SAC.COM

2017年01月02日
XML
テーマ: ステーキ(222)
カテゴリ: ファストフード
 相変わらず「いきなり!ステーキ」は混んでいる。
 人気が続いているのに値下げまでするので、さらにさらに人気は続くことだろう。
 332店あるペッパーランチに利益が迫ってくるほどとは思わなかった。
 ペッパーランチの利益を上回る日も近い?
 2016/12/04 投信
いきなり!ステーキ」、急拡大中
 ペッパーフードサービス の展開する「いきなり! ステーキ」が急拡大を続けています。
 従来同社の主力業態はペッパーフードでしたが、2013年12月に一号店を開店以来、「いきなり! ステーキ」は2016年9月末に100店舗まで拡大してきました。
 「いきなり! ステーキ」は同社の業績の牽引役にもなってきました。
 2016年1‐9月期の決算を見ると、同事業部門のセグメント利益は532百万円で、ペッパーランチ事業の786百万円に肉薄してきました。
 全社の増益のけん引役を担っています。
 …(略)…
記事に記載されている「ついつい足を運んでしまう5つの理由」
 第一、コストパフォーマンス。
 第二、店内が油っぽくなくべとべとしていない。
 第三、調理スペースがガラス張りでお肉を切っているところ、焼いているところが見える点。
 第四、低カーボンダイエット向き。
 第五、オーダーの後、それほど待たされない。
 いろいろな理由で「肉をガッツリ」いきたい人々がたくさんいる。
 仕事の合間にあまり肉の脂臭くならず、短時間、適価でステーキをガッツリいけること、「早い、安い、うまい」を満たしていることが人気が続く理由なのだろう。
 単価は高いものの「俺のフレンチ」をはじめとする「俺の・・・」シリーズも「早い、安い、うまい」を満たしているので、相変わらず人気。
 「いきなり!ステーキ」も「俺の・・・」も、高食材原価率戦略で大都市に展開を広げている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月02日 07時34分31秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: