしてなかったのに、「ほとんど出てなかったけど、すごく良く分かった~ めっちゃ、中身が濃い勉強会やった~」 なんて、言ってましたしね。。(笑) この担当の方、なかなかやるな~ と感心しました と言うのも、聞いたことがあることや、知ってることと、分かってることや、できること、ってのは、 全く違うからです でもね、、講義形式で聞いているだけでは、この違いは分からないんですね~ みんな、分かった気になるんです わたしも含めて。。(苦笑) わたしも、社長勉強会なんかでは、2時間近くしゃべりますが、緩急をつけたり、質問したりして、出来るだけ、頭に入るようには言ってますが、 チェックテストは、いいな~ うん、、これ、、さっそく使おう ・・・・ メンバーさんがこれを読んだら、 ちょい、、ビビルかな。。(笑) 大丈夫、、あなたの為になることですよ。。(^o^)ノ
2009年09月08日
コメント(0)

お風呂と台所の不満、、まあ、いわば、、家の二大不満ですね~ この二大不満に引き続きまして、不満編の最後は、おトイレです ある意味、、ちょっと、変な感じですが、台所やお風呂がない6畳の間の部屋でも、最低限の生活はできるし、生きていくことが出来ますよね?台所は、ホカ弁やコンビニ弁でもいいし、お風呂は、週一銭湯でも良いもんね~(苦笑) でも、、 家にトイレがないと、、 ちょっと、、つらい。。(笑) 部屋にトイレのないアパートや、旅館・民宿なら、ありますが、共同トイレは、絶対にあるもんね。。(笑) もし、家にトイレがなかったら、どこでする?男性なら、小は何とか出来ても、 大は、きついな。。(苦笑) 女性なら、両方きつい!っか。。(笑) そっか、、公園とかにある公衆便所の近くに住めば、 解決するっか。。(笑) ま、、冗談はこのくらいにして。。(笑)おトイレの不満と言えば、なんだろう?わたしは、、ゆっくりと入りたいのに、、家族から、「お父さん、、早く出て~ もれちゃうよ~」だな。。(笑) 和式トイレに長く入ってると、足がしびれますが、洋式トイレですから、落ち着くんですよね~だから、考え事をしたり、新聞や本を読んだりしてますね じゃ、、もう社長の本は借りない! ってか。。(笑) この家族数とトイレ数が合わなかった時や、和式トイレの時や、ウォシュレットでなかった時なんかは、いろいろな不満があったな~ でも、今ならなんだろう?やっぱ、、汚れかな~ さあ、、わたしの話はさておき、世の中の人のトイレに対する不満の発表です!!33% 狭い21% 便器が汚い19% トイレが寒い18% 掃除がしにくい14% 収納する場所がない13% 床の汚れが気になるこうしてみると、狭いってことや、掃除が大変、トイレが寒い・・・こんな感じが多いんですね いま、、トイレもドンドン新しくなってますわたしがトイレの革命だと思ってるのが、まず、第一は、和式トイレの時代から、洋式トイレになったときですこの時に、ぽっとんトイレから、水洗トイレに替わりましたね~ ぽっとんは、今でも怖いんです 小さい時に、落ちたから。。(苦笑) それに、お化けが出てきそうで。。(笑) その次は、ウォシュレットになったときだな~ 日本人は、大多数が痔のけがあるそうですが、この二つの革命で楽になった人も多いんじゃないでしょうか? ほんと、洋式トイレはいいですし、いまさら、ウォシュレットと違うトイレは、ちょっと・・・(苦笑) おかげで、、自宅も、会社も、みんなウォシュレットですわ。。(笑) そして、、今、第三の革命じゃないかなと思ってるのが掃除がメッチャ楽になったことです便器に、フチがなくなって、フチなし形状便座になりました いろんなコーティングが開発されたことで、床の汚れも、サッと拭くだけでOKです便座に、汚れがつきにくくなりました便器にも、汚れがつきにくいのです じゃあ、、どこが汚れるねん!!(笑)さらには、、全自動お掃除トイレってのもあるんです もう、おさぼりリングが出ないですよね。。(笑) 狭いって不満も、タンクレスデザインで解消ですタンクレス?はい、水をためておくタンクがないんですだから、トイレが広くなるんです 便器の違いなんて、、色が何種類かあるくらいだと思ってませんでした? 違ったんです。。すごく、色んなのがありますから、実物をここまで見に来てくださいね! もっとも、洋式トイレの不満には、便座のフタの開け閉めが邪魔くさいってのがあります 一昔前までは、フタなんか開けっ放しでよかったんです でも、暖房便座の場合は、フタをすると、電気代の節約になりますし、何と言っても、日本一の金持ちの斉藤一人さんが、お金持ちの家のトイレは、フタがしまってるさらには、トイレがきれいなんて、言って広めてるもんだから、 フタを閉めるのが常識になりましたでも、、じゃまくさい。。(苦笑) そこで、便座のフタが自動で開閉するのもあるんですよ~ 便利になりましたね~ ぜひ、実物で確認してくださいね。。(^o^)ノ嵯峨ガスセンター「Autum Fair 2009 in ディリパ京都」 9月の12日の土曜、13日の日曜の10時から17時までやってます 交通費以外は、一切のお金は要りませんぜひお越しください お待ちしていま~す!!来ていただいたら、記念品もありますよ~何かってのは、来てのお楽しみってことで。。(^o^)ノ
2009年09月08日
コメント(0)

いろんな取引先さんから、お中元をいただきますありがたいことですこの場を借りまして、厚く御礼を申し上げます。。m(_ _)m 普通小さい会社では、いただき物は社長が持って帰りますよその会社の社長と話しても、そうですし、うちの父もそうでした でも、わたしは、ちょっと違って、わたしにもらったものは、わたしのもの会社にもらったものは、会社のものって、考えなんです 小さい会社ですから、会社=社長と言うのも分かりますし、銀行さんの評価なんか、社長オンリーってのも分かります じゃ、、会社にもらったものは、社長のものやん!(笑) ま、、そうじゃなくて、会社のものってのは、わたしも含むメンバー全員のものって考えてるのです だから、いただいたお中元は、メンバー全員に分配するんです と言っても、普通の分配じゃないですよ~大抽選会をするんです 詳細は、企業秘密になるんで書けませんが、これが、また面白いんですわ~ 毎回、悲喜こもごも。。(笑) 笑う人あり、悔しがる人あり、 無反応な人も。。(苦笑) とにかく、この抽選会は面白い昔、言われました他の会社から移ってきた人ですお中元を抽選会に・・何て言ってたら、「何で社長が持って帰られないんですか?」 気を使ってくれてるんだと思いますが、 抽選会の面白さに比べたら。。(笑)今朝は、早朝から、大いに盛り上がりました。。(^o^)ノ
2009年09月07日
コメント(0)

お風呂の不満を書きましたので、つぎは、、やっぱ、、 台所ですよね~さて、世の中の奥さんは、どんなご不満をお持ちなんでしょうか? さあ、発表です33% キッチンが狭い33% 調理などの作業スペースが狭い30% ゴミを分別する場所がない21% 収納する場所が少ないので、モノがあふれる20% 親子で調理したいのに、一人でしか料理が出来ない19% キッチン全体が古い17% あとの掃除が大変15% シンクが小さい15% 換気が悪い15% キッチンが暗い14% 汚れが取れない14% 収納棚の位置が高い(低い)11% においがこもる 主だったご不満はこんな感じですねほかにもキッチンが暑い湿気が気になる流し台が高い(低い)キッチンが寒い導線が悪いデッドスペースが多いコンロの火力が弱い こんなのがありますねやっぱり多いのが、せまい、収納が出来ないなどの、広さの問題調理をすると、熱や煙に湿気が出るので、空調の問題お掃除や、高さが合わないなどの、使い勝手の問題 毎日毎日、、それも、何度も使う奥さんだからこその意見だと思います わたしが料理する時・・・ん?このしばらく無いかな?しばらく・・・?いや、、結婚してから、料理したのって、、、 5回くらいか。。(笑)やきめし、野菜炒め、卵焼き・・・ あ、、お味噌汁も作ったっけ。。(笑) そんなわたしの、使用感のない話を聞いても、仕方がない。。(苦笑)だから、実際のお客さんの声を、ご紹介しますね「キッチンをリフォームして、本当によかった」キッチンをリフォームしようと思ったのは、これからの老後のことを考えて、物の出し入れが無理のない姿勢で出来るようにしたいと言うのがキッカケでしたシステムキッチンにリフォームして、開き扉の流し台から、引き出し式のキャビネットになり、鍋や食器などが、腰をかがめなくても取り出せて、キャビネットの一番下には、フロアコンテナと言う引出しもあって、以前の流し台より、たっぷり収納できますまた、包丁やおたま、ボールなど調理器具の収納も工夫されていて、台所での動きもスムーズになり、家事の負担も少なくなりました天板は人工大理石にしたので、色目もやわらかく快適で、その上、継ぎ目がないので、お手入れが簡単なんですもっとも驚いたのが、蛇口から出た水がシンクに当たるときの音の静けさですほとんど音がしないんです水の音が気にならないから、洗い物をしながら家族と会話が出来るんですよ~これで、調理も後片付けも、とても楽になり、毎日のお台所での仕事も楽しめ、リフォームをして良かったと大満足をしています以上ですこのように、台所の悩みの多くには、収納がありますあとは、ガスコンロや、換気扇の機能ですよね これも、システムキッチンにすれば、一発解決です。。(^o^)ノ ガスコンロは、電磁調理器と違って、火力が強いですし、野菜炒めなんか、シャキッと仕上がります 魚を焼くのも自動で出来るんですお湯も沸いたら、自動で止まるんです いろんな機能がついてます。。(^o^)ノ 換気扇も、引きが強いですよ~これで、湿気や、におい対策も、バッチグーですね! このシステムキッチンと流し台の、最も大きな違いは、一枚天板ですだから、水やゴミが隙間に入らないので、清潔で長持ちなんです お手入れもしやすいですから、いっつもピカピカですよ と言っても、、お手入れしないと、汚れますが。。(笑) さらには、高さも選べますし、目の前まで降りてくる収納棚ってのもあります よく、チラシで格安のシステムキッチンがありますが、いろんな機能が落ちるんですが、その中でも、一番は、収納力ですね そこは、よ~く考えとかないと、少し安いからと言ったって、それなりの値段はしますし、あとで後悔することが多いようです 「こんなことなら、もう少し出して、いいのにすりゃ良かった・・」 こんな後悔をする人が多いですと、言っても、、実際には、わからないですよね? そんな時には、百聞は一見にしかず実物を、ここまで見に来てください 何が行われるのですか?はい・・・嵯峨ガスセンター「Autum Fair 2009 in ディリパ京都」 9月の12日の土曜、13日の日曜の10時から17時までやってます 交通費以外は、一切のお金は要りませんぜひお越しください お待ちしていま~す!!来ていただいたら、記念品もありますよ~何かってのは、来てのお楽しみってことで。。(^o^)ノ
2009年09月07日
コメント(0)

奥さんが昼間にお出かけです子供たちに言いました「お~い、、お昼、食いに行こか?」 「え~ ○○か~ う~ん・・・」 「○○やったら行かへん!」「何ぜいたく言うてんねん! 文句言うなら知らん」 そんなこんなで、上の二人は、ついてきません下の子だけが、ついて来ます かわいいもんだ。。(笑) 結局、上の子供たちが反対した○○には行かず、とある新装開店のお店に行きました もともと、美味しいお店でしたでも、改装して、まずくなる店が多いんです これ、、なぜか、、ホントに多い。。(苦笑) 中に入りましたお昼少し前だけど、すいてました 前からは考えられん 注文の品が出てきました子供は美味しいと言ってたけど、値段は上がってるわ、量は減ってるわ、愛想も減ってるわ、うーん、、、って感じ。。(苦笑) 席の狭いのは、そのままだし、二人席だけど、お盆を二つ乗せれば、 席からはみ出る。。(笑) やっぱり当たってたな、、わたしの予感! 改装には要注意!!
2009年09月06日
コメント(0)

とある所に行きましたさ、、次の、とある所に行こうと思ったときに、「あ、、この近くに新築中の現場があるやん!」 ってことで、とある新築中の現場に行きました あ、、ここは、「とある」でなくてもいいか。。(笑) こんな感じで新築してます ね、、すごいでしょ!中に入ると、大工さんがいて、作業中でしたが、「あ、、社長、、どうも・・」 うちのメンバーも、床暖の配管をしてました「あ・・・」 脚立の上で、天井見てたから、 声がでない。。(笑) とにかく、、作業中の現場は、いろんなものがあふれかえってます その中での、作業ですから、非常に暑いですみんな、汗まみれになりながらやってくれてます 脱水せんといてね。。 それでも、みんな頑張ってくれてますその暑い中、うちの若い女性も頑張ってくれてます床にももぐってくれてます みんなが頑張って建てているこの新築現場を公開していますこの前の日曜も、非常にたくさんの方が見に来てくれました あと20日ほどで、また開催します9月27日の日曜です みんなが頑張って創ってる、このおうちを 見に来てくれます?
2009年09月04日
コメント(2)

昨日、お風呂のたくさんの不満を書きましたが、ほんと、毎日入るお風呂には、いろんな不満があるんですよね~ まだまだ、お客さんのご不満の声です「一番風呂は、ほんと~に寒くて、ブルッとふるえちゃうわ」「他の用事をしていると、お湯を止め忘れて、よくあふれさせるのよ~」「タイルにヒビが入ってるんだけど、水がしみこまないかな~」「子供が大きくなってきたので、浴そうが狭くて、一緒に入れないのよね」「シャワーを浴びてる最中に、台所でお湯を使われると、途端にお湯が出なくなる」「タイルの目地の掃除って、ほんと大変だわ」「雨の日は洗濯もんを干す場所がないのよ~、お風呂で干せるそうだけど・・」 言い出したら、キリがないくらい不満は出てきますよねでもね、、不満の解消も大切ですが、一番大切なのは、住いを長生きさせる事です そりゃーねー、、そうですよね~ それには、水周りがキーポイントとなるのですなぜかと言えば、住いにとっては、湿気が大敵だからなんです その水周りの中でも、特に、お風呂が、問題なんですと言うのも、一見するだけでは、なかなか分かりませんが、タイルや目地から染み込んだ水は、壁の中を伝ってお風呂の土台を腐らせるんです 腐るのは、お風呂だけだと思います? ちがいますよね~土台は、つながってますからね~ ってことで、腐ったお風呂の土台を、そのまま放置しておくと、お風呂の隣りの部屋の土台も、腐っちゃうんです それに加えて特に浴室への入口は、水があふれやすいでしょ? ドアの建て付けがゆるむと、浴室内から水が洩れますさらには、濡れた身体でお風呂から上がりますから、身体のお湯が床に落ちて、一番湿りやすいのです だから、そこがボコボコしていたら要注意!! さらに、ボコボコしてるってことは、おそらく、シロアリもいます と言うのも、湿気はシロアリの繁殖に、適していますからね~湿気とシロアリの相乗効果で、よけいに家を傷めることになります今まで、ボコボコしていたお家では、 良くシロアリと出会いました。。(苦笑) だから、早めのお手当てが大切なんです水漏れに気が付いたり、タイルが割れてきたり、床がボコボコしてきたら、 早めのお手当てですよ! でないと、家まるごと建替えを、しなくてはいけませんよ もっとも、うちの会社では、、 建替えもやってますが。。(笑) 今まで言ってきた不満も、システムバスに替えると全て解決するんですよ~タイルと違って、目地の少ない壁パネルは、お手入れラクラクなんです!あふれすぎ、沸かしすぎのない、お湯はりは、なんと全自動です!一番風呂でも寒くなく、予備暖房でポカポカしてます!防水性が高いので、水漏れもしないので安心です!ゆったりくつろげる広々浴そうです!給湯能力が上がるので、同時使用をしても、楽勝でOKです!もう、雨の日も安心、カワックで洗濯もんも乾いちゃいます! こんな事が言えるのも、システムバスには、こんな特徴があるからなんです1・防水パンがあるので、水漏れの心配がありません2・家の外壁と浴室の壁の間に空気の層があるので、断熱材の役割を果たします 冬場の外気が伝わりにくいので、寒くなりにくい浴室なんです3・一体パネルだから、目地が少ないので、お手入れラクラクです4・全てがパーツに分かれているので、組み立てが簡単です 約4日で完了するので、従来の3分の1の期間ですみます なんか、、いいことだらけですね~ ちょっと、、ウソっぽい?(笑) はは、、なかなか信用されないんですね~ ちょっと・・・・ 悲しくなってきちゃった。。(泣) でも、読んでるだけじゃ、なかなか信用できませんもんね~ それは、わたしにも、充分すぎるくらい分かります だから、、実物を、ここで、確かめてください わたしを見直しますよ~ きっと。。(笑)嵯峨ガスセンター「Autum Fair 2009 in ディリパ京都」 9月の12日の土曜、13日の日曜の10時から17時までやってます 交通費以外は一切のお金はかかりません ぜひお越しください お待ちしていま~す!!
2009年09月03日
コメント(0)

毎日、お風呂に入りますよね?最近は、浴そうにつかるより、手軽にシャワーで!って人も増えてるけど 浴室には、毎日入りますよね? 最近、涼しくはなってきましたが、 まだ、汗をかく季節ですからね~ わたしも毎日・・・いや、毎晩、毎朝入ってますよ 晩は、一日の汗を落とすため 朝は、ランニングの汗を落とすため 汗だらけ。。(笑) そんなにたくさん入ってる、うちの浴室には、カワックが付いてますだから、換気も乾燥も、バッチリのはずなんですが、 しばらくすると、、 カビが生えるの。。(悲) おかしいでしょ~原因は、家族みんなが、お風呂に入る時間がバラバラだからです順番に、次々に入って、最後の人が換気乾燥をしたら、何の問題もない、とは思うんだけど、 平気で2時間くらいも、湿気たままになってる。。(悲) 間があく時は、換気しろと言ってるんだけど、、 なかなか、どうして、、これが。。(苦笑) また、、浴室は、床も壁もタイルだから、よけいに、カビが生えるんです わたし、、気になったら、、夜に、お風呂上がる前に、床をゴシゴシこすってるんです 素っ裸で。。(笑) あ!これをやるのは、酔ってないときですけどね酔ってるときに、床を見ながらゴシゴシしてると 悪酔いするわ。。(苦笑) ってことで、、うち以外にも、皆さんは、どんなお風呂の不満をお持ちでしょうか?こんなアンケートがありますので、ご紹介しますね37% ジメジメと湿気が気になる36% カビが発生して、こすっても取れない31% 浴室が狭い22% 掃除が大変22% 同時にお湯を使うとシャワーの水量が少なくなる21% 浴室が、ふるえるくらい寒い19% 換気が悪い16% 追い炊きができない15% そもそも浴室が古い15% 排水口が詰まる15% 同時にお湯を使うとシャワーの温度が変わるあとの少数意見としては、、お湯が出るのに時間がかかるとか、すべりやすいとか、段差が危ないとか、浴室が暗いとか、介護がしにくい、、何かがあります たくさんの不満があるんだな~と思いましたでもね、、これだけの不満を抱えて、毎日毎日お風呂に入るのって、 なんか、、イヤじゃないです? 毎日入るお風呂は、快適で、リラックスできる場所で、ありたいですよね~「そんなこと言っても、うちは古いし、しょうがないやん!」 はい、そう言って、あきらめる方が意外に多いんですよもう、どうしようもない!って感じなんですね~ でも、、あきらめないでください!! ちょっとしたリフォームで、すんごく快適になるかも?「何で、そんなことが言えるのよ? ならないかもしれないやん!」 はい、リフォームをしたお客さんの声を聞くから分かるんです「こんなに簡単に出来るのなら、もっと早くに、やっといたほうが良かった」「あなたに勧められなかったら、まだあのままやった 勧めてくれて、ありがとうな」「あの時に、思い切ってやってなかったら、この気分は味わえんかった」 やってよかった~という声が圧倒的なんです と言っても、「よそでは、そうかもしれんけど、うちでは・・・」 何て不安もあるでしょう? さらに、「快適といわれても、イメージわかない」とか、「カタログ見せられても、写真だけでは、ピンとこないわ」なんて、思いますよね? 大丈夫です!実物をお見せします!それも、いろんな種類が見られます と言っても、、「見るだけ、見てもね~」って不安もあるでしょ? 大丈夫です!見るだけじゃなく、実際に入浴してもらえます 体験入浴で、体感してください!「う~ん、、でも、、それは、お金がかかるんでしょ?」 ま、、次々と不安が出てきますね~大丈夫です!一切の費用がかかりません と言っても、、 ここまでの交通費がかかりますけど。。(苦笑) さらに、、シャンプーやドライヤーにバスタオルなど、入浴に必要なのは、全て揃ってます わたしもね、以前に入ったけど、あまりの快適さに、スーパー銭湯代わりに、「毎週、日曜に来てもいい?」と聞きましたが、 断られました。。(笑) 社長でも、ダメでした。。(汗)嵯峨ガスセンター「Autum Fair 2009 in ディリパ京都」 9月の12日の土曜、13日の日曜の10時から17時までやってます 交通費以外は一切のお金はかかりませんぜひお越しください お待ちしていま~す!!あっ、、忘れてた。。(汗)来ていただいたら、記念品もあるんだった。。(苦笑) ま、、記念品は来てのお楽しみってことで。。(^o^)ノ
2009年09月02日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

![]()