2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

こんな感じについています。リアセンターは実測で360mmです。(下手な私にはよいのかな??)しかし、これでは新品のタイヤが付きません!!で!半こまチェーンを購入しました。すると。隙間が広がりました。リアセンターは365mmになりましたが。さあ、乗り味の違いを試しに行きます!!
2006年05月30日
コメント(2)
先日、会社の同僚が社有車(1ナンバーのハイエース)で高速に乗った時の話を教えてくれました。彼の自家用車はハリヤー。高速もよく乗るそうです。この日は、出張で初めて会社のハイエースで高速に乗ったそうです。順調に走り料金所にて、”○○円です””・・・??高くない??”で、料金所のおじさんに”料金高くないですか?!”と聞いたところ。”この車、中型車だから!”中型車って何??知らない世界でした。
2006年05月28日
コメント(3)
komugiがクッキーを友達と焼いてきた。帰る時間も忘れて頑張った来た。で、早速、頂きました。”ガキッ!”歯が痛い、具に使った鬼胡桃の殻が入っていた。これは”当たり?!”
2006年05月28日
コメント(0)
先日取材を受けた、私が所属するサンバーチーム(?)昨日発売のCAR and DRIVER(6/26号)に掲載されました。よろしかったら・・・・。
2006年05月27日
コメント(2)

今日はお給料日。妻は7-11でお金を下ろす。で、買い物。バナナの方は普通。かき氷は食べなかったけど、妻は”シャリシャリしてる”との事何が入っているのか??
2006年05月25日
コメント(0)
セクションに入り減点数が5点になると、そのセクションは終了になりますが、今回出場したうますぎカップhttp://dancho.umaumadan.com/umaumaibent-top/umasugi5/umasugi5.html初めて20インチで出場したわけですが、なんと全てのセクション出られました。これって、私的にはかなりなもので、かなりうれしいです。”あっヤバイ!”と思ったときに、今まではオヤジ足が出ていましたが、その前にアンダーガードが助けてくれたので足の出る回数(減点)がかなりセーブできたしだいです。大会終了後は、いい気になって乗りまくり、今、腰が痛いのは当然の結果です。
2006年05月25日
コメント(2)

厚木の河川敷で行われたUMAUMA団主催の大会に行ってきました。天気に恵まれ(かなり日差しが強く、今頃日焼けに苦しんでいる人も多いでしょう)ゴキゲンでした。うますぎカップは、U、M、Aのクラス分けで行われ、Uが一番上手Mが有る程度乗れるAは初心者大体こんな感じです。午前中にM、Aが走り、午後にUMAUMA団長の解説入りでUの走りをみんなで見る、という流れ。セクション設定も、河川敷のため、玉砂利ありでなかなか公園で乗っている方には新鮮だったと思います。(Uクラス、セクション設定者の信さん)
2006年05月22日
コメント(2)
明日は、草レースのウマウマカップ!詳細はこちらhttp://dancho.umaumadan.com/umaumaibent-top/umasugi5.html皆さん、楽しみましょう!!
2006年05月20日
コメント(0)

先日、知り合ったサジットさんスリランカの方で、トライアスロンを趣味(?)でやっているそうです。atu-4さんのお声掛けで行ったバーベキュー。目的は、サジットさんのカレーと自転車乗り。強風で川に場所を移動して行ったのですが、飲むと怪我等がやばいので早めに自転車。atu-4さんのブログにも有るように速攻、水攻めでした。http://plaza.rakuten.co.jp/ekijite/diary/200605050000/その後は、楽しみのカレー ナンも意外と簡単そう、フライパンにサラダ油をひいて簡単に(?)作っていました。ソースは、親がケータリングをやっているそうで、特性サジット家のスパイスが入るので、この味になります。とのこと。(いわゆる個々の家庭の味)まったく同じ味は無理だけど今度挑戦してみよう!と思うほど、簡単そうに作っていました。暫らく、マッタリした後は自転車です。サジットさんは、右の膝から下が義足ですが、あらまあ!短時間で スタンディング3秒以上成功!飲み込みがとても早い方でした。
2006年05月18日
コメント(2)
以前住んでいた寮のときは、よくかかっていた。若かったし、夜遅くまで外にいたので、気持ちと体のバランスが崩れていたのだと思う。(何せ霊感0ですから)生活が落ち着くと段々なくなってきたような気がする。昨日、その話を妻としていると、”私は2回だけ”そのうちの一回は、夜、金縛り??いや!誰かが上に乗っている?!これは、夢ではなく、現実だ!!泥棒?!ここは、勇気を出して!!ってネコじゃん。しかも隣の!!ちょうど、この日の昼、愛猫を病院に連れて行く途中逃亡。いなくなった日だったそうです。
2006年05月17日
コメント(0)
知人に聞いた話ですが。日本酒で有名な銘柄が1升瓶で1万円オーバーで売っていることがある。いわゆる、プレミアムものですね。なぜ??通常のルートで購入すれば3000円前後(?)。この通常のルートと言うのはお酒のメーカーと直接取引きがある問屋、お店等。このルートが無いところだと、いわゆるブローカーを通してでも入手するので、そう”言い値”になってしまう。相手は必ず欲しいわけだから、かなり吹っかけても良いわけだ!私達に出来ることは、通常ルートの小売店を探すのみ!(かな)
2006年05月15日
コメント(0)
私は動きませんでしたが、うちの働き手NO.1が移動、そして途中入社の社員が編入して来ました。その変更がじわじわ効いてきました。そう、アップアップです。あと、2週間もすれば落ち着くと思いますが、後は途中入社の方の頑張り次第!後は、なるようにしかなりませんから!!
2006年05月14日
コメント(0)
リアブレーキをとりあえず交換しようとして(昨日)その時、ボルトが一本異常に長い。朝一(通勤途上)ビーバートザンに行き、ボルトを購入。で、昼休みに書き組み。ハンドルも両サイド10mmづつカットしていい感じ。ブレーキのタッチもまあまあいいかな?!一度、乗ってみようと思い、前輪を付けようとすると!!やべ、やっちゃた。フロントのディスクブレーキにスペーサーを挿さずにレバーを握ってしまった。ハイ、キャリパー閉まったままです。終了!!やる気をなくし(時間も無かったけど)帰宅後としました。
2006年05月11日
コメント(0)
ECHOのリアにVブレーキを着けていたけど、何度かトラブルがありマグラにしようかと思いなんとなく仮付け。ECHOにリアの幅が広いことをあらためて実感。リアに入っているリムが少し細めのものですが、 ブレーキパットがレバーを握らない時ですが、届きません。羽振りが良い時なら、即注文するところです!
2006年05月10日
コメント(2)
先日の帰り道最近のパターンでETCの通勤割を利用のため三時半頃出発。しかし、道が空いていて、すぐに清水ICに着いてしまった。このまま乗ったら、秦野の前で時間調整、しかもそのあと渋滞のはず・・・・。で、富士まで下道。暫らく走ると、由比を抜け蒲原に・・・・??静岡市に逆戻り。そう、飛び地で蒲原が静岡市に編入。(かなりビックリしました)高速に乗り、暫らく走りましたが空き空き!五時半には、自宅に着いてしまった。早く着いてよかったです。
2006年05月08日
コメント(2)
本日、帰宅しました。休みの間に、また多くの知り合いが出来てとてもよかったです。自転車的には20インチに変更して、今まで出来ていたものが出来なくなると・・・・。と思っていましたが、普通にこなせました。っていうか、ほぼ毎日練習したので、レベルアップしたかも(ありえない)楽しい休みでした。(明日から地獄)
2006年05月07日
コメント(1)
>本日もBBQでした。 最初は海で と行ったのですが、あまりの強風のため場所を急遽変更 川に行きました。 BBQと言っても自転車持ち込み、勿論最初に両足 水没しました(爆) そのあと、本場カリーを頂きましたが、絶品!またお願いします。
2006年05月05日
コメント(0)
実家でBBQ参加は4家族 家はモカさん連れて前泊 しかし、花粉が飛びマクり、モカさんの目が真っ赤になってしまいました。 よい薬はあっても、続けないから効果無し、なんとかしなきゃ!
2006年05月04日
コメント(0)
近くのデパートにお買い物 と 言っても、魚を買いに行きました めぼしい物は無かったけど、鮫を売っていた。 妻に聞くと、 厚木でも売っている とのこと でも横に有ったイルカは厚木に無いようだ 小学校の給食が懐かしい
2006年05月03日
コメント(0)
>清水のオオムラ自転車に行ってきました 何気に、トライアルのパーツが置いてある かなり助かります。 タイオガのパットとマグラのホースを購入 さて、どうやって組もうかな
2006年05月02日
コメント(4)
> 暑い一日でした。 午前中は10時まで爆睡、そのあとは日本平パークウェイをドライブ 山頂で遊ぼうと思ったが、桜の木から毛虫爆弾が襲って来て 場所をエスパルスプラザ移動・・・・・って言うか昼メシ食べにマックに(これで三日連続) そのあともちょこちょこ回り帰宅 で、練習 今日はときは公園 何もないけど、基礎練習and確認 なんとか26インチでやっていたことは出来たので一安心でした。
2006年05月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1