SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2023年06月30日
XML
テーマ: 海運(13)
 国内のドライバー不足、CO2削減などの環境対応のため、トラック輸送から長距離・大量輸送に強い船輸送へのモーダルシフトがすすめられている。
 特にトラックドライバー不足は「2024年問題」と呼ばれ、対策が急がれている。現在、トラックドライバーには時間外労働時間の上限が設定されてない。
 2024年4月から『年間960時間』を上限とすることが決まっており、トラック輸送の全ての分野に大きく影響すると推測されている。
 現代の海運の主流はコンテナ船。輸出入の主な港には、大規模なコンテナヤードが備えられている。海外からやってくるコンテナをそのまま国内航路で運ぶのが内航コンテナ物流。内航コンテナ船には、国内コンテナを輸送するコンテナ船と、輸出入コンテナをフィダーサービス(国内二次輸送)するコンテナ船とがある。コンテナ船は大型の方が燃料費、人件費などが安くつくため、近年コンテナ船の大型化がすすみ、各国のコンテナを受け入れる港、航路も大型化の対応を進めている。
 2023年6月14日、井本商運は国内最大船型である1000TEU型コンテナ船「きそ」が京浜-苫小牧航路に就航し、神戸港をはじめ、各港で港湾管理者主催の初入港セレモニーが開催されたと発表した。6月2日神戸港、6日横浜港、9日苫小牧港、12日に仙台塩釜港へと初入港した。
     ​
全長142メートル、
「きそ」が苫小牧港に入港
2023年6月9日 北海道放送
 国内で運航する内航コンテナ船としては、最大の船が北海道の苫小牧港に初めて入港し、歓迎セレモニーが開かれました。
 苫小牧港に初入港したのは、井本商運が運航する新しいコンテナ船「きそ」です。
 9日、港湾管理者や運航会社の関係者らが参加して、船内で入港歓迎セレモニーが開かれました。
 「きそ」は全長およそ142メートルで、20フィートコンテナを最大で1096個積むことができる国内最大の内航コンテナ船です。
  ―  引用終り  ―
     ​
内航コンテナ船「きそ」概要
名称:1000TEU 型内航コンテナ船「きそ」
総トン数:9662G/T
全長:141.90m
最大積載量:1096TEU
竣工年月日:2023/5/10(旭洋造船)
 長距離トラックのトレーラー(荷台)部分などを運ぶのに長けているのがRORO船。
 トレーラーなどが船に乗るがロールオン(Roll on)、船から降りるのがロールオフ(Roll off)で、荷役の負担が少ないこの積載方式の船をローロー船(RORO船)と呼ぶ。 現状、国内の鉄道輸送は様々の限界があるため、RORO船は長距離トラック不足の救世主として期待されている。
     ​
【物流2024年問題】
宅配便にも影響 解決策として期待
「RORO船」は“救世主”になるか?
2023年6月12日 Daiichi-TV(静岡第一テレビ) 
  …  (略)  …
 6月12日、報道陣に向けて開かれたのは「RORO船」といわれる貨物専用船の説明会。これはトラックの荷台部分だけを運搬することができる船で物流業界が抱える問題の解決策の一つとして注目されている。
ネット通販の拡大などで、需要が増す物流業界。
 国土交通省のデータによると、宅配便の取り扱い個数は右肩上がりで、2016年から2021年までの間に9億個以上増加している。一方で物流業界には「2024年問題」と呼ばれる危機が迫っている。その影響は、私たちの身近な生活にも…。
 ヤマト運輸は4月から「宅急便」などの料金を値上げしていて、6月から一部エリアで翌日配達ができなくなると発表。
 静岡県内から翌日配達ができなくなるのは浜松市や磐田市などから福岡県に運搬する荷物で、これまでは最速で「翌日14時以降」の「お届け指定」ができたが、これが「翌々日午前中以降」に変更となった。背景にあるのは2024年から始まるドライバーの働き方改革。
(静岡県トラック協会 佐野寛会長)
 「長時間労働で輸送をこなしています。今まで何とか一往復できていたところが、途中で運行をストップしなくてはいけない。そういった意味でかなり影響が出てきます」
 その解決策の一つとして注目されているのがRORO船だ。 RORO船はトラックの荷台部分だけを切り離して運ぶため、原則、船にドライバーは乗船しない。
 港に着くと、荷台部分は別のトラックにつながれて、そのまま配達先へと運ばれる。そのため陸路で輸送するケースと比べ、ドライバーの労働時間を大幅に短縮することができる。
  ―  引用終り  ―
     ​
 陸運から海運・舟運へのモーダルシフトがすすまない主な理由として下記があげられていた。
・小口輸送に不向き
・リードタイムが伸びる
・長距離以外はコストが増大する
・災害や天候不良の影響が大きい
 これらの理由があげられていたが、トラックの運転手不足によるトラック輸送量の絶対的減少の予測(2024年問題)により、トラック輸送と、鉄道輸送、船輸送との役割分担の見直しがすすめられている。
 2023年6月5日、商船三井は、フェリー・内航RORO船事業に関し、新たに発足する会社の社名を「株式会社商船三井さんふらわあ」に決定したと発表した。商船三井によると新会社は、国内で最大規模のフェリー・内航RORO船事業会社となる。2024年対策とCO2削減対策で、あらためて海運・舟運が注目されている。船の機関もアンモニア燃料、水素燃料、風力利用などCO2削減の取組が進展している。
​     ​ ​​
内航船の種類
RORO船
 自走でトレーラーを積み上げする荷役方式。定期航路に就航し、ドア・ツー・ドアで海陸一環輸送される。長距離・大量輸送するため、大型船が多い。
油送船
 石油製品をはこぶ油送船には、重油用の黒油船(ダーティ・タンカー)とガソリン、ナフサ、灯油、軽油など用の白油船(クリーン・タンカー)がある。
 黒油船はタンク内が鉄板の地のまま、白油船はタンク内がコーティングされている。
一般貨物船
 内航貨物船の標準的な船型で、様々の貨物に対応できる汎用性のある構造を採用する。
コンテナ船
 定期航路に就航し、国内コンテナを輸送するコンテナ船と輸出入コンテナをフィダーサービス(国内二次輸送)するコンテナ船とがある。
ケミカル船
 液体化学品を運ぶケミカル船は、油送船とよく似た構造で、 一般にタンクが小さく沢山に区切られている。
自動車専用船
 自動車を効率的に輸送するため、多層構造を採用する。 自動車はドライバーによって艙内に自走して積み降ろしされる。
 近年、海上雑貨輸送の需要に対応して、トレーラーなど大型の車両を同時に輸送できる 構造をとる船が増えている。
LPG船
 LPGは常温で気体で保管、輸送する際に高圧方式で液体化するので、高圧ガス船となっている。これに適したステンレス製の特殊なタンク構造となっている。
セメント専用船
 セメント製品の輸送は、効率的にばら積みできるように専用船化されている。船型は小型船から大型船までさまざまで、ベルトコンベア方式や、圧送式の自動荷役装置が装備されており、粉塵防止対策がとられている。
石灰石専用船
 鉄鋼やセメントの原料に使われる石灰石を大量 かつ効率的にはこぶよう、大型のばら積み専用船が用いられる。
砂利専用船
 海底から砂利を採取するため、ガットと呼ばれるグラブ・バケットを装備し、揚げ地まで運んで自船で揚げ荷する。
 最近は、海洋環境の保護で海砂利の採取規制が広がり、山から採取される砕石が貨物の主体になりつつある。
工業塩専用船
 ソーダ工業など各種工業活動の原料となる工業塩の専用船。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月30日 06時00分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[物流 ロジスティクス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: