SAC.COM

2018年05月01日
XML
グラチャンの幕引きを早めた暴走族
  一方で、グラチャンはレースとは直接関係のな
いところで悩みを抱えていた。
 1970年代から80年代にかけて暴走族が社会問題と
なっていた。

     ​

 2シータースポーツカーの時代から、モータース
ポーツファンとともにグラチャンは暴走族も多数集
めていた。
 グラチャンの開催日には東名高速や中央高速に暴
走族が集まり、会場周辺で集会、レース開催中も会
場内、グランドスタンド裏でドラム缶をパイロンに
みたてジムカーナもどきを行なっていた。
 多くの観客が集まるグラチャンで、改造車を見せ
つけて存在を誇示していた。

     ​

 主催者も困惑、警察の指導もあり「不法改造車で
の入場をお断りいたします」との文言をチケットに
印刷、チケットゲートに掲示するなどしたが、効果
はなかった。
 ツーリングカーレースでは性能向上のために空力
パーツや幅広タイヤをカバーするオーバーフェンダ
ーで装着された市販車がレースを行っている。
 彼らはそれを真似、性能向上などを考えないエス
カレートし、目立つことが目的の改造車を作って乗
り込んできた。

     ​

 特攻服に身を包んだ若者が違法改造車でグラチャン
に集合、普通のモータースポーツファンは辟易。
 竹ヤリ、デッパの改造車は「グラチャン」と呼ばれるまでになった。
 モータースポーツ自体が世間に誤解された。

     ​

 1987年、鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催
された。
 4輪モータースポーツファンは再びF1に接し、中嶋の
参戦もありレースファンは急増。
 頂点レースの高まりは、その裾野を拡大することなく、
1989年、グラチャンは終了。

     ​

 スポーツカーレースであるグラチャンは廃れ、プラ
ベーター主体のレースは、F2000、F2、F3000など
のフォ
ーミュラが主流となっていた。

     ​

 お手本にしたCan-Amシリーズも1986年終了。
 1988年から鈴鹿や菅生でも開催されるようになった
が、
長年富士スピードウェイだけで行われたことで、
マシン
も富士専用にガラパゴス的進化を遂げていた。

     ​

 グラチャンは、19年もの間日本のトップカテゴリー
レースだった。
 フォーミュラ押しの鈴鹿は、モータースポーツイベ
トとしては2流だった。
 そして私にとっては「青春」。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月09日 19時29分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[モータースポーツ(4輪)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: