SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2012年07月01日
XML
カテゴリ: 航空&ミリタリー


 もとから間に合わないだろうと私のような素人でも推定できたF-35。

 時期も価格も間に合っていないのだが、優秀な航空自衛隊の幹部は「想定外」とでもおっしゃるつもりだったのか。

 自衛隊の調達価格は、米軍向け価格1億4770万ドル(約117億円)より安い、1機102億円。

 不自然ではあるが、装備の違いなどもきっとあるのだろうから、自衛隊価格が「おかしい」ということにはならない。

 だが、不自然であることにかわりはない。

 米国防省の試算は訓練込で1機190億円。

 これはこれで「変」なのだが、いずれ差額も含めて日本国民の負担となることであろう。




疑問だらけのF35契約

 産経新聞
 【ワシントン=佐々木類】
 野田政権が最新鋭ステルス戦闘機F35の契約に踏み切ったことは、納期と高騰する価格、国内の防衛産業育成、防衛装備品の選定と取得のあり方など、いずれの見地からも大きな疑問を残す結果となった。

 防衛省の要求は、2017年3月までに最新型コンピューターソフト「ブロック3」という完成品4機を取得。17年度には日本国内で最終組み立てをした4機を導入し、最終的に42機を調達するというものだ。

 だが、米国防総省は今年3月、F35の開発計画を2年延長し、2019年まで実戦配備できないとする報告書を議会に提出。これを受け、米軍はじめ同盟国の英国、オーストラリア、イタリアが調達計画の延期や見直しを決定した。

 カナダでは、政府が議会に対し、調達単価を不当に安く報告する虚偽申告事件が発覚。国防相の辞任論に発展する事態となった。

 防衛省は、2019年まで開発延長は不可避という今年3月の米国防総省の報告書が出る2カ月前の1月下旬、シュワルツ米空軍参謀総長から岩崎茂空幕長宛ての誓約書を根拠に契約に問題はないとしている。

 …(略)…





 既に配備され、稼動しているユーロファイターは選外とされた。

 ユーロファイターは多くの航空マニア、ファンがもっとも現実的な選択肢と考えた主力戦闘機。

 航空自衛隊のFX選定に関係する幹部が国賊、売国奴でないなら、配備の遅れをどうカバーするのかを知りたい。

 北朝鮮、中国との軍事関係は危機的な状況にあるのではなかったのか?

 きっと、航空自衛隊の幹部諸氏は米国のことの方が、日本の危機より重要なのだろう。


 ハピネット テスト・パイロット F/A-22 次期主力戦闘機の誕生





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月01日 10時20分40秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: