SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2023年01月22日
XML
テーマ: 家飲み(2)
カテゴリ: ダイエット、健康
 コロナ禍で増えたと思われる「家飲み」、家庭での飲酒の危険性が指摘されている。
 家で飲んでも、外で飲んでも、飲酒が危険なら、なるべく飲酒をしない方向に話をもっていくのが自然な流れとも思われるが、「酒を飲む」ことが大前提として話はすすむ。
     ​
「急性アルコール中毒」年末年始は要注意
…二日酔いの防ぎ方や酔い潰れた人の対処法を専門医が解説
FNNプライムオンライン 2022年12月27日
 医療の正しい知識を有する名医たちが、健康に関するお悩みを解説する「名医のいる相談室」。
今回は救急医学の名医、国際医療福祉大学の志賀隆(しが・たかし)医師が、年末年始飲み過ぎに注意が必要な「急性アルコール中毒」について徹底解説。
     ​
急性アルコール中毒とは
 急性アルコール中毒は、お酒を飲むことによって、特に短時間にたくさんの量を飲みすぎてしまうことによって、意識が低下してしまったり呼吸が弱くなってしまったりという症状が出て、場合によっては生命の危険性が訪れるということです。
 ほとんどの場合はそこまで行かないんですが急に飲み過ぎてしまうと危ないということですね。
     ​
アルコール依存症との違い
 アルコール依存症は、アルコールをほぼ毎日、複数飲んでいないと、社会生活がお酒抜きでは維持できないという形になってしまった人です。
 依存症の人も急性アルコール中毒になるし、依存症じゃない人も急性アルコール中毒になりうるというところが違いではないでしょうか。
     ​
急性アルコール中毒の4段階の症状
 急性アルコール中毒は、濃度によって症状が出ます。基本的には4つの段階があると思ってください。
 1つ目はほろ酔い です。この場合には、血中濃度が0.01%~0.08%ぐらいです。ちょっと注意が散漫になってしまって、当たるべきものでないものに当たってしまったり、歩行が少しだけたどたどしくなるような状態です。
 2番目は、ふらついたりとか、物を落としてしまうような状態 です。そういう時は血中濃度が0.08%~0.20%になってきます。酔い始めてきたな~と形がはっきりしてきて、歩行も、より失調があってゆらゆらしてしまう、安定感がないという感じになってきます。
 3番目に、危険で吐き気とかも出てきてしまって、だんだん濃度も高くなってるなとはっきりしてくるところ です。この場合は0.20%~0.30%くらいの濃度です。
  話もなかなかうまくいかず、何度も同じことを繰り返してしまうような状態です。こうなってくると、もうお酒はストップ、ということになります。
 最後の4番目の段階です。この段階にいってしまうと、もう亡くなる心配すら考えるような、血中濃度0.30%以上になってきます。意識が全然で、呼びかけにも反応しないし、呼吸も全く怪しくなってきてしまう。
 この状態になったら、必ず救急車を呼んで病院に行かれた方がいいと思います。
     ​
急性アルコール中毒の原因
 急性アルコール中毒の原因は、体の中に入ってしまったお酒、アルコールを肝臓が分解する速度が追いつかないということです。そうすると、体の中のアルコール濃度がどんどん上がっていってしまう。それによって、呼吸や意識が弱くなっていってしまうことになります。
 アルコールの分解は、「アルコール脱水酵素」という酵素によって行われています。これに関しては、やはり生まれ持ったものがあります。
 ただ、お父さんとお母さんがアルコールに強いからといって、必ずしもご本人が強いかわからないところもあります。
 気になる方は検査がありますので、酵素がどれくらいあるか、お酒を飲む前に測ってみてもいいんじゃないかなと思います。
 とにかく、分解する肝臓の機能に限界があるので、時間がかからないと無理なんですね。ですので、たくさん飲まないということが大事になってきます。
     ​
急性アルコール中毒が身体に与える影響
 軽度の、体にもたらされる影響というのは、基本的にはふらつき・めまい・気持ち悪さ・胃腸の不快感、というようなものです。ただ濃度が高くなければ、これは酔いが冷めることによってほとんどなくなってしまいます。
 窒息したり、呼吸が止まる、そのような非常に重症な状態になった方は、脳に後遺症が起こってしまうことがあります。 
 そのようになってしまうと、なかなか言葉が出てこないとか、記憶がきちんと保持されない、注意がうまく維持できない、そのような脳の機能障害が起きることがあります。
     ​
急性アルコール中毒にならないためには
 急性アルコール中毒にならないためには、お酒をゆっくり飲むことが大事です。なぜなら肝臓は、一時期に分解できる量に限りがあるからです。
 短い時間にたくさん飲んでしまうと、どんどん体のアルコール濃度が上がってしまいます。これが急性アルコール中毒の原因となってくるのです。
 お酒を飲むとおしっこに行ったりします。これによって脱水になることもあるでしょう。ですので、アルコールとアルコールの間にお水を飲んでみましょう。
  …  (略)  …
​     ​ ​​
二日酔いにならないためには
 二日酔い予防には3つの柱があります。
 1つ目の柱は、睡眠をしっかりとる。
 よく、アルコールを飲むといびきをかきます。そしてアルコール自体で、睡眠の質が下がります。そのため、普段より多めに寝ることが大事です。
2つ目は、朝食を取る ことです。
 アルコールの分解にはエネルギーが必要です。
 特に炭水化物が必要になってきます。低血糖を防がないといけないし、アルコールの分解にエネルギーを使うので、朝食をしっかりとることが大事です。
 3つ目ですが、過去に研究があります。抗炎症薬、痛み止めや頭痛薬などを飲むことによって、二日酔いの頭痛が良くなる、気分不快が良くなる ことが研究されています。
 ですので、市販の痛み止めなどを使っていただくといいと思います。
  ―  引用終り  ―





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月22日 06時00分11秒コメント(0) | コメントを書く
[ダイエット、健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: