SAC.COM

2024年05月06日
XML
カテゴリ: 自動車
 2024年3月期、通期の連結販売台数は、ダイハツ工業の不正による長期の出荷停止、豊田自動織機のエンジン不正による出荷停止を受け前回見通しに対して15万台の減少となる945万台の見込んでいた。
 売上、収益に関する影響は少ないが、軽自動車、小型乗用車を主とするダイハツの台数の影響は大きい。
     ​
過去最高も認証不正響く
2024/04/25 共同通信社
 トヨタ自動車が25日発表した2023年度の世界生産台数は、前年度比9.2%増の997万1739台と過去最高を更新した。グループの豊田自動織機の認証不正を受けた完成車工場の停止などが響き、計画していた1010万台には届かなかった。
 世界販売台数は7.3%増の1030万9457台と、年度ベースで初めて1千万台の大台を超えた。一方で、完全子会社ダイハツ工業の認証不正でトヨタへの車両供給が滞り、1040万台の計画は未達となった。
 これまで世界生産、販売の最高は22年度の913万1596台、961万5台だった。
 ハイブリッド車の世界販売は355万7609台で過去最高だった。新たに車を購入する客の需要がハイブリッド車に移行し、北米・欧州を中心に伸びているという。電気自動車(EV)は3.1倍の11万6654台だった。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 中国のEV専業の新興メーカーはバタバタと倒産している。
 EVの短所も世界で遍く知られることになり、エンジン車より価格の高いEVに対して購入者たちは慎重になっている。
 欧米のEV化に早期に取り組んだメーカーは収益の悪化と生産体制の余剰に苦しんで、EVの拡販から方向転換しつつある。
     ​
 経済アナリスト、評論家たちからEVの取組遅れをたびたび指摘されたトヨタは、業績、販売台数とも好調。
 「トヨタはEV市場に出遅れた」と指摘した先の見えていない経済アナリストは、「収益の不明な事業に早く飛び込め」と指摘したことになる。EVやNEV市場の勝負は、これから始まる。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月06日 06時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

ダーウィンが来た New! 為谷 邦男さん

カルデラッソ無事終了 New! 越前SRさん

都電の電柱ゼロ? New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

京都 祇園四条の北… New! nkucchanさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: