発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2007.11.25
XML
カテゴリ: 音楽のハナシ
隣町の催しで
「和太鼓と笛のサークル交流会」に行ってきました。
プロの演奏会ばかりでなく
同じようにサークル活動をしている人たちの演奏を見るのも
大切な勉強
軽い気持ちで出かけたのですが…

ちょっとショック

がーーーーーーーーん!!ときてます…

団体は5つでしたが

和力 (わりき)」の「加藤木 朗」さんの指導を受けているようで
加藤木さんの進行で進められました。
途中、篠笛と津軽三味線で、
同じ「和力」の「木村俊介」さんが演奏、
やはりこちらも笛を指導されていて
その皆さんの演奏もありました。

何がショックって
どの団体もメンバーの多くはかなりな年齢、しかも女性がほとんど。
なのに
パワフルで人を惹きつける演奏に脱帽


いや
指導者だけでいえば
うちのサークルだってちゃんと先生がいるし
今月からプロになった先生にも
月に一度指導に来てもらっているのですが


その先生にも前回は
うちのサークルには段取り力が欠けていると指摘されましたが
なんというか
目標に向かって突き進むでもなし
この頃は輝きがまったく感じられません
これではいけないと思いつつ、
代表者でもないので何もできないまま
ジレンマを感じていた時だけに
今日はかなりショックでした

よい刺激をもらいました。
行ってよかったです。
うちも頑張らなくちゃ

12月26日午後7時から
この「和力」さんの公演「天籠(てんこもり)」が
名古屋千種文化小劇場であります。
太鼓、踊り、三味線、箏、笛…
きっとよい時間が過ごせると思います。
興味のある方はぜひ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.25 23:58:05
コメント(0) | コメントを書く
[音楽のハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: