全231件 (231件中 1-50件目)
昨日は気分転換に、お友達みんなで子供支援センターへ行ってきました。 初めての場所でしたが、広々としたスペースに、遊具やおもちゃも充実していて子供たちも大はしゃぎ!ママたちの気分転換にもなりました。 滑り台にはちょっとビビっちゃったね~。 地震の影響で、ちょうど昨日から再開したばかりで、ほとんど貸切状態でしたが。 車でしか行けないので、ガソリン不足が落ち着いてからまた、連れて行ってあげたいな。 ++++++++++++++++++++++++++ 支援センターから帰ってきたら、「都が、乳児の水道水の摂取を控えるようにと呼びかけ」のニュースが飛び込んできた・・・あわててみんなで近くのスーパーまで水を買いに走ったけど、ほとんど水は売り切れ。 また新たな問題に、次々と不安がよぎってしまって軽くパニック状態。 とにかく今は冷静になって、確実な情報を見極めて行動するしかないよね・・・ 明日も無事に子供が笑顔で過ごせますように。
2011.03.24
コメント(1)
節電のため、お家でも厚着。 計画停電中は特に、絵本を読んであげているのですが、こちらが、今Fuお気に入りの2冊。 【送料無料】ノンタン ぶらんこのせて 2版価格:630円(税込、送料別) 【送料無料】赤ちゃん・0歳からの読み聞かせ絵本セット24冊絵本+育児グッズ+フラッシュカード10...価格:29,700円(税込、送料込) 「チューチューこいぬ」は、消防自動車のページばかりずっと眺めています。今日、寝る前に読んだときには、なぜか興奮して絵本をバチバチバチバチと。彼も消防にエールを送っているのかも。。。 さすがにFuも少々お疲れかな・・・・ いや、これはただ眠いだけでした。 なんだかいろいろと大変ですが、1日1日を大切に、精一杯生きるのみですね。 みなさまがんばりましょう。
2011.03.23
コメント(0)
大地震から10日。被災地の方々にとっては、なんと長い長い10日間だったことでしょう。 計画停電も本格的に実施され、我が家は第1グループで、先週も何度か実施されました。1日3時間程度なら、なんとか我慢できるし、できる限りの節電を心がけようと思っています。 3連休は停電はなかったので、この辺りはお店も開いているところが多かったし、食品に関しては、牛乳、納豆、ヨーグルトなどはありませんでしたが、その他のものはいつもどおり、山積みに・・・。それを見て、改めて、日本は恵まれていて物があふれているんだなと実感。そして、これらがちゃんと被災地にも届いていてほしいと願うばかりです。 それからFuは、風邪も落ち着いて、元気にしています。 外にはなかなか連れて行ってあげられないので、絵本を読んであげたりいつもよりたくさんスキンシップをとってあげたいな。本当に子供の笑顔に癒され、励まされるばかり。 写真を撮る余裕などなかったけど、また少しずつ笑顔や成長を残していこうと思います。
2011.03.21
コメント(2)
こんなときだから記録を残そうと思い、PCに向かっています。 まずは、千葉に住む我が家、そして私の岩手の家族も全員無事です。 覚えているうちに、昨日のことを記します。 *********************** 3月11日金曜日の我が家は、大きな予定があった。半年前から車を買い替えようと計画していて、やっと納得のいく車を見つけ、先週購入し、11日15時ごろに納車予定とのことで、パパははりきって有給をとっていた。 2日前からFuが風邪気味で熱があり、10日の夜から咳もはじめたので、37度台と熱はそんなに高くなかったけれど、念のため午前中に小児科へ行き、案の定風邪ということで、鼻と咳のお薬を6日分もらって帰ってくる。昼食後、私は借りていた本を返さなければと、1人で歩いて5分ほどの図書館へ。土曜日はママ友ちゃんと、子供をパパに預けてお買い物に行こうと計画していたので雑誌を何冊か閲覧。春物の洋服を見て、欲しいものをイメージした。 結局、子育て本と、なぜか気になった「夢をかなえるツイッター」というタイトルの本、それからFuさんのための絵本を数冊借りて、2時半前に帰宅。 パパもFuもお昼寝中。私は借りてきたばかりのツイッターの本をぱらぱらと読み始め、 ・・・・揺れて1分もしないうちに、「地震だ!」と誰かが書き込みます・・・ というツイッターでの情報の速さを書いた内容を読んだ直後、 「あ、地震!!」 「なんだかいつもと違う!」 そう思って、すぐにFuのところにとんでいき、Fuを抱きしめながら 「Fu、Fu、 神様! 神様! パパどこー? キャーーー 恐いよーー」 今までに経験したことのない激しさと長い揺れ。 本当に恐かった。 おさまったときには停電していて、携帯のワンセグテレビでしばらく情報を得る。 岩手の家族に電話するがなかなかつながらない。 だんだん日が暮れて、暗くなってきたが停電したままだったからキャンドルとラジオを聞きながら早めの夕食をとることに。ガスと水道は止まっていなかったので、パパが作った焼きうどんを食べた。 Fuもいつもと違って暗いからかグズグズ。それでもよく寝てくれた。 私とパパはやはり眠れず、ラジオを聴きながら起きていた。何をしたら良いか分からず、寒いのに、冷凍庫にあったアイスを溶けてしまう前にと、二人で食べた。甘くておいしかったけど、すぐにお腹がいっぱいになって残りをパパにあげた。 日付が変わったころ、私はFuの隣で横になった。少し眠ったのか、2時半ごろ、携帯がたまっていたメールを一気に受信したらしく着信音で目が覚める。友達や家族の情報などをパパと話して、また眠ろうとしたところ、ウィーンと音がした。3時半すぎ、やっと電気が復旧した。 それからラジオからテレビに情報源を切り替えた。 映像で見る岩手、そして日本全体は、想像をはるかに超え、大変なことになっていた。 一夜明けて、12日の午後、食料を買出しに納車されたばかりの車に乗って近くのスーパーに出かけた。乗り心地は最高だった。でも素直に喜べず、複雑な気持ち。 いつもより車は多かったけど、このあたりはそれほど混乱しているようには見えなかった。 帰ってきてテレビをつけると、被害がどんどん拡大している。保育園にいたこどもと離れ離れになり、1日ぶりに再会した親子の映像を見て涙が出た。 辛くて辛くてテレビも見たくないと思ってしまうが、もっともっと大変な思いをしている人がたくさんいる。 祈ることぐらいしかできないが、どうか、どうかみんな乗り切ることができますように。 今日も無事に1日を終えられることに、感謝。
2011.03.12
コメント(2)
久々にゆっくりPCにむかってます。最近ばたばたで、いろいろあったけど、とりあえず前回の続きでカーヴィーのレポート。第1目標だった10日間を過ぎ、かれこれ始めてから1ヶ月近くになっちゃいました。もうやらないとなんとなく落ち着かない・・・日課になりました。効果はというと、体重の減少はないものの、気になっていたぽっこりお腹がすっきりしてきた気がします。でも、一番うれしいのは続いていること。すごく気持ちがよいストレッチで、ダイエットというよりは気分がすっきりするからこれからも続けたいと思ってます。 話は変わって、ここ最近、暇さえあれば夫婦で「ONE PIECE」読んでます。というのも仲良しのママ友ちゃんが全巻大人買いをして、お勧めだからぜひ読んでと貸してくれまして。。少年漫画なんて読んだことないから、正直、どうかな~なんて思って読み始めたら時に涙するほどはまってしまいまいした(笑)(61巻中まだ26巻目ですが・・)いや~まさかこんなに面白いとは・・・たくさんのファンがいることに納得です。 Fuさんも寝てくれたし、パパさんも遅いので、これからまた続きを読みます。我が家の次の順番のママ友ちゃんも楽しみに待っているしね。 ではでは~
2011.03.08
コメント(1)
続いてます、カーヴィーダンス!私にしてはめずらしいかも。。。運動は嫌いではないのですが、面倒くさがりなので、いろんなことが続いた試しがあんまりなくて・・・ 【送料無料】DVD付き 樫木式カーヴィーダンスで部分やせ!価格:1,000円(税込、送料別) でも、今回のこのDVDはとっても楽しいし、内容も時間も私的にはちょうどいい!内容は、動きがゆるめのゆるカーヴィーと、ちょっと汗をかくメラメラカーヴィーがあって、どちらも10分程度。他にもウエスト編や二の腕編などの部分やせコースもいくつかありますが、とりあえず今は2つのコースのみ毎朝実行中。2つのコースを続けてやると、じんわり汗をかいて、1日目から、なんとなくお腹まわりにきいている感覚がありました!2,3日目で若干の筋肉痛になりましたが、楽しいので、そんなに苦になりません。体験者レポートを見ると、10日で効果が出ているとあるので、とりあえず私も10日は続けようと思ってます。体重が減るというよりは、身体が引き締まって、ウエストとかは細くなる気がします。あと、動きがすごく気持ちよくて、ストレス解消になる!毎朝起きてすぐに、リビングでひとり、「天使の羽~」とか「バットマン」とか言いながらやってます(先生が「みんなも声に出して~」って言うもので)そうそう、先生のキャラも私にはつぼです。あと6日後の効果が楽しみ!!あと6日後の効果が楽しみ!!飽きっぽい私が10日続いたら、星5つのおすすめです。またレポートしま~す!
2011.02.12
コメント(2)
先週、クループと診断されたFuも、もうすっかり元気になりました!良かった良かった。お約束どおり、ママのお店は夜のみの営業とさせていただいてます。笑 Fuも1歳を過ぎ、卒乳をそろそろ考えているのですが、あれほど出ていた母乳も、夜だけになると、本当に出なくなってくるんですね~本当、人間の身体って不思議です。。。 そして、授乳期間中、私はかなりお腹が空いて空いて、食べまくっていました。それでも、私の中で今までの最低体重(大人になってから)を維持していたので、調子にのって、食べ続け、ダイエットなんて、気にしていなかったのです。でも、昨年末、このまま食べ続けたら、卒乳後、危険かもー!?最近なんだか身体も重くなってきたような・・・と、体重計にのったところ、超えたくない数値にあと少しでとどきそうではありませんか!やばい!!!それからは、「このまま(私のなかでの)理想の体重をキープしたい!」と強く思いはじめ、昨年末、仲の良いママ友に、「卒乳したら太りそうだから、年明けたらウォーキングでもしなきゃ、やばいかな・・」とぽろっと言ってしまったのです。そうしたら、優しいママ友のYちゃん、「一緒にやろう!私も身体動かしたいんだよね~」と、すぐにのってくれたもので・・・実は、先月から二人で朝のウォーキングを開始したのです。 これがなかなか良い感じで、朝7時から30分間、平日週3日のペースで続いてました!でも、小さい子を持つママ同士、想定内でしたが、先週はFuも、そのお友達の子も同時に病気をしたため、1週間お休み。 そしてまた、今日から復活したのですが、これが朝起きれない!(これは想定外でしたよ)先月1ヶ月かけて、朝6時起床の身体をつくったのに、たった1週間で崩れました・・・(これまた人間の身体って不思議~笑)ぎりぎりに起きてしまったため、5分遅刻!!Yちゃん、ごめんよーー・・あさってはちゃんと起きます! そんなバタバタな1日のスタートでしたが、いつものように、掃除機片手に、はなまるを見ていたら、今話題の「カーヴィーダンス」というのを特集してまして、多くの芸能人(ほしのあきさん、優木まおみさんなど)のカリスマトレーナーさんとか・・カーヴィーボディーというのは、くびれなどの曲線(カーブ)がきれいな人のことらしい。「簡単で楽しくて、すぐに効果が出て、短気な私でも続けられます!」との声続出!MEGUMIさんも絶賛してました! 相変わらず、卒乳後太りたくない!という思いが熱い、今の私は、 はなまる見ながら、一緒にそのダンスを踊り、楽しい!これなら私もできそう!!と、その後すぐに楽天ブックスでぽちっと・・・ 出勤前のパパさんに、「今すぐ買わないと売れるぞ!」と言われてついついこちらをぽちっと・・・ 【送料無料】DVD付き 樫木式カーヴィーダンスで部分やせ!価格:1,000円(税込、送料別) いや、でも買ったからには、がんばりますよ!!今のところの計画としては、ダンスしてからウォーキングへ。うん、これならウォーキングに遅刻することもないでしょうし。 感想や成果はまた後日ということで・・・
2011.02.07
コメント(1)
Fu、おとといの朝起きたら声がガラガラ。きっと乾燥してるからだろうな~なんて思ってとくに心配はしていなかったのですが夕方になって熱を計ったらなんと39度・・・まじ?!もしかして朝から熱あったのかも・・・(なんて私ったら、のんきな母親) 翌朝病院に行ったところ、クループと診断されました。 なんだか甘い香りがしてきそうな名前ですが、もちろんそんなあまいものではなく、ひどくなると、呼吸困難にもなってしまう小さい子にとってはちょっと恐い風邪でした。詳しくはこちらを参考に。 なんだかここ最近は月1くらいの頻度で熱出してますね~6ヶ月過ぎたら、病気しやすくなると聞いたことがあった気がしますが、本当ですね。周りのお友達も、ここ最近は誰かしら病気してますね。 とりあえず、今回はひどくなることはなく、お薬もらって大分良くなってきました。 せっかく卒乳に向けて、授乳は夜のみのペースができてきたのに、今週は昼も夜も飲み放題!(居酒屋でもそんなプランないよ・・)Fuさん、来週からはまた夜のみの営業になるからよろしくね~
2011.02.03
コメント(2)
先日、いつも仲良くしているママ友さんたちと、子供たちの誕生会をしました。7人みんな1月生まれで、近所に住んでいて、ママたちが気が合って、毎週遊んでいます。(遊びすぎ?!)こんな嬉しい出会いに感謝して、これからもずっと子供たちが仲の良い幼なじみとして遊んでくれたら素敵だなと思ってます。 今回は、ケーキ(ママたち用)とデザート(子供たち用)を用意して、プレゼント交換もしました。1000円でそれぞれプレゼントを選んできて、子供の名前を書いたくじを作って、引いたくじに書いてあった子からプレゼントをもらうということにしました。 この1000円というのがなかなか難しかった~いろいろ考えた結果、私だったら今欲しいものは何かなと考えたときに、真っ先に浮かんだのが絵本でした。 そこで、まずはネットでいろいろ下調べ。1・2歳向けで1000円までで・・・と探しましたがこれがなかなかない!絵本の値段がだいたい1000円以下か1200円程度のものが一番多い気がしました。そうしてなんとかこれは!!というものを発見し、決めたのがこちら。 【送料無料】おばけのバーバパパ価格:1,050円(税込、送料別) お誕生日カードを添えて、くじでFuの名前を引いてくれたお友達に贈りました。 バーバパパ誕生のお話で、絵がとってもおしゃれなんです!!昔からあるみたいなのですが、私は読んだことがなくて・・・キャラクターは知ってはいたけれど、バーバパパがいろいろな姿に変身できるおばけとは知りませんでした。この本には奥さんやこどもたちは出てきませんが、他にも何冊かあって、調べているうちにとってもかわいく見えてきて、我が家にもそろえたくなってしまいました。 【送料無料】バーバパパかせいへいく価格:1,470円(税込、送料別) Fuがもらったプレゼントはこちらのかわいい木琴のおもちゃ。(いただいたのは、こちらの犬バージョン) 【3,150円以上のお買い上げで送料無料♪(2月4日(金)am 8:59まで)】【RUB A DUB DUB/ラブアダブ...価格:979円(税込、送料別) 2人子供のいるママだったので、さすが!!Fuはすぐに気に入ってカチカチ遊んでました! 楽しかったので、来年もやりたいね!という話しになりました。またみんなで、楽しい2歳のお誕生会ができますように☆☆☆
2011.01.31
コメント(1)
1歳の誕生日プレゼントは、いろいろ考えた結果、贅沢にも、お家を買ってあげました!(パパとママは賃貸暮らしなのにね・・) もちろん、お家と言っても、写真のとおりのキッズ用テントですが。最近、絵本やおもちゃのピアノなどで遊ぶのが好きなので、このテントの中で、好きなことを楽しんでほしいな~と思って選びました。このテント、お部屋に入れると結構大きいんですよ!私や身長180cmのパパも座ってなら一緒に中に入れます(3人では厳しいですが、Fuと二人ずつなら)もう少し大きくなっても、隠れ家的な感じで楽しいかなと。さらに、使わないときなどはたたんで小さくなるし、ぬいぐるみなど、おもちゃ箱からあふれたもので部屋が散らかってしまうのですが、それらを中に入れて、隠せるというのも、私としては良かったのです。(ちょっとしたことですがストレスが減ります) ◆即納~送料一律500円◆プレゼントにすると非常に喜ばれる!キッズキャッスルテント【3タイプ...価格:4,870円(税込、送料別) 何よりも、Fuも気に入った様子で、中に入って遊んでくれているので良かったです!!
2011.01.22
コメント(2)
Fu、今日1月18日で1歳になりました!!おめでとーーーー!!!1年間無事に過ごせたこと、元気に大きくなってくれたこと、母親としては本当にうれしいものですね。1歳の1年も元気で、いろんな成長を見せてくれるといいな~☆ 誕生日ケーキを前に、パパさんとハッピーバースデーの歌を歌ったときにはちょっと、ぐっときちゃいました・・・(ビデオを撮っていたので笑ってごまかしましたが) ケーキは、こどもちゃれんじbaby1歳号の表紙を参考に。パンケーキを3段重ねて、ホイップは、乳製品を使っていない豆乳ホイップで。 牛乳を使用していないホイップクリーム《スジャータ》豆乳ホイップ【200ml】価格:210円(税込、送料別) 味は普通のホイップと変わりなく、言われないと豆乳ってわかりません!!今まで探したこともなかったので知らなかったけど、イオンにも普通にありました。 Fuも初めてのケーキに大興奮で、口の周りいっぱいに白いクリームをつけながらおいしそうに食べてくれました! 18日当日は、1月18日付けの新聞を購入。(これから毎年買ってアルバムに挟む予定)その後、Fuと、プリクラを撮ってきました!!!(何年振りだろう~)最新のプリクラの機械は大分変わっていて、Fuを抱っこしながら、悪戦苦闘・・・今のプリクラってすごいんです!!パパさんに見せたら、小森純みたいじゃん?と。どうやら 目が10%くらい大きく写るみたいです!(もちろん実物は小森純ちゃんには程遠いですからね)そんな最新の技術のおかげで、Fuも赤ちゃんモデルのようになれたかも?!笑記念日だし、たまには良いですね! さてさて、ママ1年目、自分もよくがんばったな~育児に家事に協力的なパパさんをはじめ、遠くから見守って支えてくれている家族にも感謝ですね。 ママ友さんとの素敵な出会いもあったし、今年もますます楽しく育児ができるようにがんばります!!
2011.01.18
コメント(3)
またまた作ってしまいました。パパさんにはまた?!と言われてますが、気にしません。。。遊びにきた妹も、おいしいと言って食べてくれました。 【送料無料】まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本価格:1,260円(税込、送料別)今回は、先日購入した新しいクッキー型で。Fuのために、車と飛行機、そして先週末鎌倉のお友達に会いに行ったとき、かわいい雑貨屋さんをぶらぶらしているときに見つけたハリネズミ。 ところがところが、このハリネズミ、幻のクッキーとなってしまいました。。。 と言うのも、このハリネズミ型、先週末、鎌倉のこちらのお店で315円で購入したのですが、早速かわいいクッキーが焼ける!!とルンルンで、型を抜き始め、4枚目のハリネズミを抜こうとしたところ、 パキン!! と接着部分がはがれてしまったのです!!! えーーーーーーー!!! ありえない!!!!!! 力なんてそんなに入れてないし、クッキー作ってて今までこんなことってなかったし。これは不良品だったんだと思って、交換できないかなとお店に電話してみました。 「すみません、交換します」って言ってくれることを期待していた私がばかだったのですが、結論から言うと、対応は最悪。 「ドイツのメーカーでも、届いてからこちらのお店でも検品して問題がなかったので、それは不良品ではないので交換はできません、力の入れ方で壊れたのだと思います」と。さらに、「もうその商品は完売してしまったので交換はできません」と。 はーーーーー?????私のせい?!3回で壊れる検品てどんな検品?!1push 100円の使い捨てですか?! たかが315円ですが、こんなにいらっとしたのは久しぶりだったので長々と愚痴っちゃいました。 すみません、でもこれでちょっと怒りがおさまりました。ふぅ~~~ せっかくかわいい雑貨をそろえているお店で、お友達のお気に入りのショップだったのに残念です。クレーム対応って大事ですよね、対応が良ければまた利用しようと思ったのに。
2011.01.15
コメント(2)
昨年末、はなまるカフェに出ていた渡辺満里奈さんが、「なかしましほさんのクッキーは簡単なのでよく作ります」、と言っていたので、気になって、なかしましほさんを調べたところ、けっこういろいろな方がブログで紹介しているではないですか!そこで、さらに気になって、評判の良い、こちらの本を購入。 さっそく一番基本のスマイルクッキーを作ってみたところ、とっても簡単で、味も私好みだったので、はまってしまいました! 本の表紙がスマイルクッキーなのですが、丸型がなかったので、2枚目の写真のクマと星型で。材料は、全粒粉、小麦粉、塩、菜種油、メイプルシロップのみ。すべてを混ぜて型を抜いて焼くだけ。歯ごたえがあって、甘さ控えめな素朴なお味で、ついつい何枚も食べてしまう・・・やばいです笑 1枚めの写真のクッキーは、豆乳きなこビスケット。小麦粉、菜種油、無調整の豆乳ときなこ、きび砂糖のみなので、Fuにも食べさせたところ、おいしそうに食べてくれました!こちらはきなこなので、さくっとして口溶けもよいです。 材料も調理道具も少なくて、ねかせる必要がないレシピが多いので、作ろうと思ってから1時間後には食べれちゃうというのがかなり魅力的☆ ただ、バターや生クリームを使わないので、うちのパパさんには物足りないらしいですが。 まあ、基本的には私のおやつなので、そんなことは気にせず、いろいろ作ってみます!笑
2011.01.14
コメント(4)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。2011年、新しい年がスタートして1週間。早い!!昨年末の29日から実家でのんびりと年末年始を過ごし、昨日帰って来ました。 岩手は、ものすごい雪でした。そして寒かった~Fuは、初めて見る雪を窓から不思議そうに眺めていました。 パパさんのお休みがいつもよりも長かったので、私たちもゆっくりできて、Fuもいろんな人からたくさん遊んでもらい、にぎやかなお正月になりました! つかまり立ち、伝い歩きができるようになって、私のノートPCやテレビは磨いてもすぐに手垢でべたべたです笑 もうすぐ1歳になるFu。今年も元気に成長してくれることを祈って。。。ママ2年目も笑顔でがんばろうと思います! 皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011.01.07
コメント(2)
こんばんは。ご無沙汰です。。。 Fuの風邪もすっかりよくなり、無事に法事にも出席し、おじいちゃんおばあちゃんともご対面。最近覚えた、「バイバイ」などを何度も披露してました。 そんなFuですが、最近動きたくてたまらないらしく、和室に閉じ込めておくと、「出してーー!!」という感じで泣きわめいたり、ちょっとでも襖が空いていると、リビングにものすごい勢いでずりずり進出してきます。そこで、テレビ台の棚の引き戸や、キッチンの引き出しなどに、ロックをかけました。さらにソファーもFuのために(?!)買い替えました。以前のものは木材がむき出しで、危険だったので。 写真のソファー、無印の総革のソファーです。なんと、Yahooオークションで、定価の約4分の1の値段でゲットしちゃいました!!! 展示品のため、しみがあるとのことでしたが、革用のクリーナーで磨いたらきれいに落ちました!(ちなみにクリーナーはIKEAのものですが、評判良いみたいです)おそらく4,5年後には、3人掛けタイプなどが欲しくなるなど、どうしても買い替えの時期がくると思ったので、汚れるかなとは思いましたが、色は白にしました。シンプルで、とっても気に入ってます☆ 以前からうちのパパさん、オークションが大好き。(評価は300を超えてます)他の人よりも1円でも安く買えた!という満足感がたまらないらしいです。 最近調子が良く、Fuの服なども、かなりお得に落札してます。でも、ソファーまでオークションで購入できるなんてびっくりです!! 欲しいなと思ったものは、なるべく衝動買いせずに、まずはオークションをチェックするのが、我が家の習慣です。
2010.12.12
コメント(3)
Fu、ついに本格的な風邪をひいてしまったようです。月曜日に病院に行ったときは、熱はなかったのですが、祝日の夜から次の日の朝にかけて熱があがり、水曜の午前中には38度8分まであがったので、もう一度病院へ。咳も痰がからんでいて、軽い気管支炎だね、と言われ、抗生剤を追加してもらいました。その日の夜は39度2分まであがり、さすがにぐったり。。。 私もうつったのか、腹痛と頭痛と微熱で、だるく、二人で横になってました。私がダウンすると、家事がストップするので、家は散らかり、買い物にも行けずで大変でした。。。 それでも私は、葛根湯を飲んで1日でなんとか復活し、Fuも昨日は37度台前半から夜には熱も下がって元気になりました。早めに病院へ行っておいて良かったです。 今週末は、東京の立川で法事があって、岩手から義理の両親が出て来られて、Fuに会えるのを楽しみにしていたのです。なんとか日曜日には連れて行けそうなので一安心。 本当に周りで風邪が流行っているので、みなさんも気をつけてくださいね!!
2010.11.26
コメント(2)
今日、Fuがここ2,3日咳が続いていたので、念のため、朝一で病院へ行ってきました。 結果は、特に心配することのない風邪のようで、痰をきるお薬をもらって終了。とりあえず、大した事なくてよかったです。熱はないし、元気なのですが、悪化しないように、水分補給して栄養をたくさんとらせてあげようと思います。 先週末、インフルエンザの予防接種もしてきましたが、これからいろいろな病気が流行りそうなので、みなさんも気をつけてくださいね! 写真は先日ヨーロッパに新婚旅行に行ってきた妹からのお土産です。私にはバッグで、Fuにはかわいいぬいぐるみ。(パパさんにはお酒でしたよ)(色違いがありました) まだまだ海外旅行には行けないけれど、いつか家族でわいわい海外旅行するのが今の私の夢です~どこに行こうかな~ 明日は祝日ですね。私はパパとFuにお留守番をしてもらって、友人宅へ。夏に赤ちゃんが生まれたので、みんなでお祝いに行ってきます!みなさんも良い休日を!
2010.11.22
コメント(2)
寒くなって来ましたね・・・温かいお鍋が食べたい季節になりました。 去年のこの時期はどんどんお腹が大きくなってきていて、胎動もすごくて、仕事に行くのもしんどかったな~なんて。 早いな~、それからもう1年。うちのFuも今日で10ヶ月になりました。 最近のFuですが。。■離乳食が3回食に。■ズリバイがスピードアップし、つかまり立ちはまだですが、立てひざくらいはできるようになりました。■バイバイ、拍手、握手をマスター。■Fuく~んというと手をあげる。(これは、気分によりますね・・)■顔に息をふきかけると、ふき返してくる。こんな感じでしょうか。少しずつですが、コミュニケーションがとれるようになってきたのでいろいろ大変なこともありますが、かわいさが増してきました!(親ばかですみません) 写真はお義母さんの手編みの帽子とポシェット(?)です。一緒には住んでいませんが、時々Fuのためにお洋服や小物などを作って送ってくれます。毎回とってもかわいくて、Fuにもよく似合うので、さすがFuのおばあちゃま、離れていてもFuのことをよく分かってくれています!来週末、法事のため、岩手からこちらに来る予定で、久々にFuに会えるのを楽しみにしてくれているようです。最近マスターした芸を披露できるといいんですけどね。
2010.11.18
コメント(2)
先日のFuの発熱は2日ほどで下がり、今は元気です!でも、今日もとっても寒かったので、これからも体調には気をつけてあげないと・・・。(ちなみにトップの写真のトレーナーは先日西松屋さんで買い込んだ、冬物のうちの1枚です) 先週末、 いつも仲良くしている7人のママさんたちの パパ達が初対面!ママたちがとても仲良くなったので、ぜひパパたちも紹介して、家族ぐるみでいいお付き合いができればなと企画したのです。ベビちゃんたちもいるので、総勢22名!!(子供が2人のママさんもいるので) そんな大人数でどこで?!って感じなんですけど、それが1人のママさんのマンションのゲストルームをお借りできて、エアコン、トイレ、キッチン完備と至れり尽くせり。テーブルやいすもあって、飲んだり食べたりはもちろんOKだし、広々としたスペースなので、ベビちゃんたちが動き回っても大丈夫! お昼を食べながらということで11時半ごろの集合でした。うちのパパさん、シャイでやや人見知りなので、大丈夫かな~という感じでしたが(笑)いざ、みんな集合してみると、ぎくしゃくした感じもなく、子育ての話はもちろん仕事や車の話などで盛り上がり、なかなかいい感じで、ママたちも一安心。ぜひまた集まりましょうということで会は終了。 帰ってパパさんに本音を聞いてみたところ、「楽しかったからまた行ってもいいな~」という感想でした。 今日、他のパパさんたちの反応をママたちに聞いたら、どのお家のパパさんも楽しかったとのことだったので、またバーベキューとかいろいろ企画しようということになりました! 子供を通じて新たな出会いがあるって嬉しいですね!!これからも楽しいお付き合いができそうで良かったです☆
2010.11.17
コメント(2)
昨日、Fuはヒブワクチンの2回目を受けてきました。これまでの予防接種の経過は、BCG、3種混合、肺炎球菌2回、ヒブ2回、とまあまあ順調に進んでます。でも、順番待ちで来年になるかもと言われていた、ヒブが、意外と早く順番が来たので、ポリオよりヒブを優先にしてしまい、集団接種のポリオは3月まで予定がなかったので、接種時期がちょっと遅くなってしまいました。 そして、来週はインフルエンザの予防接種も予約してきたので、3週連続注射です。。。 今まで注射の後は特に副反応がでたりしたことはなかったのですが、今朝起きて、Fuを抱っこしたらなんだか熱い?!熱を計ったら37度4分。ここ2,3日少し鼻水も少し出てたから、ついに風邪ひいちゃったかな~と思っていましたが、もしかしたら昨日のヒブが原因?!説明書にも「接種された人の数パーセントに発熱がある」と書いてあったので・・特にぐったりしているわけではないし、熱も上がったり下がったりで、微妙な感じですが、早々と9時前に寝てしまいました。さすがにちょっと調子が悪かったのかも。最近お出かけ続きだったので、とりあえず明日もお家でゆっくりして様子みます。 トップの写真は日記とは全然関係ないですが、最近週末によく作っているピザです。レシピはクックパッドのこちらを参考にさせていただいてます。仲良しのママ友さんが作ってくれて、とってもおいしかったので我が家のお気に入りにも追加されました。この日は、冷凍庫に余っていたひき肉を最初に炒めて、トマト、たまねぎ、チーズをのせて焼きました。発酵もいらないし、トッピングも結構何でもいけちゃうので、お勧めです!
2010.11.11
コメント(2)
最近ママ友さんたちは、7人とメンバーも定着し、毎週1回集まって、まったりとおしゃべりしてます。そんなお友達のなかで、今度「七田チャイルドアカデミー」に体験に行こう、という話しが出ています。名前だけは知っていたけれど、内容などは全く知らず。。。ちょっとだけ調べてみると、0歳から高速大量のフラッシュカードなどで右脳を鍛えるとか・・・。 やっぱりこの辺は(千葉)都会なのね~塾や習い事は、やりたいと言われたら考えようかなとか思ってましたが、遅い?!田舎育ちなもので、のんびり構えていた私。あっという間にFuの1歳のバースデーも近いし、これからは少しずつ教育についても考えないとな~。とは言っても、まずはお金をかけずに、私が母としてできることはないかなと子育て関係の本をいくつか購入してみました。 専門家や先輩の意見を参考に、我が家なりの教育法を見つけられたらなと思っています☆
2010.10.31
コメント(2)
息子のFuさん、ついに9ヶ月になりました。 先週の結婚式から帰ってきてすぐに、やっとズリズリと前へ進むようになりました!周りのお友達はほとんどがつかまり立ちをする中、Fuはあくまでもマイペース。絶対血液型は私と同じB型なはず・・・1歳過ぎたら調べてもらおうと思ってます。 そんなわけで、行動範囲が大分広がり、目が離せなくなってきたFuのために、ベビーゲートをどうしようかなといろいろ考えました。お友達はキッチンに入ってこれないように、扉タイプのゲートにしている方がほとんど。 ↓ こんな感じですね。 でも、我が家の間取りでは、キッチンにはつけられないので、リビング横の6畳の和室につけることになります。 しかーし、ふすま2間分のゲートというのは、なかなかなサイズがなかったのです・・・ そこで、家具屋さんをまわっていて発見した、こちらのトランクタイプの長いスツールでとりあえずは代用することにしました。 すぐに乗り越えられる日が来るのかもしれませんが、オムツなどを入れられるし、人が来たときなども座れるし、別の使い道があるので、当分はこれで。 ちなみにトランクの中には、オムツやケア用品、図書館で借りてきた絵本などを収納しています。 ゲートとしての機能をはたさなくなってきたら、また考えます(笑)楽天でも発見!他の色もありました!******************************** この記事、先週書いていたのにアップするのが遅くなってしまいました。。。今のところまだ乗り越えられてはいませんが、ズリバイのスピードは速くなり、昨日、うつぶせの状態から自分でお座りできるようになりました。
2010.10.18
コメント(3)
週末は妹の結婚式のため、電車&新幹線で青森県の三沢というところまで行ってきました。結婚式は10日だったのですが、前日から親族は式場の近くのホテルに泊まり、結婚式後は、マイクロバスで岩手の旦那さんの実家に1泊というスケジュール。Fuを連れての電車は初めてだったので、ハラハラドキドキでしたが、行きの電車も新幹線もぐずることはなく、なんとかクリア。最初は緊張気味だったFuも、電車に慣れてくると、興奮してか、「あーーー」とか「うーーー」と大声を出し始め、そんなときは、写真のビスケットが大活躍!もちろん結婚式当日も同じく、ビスケットに頼ってなんとか重要な場面(神前式など)ではぐずることなく、無事に乗り切りました。 披露宴は出席者が約220名と大規模だったので、Fuの声などは気にもならず・・ただ、後半は照明が暗くなったり、大きな拍手で眠りたくても眠れずでぐずぐずだったので、何度か席を立ち、会場を出たり入ったりする状態・・・。 そんなこんなで妹の結婚式だし、普通なら感動に浸る場面も多々あるのでしょうけど、最後の両親への手紙のところでほろっとしたくらいで、気持ち的にはやっぱり落ち着きませんでした・・・。本当は写真も載せたいところでしたが、帰ってきてカメラを見たら、前日家族で夕食後に撮った集合写真と、私とFuの控え室の写真だけしか入っていなくて、自分の余裕のなさをちょっと反省・・・ごめん、妹よ~ 白無垢→赤い色内掛け→ウエディングドレス→ピンクのカクテルドレスとお色直しをして登場しましたが、私が言うのもなんですが、どれもかわいかったんですよ~☆前日まで準備でばたばただったし、私も直前でいろいろ相談されて、どうなることかと思っていましたが、当日は妹もうれしそうだったし、もちろん2人とも幸せそうで、姉としては一安心です。 なぜだかビスケットが何枚も食べられて、いつも以上にパパに抱っこが多く、Fuにとってはそれはそれは楽しい週末だったはず。帰ってきてすぐは、ぐずぐずで、抱っこからおろすとぎゃん泣き。それでも残念ながら、しばらくは簡単にビスケットはもらえないFuなのでした(笑)
2010.10.13
コメント(3)
おいしそうなお魚がいっぱいだぞ~(笑) 先日の3連休に鴨川シーワールドに行ってきました。Fuにはちょっと早かったらしく、イルカのショーなどの反応はいまいちでしたが、そのかわり、私がかなりはしゃいじゃいました!イルカやシャチのショーを初めて見たもので・・・またFuが大きくなったら連れて行きたいです! そしてそして気がつけばまた月が替わって10月ですね。。あさっては妹の結婚式で、明日から青森。Fuは初電車、&新幹線。どきどきです先週も友人の結婚式で、その前には学生時代の友達と女子会で、Fuをパパさんに預けて私だけお出かけというパターンが定着しつつあります。2人ともとくに問題なくお留守番してくれちゃうので、ママは調子にのっちゃってます 8ヶ月になり、周りのお友達は、ほとんどがママがいないとギャン泣きで後追いするなか、うちのFuは全くそのようなそぶりは見せず、超マイペース。ママ友たちからは「Fuさん」とさん付けで呼ばれちゃってますそんな最近のFuは、まだズリバイができず、ごろごろと転がって移動してます。自分からお座りはできませんが、座らせると、自分で前に倒れて寝転ぶのはマスターしたようです。ハイハイやつかまり立ちができるようになったお友達がほとんどですが、まあ、そのうちFuもするようになるだろうと気長に見守っております。 お昼寝の時間が短くなり、食事も2回になったので、なかなか更新できずにいましたが、またちょこちょこ更新したいなと思ってます! では皆様素敵な連休をお過ごしくださいませ~
2010.10.08
コメント(2)
こんにちは~9月に入りましたが、天気予報は相変わらずマークばかりで、気温も下がる気配がないですね・・・いつもはうれしいはずが、そろそろ秋を感じたいなと思ってしまいます。 そんな最近のFuは、離乳食をたくさん食べてくれるようになりました。最初はお粥をあまり食べてくれなかったので、ちょっとお休みしたりしていたのですが、お盆明けくらいから、じゃがいもやかぼちゃ、にんじん、小松菜、豆腐、バナナなどいろいろな食材を試してます。今のところ、アレルギーのような症状はないようです。甘さがあるからか、かぼちゃやバナナは特に好きみたいです。でも、小松菜をすりつぶしたものをまぜたお粥は、一さじ口に入れるごとに、苦かったのか、えーーんと泣いてました(笑) そして、最近のFuのブーム(?!)が、このジョイントマットをひっぱって、かみかみすることなんです・・・ ちょっと静かだなと思って行ってみると、この状態。。。まだズリバイはできないけど、ころころ転がってマットの端に行ってはかみかみ。そのたびに抱っこで中央に移動というのを繰り返してます。さらに枚数を買い足しましたが、あまり意味がなかったFuが飽きるまでは続きそうです
2010.09.02
コメント(6)
今日で8月も終わりだと言うのに、まだまだ暑い日が続きますね・・・皆様いかがお過ごしですか?お友達ができて、外出する機会も多いので、お化粧することも増えたのですが、何しろ暑いので汗ですぐ崩れてしまって何かよいものOR方法はないかな~と悩んでいたところ、ブログのお友達sosonoさんがちょうどこちらを紹介していました。早速使ってみたところ、悩みが一気に解決化粧下地だけで、カバー力もあって、マットな仕上がりで崩れ知らず sosonoさんの言うとおり、ファンデーションがいらないくらいです。若干くすみなどが気になる目の下や鼻などはファンデを指でたたきながらぬってみましたが、極少量でOKでしたお値段もお手ごろだし、とってもお勧めですちなみにイオンで購入したら、ピンクのエコバッグがついてました! とっても美容に詳しくて、肌も綺麗なのですが、内面も美しいsosonoさん、(もちろんお会いしたことないけど、ブログから分かりますよ!!)素敵な情報をありがとうございます【06.28登録】全品ポイント10倍 9/1(水)9:59まで 伊勢半 kiss キス マットシフォンUV ホワイトニングベースN 【02 マットベージュ】 美白メイクアップベース (37g)
2010.08.31
コメント(2)
今日でFuは7ヶ月になりました「7ヶ月だそ~ イェ~イ」 そんな最近のFuはというと、最初はあまり食べてくれなかった離乳食ですが、最近は口を大きくあけてくれるようになりました。(とりあえずお粥だけですが)なので、お野菜のペーストも徐々にあげてみようと思っています。先月顔を出した下の2本の歯は、このお盆休み中に大分伸びました!寝返りの連続技をマスターして、ごろごろと移動するので、徐々に目が離せなくなってきました・・・手首と足首をきらきらと起用にまわし、まるで阿波踊りのような動きをします(笑)実家で義母が「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々...」と歌うとさらに調子に乗って、芸を披露するので、みんなに喜ばれました。「得意芸だぞ~ えらいやっちゃ えらいやっちゃ・・・」 実家から帰ってきてからも、この動きを見ると、ついつい「えらいやっちゃ えらいやっちゃ・・」と歌ってしまうママなのでした
2010.08.18
コメント(3)
Fuが生まれて初めて経験した夏は、記録的な猛暑となりました・・・ 「あつさに負けないぞ~!!えへっ」 今年の我が家の夏休みは、実家の岩手に帰省して、ひたすらごろごろ・・・岩手の夏は比較的涼しいけど、今年はきっとどこも暑いんだろうな~と思って期待はあまりしていませんでした。でも、やっぱり千葉に帰ってきて、岩手は涼しかったんだと実感しました!確かに日中は岩手も暑かったけど、雨も降ったせいか、後半2,3日は朝、晩はとっても涼しかったです。 「うしさん、あんまり近くにこないでよ~」 あ、でも、ごろごろばかりではなく、近所の牧場に行ったり、地元の花火大会もちょっと遠くからですけど、Fuに見せることができて、初めての夏の思い出もできました両方の家族にも元気なFuの姿を見せられて、よかったですGWに会ったときより表情が豊かになって、ますますじぃじやばぁばにとってはかわいさが倍増したようでした。
2010.08.17
コメント(2)
気がつけばもう8月・・・久々の更新になっちゃいました。うれしいことに、お友達がたくさんできて、ほぼ毎日のようにいろいろなお友達のお家やマンションにお邪魔しちゃってます。みんな新築で素敵なお家ばかりそして、6人のママが集まると話はつきず・・・楽しい日々をおくっています それにしても、毎日暑いですね今年はFuもいるし、日中クーラーがほぼつけっぱなしの状態です。電気代の請求が恐ろしい~でも、夜は寝室にクーラーがないので扇風機と、Fuにはこちらのアイス枕を敷いてあげてます。 ピジョン クールまくらベビーミッキー OW788 これ、表は安眠用、裏は発熱時用、と冷たさが違う優れもの。夜やお昼ね時だけでなく、ベビーカーでお出かけのときも背中に敷いてあげてます。 今年の夏は特に暑いので、かなり重宝してます そしてそして、Fuはとっくにハーフバースデーをすぎ最近、下の歯が2本生えてきました6ヶ月になった先月の18日からお粥を始めてみたのですが、あまり好きではないらしく、ご飯粒だけを口の中で選んで、(がんばってつぶしてるんですけどね)ぺっぺっ、べーーーと出してしまいます。。。一週間くらい続けてもだめだったので、ちょっとお休み。少し期間をおいてからまたトライしてみようと思ってます。
2010.08.01
コメント(9)
友人の結婚式に無事参列してきました1年半前から式場を予約し、準備していたことを知っていたので、とうとうこの日が来たんだね~と他の友人とも話しながら楽しみにしていました。彼女の幸せそうな笑顔と、とっても美しいウエディングドレス姿に感動久しぶりに私も子育てママであることを忘れて(?!おいおい)楽しみました~今日は冷凍母乳があるので、1日授乳はしない予定だったので、乾杯の1杯だけと決めてはいましたが、久々のシャンパンを。う~ん、うまーーしとうなっちゃいました!挙式から2次会まで参加しましたが、2人のラブラブっぷりを見せ付けられて、最近初心を忘れかけていたな~と反省帰ったらFuにだけでなく、パパにもちょっと優しくしなきゃと思ったママなのでした。 そのころ?!Fuとパパは、ママがいなくて2人ともさびしくて、ぎゃんぎゃんわんわん・・・・ なんてことは全くなく、Fuは哺乳瓶も嫌がらず、機嫌が悪くてぐずることもなく、ほとんど寝ていていい子にしていたとのこと。私が帰った時には、すでに夢の中におりましたパパに普段の大変さもあまり分かってもらえず・・・ママとしてはちょっとくらいぐずってくれてもよかったのにな~なんて思ってしまいますが、でも、これから私が外出しやすくなったことは大きいですね。調子に乗って、たまにはパパと2人でお留守番してもらおうと思います
2010.07.17
コメント(4)
昨日は前から予定していた離乳食の調理実習の日でした。材料を持ち寄って、作ったのはこちらの4種類。 ☆ほうれんそう入りつぶしがゆ☆にんじんとじゃがいものペースト☆じゃがいものスープのばし☆おろしりんごのくず煮 残念ながらうちのFuはまだ離乳食開始していないので、私が味見。5人中3人のべビちゃんたちは少しずつ食べてました。ほうれん草は若干苦めかな~と思いましたが、べビちゃんたちは意外に平気そう。初めての食材に不思議な顔をしてました。離乳食、初めて作ったのですが、思っていたより簡単で、これならFuにも作ってあげられそうと思いました。いつから始めるかはちょっと考え中です。18日で6ヶ月になるので、きりがいいのでそのころから少しずつスタートしようかなと思っています。また、いろいろ食べられるようになった離乳食後期くらいにできたらいいなと思っています
2010.07.14
コメント(0)
最近りんご果汁がお気に入りのFuに、スパウトマグをデビューさせてみましたスパウトはストローでうまく飲めるようになるためのトレーニング用。使う前は、結構量が出るんじゃないかと心配でしたが、逆さにしてもぽたぽた落ちる程度で、当たり前だけど、考えられているな~と関心しちゃいました。きっと、スパウトなんて、赤ちゃんがいなかったら知らなかっただろうな~と思います。 というわけで、我が家はこちらを購入。 コンビのマグが最近リニューアルされたらしく、赤ちゃんの後姿がモチーフのこんなかわいい形のマグです飲ませてみたところ・・・ りんごじゅーちゅ、おいちぃな~ うぐーーー、もっと飲みたいよぉ~ (なんて思っているのかしら・・・) 予想以上に上手に飲んでくれましたでも、最初に果汁を飲ませたのがいけなかったのか、麦茶はあまり飲んでくれません離乳食始めたら飲んでくれるかな・・・ とりあえずこれで今週末、私が結婚式に出席のため、ほぼ1日外出するのですが、パパもちょっと安心かな。ちょこちょこ搾乳しておいた母乳の冷凍ストックもたまってきて、準備も整いつつあります。なんとか2人で無事に乗り切ってほしいと、ママは願うばかりです
2010.07.12
コメント(8)
先日の離乳食の実習企画のとき、ママ友さんから頂いたスティックタイプの果汁をFuに飲ませてみました。 30~40CC程度の湯冷ましに溶かすだけなので、とっても簡単。 マグカップに作って、スプーンで一口ずつ。最初は、「うぇ~~」って顔をするのですが、だんだん「あ~ん」と口をあけるようになってきて、気に入ってくれたようです。暑くなってくるので、こまめに水分補給するのにもいいかなと思います。 Fuだけでなく、ママの水分補給には、最近作ったこちらのマグボトルで 作ったと言っても、OL時代から愛用のこちらのマグボトルは着せ替えができるタイプなので、marimekkoのウニッコ柄入れてみました!お友達がやっていて、かわいかったので こちらの裏表紙を入れたのです。気分に合わせて赤もいいな~これでFuも私も、暑い日のお出かけはバッチリ そうそう、寝返りが完成したFuは、昨日からようやく何回もころころし始めました~うれしい反面、いよいよ目が離せなくなってきますね・・・
2010.07.06
コメント(6)
ついに、ついに、昨日、Fuが寝返りに成功しましたやったー!!Fuできたねーーー!!!すぐにパパさんにもメールしたら、「もう一回できたらほんものだな」と返信がきたので、ビデオを構えてもう一回トライしてもらおうとしたら、それっきり・・・まあ,また明日以降、すぐにころころするようになるだろうと思っていました。 そして、今日は先日ママ友さんと話していた試食会に向けて、メニューなどの企画を立てる日でした~。5名で開催することになり、その中の一人のお宅にお邪魔して、おしゃべりしながら次の試食会の計画を立てました。実際の実習はまた再来週の予定です5人とも5,6ヶ月の男の子で、とってもにぎやかで、みんなごろごろ、ぐるんぐるんと上手に寝返りその刺激をうけてか、Fuはまた、ゆっくりですが、寝返りできましたこれでFuも寝返りクリアと言えるかな~ママさんたちにも、Fuくん初めて記念日おめでとーーって言ってもらって、上機嫌なFuとママなのでした
2010.07.01
コメント(2)
出産前に買ったアップリカの抱っこ紐、最近になってようやく大活躍です。 本当は横抱きができるので、首座り前から使えるのですが、なんとなく抱きにくくて・・・さらにFuが重いため、お出かけのときはベビーカーばかりになっていましたが、最近おんぶが大好きで、すぐ寝てくれるので、ぐずりだしたら抱っこ紐でおんぶ、というパターンが定着してきました。 でも、相変わらずFuがよだれがすごいので、おんぶのときは肩紐がよだれでぐっしょりレッグウォーマーをつけている友達もいて、なるほど~と思い、つけてみようとしたところ、私の持っている抱っこ紐は、レッグウォーマーを通せるタイプではなかったのですそこで、ガーゼをまいたりしていたのですが、何かいい方法はないかなと思い、こんなもの作ってみました。 Seriaで小さめのタオルハンカチを買ってきて、ミシンがないので、アイロンで貼り付けるタイプののマジックテープをつけて、材料費300円・・・つけてみるとこんな感じです。 普通のタオルハンカチだと若干大きすぎて、100円のハンカチサイズがこの肩紐にはジャストサイズでした。これなら洗えるし、ガーゼを巻くよりは、お出かけもそこまで恥ずかしくないので、ちょっとした悩みが解消できました~ そうそう、今日は22時からサッカーですね~正直前回の試合までは、あまり期待していなかったのですが、今日はかなり期待しちゃってますきっとそういう方多いはずFuを早くお風呂に入れて、ゆっくり観戦したいと思います! がんばれ日本
2010.06.29
コメント(4)
千葉に引っ越してきて10ヶ月近くになりますが、家から5分の図書館に行ったことがなく、つい先日初めて行って、カードを作りました。近くにあると、いつでも行けると思ってしまってなかなか行かないものですね・・・ Fuは、しまじろうくんにはいまいちでしたが(笑)絵本は好きなようで、読み聞かせをすると、とっても真剣に聞いてくれます。でも、まだどんな本が好きなのかよく分からないので、とりあえず、図書館の0歳向けコーナーへ。有名な本は借りられていて、ないのかな~と思いましたが、本の種類が豊富で、同じ本が2,3冊置いてあり、全くそんなことはありませんでした。私が知っているものはもちろん、とっても絵がかわいい本がたくさんあって、テンションあがりまくりしかも、借りられる冊数はなんと無制限そんな太っ腹な図書館があるんだ~なんて思いながら、購入するわけではないし、またすぐ借りられるのに、選ぶのに時間かかっちゃいました先日お友達のおうちに行ったときに、ワンちゃんを見て、けたけた笑っていたので、動物の本も入れつつ、こんな感じです。 このほかには CDやDVDは2枚までOKとのことで、こちらも借りちゃいました。 無制限に借りられるとはいえ、期限は2週間だし、持って帰れる冊数ということで、とりあえず6冊ほど。 そして、絵本選びに私がはまってしまい、一週間後に返却して、また別の絵本たちを借りてきてしまいました。。この勢いだと、毎週通って、赤ちゃん向けコーナーの絵本制覇しちゃいそうです
2010.06.28
コメント(0)
ついに、「こどもちゃんじbaby」デビューしたFuです 私の周りのママ友さんたちでも半数以上が申し込んだよーって言ってました早速しまじろうのくんのしっぽをつかんで、ぶんぶんぶんぶん振り回して遊んでますきらきらしたカードも気に入ったようで、両手で持って見つめていました。うんうん、いい感じの反応~ と思っていたところ、3回目くらいから、しまじろうくんやカードを見せても、ん?ほとんど反応なし?・・・うっそ~もう飽きちゃったの?!まあ、そんなものですね、赤ちゃんてもちろん色んな遊ばせ方の説明があったので、根気強くいろいろ試してみようとは思いますが・・・まだパパには言えない(笑) あ、でもでも、ママ用の離乳食のレシピ、なかなか良さそうでしたそこで、気の合うママ友さんに、今度調理実習&試食会やりましょう~って誘ってみたところ、「ぜひぜひ~」とOKしてくれたので、近々5名程で開催予定です一人で始めるより、みんなでわいわい楽しみながら作れたら、これからの離乳食作りも楽しくなりそうです7ヶ月号も楽しみ~(もちろん私が!)でも、次こそはFuも反応するかもですしね
2010.06.23
コメント(6)
最近外出が多くて、書きたいことはいくつかあったのですが、なかなかゆっくり更新できず・・・お友達のお宅にお邪魔したり、図書館に行ったり、お買い物に行ったりとちょっと忙しくしていました。先週、何人かのお友達のお家に遊びに行ったら、ジョイントマットを敷いているお家もあったので、我が家も購入してみました!今までお布団を敷いてごろごろさせていたのですが、寝返りするには、ちょっと固めのほうがやりやすいかなとも思ったので。マットを敷いて寝かせてみたら、すぐに、片足を反対側にもっていき、横向きの状態になり、あとは頭を持ち上げて腕を抜けば寝返り完成というところまできました今まではなかなか足が反対側につかなかったので、ここまでくればもう少しかなと。もっと早くマット敷いてあげればよかったかも いろいろなマットがあってどれがいいか迷いましたが、我が家は茶系の家具が多い、リビングの色に合わせて、こちらの「海の守り神」というホヌ柄(ハワイ語で海ガメらしいです)にしました。緑のモンステラ柄も好みだったんですが、お店で見たら結構緑色が強くて・・・ホヌ柄は敷いてみたらリビングの色とマッチして、とっても気に入りました汚れても洗えるし、つなげて大きさも自由に変えられるので便利ですね ちなみにお友達のお家では、左の男の子用のマットにしていましたが、優しい色でとってもかわいかったです これでFuに、がんばって寝返り完成してもらおう~
2010.06.22
コメント(2)
今日でFuも5ヶ月。 自宅測定ですが、身長:68.5cm体重:8200gでした 最近のFuは、相変わらず寝返りは特訓中です。。まあ、気長にゆっくりでいいかな~そして、おんぶして鏡にうつった自分を見ること、電気、タオルを握りながらのおしゃぶりが最近のお気に入りのようです。さらに、外出が多くなって、お友達もたくさんできましたいろいろと周りからも刺激を受けて、これからも成長していってほしいな~と思います
2010.06.18
コメント(4)
また今日から一週間が始まりました!先週まではとっても良いお天気が続いていましたが、今週の天気予報はほとんど雨。いよいよ関東も梅雨入りしましたね~最近はママ友さんが出来て、おうちに遊びに行ったり、赤ちゃん広場に行ったりと、私もFuとお出かけが多くなりましたそこで、これから雨の日でもお出かけできるように、レイングッズをいくつかそろえたいな~と思って、(ほぼ私のものですが)まずはレインブーツを購入しました!実は初レインブーツ。前から欲しいな~とは思っていたのですが、どんなものが良いか分からず・・・買い物に行っても、自分のものはゆっくりと見ることがなかなかできないので、今回は楽天でお買い物ほかの方のレビューを見て決めました。 実際届いてみてイメージと違ったり、サイズが合わないってことがないといいのですが、届くのが楽しみです!さらに今気になっているのが、雨にぬれてもOKなバッグ。ROOTOTEはデザインやサイズも豊富で、ポケットが多いので、ママバッグとしてはかなり使いやすそう。 どれもお値段2940円と主婦にはうれしい~肩にかけられて、サイズもちょうどよさそう。真ん中のピンクのはかわいいけど、雨の日はちょっと厳しいかな~ こちらはすごく機能的荷物の量に合わせてHALFと、FULLにサイズチェンジできるバッグ。またまた2940円とお手頃価格。ベージュがかわいいかな。さらにリバーシブルだから、裏返すとピンク色で、そちらも私好みちょっと近所にお買い物や、お友達のお家に遊びに行くのにも、Fuのオムツに着替え、おもちゃなど、結構な荷物になってしまうので、軽くて大きめは重要ポイント。さらに汚れても大丈夫でなおかつデザインがおしゃれなバッグ(条件ありすぎ?!)、探せば結構ありそうなので、もう少し見てみようと思います!みなさんの雨の日グッズ、おすすめあったら教えてくださ~い
2010.06.14
コメント(6)
土曜日は大学時代の友人が遊びに来てくれました。ほとんどの友達が神奈川に住んでいるので、千葉までは小旅行並みの距離。みんなわざわざ本当にありがとう~私は久々にみんなと話せて、とっても楽しかったですFuもご機嫌で、抱っこしてもらったり、写真を撮ってもらったりとかわいがってもらいましたその友人たちからはお祝いで積み木を頂いていました。まだ使えないけど、ヒノキのいい香りがして、名前と生まれた日が彫ってある積み木です。 さらに、4月に私が誕生日だったため、こちらもいただきました。これ、すっごくかわいいだけでなく、とっても便利です。 鍋敷きとしても使えますが、組み立てると下のようなかごになります!何を入れようかな~ 友達の一人は8月が出産予定の妊婦さん。生まれたらまたみんなで集まる予定です。結婚したり、子供ができたりと、学生時代からそれぞれ状況や環境は変化していきますが、これからも連絡を取り合って、年に数回でも会えるといいなと思います
2010.06.08
コメント(7)
先週予約した、ほけんの窓口に、相談に行ってきました 感想としては、「目からうろこどころではありません!!行って良かったーーていうか、もっと早く行けば良かった!!」というのが正直なところ。今回の相談は、・Fuの学資保険をどうするかというのが主な目的。まず、我が家の情報をお伝えし、それからFPさんが、私たちの希望に合いそうな商品を選んでお話をしてくれます。 学資保険のメリットは、返戻率が良いことだと思っていましたが、最大のメリットは、一度加入すると、例えばパパさんが万が一死亡するようなことがあって、払えなくなっても、保険会社がそのまま継続して積み立ててくれて、18歳の満期に設定した金額を受け取れるということだそうです。「へ~~~」 私もパパもそれは知りませんでした・・・ しかし、FPさんは、学資保険の役割を果たすような終身保険が、おすすめですと話してくれました。こちらは、Fuの大学準備のためという目的で、15年間払い込むというプランです。たとえばうちのパパさんが、毎月3万円を15年間払うと、540万円になります。その540万円をFuの大学入学時の資金にするために、18歳で解約すると、約617万円戻ってくるというプランなのです。ここまでは学資保険と性質上は変わりないのですが、これは終身保険。最大の特徴は、死亡保障がついていることです。パパさんが万が一死亡した場合は1000万円おります。なので、こちらに加入すれば、パパさんが元気で積み立てしていても、死亡してしまったとしても、Fuの大学費用を保障される額になるのです。さらにさらに、15年間の積み立て終了後、Fuが成績優秀で、授業料を免除されるような場合(まあ、これも万が一ですけど・・)解約せずにそのまま貯蓄として、高利率で残しておくことが可能なのです。(学資保険の場合だと、18歳で強制的に解約となります)たとえば、Fuが25歳になるまで残しておいた場合、約670万円戻ってくるのです。 うまく説明できず、長くなってしまってごめんなさい 我が家においては、こちらのタイプが良さそうだなと現在検討中ですが、あくまでも我が家に合ったプランなので、迷われている方は、ぜひぜひほけんの窓口に行って、相談することをおすすめします相談無料で、とっても丁寧に対応してくださるので、行く価値は十分にあると思います。土日は混雑しているようなので、早めにご予約を!約3時間の相談では終わらず、来週は、私とパパさんの保険の見直しについて相談する予定です。
2010.05.30
コメント(8)
ちょっとばたばたな一週間で、やっと今Fuがお昼寝中で時間ができました。 おととい、地域の4ヶ月のベビちゃんとママが集まる赤ちゃん広場に行ってきました~。場所は、私のお家からは歩いて5分ほどの、図書館が併設の公民館。9時20分からだったのですが、ちょっと早めに到着。一番乗りで、最初に体重と身長の測定。体重 8000g 身長 67cmひぇ~~~8000gって・・・「大きいねー!!」と保健師さんたちにも驚かれました。 うつぶせにして首のすわり具合などをみてもらったのですが、普段お家では泣いたことのないFuが、なぜかいきなり泣き出しました・・・いつもと違うと感じたのかな?首のすわり具合は、「ちょっと前にぐらぐらするから、もうちょいだね~」と。 そのうちに、他のベビちゃんたちも続々と集まってきました。20組ほど集まる予定が最終的には半分の参加ということでした。その日は、栄養士さんから離乳食についてのお話や、保育士さんに教えてもらいながら、みんなでわらべ歌で遊んだり、そして最後はママたちの交流という流れでした。すごく話しやすく、明るい方たちばかりで、6,7人の方とメアドなどを交換し、来月の公民館でのイベントも参加しよう~ということになりました!その中でも、隣になった方とはとっても仲良くなり、今度イオン集合(笑)です!ベビちゃんたちも、あまり泣いている子はいなくて、みんなご機嫌で楽しそうでした。うちのFuも、最初のうつぶせのとき以外はずっとにこにこ。お友達がいっぱいでうれしかったみたいでも、思ったよりFuは、ずば抜けて大きいなとは感じませんでした(私がそう思っただけ?!)他の子たちも7キロ後半から8キロと言っていたので・・とは言っても、明らかに頭は大きかったな~みんなでうつぶせにさせた時、重~い頭をがんばって持ち上げようとして、はーーはーー言っているFuが面白くて、みんなの目をひき、一躍人気者(?)に。ご近所に、お友達がいなかったので、これから一緒に遊んだり情報交換ができそうでうれしいです
2010.05.27
コメント(6)
5月24日は2回目の結婚記念日でした。そこで、食事に行こうということで、深夜番組の「お願いランキング」でやっていた「ゲンカツ(キムカツ)」へ行ってきました! ここのとんかつは、薄切り肉のミルフィーユかつで、我が家はだいたいとんかつと言えば「和幸」なので、若干高めに感じました。 私は、そのお願いランキングの、おいしいランキングで第2位のキムカツチーズ(ミルフィーユかつの真ん中にチーズが入っています)をオーダーし、旦那さんは特製キムカツプレーン(この日はエビフライがサービスでした)をオーダー。お腹はへこませ、期待に胸をふくらませ(?)待っていると、やっと食事が運ばれてきました!と同時にFuが眠くてぐずり始めてしまいましたそんなFuを横目に、とりあえず一口食べてみました。チーズがとろ~り、とってもさくさくジューシィ~!!確かにランキング2位の実力。ところが、Fuがさらにぐずぐずで、泣き出してしまったため、交代で一人が店の外であやし、もう一人が食事、と、記念日のお食事とは言いがたい結果に。。そんなこともあったためか、値段も高めなので、正直食べなれた「和幸」のほうがいいかな~と思ってしまいました。とんかつ屋さんの味新ミルフィーユカツ(チーズ)50枚
2010.05.24
コメント(7)
うーーーーーーんよいしょっ!! ついに、首がここまで持ち上がるようになりました~ それにしても、生え変わりの時期だから、しょうがないらしいのですが、生まれたときより、髪の毛が薄くなってしまって・・・まるでブラマヨの小杉さんみたい?!ひ~~は~~ ところで、みなさんは生命保険や子供の学資保険に入ってますか?今月購入した、こちらの雑誌によると、子供の学資保険には、ソニー生命やアフラックがお薦めらしいのですが、実際どうなのかな~??私や旦那さんが今加入している保険も、このままでいいかアドバイスももらいたいし、最近CMしてる、「ほけんの窓口」に行って、相談してみようということになりました。 そこで、「今日の13時に行きたいのですが」と予約の電話をかけたところ、今日はもう予約がいっぱいでした。「では来週は?」と聞くと、なんと来週もいっぱいで予約できませんでした!!がーんこれはCM効果?!やっぱりみんな考えることは一緒なのね~イオンの中のお店だったのですが、土日やお客様感謝デーは混みこみとのこと。でも、近所には、もう一店舗あったので、そちらで来週予約を入れてみました。我が家にぴったりの保険が見つかるといいです! ちなみに、今月号のAERA with Babyは、保険を含め、子育てにかかるお金についての他、「0歳から親子で楽しむ絵本」の大特集で、絵本の選び方や読み方など、とっても興味深い内容でしたさらに、今私が気になっている、幼稚園と保育園についてや、離乳食のレシピまで!!読み応え十分だったので、おすすめで~す
2010.05.23
コメント(8)
妹と弟が、Fuに読んであげて!!と、以前買ってくれた本。実は、最初は読むのが面倒で、本棚に入れっぱなしだったのですでも、最近起きている時間が長くなってきたFuと、遊ぶネタがつきてきたので、開いて読んであげてみたところ、 な、なんと とってもおもしろいではないですかしかも、お話の最後に童謡の歌詞と楽譜がついていて、お話を読んだ後に、歌まで歌ってあげられるのです。結構歌うことが好きな私には、1話読んで歌うごとに、すごーく楽しい気分になります絵も、カラフルで、何人かの方が描いているので、お話ごとに違っていて、目でも楽しめます!寝ながら読んであげているのですが、Fuもお気に入りのようでひっくり返った亀のように、手足をばたばたさせて、嬉しそう しかし、いかに童話・童謡がうろ覚えだったか、ということにも気づかされました。たとえば・・・ ♪しょ しょ しょうじょうじ しょうじょうじの にわはつ つ つきよだ みんなでて こい こい こい♪ これって、たぬきがお腹をたたいてお祭り騒ぎをしている楽しいお話だったような・・・? しかし、読んでみると・・・ お寺の庭にやってきて、お腹をたたいて踊るたぬきたちと、その音を聞いたお寺の和尚さんが、しゃみせんでどちらが大きな音を出せるか張り合います。そして最後は、たぬきの親分がたたきすぎて、お腹の皮が破れて死んでしまいます。 え、えぇーーーー??こんな悲しいお話だったの?!と、驚愕!みなさんは知ってましたか? 意外に童話って楽しいお話ばかりではなかったんですね・・・
2010.05.21
コメント(4)
新しいもの好きのお義兄さんは、帰るといろんなものをくれます。 これもそのひとつ、「至高」という名の高級ティシューです。実際使ってみて、何が違うかというと、その弾力性と、ちょっとぬれただけでは破れない、まるでシルクのハンカチで鼻をかんでいるかのような肌触りなんです!!(シルクでかんだことないですけど) 究極のティシュークリネックスティシュー 至高160組(480枚 )3枚重ね 1箱 話は変わって、今日でFuは4ヶ月。 うつぶせにしたら、大分首を持ち上げるようになったので、もうほぼ首もすわってきたかな~。 私の童話の読み聞かせなどに反応するようになってきたり、おもちゃなどを掴んでは口に入れてかみかみ、なめなめ。大量のよだれがついたおもちゃや手を自分の身体にすりすり。 さすがにそのよだれを拭くのに「至高」を使うのはもったいないと躊躇してしまう私です。
2010.05.18
コメント(6)
友人が日記を更新したとメールが来たので、久々にmixiを見ていたら、 「枕の上にタオルを乗せて寝る」ってコミュを発見して、それ、私もーーーー!!無意識な行動だっただけに、同じことをしている人がいるかなんて考えたこともなかったので、不意をつかれた感じで笑えました そんなことはさておき、今日はとってもいいお天気だったので掃除&洗濯がいっぱいできました!! 先日のはなまるで、梅雨の前にカーテンや毛布などのお洗濯を!というのをやっていたので、早速レースのカーテンからお洗濯。お恥ずかしながら、裾のあたりに黒カビが・・・カビには断然カビキラーということで、カビ部分にスプレーして、手洗いしてから普通に洗濯機に入れて回したら、 真っ白に!さすがカビには断然カビキラー(笑) お洗濯と言えば、Fuが生まれてから、水道代がupしちゃいましたオムツからの横漏れや後ろ漏れでよく肌着や洋服を汚すし、枕の上だけでなく、私はいろんなところにタオルを敷いてしまうので、バスタオルからハンドタオルまで毎日結構な枚数になってしまいます。なので、ほぼ毎日洗濯機をまわすので、なかなか水道代の節約は難しいなと思ってしまうのですが、みなさんはどうですか? それから、洗剤はいろいろ試してみようと思って、今はアリエールを使っています。 アリエール イオンパワージェル 1.0kg Fuの肌着についたうんちくんも、洗剤をつけて手洗いしてから洗濯機に入れると、すっきりまるっと落ちます香りも好きな感じで、なかなか私の中では高評価です。 洗剤系、大好きなんですよね次は何を使ってみようかな~
2010.05.17
コメント(1)
GW中に、Fuのお食い初めを簡単にしました。パパさんのお家に私の家族も集まって、みんなでわいわい。 そのときに、私の妹と弟からお祝いをもらいました!事前に弟から電話がありました。「Fuにお土産持ってこうと思うんだけど、何がいい?」 「え~~いいのいいの?じゃあ、じゃあ・・・おもちゃか、触ったりできる絵本とかかな~」 そうそう、これこれ、私が欲しかった触って遊べる絵本 って、いやいやいや・・・確かに開いたら触れる絵本に見えなくもないけど事前の電話は何だったの~決めてるなら聞かなくてもよかったのでは? まあ、食器セットは持っていなかったし、ディズニーかわいいしうれしいんですけどね!! 最近では、正式な形でお食い初めをすることは少なくなっているみたいですが、一応お赤飯や鯛を用意してもらいました。 Fuは最初のみんなからの盛大な拍手に驚いたようで一瞬、えーーーんと泣きましたが、その後は終始ご機嫌。みんなにお祝いしてもらって、Fuもうれしかったんでしょうこれからもいっぱい食べて、元気に育ってくれることを願うばかりです。 ピジョン 調理&ベビー食器セット〈ディズニーベビー〉
2010.05.11
コメント(4)
こんばんはGWが終わって、また週末。今日はとっても天気が良かったですが、GW中もお出かけ日和が続きましたね~帰省した岩手も暑いくらいで、あわててFu用の日焼け止めクリーム買っちゃいました。3ヶ月のFuを連れて、初めて車での長距離移動でしたが、行き帰りともに渋滞にはまることなく移動ができました!4月29日に日付が変わった深夜0時に千葉の自宅を出発し、柏ICから高速に乗り、途中2回のトイレ休憩を挟みましたが、岩手の水沢ICには朝6時に着きました。約500キロの長旅でしたが、Fuは夜中だったからか起きることはなくパーキングで一応抱っこしたりして、休憩しましたが、ずっと寝てました。帰りも同じく5月5日の0時に実家を出発し、自宅には朝の6時に到着。休憩2回で、これまたFuはずっと熟睡。福島から仙台間は若干車の数が多いように感じましたが、それでも常に時速80キロ以上は出てました。深夜はやっぱり運転したくないですからね。。。ドライバーはちょっと疲れるかもですが、小さい子を連れての混雑時の車移動は深夜が割りとスムーズなのかなと思いました。帰省中、Fuはみんなにかわいがってもらいました~義両親も、私の両親、兄弟もにこにこ愛想をふりまくFuに(笑)癒されてました!旦那さんの実家と私の実家は車で40分くらいの距離なので、前半は旦那さんの実家、後半は私の家という感じになりました。旦那さんのほうでは、ほとんど義両親が面倒を見てくれたので、私たちはFuを預けて買い物などに出かけました。寒さ対策は万全だったのですが、予想以上に暑かったので、あわててFuの半そでの洋服などを西松屋で購入・・私の祖母が西松屋に行ってみたいといって、買ってくれたのですけどね。親戚の4ヶ月の赤ちゃんに会ったのですが、結構薄着してて、今まで私、着せすぎ?!という感じで、それからFuも1枚少なく着せてます。3ヶ月過ぎたら大人より1枚少なくていいと結構書いてますね?!話がそれましたが、待ちに待ったGWもあっという間でしたが無事に終わりました~帰ってきてからは私もFuも疲れてたっぷりお昼寝しました。次回の帰省は夏休みかな。。。またしばらくFuと二人きりの日常が続きますが、最近少しずつおもちゃをつかめるようになったりと、日々成長しているFuと共にまた毎日楽しく過ごしたいと思います
2010.05.08
コメント(3)
全231件 (231件中 1-50件目)