SAC.COM

2024年05月05日
XML
テーマ: 自然災害(13)
カテゴリ: 環境・自然災害
 地震も恐ろしいが、洪水も恐ろしい。
 BRICSは、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国、エジプト、エチオピア、イラン、アラブ首長国連邦の9か国から成る連合。
 大きなGDPの伸びを示し経済拡大に勢いのあるBRICSの中核国が次々と大洪水が襲われている。
 地球環境を貪り続ける人類に対する、地球や龍神の怒りの表れのようだ。
     ​
B=ブラジル
 2023年9月、ブラジルの南部では サイクロン による大雨で各地で大規模な洪水が発生し、6日までに32人の死亡が確認された。
 南部リオグランデドスルの州当局は6日、浸水した建物の中に取り残されたり車が流されたりして、これまでに31人の死亡が確認されたと発表した。州内では5万人以上が被害を受け、このうち4000人以上が避難を余儀なくされていた。
 2024年5月2日、ブラジル南部のリオグランデドスル州で豪雨に伴い洪水が発生。
 5月6日、死者が少なくとも83人に上ると同州当局が発表した。276人が負傷、少なくとも111人が行方不明、少なくとも12万1000人が避難している。
2024年05月02日 時事通信
 ブラジル南部リオグランデドスル州で豪雨に伴い洪水が発生し、少なくとも10人が死亡した。当局が1日、発表した。20人程度が行方不明となっており、捜索活動が続けられている。
 同州では100を超える自治体で約3300人の住民が自宅からの避難を余儀なくされ、多くは避難所に身を寄せている。
  ―  引用終わり  ―
 5月6日現在、345 の地方自治体で85万人以上が被災し、家屋、道路、橋が損壊している。
     ​
R=ロシア
 2024年4月5日、ロシアのウラル川は 雪解け水により数時間で数メートル増水 し、モスクワの東1800キロにあるオルスク市のダムが決壊した。
 人口23万人のオルスク市は全域に洪水が押し寄せ、4000人余りが避難。国営タス通信によると、大人6人と子ども3人が入院したが、命に別状はないと報じられた。
 4月9日、ロシアとカザフスタンの国境周辺地域などで大規模洪水が発生。ウラル川やトボル川などの水位上昇は速く、数時間で史上最高に達して流域都市のオレンブルクやオルスク、クルガンなど多くが浸水被害に遭い、当局は計10万人以上の住民に避難を命じたと報じられた。
     ​
I=インド
 2023年10月4日、インド北東部シッキム州では3日から降り続いた大雨によって、4日に洪水が発生。
 5日までの時点で、少なくとも14人が死亡し、軍の関係者を含む100人以上の行方がわからなくなっていると報じられた。
 2023年12月5日、インド南部の沿岸部に、 サイクロン「ミチャウン」 が上陸。上陸前から豪雨や洪水被害をもたらし、少なくとも13人が死亡した。
 サイクロンの接近に伴い25以上の村落が浸水し、1万5000人以上が避難した。
 2023年12月17日から18日にかけインド南部タミルナドゥ州(人口7200万人)が モンスーンの豪雨 に見舞われた。
 所によって平年の年間降水量のほぼ半分に相当する400mmを超す豪雨に見舞われた。
 19日、タミルナドゥ州当局者は、この豪雨による洪水で、少なくとも10人が死亡したことを明らかにした。
     ​
C=中国
 2023年7月末から8月2日にかけて河北省涿州を大洪水が襲った。
 北京西南部の房山区、門頭溝区で140年以来という記録的集中豪雨により、永定河が氾濫。
 本来河北最大の遊水地であったはずの白洋淀にできた習近平肝煎りの新都市「雄安新区」を守るため、河北省の7カ所の洪区(遊水地)に向けて水門が開かれた。そのうちの2つが涿州にあり、100万人が暮らす町や農村の多くが洪水に沈んだ。8月11日の段階で河北省は死者29人、行方不明者16人、被災者は388万人と公式発表された。
 中国南部の広東省は人口1億2700万人。例年の4月から9月まで雨期。洪水シーズンは例年5月から6月にかけてだが、今年は早くおとずれた。
 2024年4月18日以降、「世界の工場地帯」と呼ばれた製造業の集積地である中国南部の人口密集地帯、珠江デルタにある広東省で、記録的な暴風雨が広範囲にわたって続いていた。
 4月22日、新華社通信の報道によると、広東省北部の山間部にある韶関市近郊などで、少なくとも11人が行方不明になっている。同地では大雨のために土砂崩れが発生して6人が負傷した。
 広東省では降り続いた大雨のために大規模な洪水が発生し、8万2500人以上が避難を強いられた。
 5月1日、大雨の影響で広東省梅州の高速道路の崩落事故が発生した。
大雨の影響
By ロイター編集
2024年5月2日 ロイター
 新華社によると、中国・広東省梅州の高速道路で1日未明に崩落事故が発生し、48人が死亡、30人が負傷した。
 大雨の影響で午前2時10分頃に17.9メートルにわたって道路が崩落。23台の車が落下した。
 1日は労働節(メーデー)の大型連休の初日。広東省は4月下旬から大雨に見舞われており、土砂崩れや家屋の浸水などが発生していた。
 会見した地元当局者によると、現場には577人の救助隊員と80台以上の救助車両・機器が派遣されたが、落下した一部の車は泥の中に深く埋もれており、救出作業は難航している。
 ソーシャルメディアによると、一部の車は落下後に炎上した。
  ―  引用終わり  ―
 落下した車は炎上し爆発音が聞かれたという。これまでの例から考えるとBEVの駆動用バッテリーの爆発・発火と思われる。
     ​
S=南アフリカ
 南アフリカは2022年に嵐、洪水に襲われた。
豪雨続き4000戸全壊
中東・アフリカ
2022年4月18日  日本経済新聞
 南アフリカ東部クワズールー・ナタール州の中心都市ダーバンとその周辺で11日から数日にわたり豪雨が続いて洪水が発生し、地元当局は17日、約4千戸の家屋が全壊して443人が死亡、63人が行方不明になっていると発表した。地元メディアが伝えた。
 貧困地域の劣悪な排水設備が被害を拡大させたとの見方がある。南アの近隣国でも今年に入って嵐の被害が立て続けに発生。異常気象を研究する科学者でつくる国際組織は気候変動が影響したと分析している。
  ―  引用終わり  ―
     ​
エジプト
 2021年1月12日にエジプトのアスワンを襲った暴風雨による洪水で、大量のサソリが街に流れ込み、650人以上がサソリに刺された。
 2022年11月、国連の気候変動会議「COP27」がエジプトで開催された。焦点は、地球温暖化による「損失と被害」を被った国々への救済策。
     ​
エチオピア
 2023年12月、東アフリカが 数週間にわたり激しい雨と洪水 に見舞われ、ケニア、ソマリア、エチオピア、タンザニアで計350人以上が死亡、100万人以上が避難を強いられた。
     ​
イラン
 2022年7月、イラン国営メディアは30日、 同国全土で1週間以上にわたり起きている洪水 で、これまでに少なくとも80人が死亡、30人が行方不明になっていると伝えた。
 2023年9月、イラン北部で 現地当局が100年ぶりと説明する豪雨 が発生し、その影響による鉄砲水で20人が負傷したと、イランの地元メディアが報じた。
 2024年4月、中東を襲った記録的な豪雨の影響で、イラン南東部で洪水の被害が広がり、国営通信(IRNA)は18日、道路建設作業員3人が洪水のために死亡したと伝えた。
     ​
UAE(アラブ首長国連邦)
 2024年4月、UAEのアブダビやドバイで発生した 前例のない規模の洪水 は、道路を川に変え、商業施設や住宅に雨水が流れ込むなどの被害をもたらした。雨がやみ、雲が消えた後も、洪水に見舞われた地点で水がたまり続けた。
 16日から17日にかけ、UAE最大の人口を抱えるドバイでは 12時間で1年分に相当する雨量 を記録。さらに東側の地域では、 24時間以内で2年分に迫る量の雨 が降った。
 BRICs諸国は、気候変動対策と米欧中心の世界経済からの脱却をすすめるため、いずれもEV化を推進している。BEVの中には浸水、外部からの衝撃に極めて弱いものが存在する。
 浸水で爆発、炎上しないEV作りがのぞまれる。
補助金削減で=調査
By ロイター編集
2024年1月9日 ロイター
  調査会社カナリスによると、2024年の世界の電気自動車(EV)市場の伸びは、補助金削減などの影響で23年の29%から27.1%に鈍化する見通し。
 各国政府の優遇措置が支援し、23年の販売台数は推計1370万台に達した。ただ、補助金削減や借り入れコストの上昇が今後、需要を圧迫すると予想されている。
 カナリスのプリンシパルアナリスト、ジェイソン・ロー氏は「23年はEVの平均販売価格が20%下落したにもかかわらず、不十分な製品選択肢や充電設備の問題が需要への打撃となり、EV市場の伸びに影響した」と説明した。
 24年の北米EV市場の伸びは26.8%と見込まれている。一方、EV普及率は12.5%と、中国や欧州に比べて低い。
 中国のEV普及率は40%に達し、中国のブランドがシェアの78%を占める。
  ―  引用終わり  ―





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月07日 18時15分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境・自然災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: