五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年12月08日
XML
カテゴリ: その他の日本酒
一体全体、世の中何がどうなったのか良く分かりませんが、今日もドタバタ
と忙しい一日でした。大勢のお客さんが来てくれて日本酒がドッカンドッカン
売れましたよ~。 いと嬉し。


日中は店頭で接客と販売、午後はクニワケ町に配達と営業。また店に戻っ
て接客と販売、そしてまたまたクニワケ町へ行って営業という、物理的にか
なり無理のある行動をしています。


そりゃ、忙しい訳です。疲れる訳です。グチャグチャです。

今日も仕事はコッテリと残っていますが、もう駄目。全て投げ捨てて、逃げる
ように帰りました。




必要に迫られてボルドーの赤を開けましたが、久しぶりにブショネに当たって
しまいました。
(ブショネ⇒一口で簡単に言うと、コルク臭がついて傷んだカビ臭いワイン)


これではコメント書けないし、銘柄も明かせません。でも大丈夫です。
「今日こそは日本酒を呑む。いーーーや、絶対絶対呑むぞー」と決心していた
ので、ちゃんと準備してました。

日本酒と比べて、世界中で生産されているワインの方が、遥かに種類が多
いので、どうしてもワインの日が多くなってしまうんですね。

でも“しぼりたて”をはじめ、色々と入荷したきたのでセッセと日本酒も呑まな
ければいけません。


今月に入ってやっと日本酒を呑めます。やっぱりホッとします。


morinokikukawa.jpg
森乃菊川・本醸造にごり酒
仙台市若林区荒町 森民酒造本家
精米歩合60% アルコール度数15度以上~16度未満720ml 1,180円
※発泡性ではありません。


仙台市中心部に唯一残る蔵元『森民総本家』さんのにごり酒です。
仙台市民にも以外に知られていない地酒です。蔵元の近辺は、いい地下水
が出るそうで、これが切れの良い酒になるんですね。


私がドタバタとている間に、いつのまにか入荷してました。従って原料米など
の詳細は一切分からないで、予備知識ゼロでのテースティングです。




瓶を持ってみると、普通の四合瓶と比べて重いです。味が重いんじゃなくて、
瓶そのものが重いんです。外観からみてもコッテリとにごっていますが、かな
り米のエキスが多そうですよ。

にごり酒には発泡性のものもあるので、恐る恐る静かにキャップを開けまし
たがシュワシュワ感は全くありません。

morinikikukawa2.gif
ラベルのデザインも味があって好きです。

グラスに注ごうと瓶を斜めにすると、ドロリーンと酒が出てきました。口に含む
と『口当たり』というよりは『食感』とでも表現したくなる程、ポッテリ感があり
ます。

これだけ米のエキスがあるので、栄養満点かも知れません。

味わいは米の旨みと甘味がたーーっぷり。ご飯を良く噛んでいると自然な甘
味が出てきますね。その嫌味のない甘味です。見た目よりも以外にあっさり
とした口当たりで、すっと切れの良いタイプ。


「うっ、うんめーーー!!」

呑みやすいし美味しいので、いくらでも呑めそうです。寒くなると、にごり酒も
美味しいですね。この酒に合わせるなら、脂の乗ったブリ大根、豚の角煮な
どコクのある料理。ワイワイと楽しむ焼肉にもピッタリです。


「美味しいな~」 スイスイと進みます。四合瓶はいつの間かスッカラカン。
疲れが溜まっているせいか、酔いが回って目がぐらんぐらんです。
もっと呑みたいのに.....

「あれーーーーーーっ、助けてーっ」 コテン。

↓↓↓↓こっち濁らずに行きたいと思います。
人気blogランキングは只今6位です。
ポチッと応援、是非是非宜しくお願いします。あなたの一票を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月09日 12時29分33秒
[その他の日本酒] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: